映画『DRIVE』の口コミ・レビュー

DRIVE

[ドライブ]
2002年上映時間:102分
平均点:5.41 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
アクションサスペンスコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督SABU
助監督佐藤英明
キャスト堤真一(男優)朝倉健一
安藤政信(男優)児島誠
筧利夫(男優)ミッキー
寺島進(男優)新井定運
大杉漣(男優)西五郎
ジョビジョバ(男優)
ピエール瀧(男優)
松尾スズキ(男優)強盗を脅す男
柴咲コウ(女優)坂井スミレ
小林明美〔女優〕(女優)
松雪泰子(女優)ライブハウスの女
根岸季衣(女優)朝倉のおば
山田明郷(男優)
脚本SABU
製作日本ヘラルド
TBSテレビ
毎日放送
パイオニアLDC
配給日本ヘラルド
美術丸尾知行
録音山方浩
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.
籐子さん 9点(2002-12-01 02:50:44)
45.いや~、笑わせてもらいました。バカですねえ。大体、発端からメチャクチャで、車に乗った主人公が信号待ちをしていると、覆面3人組が突然社内に乱入してきて、刃物を突き付け、「前の車を追え」という理不尽さ。こういう場合、普通(というものがあるとして)、「車をよこせ」「車から降りろ」でしょ。しかし敢えて映画は、主人公を事件に巻き込み、我々をどことも知れぬ理不尽ワールドへと引きずり込む。主人公はいわゆるダメダメ人間で、彼の前で、やたら極端な悲喜コモゴモが繰り広げられていく訳ですが、その描き方がまた不思議ワールド。『弾丸ランナー』なんかでは、ズバリそのまんま「走る姿」の映像でもって映画を突っ走らせ続けたのに対して、本作はそれに比べるとやや停滞気味、コマ切れの印象。というより、刹那刹那を、じっくり描いており、ある人生の瞬間が、映画という持続した時間へと転写される(自動車が瞬間的に暴走するシーンだけで、どれほど長いことか)。そしてその過程において、ひとりまたひとりと主人公の前から立ち去っていく強盗3人組のキャラが、何かしら主人公へと投影されていく、そして、手に汗握りつつも何ともアホらしい驚愕のクライマックスへ。いや秀逸だと思いました。ミットモ無さ、カッコ悪さ、不器用さへの愛着、まさにこれこそ人間賛歌。
鱗歌さん [地上波(邦画)] 8点(2010-05-16 16:58:25)
44.ネタバレ SABU監督を初めて見た。好きかも。すごいシュール。でもはちゃめちゃぶりが、潔い。この作品のラストとか想像付かなかったし、展開が読めない。奇抜なストーリーの基盤は、原始的な人間ドラマ。ドラマはきちんとある、そこが良い!堤真一が夜中に荒運転しているシーンでは、感極まるものがあった。(笑)
もちもちばさん 8点(2004-08-05 00:10:29)
43.SABU監督作品はコレが初めて。これ以外の作品も見たくなっちゃったなあ。気楽に楽しめる映画でした。私は、叔母をサクッと殺しちゃう(回想)シーンがツボでした。
ゆうろうさん 8点(2004-02-25 22:24:25)
42.素直に面白いといえる映画でした。このスタイルの堤さんが一番好きです。にしても朝倉はラストの銀行で四人の強盗や自分の立場などをどう説明したのか?謎が残ります。「あの朝倉」の元ネタが分からない人も割といるようで、結構マニアックな映画ですな。 個人的には説教パンクと後半・車内での西と朝倉の口論、
ご先祖と朝倉の対決が好きなシーンです。堤さんの力のこもった叫びが良い(マニア)
ひろほりともさん 8点(2004-02-02 02:26:45)
41.確かに画面はしょぼいかもしれないし、ご都合主義的な部分も随所にみられる。でも極端で普通にはありえない性格のはずの主人公(堤真一)にこれだけ感情移入させられる力はすごいと思う。彼だけでなく、全ての登場人物の行動が不自然にみえないだけの演技力が感じられた。ドライブという題は、疾走感などを意味しているのではなく、純粋に車を安全運転で「ドライブ」する話だと思えば、最後のほのぼのとしたエンディングも納得がいく。ひとつひとつは一貫性のないエピソードが積み重ねられながら、それにつれて登場人物がひとりひとりいなくなっていくのだが、そのなかでも主人公が一貫しているため、映画として十分まとまりが感じられ、おちるべきところにおちているように思う。誰にでも薦められる映画とは思わないが、俳優の演技を楽しみたい人にはぜひ見て欲しい。
すかさん 8点(2003-04-23 00:46:45)
40.腕がはまった男の場面で現れる幻とかその場所の決闘とかはいらないと思いました。
紫電さん [DVD(邦画)] 7点(2021-10-02 17:27:48)
