映画『WXIII 機動警察パトレイバー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

WXIII 機動警察パトレイバー

[ウェイステッドサーティーンキドウケイサツパトレイバー]
WXIII: Patlabor the Movie 3
2001年上映時間:100分
平均点:5.11 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-30)
ドラマサスペンスSFアニメシリーズもの犯罪もの刑事ものTVの映画化モンスター映画漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督遠藤卓司
高山文彦(総監督)
出渕裕(スーパーバイザー)
助監督古川順康(総監督補)
演出金子隆一(科学考証)
綿引勝彦久住武史
平田広明秦真一郎
田中敦子〔声優〕岬冴子
穂積隆信栗栖敏郎
広森信吾宮ノ森静夫
森田順平石原悟郎
池田勝大隅課長
大林隆之介後藤喜一
冨永みーな泉野明
古川登志夫篠原遊馬
池水通洋太田功
二又一成進士幹泰
郷里大輔山崎ひろみ
小島敏彦海法総監
大森章督山寺警備部長
亀山助清三村巡査
納谷六朗岬至毅
斎藤昌岬喜江子
星野充昭
大川透
小形満
真殿光昭
坪井智浩
浜田賢二
楠見尚己
原作ヘッドギア
ゆうきまさみ(原案)「機動警察パトレイバー」(小学館・少年サンデーコミックス所載「廃棄物13号」より)
脚本とり・みき
音楽川井憲次
ビクターエンタテインメント(音楽制作/オリジナルサウンドトラック)
石川吉元(音楽プロデューサー)
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"La Pathetique"(悲愴)
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
樋上晴彦(コンセプトフォト)
製作東北新社
バンダイビジュアル
企画角田良平
高松純子(松竹プロジェクトチーム)
吉田剛【プロデューサー】(松竹プロジェクトチーム)
プロデューサー渡辺繁(エクゼクティブプロデューサー)
丸山正雄(アニメーションプロデューサー)
川城和実(エクゼクティブプロデューサー)
制作マッドハウス(アニメーション制作)
Production I.G(制作協力)
シャフト(制作協力)
配給松竹
作画オムニバス・ジャパン(CG制作)
ゆうきまさみ(キャラクター原案)
高田明美(キャラクター原案)
高木弘樹(キャラクターデザイン&作画監督)
末弥純(クリーチャーデザイン)
出渕裕(メカニックデザイン&絵コンテ協力)
カトキハジメ(メカニックデザイン&絵コンテ協力)
河森正治(メカニックデザイン)
佐山善則(ディスプレイデザイン)
武半慎吾(プロップセットデザイン)
高山文彦(絵コンテ)
黄瀬和哉(作画監督)
水畑健二(作画監督)
西村貴世(原画)
佐藤雄三(原画)
友永和秀(原画)
小池健(原画)
今井一暁(動画)
滝口禎一(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術渡部隆(美術設定)
加藤浩[美術](美術協力)
男鹿和雄(美術協力)
編集瀬山武司
録音亀山俊樹(音響監督)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
その他IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.どうなんでしょうか?1本のアニメとしてみれば面白いかもしれませんがパトレイバーとしてみるとどうもいけていません。パトレイバーの前2作が良かっただけに残念。1点マイナスで4点。
SITH LORDさん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-15 23:19:58)
16.パトレイバーのオリジナルメンバーが絡んでくるのって、観覧車のシーンとラストだけだが、このシーンでさえ彼らが出てくる必然性など全くない。あの程度の攻撃なら軍用ヘリでも十分であり、レイバーを2体も出動させるまでもない。これらは要するにパトレイバーという枠で物語を進めるための苦肉の策でしかないのだ。しかし中途半端にレイバーの世界を借りたおかげでどうもしっくり来ない印象だけが残ってしまった。怪獣はパトレイバーの世界観にあってない気がする。
とかげ12号さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-11-20 15:38:48)
15.化け物の「キーッ」って鳴き声,マウスの鳴き声に似てると思いました.他には印象に残ったとこ,無いなあ.原作を読んでない人にとっては,「正体不明の化け物が人間と格闘してやっつけられた」というだけの映画だと思います.
