映画『乱気流/タービュランス』の口コミ・レビュー

乱気流/タービュランス

[ランキリュウタービュランス]
Turbulence
1997年上映時間:101分
平均点:4.54 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-07-12)
アクションサスペンスシリーズものパニックものクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・バトラー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
キャストローレン・ホリー(女優)テリー・ハロラン
レイ・リオッタ(男優)ライアン・ウィーバー
ヘクター・エリゾンド(男優)アルド・ハインズ警部補
ベン・クロス(男優)サミュエル・ボウエン機長
ブレンダン・グリーソン(男優)スタッブス
キャサリン・ヒックス(女優)マギー
レイチェル・ティコティン(女優)レイチェル・テーパー
ジェフリー・デマン(男優)ブルックス
J・ケネス・キャンベル(男優)マット・パウエル機長
ジョン・フィン(男優)フランク・シンクレアFBI捜査官
グランド・L・ブッシュ(男優)アル・アークエット連邦保安官
深見梨加(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子(日本語吹き替え版【ソフト】)
土田大(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯部勉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永田亮子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みる(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽シャーリー・ウォーカー
撮影ロイド・エイハーン二世
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作マーティン・ランソホフ
デヴィッド・ヴァルデス
製作総指揮キース・サンプルズ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮リチャード・エドランド(視覚効果共同監修)
マーク・ヴァーゴ(視覚効果監修)
野口光一〔特撮〕(CG)
字幕翻訳菊地浩司
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.誰がFー14よこしたんだ?
浦安鉄筋大家族さん 8点(2002-04-09 16:01:15)
64.ストーリーはありがちなんだけど、レイ・リオッタの演技が最高でした。久々にこんなやばい演技をする役者さん見たわ。
トシ074さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-12 03:25:16)
63.おもしろかった。レイ・リオッタの狂った演技が良かった。最後着陸の指示をしてくれた機長がナイスでした!
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-01 21:47:41)
62.ローレン・ホリーVSレイ・リオッタの対決は見物。飛行機という密室で殺人犯と2人きりというのは緊迫感があります。しかも私は飛行機恐怖症なので、機体がグラグラしたり、一回転するのを見るだけでかなりスリリングでした。スチュワーデスが他の飛行機の機長と交信しながら操縦を試みる姿が良かったです。開き直った女は強い!
ピンクさん 7点(2004-01-03 20:02:14)
61.主人公のローレン・ホリーの汗まみれの演技がとても良かった。犯人は危ないってわかっているけどクリスマスなのに恋人と会えなかった淋しさから、つい犯人の罠にはまったのかもしれない。犯人に殺されるかもしれない恐怖と飛行機が墜落するかもしれないという恐怖。ダブルのスリルでハラハラしっぱなしでした。私は好きです。
civiさん 7点(2003-10-28 15:06:00)
60.航空映画の中でもいい線いってると思います。CG無しの機体一回転は楽しそう。
亜空間さん 7点(2003-10-13 23:00:35)
59.ローレン・ホリーの頑張りに乾杯!女性版「ダイハード」って感じですか。乱気流に突っ込むだけでも大慌てなのに、護送中の犯罪者が暴れだすわ、機長&副機長のダブル死亡、機体に穴があく、そしてサイコな犯罪者に狙われる。映画ならではの盛りだくさんな設定。「逆境には強いのよ」のセリフ通り気丈に飛行機を操縦するスッチーに感動しました。ラストで管制塔が見えたときにはジィィィーンときました。都合よい展開とあっけないラストでしたが、そこそこ面白かったッス。
さかQさん 7点(2002-10-15 01:15:34)
58.危機を乗り越え、素人のスチュワーデスが大型旅客機を操縦し、そして着陸・・しかしそのラストへの期待に大きく立ちはだかったのが”自動操縦”だったとは・・・。自動操縦は反則でしょう!それまでの格闘が素晴らしかっただけにラストには物足りなさを感じたが・・・?
