映画『アバウト・ア・ボーイ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アバウト・ア・ボーイ

[アバウトアボーイ]
About a Boy
(Pour un garçon)
2002年上映時間:100分
平均点:7.00 / 10(Review 214人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
ドラマコメディロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ワイツ
クリス・ワイツ
助監督クリストファー・ニューマン[助監督](第1助監督)
キャストヒュー・グラント(男優)ウィル・フリーマン
トニ・コレット(女優)フィオナ
ニコラス・ホルト(男優)マーカス
レイチェル・ワイズ(女優)レイチェル
ロザリンド・ナイト(女優)リンジーの母
森田順平ウィル・フリーマン(日本語吹き替え版)
亀井芳子マーカス(日本語吹き替え版)
唐沢潤フィオナ(日本語吹き替え版)
魏涼子エリー(日本語吹き替え版)
日野由利加スージー(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
土井美加(日本語吹き替え版)
糸博(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
出演ティム・ライス〔作詞〕(アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
原作ニック・ホーンビィ「アバウト・ア・ボーイ」(新潮社)
脚本ポール・ワイツ
クリス・ワイツ
ピーター・ヘッジズ
撮影レミ・アデファラシン
製作ワーキング・タイトル・フィルムズ
ロバート・デ・ニーロ
ジェーン・ローゼンタール
エリック・フェルナー
ティム・ビーヴァン
ブラッド・エプスタイン
リザ・チェイシン(共同製作)
デブラ・ヘイワード(共同製作)
製作総指揮ニック・ホーンビィ
リン・ハリス
配給UIP
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
ジョン・ブッシュ[美術](セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集ニック・ムーア[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ロンドンに住むウィル(ヒュー・グラント)は、38歳にして独身で無職の男性。“人間は孤島だ”を信条に、人と深く関わろうとせず気ままな生活を送っていた。女性とつきあっても2カ月がせいぜい。次から次へとターゲットを変えていた。一方のマーカス(ニコラス・ホルト)は、精神的に少しおかしい母親を持つ母子家庭で育った12歳の男の子。母想いの子だったが、奇妙な言動が多く、学校でイジメられている。そんな彼らがひょんなことから出会い、お互いに影響し合うようになって二人の生活が少しばかり変わってきた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

