映画『スクービー・ドゥー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スクービー・ドゥー

[スクービードゥー]
SCOOBY-DOO
2002年上映時間:87分
平均点:4.59 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
コメディアドベンチャーシリーズものファミリー動物ものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2009-09-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラージャ・ゴスネル
キャストマシュー・リラード(男優)シャギー
フレディ・プリンゼ・Jr(男優)フレッド
サラ・ミシェル・ゲラー(女優)ダフネ
リンダ・カーデリニ(女優)ベルマ
ローワン・アトキンソン(男優)モンダヴェリアス
子安武人フレッド(日本語吹き替え版)
藤原啓治ジャギー(日本語吹き替え版)
渕崎ゆり子ベルマ(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・ガン(原案)
ウィリアム・ハンナ(キャラクター創造)
ジョセフ・バーベラ(キャラクター創造)
脚本ジェームズ・ガン
音楽デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
撮影デヴィッド・エグビー
製作スティーヴン・ジョーンズ[製作](製作補)
チャールズ・ローヴェン
製作総指揮ウィリアム・ハンナ
ロバート・エンゲルマン
ジョセフ・バーベラ
配給ワーナー・ブラザース
衣装リーサ・エヴァンス
その他スティーヴン・ジョーンズ[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ま、いかにもアメリカのバカ映画って感じ。「面白い!」とは言わないけれど、結構キライじゃない。日本語の吹き替え版を、ビデオでしかも片手間に見てちょうどイイって感じの映画。真面目に見るからみんな怒っちゃうんだろうなぁ。「ハリウッド」と聞くと、どうしても世界規格とか思っちゃうけれど、結局ハリウッドってのはアメリカの映画産業なんだな、と。
TERRAさん 5点(2003-11-06 03:17:41)
25.お子ちゃまは、喜びそうなお話。出演してる俳優さんと、女優さんの誰かと誰かが、婚約してるとかって、パンフレットに書いてあった。それが、一番印象的だ。
okピーちゃんさん 5点(2003-01-12 21:07:41)
24.旦那が仕事でフリーのDVDをもらってきたから見たものの、まあまあかな。配役はけっこうアニメのキャラによく似てたと思います。ベビーシッターしてたときその家の子供が毎日このアニメを見るのを楽しみにしてました。私はどこがおもしろいんだろうと思って見てましたが・・・・。感覚違うね。
ビビンバさん 5点(2002-12-11 04:12:44)
23.ネタバレ 日本で公開されたんですか?これは思いっきりアニメで馴染んだ層向けで、日本で公開する代物じゃないと思ったんですけど。カートゥーン・ネットワークで放映あったっても、チキチキマシンなんかに比べたらえらいマイナーですよねえ。アニメはいかにも子供向けの、たわいないお化けもの?ですが、アメリカ本国では日本で言えばドラえもん級の長寿人気アニメだったようで。私の住んでる(非常にアメリカナイズされた)国ではケーブルのCNみならずローカル局でも放映があり、キャラクター・グッズなんかもよく目にするし、知名度は高いのですが、人気はそこそこ。それでも子供と一緒に観たりして、アニメに馴染んでいれば、キャラやミステリー社についても知ってるわけで、ヴェルマ結構可愛い子使ってるじゃん、と感心したり、スコービーやっぱ本物の犬じゃ無理か~なんて、CGの動きをアニメと比べたりのそれなりの楽しみ方も出来るわけですが…。出来上がったキャラを知ってることが前提なんで、馴染んでないと子供でもつまんないんじゃないかと思います。
で、一応アニメに少しは馴染んだ身としてレビューすると、映像的には結構頑張ってると思うし、4人組のイメージもまずまずです(シャギーはもう少し普通っぽい方がいいかな)。でも、笑い損ねる(笑)ギャグが多く、スクラッピーを悪者にしちゃった(←ここネタバレ)ストーリーもなんだかなあ~という感じ。子供も観てましたが、笑ったシーンは数えるほどでした。ラズベリー賞というほどではないと思うんですが、ノミネートされたってのは、本国の元のアニメファンにも受けなかったってことですかね。ちなみにローワン・アトキンソンにはあとから言われるまで気付きませんでした。ついでに言うとサラ・ミシェル・ゲラーも呪怨ハリウッド版で見てたけど、同じ女優と気付きませんでした(汗。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2009-04-17 13:07:11)
22.ネタバレ マシュー・リラードは好きですがこのノリについていけない感じです。
かさぶたさん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-02-13 13:08:58)
21.米ローティーン向け映画。元のアニメも質が低くスナック菓子レベル。
内容が薄く下品でご都合主義ですが、特撮や合成はちゃんとしています。
日本でも中学生なら楽しめます。
レトロで言うなら実写版バットマンTVシリーズあたりのノリに通じる味です。
米文化の資質を知るには格好の作品かも。
昌兵衛さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-05-10 21:22:16)
20.内容はなんとも・・・サラを観て下さい.