イマジンさん 7点(2001-01-27 00:37:26)
57.一気に、シリーズ4連作みましたぁ。私、飛行機すごい苦手なんですけど、「飛行機は世界で一番安全な乗り物」って誰かが言ってたらしいけど・・・・・うそですね?うそでしょ?飛行機って落ちるんでしょって、自分の恐怖心に裏づけがとれた、思い出に残る作品でした。ええ、ええ。
ちっちゃいこさん 7点(2000-10-31 21:59:18)
56.可もなく不可もない内容はともかく、ヴェジタリアン・ショートカット・CAというヒロインの属性で、アッサリと三振を取られてしまった気分。悔しい。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 23:48:06)
スポンサーリンク
55.ネタバレ 結構ハラハラドキドキしながら最後まで見れちゃいました。護送犯暴れてFBIみんな死んじゃうし、、パイロットも死ぬし、乱気流に突っ込むし、犯人に命狙われるし、飛行機も着陸させなきゃならんしでパニクっちゃうスチュワーデスさんの演技がとても良かった。行動が意味不明なのも、だんだん化粧が崩れてくる所も、おっかなびっくりボタンを押す所も真実味がある感じ。(綺麗な女優さんは引き受けないだろうなぁ)最後の最後、堪忍袋の緒が切れて「もう、いい加減にしろー!」て所はもう、こっちも「やったれ、やったれ!」と応援してました(笑)女版セガールの設定の映画だったら何とも思わなかっただろうな。
リンさん 6点(2005-01-21 08:03:31)
54.有りがちなストーリーですが、緊張感を維持して観ることが出来ました。連続殺人犯役のレイ・リオッタの演技は狂気を感じさせ、GOODでした。やっぱり、やるときは徹底的にやらねば後に面倒が残るものです。
クロさん 6点(2004-10-13 16:40:22)
53.どこかで見たことが有るなぁと思っていたら、悪役の男(レイ・リオッタ)ってハンニバルで頭カッポリ開けられていた人ですね。映像自体はB級の雰囲気を醸し出していますが意外とシッカリした作りになっていて、この手の映画にしては模型+特撮の出来も良かったように思います。
確かに“お決まりのストーリー+結末”のように感じますが、スチュワーデスと殺人鬼の格闘は一見の価値が有ると判断した。
おはようジングルさん 6点(2004-10-08 07:56:55)
52.無線で操作の手順を教える機長が良かった。そりゃアクションはあれが限界だが、緊迫感は十分にあったと思う。
つめたさライセンスさん 6点(2004-10-01 17:18:40)
51.レイ・リオッタは好かったけど、盛り上がりに欠けたラストだったのが、こういう評価でしょうか。
オオカミさん 6点(2003-11-29 02:00:49)
50.ローレンホリーのレビュー評価悪いけど、結構好きでした。ただストーリーはありがちで、Rリオッタもありがちなキャスティングで「フーン」という感じ。感情移入できなかったが、平均点という所。
かまるひさん 6点(2003-11-13 17:54:48)
49.全然期待していなかった分、意外に見応えがあり満足度は高かった。こういう映画は多発されているけど、何か一つ秀でたものがあれば、それなりに面白くなる種類の映画だと思う。今作の場合はやはり、悪役のレイ・リオッタの異常ぶりが加点部分だった。
鉄腕麗人さん 6点(2003-10-23 16:34:24)
48.何も観るものがなくて仕方なく観た映画だったけど、なかなか緊張感があって面白かった。この映画で初めてレイ・リオッタを見たのだけれど、いい味を出す俳優だなあと思った記憶がある。全然期待してなかった分、満足度は高かった。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-03 21:55:28)
47.レイ・リオッタの狂った感じは悪くないし、飛行機パニックモノとしては楽しめる水準。CA役がやや魅力に欠けるのが難点で、もうちょっと追い詰められた方がよかったかも。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2020-10-03 17:48:07)
46.ネタバレ 10年ぶりぐらいで観直し鑑賞しましたが、この映画のヒロイン・スッチーはハル・ベリーだったと思い違いしていたことに気が付きました。ローレン・ホリーもショートカットですけど、ハル・ベリーがスッチーだったのは『エグゼクティブ・デシジョン』でしたね、でも彼女のヘア・スタイルは製作スタッフは確信犯だったと思いますよ(笑)。飛行中の旅客機がトラブルに見舞われてスチュワーデスが操縦するする羽目になるという展開は『エアポート75』のカレン・ブラックが始祖だと思いますが、90年代後半になって突然このプロットが復活したような印象があります。私の中では本作と『エグゼクティブ・デシジョン』『パニック・フライト』が三大スッチー操縦映画という位置づけでございます。この三作の悪役の中で文句なしに最悪なのはレイ・リオッタであることには、皆さまご異議はございませんでしょう。もう彼はこの時期から怪優というカテゴリーに分類される資格は十分で、現在に至るまでまともなキャラを演じたことがないんじゃないかという美味しい(?)ポジションをハリウッドでキープしているわけです。対してこの三本の中で最悪(あくまでキャラとしてね)スッチーは、やはりローレン・ホリーということになりましょう。もうこの女の客席乗務員としてのバカっぷりは、観ていてほんとイライラさせられっぱなしでした。まあリオッタがあれほど嫌悪感を催させるキャラでしたから、これぐらいおバカでお人よしの方が雰囲気が和むのかもしれませんけどね。 ストーリー自体はツッコミどころが満載、いちばんの疑問はリオッタから「他の人質はみんな殺した」と聞かされていたのに、なんで着陸したとたんに彼らを探そうとするところでしょうか、まるで生きて監禁されていることを知っていたかのようにです。ましてジャンボに残っているのが二人だけとという誤報はFBI捜査官にも伝わっているのだから、LA市街に到達する前に撃墜してますよ、アメリカなんだから。そして最大のツッコミどころは、「いくらクリスマス・イブとはいえジャンボ機で一般乗客が五人じゃ、このエアラインもう倒産ですよ!」。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-06 23:38:29)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 4.54点
011.54%
134.62%
246.15%
3913.85%
41116.92%
51929.23%
6913.85%
7812.31%
811.54%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低主演女優賞ローレン・ホリー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