映画『PERFECT BLUE』の口コミ・レビュー

PERFECT BLUE

[パーフェクトブルー]
PERFECT BLUE
1997年上映時間:81分
平均点:6.54 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスアニメ犯罪ものミステリーアイドルもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
岩男潤子未麻
松本梨香ルミ
辻親八田所
大倉正章内田
秋元羊介手嶋
塩屋翼渋谷
堀秀行桜木
篠原恵美恵理
古川恵実子雪子
新山志保レイ
江原正士村野
梁田清之監督
古澤徹矢田
原亜弥
陶山章央リーダー
三木眞一郎タク
遠近孝一レッドトロン
保志総一朗グリーン
谷山記章ブルー
細井治サラリーマン
田野恵子供
本井えみ子供
ショッカーO野司会者/観客達
山野井仁
長嶝高士
原作竹内義和『Perfect blue 夢なら醒めて』(旧題:夢なら醒めて……)
脚本村井さだゆき
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
製作丸山正雄(製作プロデューサー)
企画竹内義和
大友克洋(企画協力)
作画江口寿史(キャラクター原案)
今敏(キャラクターデザイン)
本田雄(原画)
松原秀典(原画)
森田宏幸(原画)
山下高明(原画)
中山勝一(原画)
美術山本二三(背景)
編集尾形治敏
録音三間雅文(音響監督)
その他東京現像所(現像)
朝日放送(協力)
あらすじ
夢だったアイドルを卒業し、女優の道へと進むことを決心した霧越未麻。戸惑いつつもアイドル時代とはかけ離れたエロティックな演技やヌード写真集にも挑んで行く。しかし、ほどなくして彼女の周囲で不穏な動きが。やがてそれは、関係者が犠牲となる殺人事件へと繋がって行くことに。そして、異変に気付き怯える彼女にも魔手は迫って来るのだった。竹内義和の小説「パーフェクト・ブルー 完全変態」が原作。キャラクター原案は漫画家・江口寿史。「パプリカ」「千年女優」の今敏監督のデビュー作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.実写よりリアルだと感じました。映画館で見た後ビデオも購入するほどはまりました。でも、いつ見てもあのおたく男は怖いです。留美ちゃんも怖いです。
無雲さん 10点(2003-04-17 18:23:58)
82.ネタバレ 予測がつかなくて起承転結の結部分は意外で面白い。しんどくて怖くて気持ち悪くて恐ろしい映画です。レイプシーンは気持ち悪くなって一度停止してから見ました。もし表現方法が違ったら、すぐ予測がつくようなお話かもしれないけど、表現方法・流れがとてもうまくまんまと意表をつかれてしまった。
まりんこさん [DVD(邦画)] 9点(2009-01-10 00:12:53)
81.ネタバレ ようやく観た。インターネットのくだりは公開時期を考えたら仕方がないと思うけど、アイドルオタクの描写は今でも通用するよなあ。素直に面白かったです。ヘタなハリウッド映画や日本映画のサスペンスもの観るよりは、遥かにこちらを観た方が幸せ度は高いと。後半の現実と幻想と妄想の入れ子構造は、次回作の『千年女優』でも炸裂してますね。あと『妄想代理人』の3話とか。こういうのが好きなんでしょうな。セイントフォー末期のメンバーだった岩男潤子が主役を演じているってのもポイント高いっす。
拇指さん 9点(2004-02-02 08:10:30)
80.いろんな意味で衝撃的な作品でした。アニメならではの恐怖感をうまく演出していて(顔とか)、構成も全体的にうまくまとまっていて無駄がない感じがしました。オススメ
じゃずさん 9点(2003-04-29 00:51:21)
79.本当によく出来た脚本と演出、何より、伏線のはり方が素晴らしい。アニメ札はもったいない気もするけど、あの鬼気迫る演技が出来る若い女優さんが少ないから実写では無理だと思う。観ているうちにだんだん自分も、現実とドラマの区別が分からなくなり、完全に主人公と一体化した気持ちになった。しばらく、夢にまで観るくらい、鮮烈な作品だった。
にゃんたろうさん 9点(2003-04-21 19:32:38)
78.今もっとも注目している今敏監督。アニメーションでこの作品以上のサイコサスペンスは未だに出会えていません。売れないアイドルからスキャンダラスな女優へと転進し、いつしか本当の自分を見失っていく美痲。アイドルとしての虚像、女優としての不安定さに次第に現実なのか夢なのかの判断もつかなくなる。自由な表現が出来るアニメーションの特性を生かし映像的にも、ストーリー構成的にも秀逸ですよ。とにかく主人公の心理描写がすごいです。ただ連続ドラマの撮影なのに乳放り出したり、パンツ脱がされたりするのはありえないと思うんですが、その辺はちょっとやり過ぎのような...
さかQさん 9点(2003-02-12 03:42:20)
77.ある意味では、アニメでしか作れないシーンとかあったりして、良く出来た映画(アニメ?)でもありますね。のめり込んで見れたし面白いと思いますよ。
せいさん 9点(2002-11-18 05:12:52)
76.凄かったです。自分も主人公になった気分でした。 友人がビデオを貸してくれたんですが、最初アニメの美少女アイドルが出てきてなんじゃこりゃ何の映画だと思ったのも束の間、物語が進む程焦って、そのうち絶望してきて、ぬかるみにズブズブはまってアタシどうなるんですか?みたいな。目眩がして頭がボーっとしたような感じで観てました。  でもビデオだし画像が良くないテレビだったんで、映像についてはなんとも言えないんで・・ただちょっと最初ぎこちなさを感じたのは確かですね。でも個人的大ヒット作です。  るみちゃんの太モモ肉のはみ出具合もたまんないです(笑) 
スギさん 9点(2002-10-29 23:18:47)
75.ネタバレ 終盤にて
お見苦しい人物をお見せしたことをお詫びいたします。デカケツとか太い足首とかホントすみません。
尚、桃井かおりさんに対しては私からキチンとお詫びしておきたく思います。 敬具。
3737さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2019-02-16 21:38:51)
😂 1