39.ネタバレ 2017年の時点で観ると、まず驚くのがキャストの豪華さ。松重豊、ピエール瀧、津田寛治、松雪泰子ら人気と実力を兼ねそろえた味ある俳優がチョイ役で色を添える贅沢ぶり。まあ15年も前の作品ですから今とはネームバリューが違いますけれども。ホント、どのキャラクターも濃いめの味つけで自分好みでした。趣としては、『世にも奇妙な物語』風のファンタジックな仕上がり。テーマは人の縁。マヌケな銀行強盗たちと生真面目主人公の偶然の出会いが化学変化を引き起こし、各人の人生が好転していく様は観ていて気持ちの良いものでした。因果応報の原則が効いているのかいないのか微妙なところですが、強盗たちは皆その後お縄になったと考えるのが自然なのでしょうね。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2017-12-25 19:50:57)
38.ネタバレ 面白かったです。3人のその後的なオチも蛇足っぽいけど見てみたかったな。
みことteaさん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-09 02:57:05)
37.ネタバレ おぉ?意外となかなか面白かったと思う。あらすじ読んで、思ってたのがちょっと違ってたりもしてたけど一人一人の歩む道でバラバラになっていくのがちょっとしんみりした。あの中だと見せ場は寺島さんが一番かなー更に好きになった。安藤君も良かった。あぁ、後終盤らへんいつの間にか心霊体験になってて、へぇと思った。
すのさん 7点(2004-02-28 17:29:56)
スポンサーリンク
36.寺島進(オモロすぎ)がいなくなってからは失速気味だけど、要所要所に「プッ」ていうこまかい笑いがあって楽しかった。まー何と言ってもあのロックンロール坊主ですよ。熱い!!
ぽめさん 7点(2004-01-23 15:50:06)
35.寺島進最高!!
ピニョンさん 7点(2003-12-14 17:43:26)
34.wowowのドラマみたいだ。が、メンツが良くて、テンポも悪くないので私は好きです。wowowのドラマも好きです。
ちょっこさん 7点(2003-10-13 15:40:17)
33. ポストマンブルース以降、登場人物に訳わからない説教させて作品をつまらなくさせていたが、この作品では違和感なく話をすすめていた。小狡くなった分、失ったものもあるかもしれないが、全体的に面白くなったと思う。でもポストマンブルースを超えてはいないと思う。
水晶梨さん 7点(2003-06-24 00:57:49)
32.柴咲コウとの関係がなんともいい雰囲気だった。筧も面白い。
nojiさん [DVD(邦画)] 6点(2016-02-19 23:04:54)
31.内容はチグハグでしたが、最後の柴崎コウのシーンでホッとしました。寺島進の歌が良かった。ライブハウスの女が松雪泰子だとは気付かなかった。。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 6点(2010-02-10 23:08:35)
30.サブ監督、久しぶりの良作? サブワールド全開ながらもなんとか見ていられるし、笑える。それにしてもキャストの使い方が酷い。ま、それもギリギリ面白いけど。この監督はもはや見る側のことを何も考えなくなってきたような気がする。サブに耐性があって、好意的に見れないときついかな。
すべからさん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-06-30 17:17:03)
29.(↓)比較的評判悪いですけど、私はそんなに悪くはないと思いました。仲間達が偶然に進むべき道を発見し、最後に残されるのは自分一人。そうなれば当然、自らと向き合うしかなくなる。これまでのSABU監督は、物理的アクションで主人公の葛藤を表現してたんだと思いますけど、本作の主人公(毎度お馴染み堤真一)は内なる葛藤に苦しみ、そして文字通り自分に打ち勝つ。これは青春映画の普遍的テーマだと思うし、これまでの作品と比べて遜色あるとも思いません。ただ、確かに柴崎コウのセカンド・ロールは酷いと思う。これじゃカメオ扱いでも文句は言えないぞ、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-12-07 00:06:45)
28.後半いまいち。
タコスさん 6点(2004-08-11 01:12:06)
27.コミカルな演出やちょっとブラックな要素があったりしてなにげに楽しませてもらった。ツッコミどころがあるといえばかなりあるんですけど…。まぁ何も考えないで見るにはいいかな。それにしても、堤真一ってこういう役も合うなんて思わなかったー。松雪泰子にも驚いた。
c r a z yガール★さん 6点(2004-02-19 17:02:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.41点
000.00%
100.00%
236.52%
3613.04%
4613.04%
5613.04%
61123.91%
7817.39%
8510.87%
912.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review2人
4 音楽評価 1.50点 Review2人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