映画『es[エス](2001)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

es[エス](2001)

[エス]
The Experiment
(Das Experiment)
2001年上映時間:119分
平均点:6.78 / 10(Review 350人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-06-22)
ドラマサスペンス刑務所もの学園もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ヒルシュビーゲル
キャストモーリッツ・ブライプトロイ(男優)タレク(囚人番号77)
クリスチャン・ベルケル(男優)シュタインホフ(囚人番号38)
オリヴァー・ストコウスキ(男優)シュッテ(囚人番号82)
ヴォータン・ヴィルケ・メーリング(男優)ジョー(囚人番号69)
ユストゥス・フォン・ドナーニー(男優)ベルス(看守)
アントニオ・モノー・Jr.(男優)ボッシュ(看守)
マレン・エッゲルト(女優)ドラ
森川智之タレク(囚人番号77)(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太シュタインホフ(囚人番号38)(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光シュッテ(囚人番号82)(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏ベルス(看守)(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光エッカート(看守)(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦ボッシュ(看守)(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一カンプス(看守)(日本語吹き替え版【ソフト】)
高橋理恵子ドラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子ユッタ・グリム博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ジグラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次ラース(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明タレク(囚人番号77)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉シュタインホフ(囚人番号38)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉シュッテ(囚人番号82)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄ジョー(囚人番号69)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森田順平ベルス(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士エッカート(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家中宏カンプス(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭ボッシュ(看守)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岡本麻弥ドラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂トーン教授(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子ユッタ・グリム博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕ジグラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村秀利ラース(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠大典レンツェル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村大樹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小森創介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
野島裕史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
撮影ライナー・クラウスマン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ウリ・ハニッシュ(美術監督)
編集ハンス・フンク
字幕翻訳林完治
あらすじ
1971年、米スタンフォード大学心理学部で実際に行なわれた心理実験「監獄実験」を完全映画化。新聞広告で集められた被験者を無作為に「囚人」と「看守」に分け、模擬刑務所で2週間生活させる...。彼らの心理状態が次々と変貌を遂げ、実験はわずか7日間で中止。裁判中のアメリカでは、いまだ公開不可能な問題作。 ちなみにタイトルの「es」とは、人間の深層心理の奥に横たわる根源的な衝動を意味するドイツ語である。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

290.ネタバレ 妻投稿■ドイツ連邦共和国では「民主主義を否定する民主主義は認めない」政策のもとで、ヒトラーとかホロコーストとかそういうものを描くことが禁止されているけど(ヒトラーが役者で演じられた「ヒトラー最期の12日間」も公開できるか否か非常に議論された)、基本的には自由の国なので「間接表現」という形でホロコーストの狂気を描く秀逸な作品が表わされたりするが、この映画もその一つではないかと思う。旧戦勝国のアメリカのスタンフォード監獄実験をモチーフにしている(と、当局に思わせている)というもが凄く皮肉が利いている。現実の実験では人が死んでいないのにこっちは殺され放題なのも、実は抽象的にナチの浸透や暴力を描いているのだから関係ない。■現実のスタンフォード実験はあくまで「心理実験」だったようだけど、この作品はどう考えても「暴力の構造的構築実験」のように見える。つまり「異常な心理状態で人間がどのような行動に出るか」というものではなく、「暴力や尊厳のはく奪は人間にどのような変化を与え、どのように利用しえるようになるか」という確信犯的な実験みたいに見えるのだ。これはまさに暴力を構造的かつ能率的かつ効果的に使ったヒトラーとナチスの話だ。
はち-ご=さん [DVD(吹替)] 8点(2010-01-04 23:36:39)
289.最初はたるかったが、最後はぐおーっと引き込まれた。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-12 02:16:15)
288.徐々に人間の心理が変化していき、段々とエスカレートしていく様は怖くもあるが物凄く興味深かった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-06 23:40:29)
287.これは、今まで見た映画で一番恐いと思うくらい、ほんとめちゃめちゃ恐ろしい映画です。荒唐無稽な部分も多く、どこまで脚色しているかわからないが、実話が基になっているというので恐ろしい。女の話はテンポを崩していたため必要なかったと思います。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-21 11:45:03)
286.人間ってこわ~い!
eurekaさん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-20 21:04:18)
285.それでもやっぱ看守側の方がいい。
フッと猿死体さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 10:56:28)
284.ネタバレ 痛いなあ。あの最後のシーン。タレクがナイフをつかむとこ。かっこいいなあ。あんな男になりたいなあ。内容も素敵だあ。
南の二等星さん [地上波(吹替)] 8点(2007-09-01 03:24:23)
283.人間って恐ろしいですね。
Dr.Teaさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-07 02:33:38)
282.ネタバレ 自分も閉鎖された特殊な環境では、こういう風に切れちゃうかも?と不安になりました。
こちらの気分の引きつけ方はお見事!
どうなるんだろう?とじっと見入ってしまいました。

囚人役のキャラクターの描き方は良かったです。
でも、看守役はボスばかり力点が置かれ、どうして従っていかざるを得なかったか?
他の看守役の気持ちが伝わってこなかった。

