映画『Dolls ドールズ(2002)』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
Dolls ドールズ(2002)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
Dolls ドールズ(2002)
[ドールズ]
Dolls
2002年
【
日
】
上映時間:113分
平均点:5.74 /
10
点
(Review 155人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-10-12)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-02-01)【
M・R・サイケデリコン
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
北野武
キャスト
菅野美穂
(女優)
佐和子
西島秀俊
(男優)
松本
深田恭子
(女優)
山口春奈
松原智恵子
(女優)
良子
三橋達也
(男優)
親分
大家由祐子
(女優)
若い頃の良子
津田寛治
(男優)
若い頃の親分
岸本加世子
(女優)
春奈の叔母
大杉漣
(男優)
春奈のマネージャー
大森南朋
(男優)
松本の同僚
石山雄大
(男優)
兄弟分
ガンビーノ小林
(男優)
エレベーターホールの殺し屋
伊藤留奈
(女優)
公園のOL
モロ師岡
(男優)
公園のヒットマン
アル北郷
(男優)
青木 / 運送屋のバイト
種子
(女優)
春奈の付き人
芦川誠
(男優)
レポーター
西尾まり
(女優)
佐和子の友達
金沢碧
(女優)
松本の母
清水章吾
(男優)
松本の父
野村信次
(男優)
佐和子の父
吉沢京子
(女優)
春奈の母
出演
テレビ東京
(テレビ東京アナウンス室)
脚本
北野武
音楽
久石譲
オフィス北野
(音楽製作)
作詞
小西康陽
「キミノヒトミニコイシテル」
作曲
小西康陽
「キミノヒトミニコイシテル」
編曲
小西康陽
「キミノヒトミニコイシテル」
挿入曲
深田恭子
「キミノヒトミニコイシテル」
撮影
柳島克己
製作
バンダイビジュアル
テレビ東京
オフィス北野
プロデューサー
森昌行
吉田多喜男
石川博
(アソシエイト・プロデューサー)
久保聡
(協力プロデューサー)
川城和実
(アソシエイト・プロデューサー)
配給
オフィス北野
松竹
美術
磯田典宏
丹治匠
(美術助手)
尾関龍生
(装飾)
赤松陽構造
(タイトルデザイン)
衣装
山本耀司
編集
北野武
太田義則
録音
堀内戦治
白取貢
(録音助手)
柴崎憲治
(音響効果)
照明
高屋齋
木村匡博
(照明助手)
木村明生
(照明助手)
その他
吉川威史
(キャスティング)
あらすじ
社長令嬢との結婚を選び、恋人・佐和子(菅野美穂)を捨てた松本(西島秀俊)は、結婚式当日、佐和子が正気を失ったことを知る。松本は、すべてを投げ出して、佐和子とともに彷徨い続ける。二人が行くところに、ヤクザの親分(三橋達也)と彼をひたすら待ち続ける女(松原智恵子)、事故で芸能界を引退するアイドル(深田恭子)とその追っかけの青年(武重勉)の物語が交錯する…。
【
ヒゲ太
】さん(2004-01-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
…
8
次
💬口コミ一覧
115.人によって感じ方は様々だし、多分つまらないという人も多いと思いますが、私はなぜだか涙が止まりませんでした。色彩と音楽で、これほどまでに人の感性を揺り動かすことが出来るとは。
【
ひなた
】
さん
8点
(2003-06-22 00:23:07)
🔄 処理中...
114.ものすごく映像が綺麗でした。悲しい結末でしたが、奥深くいつまでも心に残るものがありました。
【
きらり
】
さん
8点
(2003-06-19 11:44:38)
🔄 処理中...
113.「Dolls」というタイトルに込められた意味と劇中人物の生き方を考えつつ見ると,非常に深いつながりが感じられて,感心しました.映像の見せ方,音楽の使い方共に高いレベルにあったと思います.
【
ぼん
】
さん
8点
(2002-10-16 22:38:03)
🔄 処理中...
112.
ネタバレ
幸せ薄いカップルを三組、近松的な悲恋物を現代風によみがえらせ、
現代アートとたけしさんのセンスがブレンドされ、
不思議な映画になっている。
最後の崖にひっかかって陽がさしてるシーンが美しかった。
菅野美穂の最後の方のネックレスを持っての表情が次々変わるシーンが
印象的。
きれいな映像と、それに似合わぬ暴力的なシーンもあり、
そこを久石さんの音楽がつないでるといった感じか。
【
トント
】
さん
[ビデオ(邦画)]
7点
(2018-08-26 17:53:53)
🔄 処理中...
111.最初のひもがひっかかって笑いがおこるシーン・・北野映画の嫌いな部分が思いっきり出てる。アハハハって不自然な笑い。役者の演技が下手ってのは北野映画全てにいえることで確信犯なわけで、独特の雰囲気を発する源にもなってるわけなんだが、この作品ではその下手さかげんが気になってしょうがなかった。ところが、もみじを引きずりながら雪山へと進んでゆくシーンに愕然。凄い。美しい。そういえばバラからもみじへと突然移るという伏線的な画があった。とはいえ、驚いた。こんな四季の移ろいの見せ方があったとは。もうこれだけで満足できる映画。お弁当女は思わず「怖っ」って声をあげてしまった。やってることは『幸せの黄色いハンカチ』の女といっしょなのにね。
【
R&A
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2007-11-08 16:00:14)
🔄 処理中...
