映画『グリース』の口コミ・レビュー(2ページ目)

グリース

[グリース]
Grease
1978年上映時間:110分
平均点:6.27 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-12-09)
ラブストーリーミュージカルシリーズもの青春もの学園もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ランダル・クレイザー
助監督ジェリー・グランディ
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ダニー
オリヴィア・ニュートン=ジョン(女優)サンディ
ストッカード・チャニング(女優)ベティ・リッツォ
ディディ・コーン(女優)フレンチー
イヴ・アーデン(女優)マッギー校長
ジョーン・ブロンデル(女優)ヴィー
シド・シーザー(男優)カルホーンコーチ
ロレンツォ・ラマス(男優)トム・チザム
エディ・ディーゼン(男優)ユージン
ファニー・フラッグ(女優)看護婦ウィルキンス
アンディ・テナント(男優)ダンサー
マイケル・ビーン(男優)マイク(ノンクレジット)
三木眞一郎ダニー(日本語吹き替え版【DVD】)
井上喜久子サンディ(日本語吹き替え版【DVD】)
雨蘭咲木子フレンチー(日本語吹き替え版【DVD】)
杉山紀彰(日本語吹き替え版【DVD】)
飯島肇カルホーンコーチ(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【DVD】)
野口五郎ダニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桜田淳子サンディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高島雅羅ベティ・リッツォ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝フレンチー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋和枝マッギー校長(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ朝日】)
沼波輝枝ヴィー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰恵研カルホーンコーチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉繁(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山田栄子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)‐
鈴置洋孝ダニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸田恵子サンディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ベティ・リッツォ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二又一成(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安達忍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本千夏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝生真沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
つかせのりこヴィー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎カルホーンコーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ニール・A・マクリス(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
配給CIC
美術ウェイン・フィッツジェラルドタイトル・デザイン(エンドタイトル)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
アルバート・ウォルスキー
録音ビル・ヴァーニー
字幕翻訳高瀬鎮夫
その他ニール・A・マクリス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.7点は今見た場合の点数。公開当時にちょうど高校生だった私なら10点満点をつけていたでしょう。これを観て思った。アメリカの高校ってなんて素晴らしいんだろう、自由で毎日楽しくてしかも格好いい。当時の自分と比べてその夢のような世界に数日間興奮が収まらなかったのを覚えています。今となっては陳腐に見えるのは時代を如実に反映していたからこそでは無いのかなと思います。
WEB職人さん 7点(2004-01-11 21:36:27)
30.あらすじも何も知らないで見たので、いきなり唄いだしたときは何事かと思ったけれども、あぁなるほどこういう映画かと思ってそのまま見ましたけど、とても面白かったです。オリビア・ニュートン・ジョンといったらジョン・デンバーの【カントリー・ロード】をカヴァーした歌手だと思ってたんで、出演してる事を知った時は「あれ、女優だったの?」と思ってしまいました。アメリカの高校生って、こんなに明るいものなんでしょうかねぇ。それはそうと、こういう時代の作品に登場するワルは今と違ってある種の“仁義”というものをきちんと持ってるような気がするんですけど、気のせいですかね。
クリムゾン・キングさん 7点(2003-12-06 02:47:20)
29.あー楽しかった!と観終わればそれでよし、というものですね。
この作品が日本で公開された直後、新しい整髪料が店頭にズラリと並びました。「グリース」はもちろん「DEP」というゼリーみたいなヤツも。現在の整髪料の数々のルーツはこの作品にあるといっても過言ではない。トラヴォルタより親友キニキーを演じた俳優がクールなハンサムでよかった。舞台の映画化で、舞台ではキニキー役の人がトニーを演じていたと聞いた。
envyさん 7点(2003-12-05 11:17:04)
28.おもしろかった☆笑えるよね~ジョン・トラボルタ。スポーツとかしちゃってそれがまた似合わない(笑)なかなかの傑作でした。
悠梨さん 7点(2003-04-06 09:17:40)
27.年食った高校生の馬鹿騒ぎには多少ついて行けないところもあるが、ミュージカルシーンはすばらしい。歌と踊り、スポーツにカーチェイスとこれが青春で、はじけまくっている。オリヴィア・ニュートン=ジョンの歌はさすが、文句なし。ところであのカーチェイスはベンハーの戦車競走のまねか。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 6点(2012-08-07 08:11:51)
26.明るくて楽しい学園ミュージカル映画。サントラも大ヒットした。
設定も作りもチープだが、ハイスクール生活の楽しさは十分に伝わってくる。
当時30歳のオリビアの女子高生役はちょいキツいが、遠目からだとそれらしく見えてかわいい。
髪にグリースべたべたのジョンは、とっぽいロックンローラー役がハマっていて笑える。
50年代が舞台ということで音楽はすべてポップ調で軽く、ミュージカル映画であるとともに、
昔懐かしい青春映画という印象も受けた作品。
MAHITOさん [映画館(字幕)] 6点(2012-08-02 07:44:03)
25.ブログのぐるっぽで「おすすめのガールズムービは?」という質問があり、一番最初に思いついたのがこれでした。78年!?そうか・・・私も若かったよなぁ。中学生で映画館で見て、サウンドトラックはLP版で覚えるくらい聴きました・・・。当時オリビア・ニュートンジョンって何歳だったっけ!?確か30くらいで女子高生の役をするとかで話題になったような・・・。
longsleeper21さん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-15 13:12:29)
24.いかにもアメリカといった感じの陽気で明るく楽しい学園生活の日常を若き日のトラボルタとその恋人役になんと嬉しい、当時の売れっ子歌手オリビア・ニュートン・ジョンを起用しての音楽のセンスも良くて'78の作品なのに、まるで'50後半から'60の前半のような匂いがプンプン漂ってくる作りのイケテル映画でした。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-22 00:04:57)
23.ネタバレ 老け具合に最初ついていけなかったけど、すぐに慣れました笑この時代を味わうには良い映画なんじゃないかな。それにしても、胸を触ろうとして「愛は飛び去った~♪」って歌ってるのにはオイオイとツッコミたくなったけど笑

たいがーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-10 12:06:45)
22.元々、好きな部類の映画で、最初に見たのは30年も前だけど、その時は配役に「無理があるなぁ」と印象が強くてイマイチだった。
改めて年を取ってから見ると、ベタベタのストーリーと老けた高校生が逆に分かり易くてイイ。
オリビア・ニュートンジョンの浮き方は増大され、トラボルタだけがカッコ良く見える。
♯34さん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-24 20:36:32)
スポンサーリンク
21.正月映画でやってたのを並んで観ました。脳天気なスト-リーが脳天気なキャストで展開する青春ラブコメですか。舞台で好評なのを映画にしたのでしょうけど、老け過ぎていないかい。と突っ込みを入れたくなるほどの主役2人。嫌いじゃないけれど、この映画には?の気分です。音楽はさすがにノリもよく、聴いていてもヒットしたのが良く分ります。社会に出る前の自由を謳歌する、その仕方は人それぞれあるもんだ、の視点で見ると結構飽きずに観ることができます。
映画小僧さん 6点(2004-03-10 13:21:57)
20.フットルース世代の私にとっては、一昔前にこういう時代もあったのかあという感じです。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-01-10 18:39:48)
19.単純に楽しい作品。もしこれがミュージカル映画でなかったら、とんでもないことに。もっともこんなキャスティングにならないでしょうが。それにしても、ジェームス・ディーンの時代からアメリカ映画は、カーレースのシーンが好きですね。
zeroさん 6点(2003-05-28 22:56:04)
18.ミュージカル映画の中でも屈指の明るさと屈託の無さ。何も考えてなさそうな高校生。特にドラマの起伏は無いのね。脚本作家はある意味ラクですね。
古くはあるけどカラフルで。
野暮ったいけどダンスのキレは一流で。
ポップな画の演出センスは今でも通用する場面が多々あります。
それにしても当時はこの老けたキャスティングに異論は沸かなかったのでしょうか。ちょっと記憶にない。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-09-28 23:09:04)
17.ネタバレ 青春映画の金字塔。ってところだが、残念なことに主役二人が年齢が行き過ぎている。見ててしんどい。高校生には見えない。また、50年代のアメリカの高校生なので、今見るとしんどい。ナンバーは良いのだが。
にけさん [映画館(字幕)] 5点(2019-01-24 16:52:41)
16.ネタバレ ストーリーは王道のミュージカル映画。
若きジョントラボルタのクネクネダンスが印象的です。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-27 00:57:18)
15.近年、主人公二人が再びタッグを組みCDを出したりしているようですが往年のよき思い出はきっと演じている方と見ていた世代の両方にあったのでしょう。細かいところを気にしているとわくわく感は完全にそがれるので、目を細めて大まかなところだけを見るようにしました。ーでもあまり心に残りそうにないです・残念。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-25 09:48:07)
👍 1
14.どうみても高校生には見えない老けた登場人物ばかりでしたが歌とダンスは良かったです。中味は殆ど感じられませんが。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-19 19:53:22)
😂 1
13.可も不可もなくでした。歌って踊っているシーンは最高ですけど。
ギニューさん 5点(2004-01-22 19:35:23)
12.くだらない。確かにくだらないんだけど、ここまでやってくれると、むしろ爽快です。最近の中途半端な映画よりずっといい。この時のトラボルタはカレッジのゴリそっくりですね。あとリゾは苦手だなあ・・
やっぱトラボルタでしょうさん 5点(2003-11-26 10:15:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 6.27点
000.00%
111.96%
200.00%
311.96%
4713.73%
5917.65%
6917.65%
71019.61%
8917.65%
935.88%
1023.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review4人
4 音楽評価 8.80点 Review5人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1978年 51回
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"Hopelessly Devoted to You"(愛すれど悲し)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1978年 36回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)オリヴィア・ニュートン=ジョン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・トラヴォルタ候補(ノミネート) 
主題歌賞 候補(ノミネート)"Grease"
主題歌賞 候補(ノミネート)"You're the One that I Want"

■ ヘルプ