74.ネタバレ 昔の映画とはいえ、作画が今時のアニメらしいデフォルメとは対極のリアルなタッチで、そんな生々しい絵面から、心身が苛まれる恐怖をじわじわと演出してくる。これは夢か現実なのか、誰がどこで何を仕掛けているのか、そもそも自分のことさえもまるでわからなくなっていく。超怖かったです。あんなリアルなレイプ(の演技)シーンは初めて見ました。岩男潤子さんの声がエロすぎる。そして真犯人は視覚的にもグロかった……今敏ワールド最高でした。ほんと何で早逝してしまわれたんだ……。というかブラックスワンの元ネタだったんですね、これ。
深々さん [DVD(邦画)] 8点(2018-09-08 20:12:04)
スポンサーリンク
73.ネタバレ 良く出来てるなという印象 わずか82分というランタイムに凝縮した二転三転するストーリー 深く読み解くと色々な意味に受け取れるエピソードの連続 今敏監督の話はどれも複雑で何が現実で何処が幻想なのかわからなくなる 冒頭から出て来る気持ち悪いにーちゃんが、2人組になったチャムのコンサートで未麻の幻を見るシーンは秀逸だ 今見るとかなり悪質なストーキング行為だがこの時代はまだ黙っているのが普通だったのか? その辺だけが違和感があったが、1998年という微妙な昔なので許せる 典型的アニメ美人のヒロインと気持ち悪い顔の普通の人達の対比が特徴的だ 劇中劇の「ダブルバインド」やアイドルグループ「チャム」の曲まで手抜き無い出来で驚く 架空のアイドル「チャム」の曲をちゃんと聞きたいと思ったのは驚きだ 冒頭から出て来るキモイにーちゃんがやはり未麻の周囲で事件を起こしていたのは当たり前すぎてオチ的にはちょっと不満だった キモイにーちゃんが実は未麻の見方だったりしても面白かったんじゃなかろうか ラストのドンデン返しは衝撃的 キモいにーちゃんの死で方が付いたかに見えたのでなるほどこうくるかって感じ 難を言うなら偽未麻の豚おばさんが異常に身軽な説明がつかない事 ここだけが???で最後までひっかかった だれかこの部分に説明をつけてもらいたい しかしこの監督「東京ゴッドファーザーズ」でも思ったがエンディングがちょっとくどい そこだけ漫画ぽくしなくてもいいのにって思う どちらにせよ大変な傑作 惜しい監督を亡くしました
にょろぞうさん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2015-07-05 13:54:29)
72.昔、友達に怖いアニメがあるから観てみろっつって焼いたDVDを貸してもらいました。今思えば完全に海賊版撲滅キャンペーンに捕まっていたなと。顔がビデオカメラの異常に踊りが上手い男が来なくて良かった(^-^;
さて、確かに怖かった記憶があり、恐る恐るまた観てみたのですが、怖いというよりかはなかなかサスペンスフルで先が読めず、最後まで気の抜けない映画だったなぁと。
アイドルが主役なのだが、その生活感や心理描写が凄いリアルに描かれているので凄く引き込まれる。単にストーカーに付き纏われて事件に発展するようなのを想像していたら思いもよらぬ展開に驚かされた。何処までが現実で何処までが夢で何処までが芝居なのか、頭がぐちゃぐちゃになること請け合い。
ヴレアさん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-20 19:00:11)
😂 1
71.今敏作品2本目。なかなか面白いホラーでした。ループシーンも良し。幻想を追いかけるのは監督の資質なんだろうか?
カニばさみさん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-31 21:28:28)
70.今敏氏が逝去されて追悼番組で初めて観賞しました。面白かったです。公開当時、すでに「アイドル」の全盛は過去のもの。私の思春期が「アイドル」の隆盛と重なっているからか、廃れ行く偶像へのレクイエムのような印象を受けました。今氏は同世代人ですので、同じような思いがあったのかも。制作からさらに十数年後に観たことによって、社会学的にアイドル文化を振り返るような気分にもなりました。ショッピングセンターのアイドルショー、追っかけ、脱アイドルとヌード、それを飯のタネに群がる業界人たち、オタクとストーカー、などなど。それらの事象を散りばめながら、アイドルから女優への転進を目指す女性の現実と心象と出演ドラマがオーバーラップする構成は巧みで見応えがありました。「女優としての必然で脱ぐ」のではなく「脱ぐことで女優になる」人たちの時代は確かにありましたね。演技の質はそっちのけで、スキャンダル性を最終兵器にして生き残りへの賭けに出たアイドルたち。そんな一種の転落を覗き見るようなストーリーはまるでワイドショーを見ている感もあって、観賞側の視線も二重構造になっている気がします。それが複雑な見応えを醸しているのだと思いました。ちなみに、AKB48の騒ぎっぷりとかを見ていると、私が疎くなっているだけでアイドル事情って昔とあまり変わっていないのかもしれませんが、少なくとも「女優になる=ヌードになる」というレールは無くなったような。人気に応じて売り方を変える不経済を、AVとかグラビア・アイドルとか、「見られ方」の細分で合理化したような印象です。「女優としての必然があるのに脱がない」人を時々見かけますが、見習ってほしい映画です。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-09-26 10:01:16)
👍 1
69.怖い、まじ怖かった。最初はただの気持ち悪いだけの映画かと思ってましたが。こんなのを擬似体験できるのも映画の楽しさですか。
よしふみさん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-30 00:14:57)
68.ネタバレ 濃い映画で下手な実写より面白かったです。ヒラメ顔が犯人の目印みたいですが(笑)
実際のタレントも事務所の意向でやりたくない活動もやらされるようですね・・お気の毒です。それにしても未麻は転身直後から安売りしすぎじゃ?いきなりドラマで乳出しレイプ→ヌードグラビアなんて私なら移籍するか辞めます。それに半端な気持ちで女優なんて真剣な先輩たちに失礼だし・・最後は自分の道に納得したのかな?何よりルミちゃんの動機がよくわかりませんでした。自分の挫折した夢を未麻に投影していたのに・・ということであれば、彼女を攻撃するのは筋違いもいい所ですけど。真犯人のコスプレはストーリーとは別の意味で怖かったです。(ナルちゃんコスプレイヤーの精神世界を見ているようで)ほんとアニメファンだけに見せておくには惜しいです。(にしてもルミちゃんは未麻がトンカチで正当防衛したストーカー君の死体をどうやって移動したんでしょうね?時間的に無理がありすぎだと思いますが。これが私にとって最大の謎)