110.失った恋人を探す、途方もない旅。赤い綱で繋がれた恋人の抜け殻。人形のように表情を失い、言葉を失い、そして感情を失った。しかし、彼女の中にトラウマのように残る、大切な物を無くす“悲しみ”という感情。男は探す。希望を捨てず、様々な場所で、赤い綱に繋がれた抜け殻の恋人の心を探す・・・北野監督はいつも主人公だけにスポットをしぼらず、複数の登場人物の人生を僕等に見せる。それをするのとしないのでは、明らかに映画の出来が変わってくる。そして久石譲さんの音楽は、この映画の静けさに完璧にマッチした美しい音色を僕等に聴かせてくれた。難しい映画ではあるが、観る価値は十分にあった。
【
ボビー
】
さん
7点
(2005-03-23 11:56:59)
🔄 処理中...
109.これは評価が難しい。とにかく鮮やかさが目に残っている作品。なんだかんだ言って評価する資格が私にはないような気がしてならない。とりあえず芸術作品として7点にしておこうと思う。
【
未歩
】
さん
7点
(2005-02-21 20:12:13)
🔄 処理中...
108.退屈はしなかったが。冒頭でいきなり「つながり乞食だー」、で、紐が引っ掛かったのを見て大笑い。世の中の人って、そんなに残酷かな。ラストの方で、ネックレスを見せて微笑む菅野美穂を抱きしめたシーン、良かったな。深田恭子の歌、長過ぎ。そんな訳で、評価は低いみたいだけど、俺はキタノ映画の中では好きな方だな。
【
マックロウ
】
さん
7点
(2004-06-14 18:38:00)
🔄 処理中...
107.幻想美と浄瑠璃観。映画館で見たかった。
【
彦馬
】
さん
7点
(2004-02-29 12:16:15)
🔄 処理中...
106.少し謎なところが好きだった。めちゃ好きってわけではないけど普通に良い映画だなと思った。ふかきょんがかわいい。
【
ぺて
】
さん
7点
(2004-02-24 06:45:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
105.旧型プリメーラ(しかも黄色)がいかしてないね!
【
k
】
さん
7点
(2004-02-12 12:17:28)
🔄 処理中...
104.狂おしいまでにピュアな、しかし報われない愛。いわば、究極の愛。映像は、ただ美しい。ただ、くどさは否めないし、ある映画雑誌にあったように文学的陶酔に過ぎる感は否めない。国内では評価されず、海外で評価された面があると思うが、これをオリエンタリズムというコンテキストで考えてみると面白い。
【
nothing-to-lose
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2004-01-15 18:13:44)
🔄 処理中...
103.映像が美しく綺麗だった。
重くておもろかった!って言える映画ではないけどそこがまたよかったなあ… 。
【
Syuhei
】
さん
7点
(2003-12-12 17:16:16)
🔄 処理中...
102.好き嫌い別れる作品だと思う!ある国では絶賛され、ある国ではあくびが出るほどつまらん!と。私は、こういう北野監督の不思議な世界というか、美しい愛がテーマになっているこの映画は嫌いじゃない。
【
アンナ
】
さん
7点
(2003-12-05 21:50:59)
🔄 処理中...
101.
ネタバレ
ラスト、あれはどういうことでしょう?あの紐のおかげで助かったのか、それとも「グェッ」となって死んじゃったんでしょうか。なんかよくわかんないけど、嫌いじゃないですよ。
【
ゆうろう
】
さん
7点
(2003-11-09 10:12:41)
😂 1
🔄 処理中...
100.結構良かった。でも初めの話の二人が歩いてるシーンが長いのが少し退屈だった。美しい景色を見せたいのはわかるけど。深田恭子が歌ってた曲が印象に残ってる。観てしばらく経ってるのにまだ全然思い出せる。これも監督のセンスかな。
【
Sleepingビリ-
】
さん
7点
(2003-10-29 04:02:20)
🔄 処理中...
99.意味分からんところも含めて北野ワールド炸裂。確かに評価が分かれるところでしょうね。菅野美穂の演技と映像美でこの点数。賞を狙いすぎたか?
【
sparklecow
】
さん
7点
(2003-09-21 07:37:48)
🔄 処理中...
98.しろうとさんみたいな台詞や変な演出にがっくりしながら、時としてあらわれる風景シーンに心惹かれたの。最後ちょっと前のシーン、菅野美穂が表情だけであれだけみせてくれるとは思わなかったの。泣くつもりはなかったし、そんな映画じゃないと思ってたんだけど....。あのシーンのための映画かもしんない。あそこで上手に終わってほしかったよね。ラストはもっと別の撮り方があったと思うの。あれじゃなくて、絶対に。
【
ごりちんです
】
さん
7点
(2003-07-27 06:28:16)
🔄 処理中...
97.永遠の愛を3つのエピソードで表現し頭とケツは文楽でしめる。文楽を意識させるためにみんな人形の如く芝居がくさかったのか地なのかどちらだろう。話はベタではあるのだが、クサさとベタさが段々好きになって行く。面白いが人には薦め辛い気もする。気分しだいで6~8点をうろつきそう。
【
亜流派 十五郎
】
さん
7点
(2003-05-26 18:03:02)
🔄 処理中...
96.この作品に対しての感じ方っていうのは本当に人それぞれだと思う。難しい作品!
【
新
】
さん
7点
(2003-04-11 23:27:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
…
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
155人
平均点数
5.74点
0
3
1.94%
1
6
3.87%
2
5
3.23%
3
20
12.90%
4
15
9.68%
5
21
13.55%
6
18
11.61%
7
24
15.48%
8
21
13.55%
9
16
10.32%
10
6
3.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review7人
2
ストーリー評価
5.66点
Review12人
3
鑑賞後の後味
6.63点
Review11人
4
音楽評価
8.25点
Review8人
5
感泣評価
7.16点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について