LB catfishさん 4点(2003-11-15 23:26:45)
14.どうしても劇場版のキャラクターの顔がなじめません
福助さん 4点(2003-07-09 00:13:18)
13.プロットの善し悪しとか映像美麗とかじゃないでしょ。お題目を無視したような気がした。こういうのはどうかと思うよ普通に。
のびたさん 4点(2003-05-15 14:14:22)
12.なんか暗い感じかな。もっと二課のひとたちでないとつまらないです。13号は原作と比べるとかっこよくできてましたね。はきりいってこれパトレイバー?というような感じだったかな。
バカ王子さん 4点(2002-12-07 20:04:38)
11.正直、期待外れでした。奥深い背景があるわけではなく、理論に立脚した見事な推理があるわけでもなく、終始盛り上がりに欠けて淡々と進行するだけといった印象が強かったです。“機動警察 パトレイバー”だからといって必ずしもレイバーが大活躍をしなくてもよいとは思いますが、特車二課ネタは欲しいところですね。
KENさん 4点(2002-11-16 18:41:32)
10. あえて例えるなら、大喜利のない笑点です。本来メインである特車二課の人間ドラマを避けるかのように物語は進行します。雰囲気が重く、どこか冷めていて生々しい感じが作品全体をつつんでいます。ただ、映像のクオリティはハイレベルで、特に背景やメカの描写は実写以上にリアルに感じられました。 パトレイバーとタイトルがつく作品である以上、もっと特車二課やレイバーの登場シーンを増やしてほしかったです。ビデオシリーズほど飛び抜けてなくてもいいので、見終わった後すっきりできる作品を今後期待します。
モンキードンさん 4点(2002-11-03 09:11:11)
スポンサーリンク
9.13号に関する説明が余りにも端折りすぎている為、正体が明かされていく過程のドラマが皆無。結果、関係者の人間ドラマも薄っぺらなものとなり、まるでアニメで三文芝居を見せられている気分になる。かといって、派手なアクションシーンが用意されているわけでもなく、ただ退屈なストーリーがだらだらと続くのみ。原作ファンに媚びるにしても、第二小隊が端役扱い。この脚本で何がしたかったんだ?結局押井守の呪縛を脱せない凡人のあがきにしか受け取れなかった。駄作の一言。(ただ映像が綺麗なのと、一箇所だけおおっと思わされたシーンがあったのでかろうじて3点)
二重奏さん 3点(2003-05-27 13:59:42)
8.ネタバレ 刑事が真相を追って歩き回る設定は1からの既視感大。さらに、怪物が警官を食った後も同じような捜査を続けてる。目撃者も複数いるのだから一挙に展開が変わるはず。これって、基本的に脚本が壊れてません?
hatoyaさん [DVD(邦画)] 2点(2007-11-30 01:02:43)
👍 1
7.これはダメ。私が好きなパトレイバ-ではない。レイバーの存在が希薄なのはⅡ同様だが、対立する敵が怪獣では現実離れしすぎてて特撮ヒーロー系に思えてしまう。登場人物が一様に暗く、また「誰こいつ?」って人物ばかりなので感情移入もできない。ファンからすれば駄作でしょう。
whitecatさん 2点(2004-01-03 20:45:25)
6.製作が凄まじく難航したようなので、もはや途中からは当初の思惑から外れて「とりあえず形にだけしなければ」ってだけになっちゃってたんだろうなと邪推してしまう。絵はそれなりに綺麗だけど、ただそれ以外は評価すべき部分は無いです
ぽーち”GMN”ありしあさん 2点(2003-11-13 02:11:16)
5.アイディアはそれなりにいい。タイトルをパトレイバーにする必要が全く感じられない。新規のタイトルにするよりは固定ファンを集客できるってことでパトレイバーって付けただけに見える。アニメ誌見ずにこの作品観たファンとしては金返せって感じ。
ドクドクモンスターさん 2点(2002-12-02 04:13:09)
4.ネタバレ 普通に「ダブルエックススリー」と読んでました(バカ丸出し)道理でここでもタイトルで探せなかったわけだ。パトレイバーと第二小隊が活躍しなかったのでこの点数。
MILAさん [DVD(邦画)] 1点(2013-01-21 02:57:06)
3.このような”看板に偽り有り”の作り手の自己満足映画は、全く評価出来ない。ストーリー自体も極めてつまらなく、”怪獣”を出して良いのなら誰でも思い付くだろう。
まさサイトーさん 1点(2003-12-24 00:42:04)
2.2作目以上は最初から期待していなかったけど、ここまで落差があるとため息がでるね。なんで作ったんだろう。
ガーデンノームさん 1点(2003-10-30 16:05:54)
1.なぜこのエピソードを劇場版の題材に選んだし。監督が押井じゃないからって油断した自分がバカでした。
S.H.A.D.O.さん [ブルーレイ(邦画)] 0点(2015-08-07 11:42:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 5.11点
011.75%
135.26%
247.02%
311.75%
41322.81%
51017.54%
61119.30%
7712.28%
858.77%
900.00%
1023.51%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review6人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