194.主人公の男の子がかわいかったです。 着てる洋服もかわいいんです。 結構重たい内容なんですけど、男の子ががんばってていいんです。 なんて良い子にそだってるんでしょう。
tiranoliliteriaさん 9点(2003-07-10 00:08:59)
193.配点甘い?淡々としあわせになる映画でした。映画の後から原作読んだけど、後から読んでよかったな。
いつきちさん 9点(2003-05-29 01:41:45)
192.最後の方はけっこう感動しました。ヒュー・グラントはこういう役がぴったりですね。ニコラス君がなかなかいい味だしてます。
ふーさん 9点(2003-04-27 20:49:02)
191.なんともドライでほろ苦いダメダメ男の日常活写。この映画で私は「人間、自分と向き合うことが出来なければ他人とも向き合えない」ってこと、再認識しました。この映画は、モラトリアム男ウィルが自分と向き合い、むなしい日々から脱出するまでの物語。主人公の心情に寄り添いつつも、彼のだめな部分はきちんと突き放す。なんとも言葉では表しにくい人間関係の機微が絶妙に表現されています。個人的に、フィオナやマーカスみたいな人ってたまにいるよなーと苦笑い。ぜひ多くの人に観てもらいたい、そんな映画です。
なんじょさん 9点(2003-03-27 16:46:08)
190.期待しないで見に行ったら、不覚にも最初から最後まで引き込まれてしまった・・・。笑いあり、感動ありでラストは心和む感じのいい映画だった。ヒュー・グラントもいい感じ!面白かった~☆
てっちゃんさん 9点(2002-10-20 00:39:23)
189.すんなり物語の中に入り込めました。私は女ですがヒュー演じるウィルに共感する部分があって、そうそうわかるわかる!!と感じたところがしばしば。ウィルと違って私は仕事をしてますが、特に自分のやりたいことではないし、かといってやってみたい!ってこともないし、今の自分の状態って職についてないのとそんなに変わりないよなぁ。
ヨシモニーさん 9点(2002-09-24 00:40:19)
188. 男性版ブリジット・ジョーンズの日記と思って行くと全然違う。軽すぎず、感動するシーンもあってとてもいい映画だと思った。最後はちょっとまとまりすぎだけど、見た後にさわやかな気分になりました。 ヒューは歳とったかなって思ったけど珍しく短髪がかっこいい!
たまおさん 9点(2002-09-23 00:36:17)
187.ネタバレ コイツどうしようもねえな!→あれ?実はいいヤツかも→やっぱダメだコイツ!→なんでそこまでできるんだよ聖人か?
…と、ウィルさんの株が乱高下した映画でした。エンディングで彼の生活が一変して大勢の友人に囲まれることになった理由は、
①人との関わりを心地いいと感じるマトモな感性があったこと②年齢差なんか関係なくマーカスを対等な友人として認めて、彼の言うとおりに自分のついた嘘と向き合ったこと③マーカスの窮地に駆けつけて、彼の代わりに泥をかぶる男気があったこと、辺りなんじゃないかと思います。
きっかけがなかったから孤独だっただけで、人間的な魅力はちゃんと備わってたから幸せになれた。このお話はそういうことなんじゃないでしょうか。私は①不労所得で暮らす生活が羨ましいと感じ②妹さんの「あんた何にも残してないじゃない、将来が不安にならないの?」という言葉に心を抉られ③こんなしつこくインターホンを鳴らされたら顔ボコボコにして追い払うわこんなクソガキ…と思いながら見てました。
顔と人間性と経済力が備わってないだけでウィルさんと私の境遇は似たようなものなのに、何なのだ、この差は!8点。
あなたのはレビオSir.さん [インターネット(吹替)] 8点(2025-01-19 22:12:19)
👍 1
186.ネタバレ もうぅまさしくヒュー様な映画ですね~~。なんともいえないホノボノとしたムードがとてもいい+レイチェル・ワイズがレイチェルという役名で出てるwというなんて素晴らしい映画なんだ(笑)。子役の子もぽっちゃりしてて可愛いし、街並みのいかにも英国な雰囲気がいいっすね~。曲の印税で暮らしてる無職の中年男という設定もなかなかユニークで、とても良かったですハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-15 09:31:53)
👍 1
185.ネタバレ ウィルとマーカスの心のつながり方がいいですね。
この映画で「キリング・ミー・ソフトリー」の使われ方が最高でした。
2人より3人がいい。その理由もちゃんとしていて納得。
ヒュー・グラントってあまり好きじゃないけど、この映画は特別。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-02 01:26:14)
スポンサーリンク
184.やっぱりダメ人間が似合うなぁ~(ほめ言葉)
SINさん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-11 16:28:11)
183.愛すべき映画。淡々と進むモノローグ入りの小説のような映画で、客観的で哀愁が感じられるところが好き。マーカス役の子役は可愛げのないところもある一方で、とても可愛らしく思える。マーカスの母親が結構イってるので、途中なんか変な展開になってきたなと感じたこともあったけれど、全体的にはよくまとまっていて観ていて心地いい映画。マーカスの生活が、言っているほど悲壮感なく描けているところもいい。
にゅ~さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-04-12 13:37:50)
182.ネタバレ 少年が良かった。曲の印税で暮らしている設定が独自でよかった
かさぶたさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-02-18 19:10:55)
181.ヒューのつかれーた感じがよーく表現されている。あおの部屋の作りが何ともいい!キッチン回りとソファがいい!
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-09 00:16:21)
180.ヒュー・グラントが好きな私にとっては名作。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 01:24:08)
179.ネタバレ 何というか30代半ば過ぎ、独身、1人暮らしの人間としては、いろいろと考えさせられる事が多い作品でしたね。一人一人が自分の「島」を持つってセリフとか、本当に共感してしまい、ちょっとヤバいかもしれませんが・・・・。
それ以外にも、片親の問題とか学校でのいじめの問題とかいろいろと重いテーマが取り上げられていますが、主人公と少年が問題を克服していく姿がコメディタッチで描かれているので、暗くなりすぎることがなく、観終わった後爽快な気持ちになりました。
TMさん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-23 18:44:38)
👍 1
178.ヒュー様吹き替えのおかげで、おかしさ倍増でした。このテの映画最近多いですが、そんな中ではなかなか上手いと思う~。皆さんけっこうウィル酷評なんでびっくり・・・はじめっから、ふつうにいいヤツじゃんか~(笑)。
ジマイマさん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-28 23:40:58)
177.ええなぁ!!夢の生活や!!素敵な印税生活!!
アキラさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-04 01:22:55)
😂 2
176.感情移入でき、共感でき、内容がとても面白かった。ウィルがギターを弾きながら、マーカスと一緒に歌うところは泣きそうになった。そこで終わればよかったのに、その後はハリウッドさが残り、いらなかった。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-02 19:08:26)
175.主人公は働かないのか?結婚はしないのか?まだまだ先が観たいのに終わってしまった。でもそこがよかったのだろう。
ケンジさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-30 18:05:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 214人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
231.40%
331.40%
462.80%
5209.35%
63214.95%
76530.37%
85827.10%
92210.28%
1052.34%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.22点 Review9人
2 ストーリー評価 7.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.26点 Review15人
4 音楽評価 8.17点 Review17人
5 感泣評価 6.77点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
脚色賞ポール・ワイツ候補(ノミネート) 
脚色賞クリス・ワイツ候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ヘッジズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・グラント候補(ノミネート) 

■ ヘルプ