ひろほりともさん 8点(2004-10-17 21:58:28)
67.アイドルのストーカーを巡るサスペンスに引き込まれながらも、どうしてアニメでやる必要があるのかと中盤まで解せなかった。しかし、クライマックスに至り、アニメだからこそできる仕掛けが明らかになり、思わず納得。テーマも実写を観る者よりもむしろアニメおたくにこそ合っている。アニメおたく達のニーズがあるかはわからないが。ともあれ、自分のジャンルの特性を考えないクリエーターが多く見受けられる昨今、本作のスタッフの真摯な姿勢を是非とも見習ってもらいたい。
恭人さん 8点(2004-05-09 19:01:05)
66.久しぶりにドキドキ。なんつーかとても怖いの。このクオリティの高さ、江口寿史キャラのかわいさとかなり満足。結末はそんな意外な感じは無いけど、そこまでいく過程、描写がよかった。
バカ王子さん 8点(2004-05-03 02:00:15)
65.アニメは美少女やロボットばっかりでつまらない。
そんな既存アニメに対するアンチテーゼとでもいうか、今までのアニメになかったジャンル・サイコスリラーをやろうという意気込みに感心させられる。
もちろん、アニメならではの手法も取り入れられており、既存アニメの全否定ではなく、きちんと作品として成り立たせている。
惜しまれるのは作画の質だろうか。
その点を除けば、ほぼ完璧。
あなた誰なの?
もとやさん [DVD(邦画)] 8点(2004-04-01 02:15:55)
64.ネタバレ サイコサスペンスとしてはオーソドックスで、ストーリー展開やオチにもそれほどインパクトは感じないが、全体的には丁寧な作りで好感。何よりも、あまりニーズが無いであろうアニメで、ここまできちんとサイコサスペンス映画を作ったという点を高く評価したい(事実、サスペンスやホラーを扱った長編アニメはほぼ皆無と言って良い)。もちろんアニメならではの演出も活かされていて、単なる実写映画の劣化コピーのような安易な代物ではない。

ストーリー展開もありがちなストーカー殺人に見せかけておいて、ちゃんと色々なパターンのどんでん返しを用意してある(ただ、序盤から見当をつけていた人物がやっぱり真犯人だったのは少し残念。所謂ミスディレクションとして、あのオタクを不気味に描き過ぎたのが失敗)。

それでも、この手のジャンルが好きなら一度くらい見ても損は無い完成度。
FSSさん [ビデオ(邦画)] 8点(2004-01-19 02:06:02)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.54点
000.00%
111.20%
233.61%
311.20%
444.82%
5910.84%
61518.07%
72732.53%
81518.07%
978.43%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