映画『真実の行方』の口コミ・レビュー(10ページ目)

真実の行方

[シンジツノユクエ]
Primal Fear
1996年上映時間:131分
平均点:7.45 / 10(Review 190人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-02)
ドラマサスペンス法廷もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストリチャード・ギア(男優)マーティン・ベイル
ローラ・リニー(女優)ジャネット・ヴェナブル
ジョン・マホーニー(男優)ショウネシー
アルフレ・ウッダード(女優)ショート
フランシス・マクドーマンド(女優)モーリー・アーリントン
エドワード・ノートン(男優)アーロン
テリー・オクィン(男優)ヤンシー
アンドレ・ブラウアー(男優)グッドマン
スティーヴン・バウアー(男優)ピネロ
モーラ・ティアニー(女優)ナオミ
ジョン・セダ(男優)アレックス
ケネス・タイガー(男優)ワイル
安原義人マーティン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ジャネット(日本語吹き替え版)
塩田朋子アーリントン(日本語吹き替え版)
藤本譲ショウネシー(日本語吹き替え版)
野沢由香里(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴ・シェイガン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
J・ピーター・ロビンソン(付加音楽)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「ラクリモサ」 レクイエムK626より
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影マイケル・チャップマン
製作ハワード・W・コッチ・Jr
ゲイリー・ルチェッシ
配給UIP
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
シンディ・カー(セット装飾)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.最後まで飽きずに観れましたが、展開がありがちだったのでいまいちでした。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-26 10:58:16)
9.ラスト一発のための作品ですが、その割に尺が長すぎ。もっとコンパクトにまとめられたと思います。実はローラ・リニー目的で見たのですが、冷静非情な検察官という役が合っていなくて残念(何となく、顔つきもいつもと違ってますね)。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-12 04:05:48)
8.ネタバレ 「どんでん返し」を扱った作品は数多く、結末の意外性からけっこう話題にもなるが、その多くは「結末が分かっちゃったら何も面白くない作品」でしかない。そして、結末が読めた・読めなかったに関わらず、1度観てしまうと2度観る気はあまりしない。本作はそんな作品の1つ。生まれて初めて観る映画が本作だったら衝撃を受けるだろうが安易にどんでん返しが乱発されている昨今、こんなんで驚く人間はそう多くないと思う。蛇足だが、どんでん返しの映画は未見の人間に「これはどんでん返しだよ」と伝えてしまうとその時点でネタバレになり、そんな言葉を聞かされてから観る人はいらん詮索をしながら名作を観るハメになるので、本当に素晴らしいと思った映画を「コレはどんでん返しがすごいよ!」などと人に勧めるのはやめましょう。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-06 14:42:03)
7.これって、辻褄合ってる?…合ってないよねぇ。エドワード・ノートンの演技に面喰らって、すっかりどんでん返しされた気分になって、うっかり8点とか付けちゃいそうだったよ。むきー!辻褄合ってないサスペンスなんてダメじゃ~~~ん!
たまねぎ君さん 5点(2003-11-06 09:08:03)
6.エドワード・ノートンのための映画です。ま,ネタがばれると「な~んだ」って感じでしたが・・・。リチャード・ギアも形無しでしたね。私も至って後味の悪い作品でした。
koshiさん 5点(2001-12-05 14:05:13)
スポンサーリンク
5.ネタバレ エドワート・ノートンすごかったね!これデビュー作なんでしょ?この作品に彼を起用したスタッフ(監督さん?)は、彼の才能に気付いていたのでしょうね。でも観終わったらそれだけだったような気もしたりしました。そもそもリチャード・ギアはなんで彼の弁護をしたがったんでしょうかね?
 裁判ものでこういう終わり方はスゴイけどスッキリはしないので、の、4点
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-06-21 21:31:03)
4.ラストで何もかもぶち壊しですよ。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-22 08:31:13)
3.ネタバレ どんでん返しのために、自己矛盾に陥っているような脚本。「二重人格を装った知能犯」とするには、あまりにも綱渡り的で不確定要素が多すぎるのでは?最初から精神病による審理無効を狙うくらいなら、普通にアリバイを作った方がいいんじゃないのかなあ?普通ならそのまま有罪になる可能性の方が圧倒的に高いはず。ラストもそのままやられっ放しで終わってしまい、イマイチすっきりしない。なんか、「どんでん返しのためのどんでん返し」という感じ。
FSSさん 4点(2004-02-26 00:54:40)
2.一応主役はリチャードギアのはず…ですよね。しっかり食われていた印象があります。それにしても聖職者や、権力者の犯罪は本当に憤ります。
あかりん☆さん 4点(2004-01-19 16:47:03)
1.結局は、何も解決せず、全ての努力が無駄になるラストは、あと味悪し・・・。実際に二重人格で苦しんでいる人が見たらどう思うのか?、といった配慮が感じられない。
sirou92さん 0点(2003-09-23 00:40:47)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 190人
平均点数 7.45点
010.53%
100.00%
200.00%
300.00%
442.11%
584.21%
62814.74%
75730.00%
85327.89%
92111.05%
10189.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 7.71点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.92点 Review13人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 4.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
助演男優賞エドワード・ノートン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
助演男優賞エドワード・ノートン受賞 

■ ヘルプ