女優さん綺麗ですが、この人が出るとつまらなかった(苦笑)
恋愛はカットして、緊迫した状況をつぶさに見せて欲しかったです。
もちろん、取ってつけたようなラストにはがっかりしました。
どこかから圧力がかかったの?と訝しく思ったほど。
ハッピーエンドで気分を直してね・・ではなく、真実を語るべきだと思います。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-19 22:07:03)
281.ネタバレ 私たちは社会生活を営んで生きています。それは少なからず何かを演じて生きているということ。ある人はサラリーマンを。ある人は学生を。意識しようとしまいと、“こうあるべき”という役割を演じて生きているのが、社会的動物たる人間です。本作では、心理学の実験として「看守」と「囚人」の役割が被験者に与えられます。当然、被験者は初め役割を演じます。報酬を得られる単なる実験として。しかし教授という神のもと、与えられた役割という大義名分のもと、次第に自己より役の占める割合が増していきます。物事を決めるのは自己ではなく役割。それはとても心地よい状況のはずです。なぜならそこには自己責任が存在しないから。でも、自分に都合の悪い決定だと逆に息苦しく感じることもある。勝手なものです。でもそれは日常生活でもごく普通に行われている心の動き。心の安定に必要な行為です。だからこそ、本作で起こった事象にはリアリティがあります。社会と隔離された密閉された空間。そこでひとつの社会を形成してしまっている状況。思考を停止させるのになんと好条件なことか。役割が自己を食い尽くしていく恐怖があります。普通の人間に潜む狂気が一番恐ろしい。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-07 17:58:22)
👍 3
スポンサーリンク
280.描き方がすごくリアルだぁ….秩序の維持を掲げて,だんだんと暴力が横行する….怖いなぁ,人間って.管理者と,それに従う人間の心理実験….こうなるのかなぁ,と恐ろしくなった.しかし,こんなに赤い映画とは思わなかった….
紺野 忠文さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-29 02:16:51)
279.ネタバレ だんだんと狂っていく様がリアル。ただ管理がずさんですよ。
人間の思いもよらない事をのぞんでるんだったらそれくらいはちゃんとしてほしい。
あと疑問におもったんたが実際の刑務所はこんなことおこらないのかね?
とまさん [地上波(吹替)] 8点(2006-05-14 20:12:25)
278.ネタバレ 恐ろしい作品でした。人間の嫌な部分を思いっきり見せてくれる作品です。正直見終わった後ちょっとダウナーな気分になりました。

見る前は、もっと実験を淡々と描き出すのかと思ってたんですが、想像以上にアクションシーンが多かったですね。ただ、正直このテーマをドキュメント風に淡々と描かれていたら、答えの見えない問題だけに、非常に嫌な気分だけ残っていたと思いますので、個人的には良かったです。(途中から完全に囚人役側に肩入れして見てたので、最後のアクションシーンは結構スカッとしました。)。

しかし、このテーマは考えてみると非常に難しいですね。自分が同様な立場になった時に、最後まで理性的に行動できるかというと自信がありませんし・・・・・・。
考えさせられる作品でした。
TMさん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 21:37:01)
277.これって実話なんですね。とてもよく出来てると思います。
ジョー大泉さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-20 10:14:25)
276.ネタバレ 人間ってあんなに変わってしまうものなのか…泥沼にはまっていくようだった。これ本当に実話!?過剰演出じゃなくて!?本当に怖すぎる。後半、身震いが止まらなかった。映画だって分かってるのにこんなに恐ろしく思えたのは、現実でも有り得るから。人種差別や戦時の虐待…その心理と同じじゃないかな。
mamimamiyaさん [地上波(吹替)] 8点(2005-12-16 15:11:15)
275.ネタバレ 怖いです。ちょっとしたホラー映画なんて相手にならないくらい怖いです。この作品、性善説とは無縁ですね。環境により左右されてしまう危うい人格を描いています。権力を持てば、程度や要する時間は違えど、誰でも変化してしまうと思います。それでも被験者が一人ないし二人ずつなら問題は起こらなかったと思います。しかしこの映画の看守役のように、集団になると責任感は分散され、その行為はエスカレートしていくのではないでしょうか。そして何であろうと一度境界線を越えてしまうと、あとは簡単になだれ込んでしまうのです。お化けより怪獣より真に恐ろしきは、人間の中に潜む邪悪さと、どこまでも続く愚かさなり、というところでしょう。
 それから皆さんが必要無いとおっしゃっている主人公と女性のエピソード。確かに取って付けたような感じがしましたね。でもあれは観客のために用意された休憩所なのかもしれませんね。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-21 18:17:35)
👍 1
274.これが実話って所が信じられん
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-12 19:33:20)
273.人間の一番見たくない醜いものを見せつけられるって感じ。でも見終わった時にぞっとはするけど、不快感ではないところが良い。荒く作ってるのも「敢えて」ってことかなぁ。良く出来ているけど、恐い。
さらさん 8点(2005-03-14 15:18:17)
272.実話がヒントのストーリーに興味注がれるけど、ちょっとやりすぎ・・。後半は突っ込み満載の作品になってしまった。
かまるひさん 8点(2004-11-25 12:48:05)
271.怖い!!!精神的恐怖!あの状態ならあ~なると思うな人間は・・・基本的にサドなんですかね。実話と言うのを聞いてまたビックリ人間の心理とは非常に面白いと思う作品です。
映画坊主さん 8点(2004-10-08 19:38:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 350人
平均点数 6.78点
030.86%
130.86%
251.43%
3144.00%
4144.00%
53810.86%
64613.14%
78424.00%
89025.71%
94111.71%
10123.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review12人
2 ストーリー評価 7.43点 Review23人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review25人
4 音楽評価 5.00点 Review13人
5 感泣評価 3.00点 Review6人

■ ヘルプ