マー君さん 4点(2004-06-30 13:44:51)
19.アニメは無理に実写にしなくていいんです。アニメはアニメのままで。
000さん 4点(2004-01-06 14:09:26)
18.弱虫毛虫のクルッパ~、ってヤツですよね。あのアニメのイメージを上手く再現しているんですけど、なんか退屈。いや、正確には、楽しいんだけれども、積極的な笑いにはならない感じ。ゆる~く笑って見てたんですけど、そのうち、どうにもこうにも眠くなってしまって。映画館で寝ちゃう、という事は滅多にないんですが、これはかなり危なかったです。ストーリーが頭の中に入ってこない、というより、ストーリーらしいストーリーが途中、殆どなくなってしまうので、ただ役者とCGキャラクターがドタバタしているのをぼーっと見続ける状態になって。スプーキー島の背後にある陰謀、という話の芯が、実はそんなに複雑なモノじゃなく、それを暴く事だけ描くと、映画は30分くらいで終わっちゃうので、間を持たせるために延々とドタバタさせてます、という感じ。ローワン・アトキンソンの扱いがあまりに軽かったんで、びっくりしましたけど、んー、それだけかなぁ。あ、サラ・ミシェル・ゲラーのミニスカ状態は、かなりキワどくて・・・って、うーん。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-07 21:06:28)
17.犬が下品だし、セットといい内容といい、NHKで夕方放送されるにはピッタリかも。あと、ビデオで観たんだけど、字幕の古臭い言いまわしが気になってしょうがない・・・。いまどき誰も使わないような言葉の連発で、よけい質を落としてしまってるような。
桃子さん 4点(2003-11-05 19:04:32)
スポンサーリンク
16.コメディなの?なんか、犬と人間のアドベンチャーを描いただけなかんじが。
修学旅行のバスの中で見たけど、さっぱり意味がわからなかった。
Takuchiさん 3点(2004-11-07 17:11:00)
15.アニメの実写なんですねぇ。それさえも知らずただサラが出てるだけで見たので、まぁおもしろくもないしなんというか・・・
はなこさん 3点(2004-03-14 19:52:28)
14.まあよくこれがアメリカでヒットしたなぁと。アニメ知ってる人には良かったのかな。でも普通に面白くない。安易な脚本、安っぽいセット。コメディだけど笑いどころもほとんどないし。だいたい出だしからよく分からない。変なお化けとどたばたして、解散!?設定を理解するまでに時間がかかった。ただでさえ短いコメディで初期設定が分かり難い時点でダメ。せっかくCGで作った犬もほとんどキャラが活きてなくてダメ。映画館で見なくてよかったと本気で思った。
さん 3点(2003-09-11 23:03:54)
13.米国ではずっと長い間アニメでやってたから理解はされるだろうが、一度もアニメを見た事がない、つまり予備知識のない僕が見ると、さっぱり話についていけず、わかのわからんCGの犬が画面のあちこちをうろちょろしてるのを見てると思わずため息が出てくる、、、。それでもほんの少しだけ笑えたし、もちろんアニメ版を知っていればもっと楽しめるはずだろうから、一応3点は入れておく。
あろえりーなさん 3点(2003-07-06 22:03:50)
12.もっと点数を低くしてもよかったかも。あまりにも子供っぽい映画で面白くなかったです。あとやっぱりCGは不自然で抵抗があるな~。話の内容も小学生でも考えられるようなものでひいてしまいました。
ピースさん 3点(2003-05-07 01:13:37)
11.久しぶりにコメディ映画を観たくなってこの作品を選んだのですが全然、笑えなかった。
さん 2点(2005-02-17 23:31:25)
10.21歳の夏、気が付けば映画館でこの映画を眺めていた。映画館の扉を開けたのは、自らの意志ではない。かといって誰かの意思でもない。不可抗力、そう、神による演出だったのだ。映画は吹き替え版。スクリーンでは必死のコメディーが展開する。しかし、笑えない。「小学生レベルのギャグじゃないか」と憤る。辺りを見回すと、親子連れの子供だらけ。物語は展開していく。しかし、まるで引き込まれない。内容はあるようでまるで無い。「子供騙しの映画じゃないか」と、ふと視線を逸らすと横にも前にもスクリーンに見入っている子供がわんさか。私は悟る。「この映画は間違っちゃいない、私が間違っていたのだ」おとなしく席に着き、映画を眺める。気付くと、エンドロール。そして、私はスクリーンに背を向ける。出口へ向かいながら、心の中では盛大な拍手を贈る。ある夏の日の過ちでございます。 
はざま職人さん 2点(2004-07-21 22:51:42)
9.タイに行く、飛行機の中で鑑賞しましたが、くだらない映画で、しかも英語しか音声がないため、印象に残らない作品でした。
SATさん 2点(2004-05-03 18:58:54)
8.大人の私が見てしまったのが間違いだったのでしょか??なんか全然ダメでした。犬にビーンにサラちゃんと、三拍子びっしり揃っていたのにダメでした。とにかくあのスクービーが好きになれませんでした。
3737さん 2点(2003-12-21 15:26:03)
7.原作を知らないのではっきり言いましてよくわかりません
ミッドさん 2点(2003-07-07 01:46:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.59点
036.52%
112.17%
2715.22%
3510.87%
4715.22%
5715.22%
648.70%
7715.22%
824.35%
912.17%
1024.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