映画『PERFECT BLUE』の口コミ・レビュー(3ページ目)

PERFECT BLUE

[パーフェクトブルー]
PERFECT BLUE
1997年上映時間:81分
平均点:6.54 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスアニメ犯罪ものミステリーアイドルもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
岩男潤子未麻
松本梨香ルミ
辻親八田所
大倉正章内田
秋元羊介手嶋
塩屋翼渋谷
堀秀行桜木
篠原恵美恵理
古川恵実子雪子
新山志保レイ
江原正士村野
梁田清之監督
古澤徹矢田
原亜弥
陶山章央リーダー
三木眞一郎タク
遠近孝一レッドトロン
保志総一朗グリーン
谷山記章ブルー
細井治サラリーマン
田野恵子供
本井えみ子供
ショッカーO野司会者/観客達
山野井仁
長嶝高士
原作竹内義和『Perfect blue 夢なら醒めて』(旧題:夢なら醒めて……)
脚本村井さだゆき
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
製作丸山正雄(製作プロデューサー)
企画竹内義和
大友克洋(企画協力)
作画江口寿史(キャラクター原案)
今敏(キャラクターデザイン)
本田雄(原画)
松原秀典(原画)
森田宏幸(原画)
山下高明(原画)
中山勝一(原画)
美術山本二三(背景)
編集尾形治敏
録音三間雅文(音響監督)
その他東京現像所(現像)
朝日放送(協力)
あらすじ
夢だったアイドルを卒業し、女優の道へと進むことを決心した霧越未麻。戸惑いつつもアイドル時代とはかけ離れたエロティックな演技やヌード写真集にも挑んで行く。しかし、ほどなくして彼女の周囲で不穏な動きが。やがてそれは、関係者が犠牲となる殺人事件へと繋がって行くことに。そして、異変に気付き怯える彼女にも魔手は迫って来るのだった。竹内義和の小説「パーフェクト・ブルー 完全変態」が原作。キャラクター原案は漫画家・江口寿史。「パプリカ」「千年女優」の今敏監督のデビュー作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

