映画『スパイキッズ2/失われた夢の島』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スパイキッズ2/失われた夢の島

[スパイキッズツーウシナワレタユメノシマ]
Spy Kids 2: Island of Lost Dreams
2002年上映時間:100分
平均点:5.78 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-07)
アクションアドベンチャーシリーズものファミリースパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
キャストアントニオ・バンデラス(男優)グレゴリオ・コルテス
カーラ・グギノ(女優)イングリッド・コルテス
アレクサ・ヴェガ(女優)カルメン・コルテス
ダリル・サバラ(男優)ジュニ・コルテス
スティーヴ・ブシェミ(男優)ロメロ
マイク・ジャッジ(男優)ダナゴン・ギグルズ
ダニー・トレホ(男優)イサドール・マルチェッティ・コルテス
チーチ・マリン(男優)フェリックス・ガム
マット・オリアリー(男優)ゲイリー・ギグルズ
エミリー・オスメント(女優)ガーティ・ギグルズ
リカルド・モンタルバン(男優)グランパ
アラン・カミング(男優)フェーガン・フループ
ホーランド・テイラー(女優)グランマ
トニー・シャルーブ(男優)アレクサンダー・ミニオン
テイラー・モンセン(女優)アレクサンドラ
ビル・パクストン(男優)テーマパークのオーナー
クリストファー・マクドナルド(男優)アメリカ大統領
大塚明夫グレゴリオ・コルテス(日本語吹き替え版)
高乃麗イングリッド・コルテス(日本語吹き替え版)
清水理沙カルメン・コルテス(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ジュニ・コルテス(日本語吹き替え版)
山寺宏一ロメロ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ゲイリー・ギルグス(日本語吹き替え版)
小桜エツ子ガーディ・ギルグス(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ダナゴン・ギルグス(日本語吹き替え版)
沢田敏子グランマ(日本語吹き替え版)
中村正[声優]グランパ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠テーマパークのオーナー(日本語吹き替え版)
長克巳アメリカ大統領(日本語吹き替え版)
楠見尚己フェリックス・ガム(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアレクサンダー・ミニオン(日本語吹き替え版)
廣田行生イサドール・マルチェッティ・コルテス(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ロドリゲス
音楽ロバート・ロドリゲス
ダニー・エルフマン(テーマ音楽)
ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
ジョン・キュール
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
ビル・スコット[その他](ライン・プロデューサー)
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(特殊メイク制作)
ハワード・バーガー
ノーマン・カブレラ
ロバート・カーツマン
ジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ
特撮ロバート・ロドリゲス(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・ロドリゲス(プロダクション・デザイン)
ジャネット・スコット(セット装飾)
編集ロバート・ロドリゲス
録音ロバート・ロドリゲス
スティーブン・ハンター・フリック
スタントレベル・ロドリゲス
レイサー・ロドリゲス
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ジョージ・ルーカス(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.まあ小さい子が見たら面白いんでしょうけど…(私の妹は大好きですけど)どうもこのシリーズちょっとこどもっぽすぎるような気がします。アイテムとか登場人物とか…(まあわざとでしょうが…) でもいつもはりりしいアントニオ・バンデラスの面白い一面が見れるという点では良いです。ちなみに最後のカルメンのライブ?の映像は好きです。かわいい。
CEDFさん [ビデオ(吹替)] 4点(2008-03-28 20:20:21)
19.こういう子供っぽい映画も、たまにみると好感が持てる。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 18:54:00)
18.一作目が好きだったから楽しみにしていたら、ばかばかしいシーンが減って、ジュニの勇気のシーンが多くて残念でした。私は1の方がよかったと思います。。
アラスカさん 4点(2004-03-25 10:09:29)
17.わーい!物足りな~い!どうぞファミリーで見てください。それと骸骨やクモゴリラはハリーハウゼンですよね。モンスターインクでも言ってたアレ。
やいのやいのさん 4点(2004-03-22 19:57:13)
16.前作はかな~りイマイチだったから、「続編の今作こそは絶対に俺の期待を裏切らないはずだろう・・・」と期待して見たんですがね・・・前作と同様に単調なCG映画でかなり裏切られました。バンデラスは相変わらず濃すぎるし、CGばかりに凝る映像技術にはもう飽き飽きしましたよぅーーーーm(T。T)m。点数ヤリタクナイケド・・・ドウジョウデアゲマスワァ!