43.場面が交錯するので把握するのが難しかったですが、面白かったです。あのラストは怖かったですね~。
ゆうしゃさん 7点(2004-03-19 15:19:33)
42.実写でも観てみたいくらい、脚本が良く出来た作品ですが、アニメならではの演出も多数あるので難しいかな、とも思ってみたり。絶妙な伏線の張り方で、ストーリーは秀逸です。そんじょそこらの実写サイコサスペンスよりは、こちらのほうが全然面白いです。あと、主人公の未麻を元セイントフォーの岩男さんが演じているが、狙ったのかなぁー、と勘繰ったりもしてます。
なおてぃーさん 7点(2004-02-01 04:12:50)
41.いまいちな部分も多々ありましたが、こんなアニメ見たのが初めてだったので、随分感心しました。ひとくちにいって、「実写っぽい」。アニメと実写の差について考えさせられます。演出も良かったと思います。なんともいえない絵ですが、この作品には合っていると思いました。
コーラLさん 7点(2004-01-24 16:06:26)
40.全国400万人(推定)のオタクの怒りを買った映画。
CEOってなんだYO!さん 7点(2003-12-12 17:34:35)
39.ネタバレ これは面白かったです。そこら辺のB級サスペンスよりよほど良くできていて、恐いです。個人的には、アイスピックでの殺人シーン(某「@@@笑」の冒頭シーンよりも恐い・・・)など、多少正視に堪えないシーンがなくもなかったので、やや低めのこの点数ですが、それでも(既に指摘されている通り)アレハンドロ・アメナバール顔負けの二転三転する物語を満喫しました。
マーチェンカさん 7点(2003-11-12 22:55:04)
38.アニメならではな描写。オチも良い。佳作。
ロカホリさん 7点(2003-09-12 22:16:26)
37.アニメでunder hairを、初めて観ました!!
山本さん 7点(2003-05-19 12:57:40)
36.お、やってくれたなという感じの作品。久しぶりにもっかい観てみよっかな。
シュールなサンタさん 7点(2003-04-27 21:04:57)
35.以外と面白い作品!オタクの描写とかはどうかとおもうがシナリオが良いと思います。アニメだからこそ上手くできた作品なんじゃあないでしょうか?もうちょいって感じだけどここまでおもしろいとは思って無かったです。なめてました。
しゃぶさん 7点(2002-12-18 00:38:46)
34.原作とは内容が違うらしい、ということは脚本が本当に良くできてる。だからこそアニメであることが勿体ない。しかもハリウッド製CGアニメや宮崎作品を見慣れてしまっていては、江口寿史デザインの美少女と大友克洋風デザインの脇役が旧態依然とした荒い絵と、ぎこちない動きで登場しても、好きな人でなければすんなり物語に入り込めない。それでも中盤からは、「アイドル」という虚像そのものがアイドル本人とアイドルおたくを惑わせ始め、「オープン・ユア・アイズ」以上に面白いサイコ・スリラーになって行きます。実写化希望!の、7点献上。
sayzinさん 7点(2002-08-21 01:18:49)
スポンサーリンク
33.ネタバレ 劇中劇も絡んで、どこが現実でどこが妄想なのか混乱させられる。
いいように翻弄されて、何が真実かわらかなくなる感覚。
ストーカーの犯罪かとさんざんミスリードされた後、未麻の部屋を運営していたのはマネージャーのルミというどんでん返し。
ルミが自分を未麻だと思い込んでの妄想が、どこからどこまでだったかを考えると、また頭が疲れてくる。
もう少し疲れないどんでん返しのほうが好みなので、真相解明のカタルシスはなかった。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2024-06-25 18:47:02)
32.ネタバレ 真実はどれだ、どれが現実だ。
ストーカーは本当に怖い。ゾンビよりモンスターより呪いよりも何よりも怖い。その恐怖をここまでネットリと見せつけられる。それだけでも十分ホラーとして出来ているのに更にそこから、ストーカー被害によって主人公がどんどんおかしくなっていき現実と芝居と幻覚の境が有耶無耶になっていくのだ。これがまた恐ろしい。
見ている側も「それが真実か!?いやコレは現実か?!これで終わりか?!なにがなんなんだ!」と、恐ろしいまでの巧みな場面の切り替えによりその境界線はどんどんぼやけてくる。一応の結末はあるがそれだって怪しい。こちらを混乱させつつも正しい答えを提示してまた否定していく流れは本当に凄まじい。こんな映画見た事が無い。
それでいてストーリーは最初のストーカーを怪しく見せつつも最後にどんでん返し、これもまたなかなか唸らせるラスト。一体全体どこまでが主人公の視点だったのか。
おかげさまで最後までドキドキしながら見ていく事が出来ました、それにしても最後の最後が本当に彼女かなんてわからないし。結局どこか後味の悪い作品でした。
やっぱり人間が一番怖いよ!!!
えすえふさん [DVD(邦画)] 6点(2017-02-15 21:56:00)
31.ネタバレ  序盤から中盤にかけて、アイドル未麻の女優転身までのくだりがかなり面白かった。事務所の社長と、未麻のマネージャーで元アイドルのルミの言い争いがリアルで、その二人の間に挟まれて思い悩む未麻の様子がよく描かれていたと思います。所謂サクセスストーリーものとしての始まり方が良かったと。
 中盤以降は物語のテイストは一気に幻想的なサスペンス路線へ。精神的に辛い仕事が続く未麻は、次第に現実と虚構の区別がつかなくなりはじめるほど衰弱していきます。その未麻の視点を私たちの視点と重ね合わせることで、私たちにも何が現実なのか分からなくさせていくわけですね。
 方法論として否定する気はありませんが、濫用は感心できません。そりゃあ、これだけ画面が切り替わりまくり、虚構のシーンを挟みまくれば混乱しますよ。最初は、「あぁ、なんだ夢だったんだ、すげぇ・・・」「あ、これも夢だったんだ・・・」で、驚きと感心があったのですが、あまりにその手法を使い続けるものだから見ているうちにちょっと疲れてきたうえに飽きてきました。
 夢のシーンっていうのはさ、現実の中にベストなタイミングで挿入するからこそ、効果てきめんなのではないかと思うわけです。この作品の使い方は、ちょっとずるいというか、逃げにさえ見えてしまいます。(逃げているわけではないのでしょうけど。)
 せっかく正統派のオチを用意しているわけですからね、夢のシーンの濫用だけが残念です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-05 14:43:23)
👍 1
30.ネタバレ 下手な実写映画よりも格段に怖いサイコ・アニメ。女優に転身したアイドルの周囲で起こる連続殺人事件。犯人は彼女を付け狙う異常なストーカーか、それとも自分自身のもうひとつの人格か…?正直アニメでやる必要あるの?とは思うものの、ヒロインと周辺人物の美醜を極端に対比させたキャラクターデザインや、視覚的にグロい大流血シーンと精神的にキツいレイプシーン等、実写ではさすがに無理か…(笑)ストーカーと偽ブログによるミスリードなど、サスペンス映画のストーリーとしても申し分ない。ただ、若干エロとグロに走りすぎた感があり、観る人を選ぶ映画。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 6点(2012-02-28 08:29:16)
29.犯人だまされました。とりあえずアイドルソングが頭から離れない。
すたーちゃいるどさん [DVD(邦画)] 6点(2010-09-24 23:51:10)
28.ネタバレ 話しは非常におもしろい。妄想と現実が入り乱れる演出もなかなかで、後の傑作パプリカの原型ともいえそう。が、ちょっとグダグダしてるとこもあり。もっとスピーディに整理できそう。ぶっちゃけてゆ~と、世にも奇妙な物語で30分くらいでできそうな作品。
絵はもはや古いといわざるを得ない。もう一回リメイクしてほしい作品。
実写のほうが怖いと思う。でも日本の実写CGはクソなんで、やっぱアニメかなあ。
ラストのセリフは陳腐でお恥ずかしい。
うさぎさん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-30 21:39:18)
27.話はありがちやけど、演出はピカ一!サスペンスホラーとしての完成度は高い。
アフロさん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-06-19 03:52:21)
26.面白い。とにかく気持ち悪い雰囲気満点で、続きが気になるけど、早く終われと思いながら観ていました。
二回以上観るのはしんどいですね。精神的に。
eurekaさん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-16 13:46:03)
25.ネタバレ 結構面白かったですねぇ。 オチは段々読めてくるんだけど、「こうなったらイヤだなぁ」って想像してるとこに、それ以上の「イヤさ加減」で落とし込んである。 「アニメならでは」と見るか「所詮アニメだわな」と見るか微妙なところではあるけれど、この濃密度はなかなかなんじゃないですかね。 でも6点(笑)
とっすぃさん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-30 02:44:13)
24.幻想?幻覚?夢?妄想?、終盤の“とぶ”感じはかなり気持ち悪かった~、でもさすが今敏監督ですね。できればお馴染みのマッドハウスと組んで作って欲しかったです。
眼力王さん [DVD(邦画)] 6点(2006-04-06 00:16:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.54点
000.00%
111.20%
233.61%
311.20%
444.82%
5910.84%
61518.07%
72732.53%
81518.07%
978.43%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