ピルグリムさん 4点(2004-03-22 17:35:32)
15.明るい配色の映像、分かり易い(単純な)ストーリー、大人顔負けの活躍をする子供達、暴力描写を一切感じさせない格闘シーン、極めて爽やかなハッピーエンド。これは正に“子供の為”の、映画である。是非ともファミリーで一緒に見て欲しいですね。
CGを使うことで作品の雰囲気を盛り上げていますが、骸骨兵士のカチカチした動きや、クモ男と大蛇の対決シーンのコリコリした動きは、かつての特撮王レイ・ハリーハウンゼンのオマージュのように感じた。
【子供得点=8点】【大人得点=4点】という感じでいかがでしょう。
おはようジングルさん 4点(2004-03-22 17:07:08)
14.前作と同じくCGヘタクソでしたね・・・・・
hiroさん 4点(2004-03-19 22:58:18)
13.だんだん展開が有り得なくなってきたぞ~?
Ronnyさん 4点(2003-12-14 23:40:47)
12.前作のかわいらしさがすっぽり抜け落ちて、ざんねん。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-09-16 10:09:14)
11.いやーチョット期待し過ぎたな。前作のが好きです、ワタクシは。ナンか悪ノリがしっくりこないんだよなぁ・・・オープニングでアトラクションからゲ○が降ってくるのを傘で避ける、とか。笑えないんだよ。もうそっからはダメやね。頭の中で「Part1のがよかった、Part1のがよかった、」ってリフレイン始まっちゃって。このまま無難路線で小さく終わるつもりなのか、この監督。
シュールなサンタさん 4点(2003-05-07 21:38:18)
スポンサーリンク
10.CGのレベル、子役の生意気さなどどれをとってもレベルが低い。いくら子供向けだからといって、この適当さはひどい。あんなんじゃスパイとは言えない。
TOSHIさん [地上波(吹替)] 3点(2006-09-02 15:53:43)
9.子供向けの映画は多々あれど、本シリーズはある意味新鮮なまでの「お子様ランチ」映画。わざわざコメントするのも野暮だが、子供がいるわけでもなしに全体に渡るオーバーな表現を2時間近く見させられるのは正直疲れる。おまけにラストのバカバカしさは前作以上。ハリーハウゼンのオマージュと見て取れるストップモーションも、ロドリゲスが撮ると制作費削減のあざとさが見えて思いっきり興ざめ。あ、ビル・パクストンが出てる。エミリー・オスメントって兄にそっくりだなぁ、って言うか、それだけしか見所の無い映画だった。しかし、ロドリゲス監督がハードボイルド映画「シン・シティ」を撮った今となっては本シリーズもその対極点にある作品としてみておくのもいいかも・・・そんなわけないか。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 3点(2005-08-13 03:28:52)
8.はじめの五分でギブアップ寸前になりました。前作すっとばして見たせいか、子供でもない者が一人で見たせいか、原因は分かりませんが、「・・・」な作品でした。
プミポンさん 3点(2004-03-31 23:49:05)
7.子どもしか面白くないと思う。
タコスさん 3点(2004-03-25 20:01:03)
6.コメディー要素を付け加えたいのはわかるがそれが決しておもしろいとはいえない。
000さん 3点(2004-01-06 14:13:40)
5.CGがあまりにもショボイ、カクカク動く怪物なんて10年以上も前の技術でしょ!子供向けだから予算削って適当に作っておこうと言う製作者の意図が感じられる。殆んどロケなどはなくスタジオ撮影にCGくっ付けただけの代物でガッカリ。3ではだいぶマシになっていると言うことは2での失敗を反省したからなのかな。
みんてんさん [DVD(吹替)] 2点(2005-04-22 12:32:18)
4.スパイの最大の心得は何事も隠密に、足がつかないために証拠隠滅あたりが大前提だろ。わざわざ目立つようなところでテントを張ろうとしたり、あのウェットスーツを置いとくし・・・。あまりそういうことを言うべきではないのだが、ふざけるのもたいがいにしてほしい。
アルテマ温泉さん 2点(2004-03-20 13:40:49)
3.CGのしょぼさはもうちょっとどうにかならんだろうか・・・。
コーヒーさん 2点(2004-01-24 04:59:56)
2.子供が見たら面白いのでしょうか?それすら疑問に感じました。
患部さん 1点(2004-04-13 11:33:21)
1.小学校1年生の甥っ子と一緒に見た。面白かった?と聞いたら1の方が面白かったねだってさ。私も同意見である。
亜流派 十五郎さん 1点(2004-03-19 22:59:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.78点
000.00%
122.50%
233.75%
356.25%
41012.50%
51113.75%
61620.00%
72328.75%
856.25%
933.75%
1022.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review6人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