映画『K-19』の口コミ・レビュー(9ページ目)

K-19

[ケーナインティーン]
K-19 : The Widowmaker
2002年上映時間:137分
平均点:6.32 / 10(Review 176人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-14)
アクションドラマサスペンス実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャスリン・ビグロー
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)アレクセイ・ボストリコフ艦長
リーアム・ニーソン(男優)ミハイル・ポレーニン副長
ピーター・サースガード(男優)原子炉担当官ヴァディム
クリスチャン・カマルゴ(男優)原子炉担当官パベル
ジョス・アックランド(男優)マーシャル・ゼレンソロブ
ジェームズ・フランシス・ギンティ(男優)アナトリー
ドナルド・サンプター(男優)軍医ゲンナジー・サヴラン
磯部勉アレクセイ・ボストリコフ艦長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫ミハイル・ポレーニン副長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
川島得愛原子炉担当官ヴァディム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之原子炉担当官パベル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
立木文彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村秀利(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
長克巳(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村井国夫アレクセイ・ボストリコフ艦長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也ミハイル・ポレーニン副長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
落合弘治原子炉担当官ヴァディム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
咲野俊介原子炉担当官パベル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本クリストファー・カイル
音楽クラウス・バデルト
撮影ジェフ・クローネンウェス
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作キャスリン・ビグロー
シガージョン・サイヴァッツォン
エドワード・S・フェルドマン
ナイジェル・シンクレア
製作総指揮ハリソン・フォード〔1942年生〕
ガイ・イースト
モリッツ・ボーマン
配給日本ヘラルド
特撮ILM/Industrial Light & Magic
衣装マリット・アレン
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
ゲイリー・サマーズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.今ひとつ緊迫感が伝わってこなかったです。やはり英語を話しているのは違和感があった。いい話だと思うんだが・・・
ビンセントさん 4点(2004-06-22 22:29:35)
15.あえて見なくてもよかった、違和感の残る映画でした。アメリカ大統領にもなったことがある、あのハリソン・フォードが、ついにロシア人の潜水艦の艦長に!それだけで無理があると思いつつ...。訓練といいつつ船と船員を危険にさらすのもno good!放射能もvery bad! 旧ソ連もoh terrible.
杜子春さん 4点(2004-06-13 00:48:56)
14."不手際"という題材を莫大なお金を費やして作った映画。みごと僕は制作の意図どおり二時間いらつきっぱなしでした。
チビすけさん 4点(2003-11-10 22:29:03)
13.自分が好きな実話もの、なんだけれどなんか間延びした映画だったかなぁ。ハリソン・フォード演じる艦長がただの駄目艦長にしか自分には見えなかったのだが、最後副官がなぜ守ってくれるんだろう?と感じてしまった。そこに至る経緯がうまく描けてないような気がしました。いわゆる潜水艦映画、っていう映画じゃないな、これは。
ほかろんさん 4点(2003-10-05 15:30:39)
12.史実に忠実に創ろうとしたら、こうなってしまうのか?潜水艦映画としての面白さは、ありません
八木竜さん 4点(2003-02-11 23:53:25)
11.うーん、アクション系かなと思っていたけどどちらかというと人間ドラマでした。まじめな映画で、つまらないというわけではないのですが途中で眠くなってしまいました。
アリアスさん 4点(2002-12-16 20:05:21)
10.ネタバレ ハン・ソロが艦長かと期待して見始めたのだが。。。。この艦長は異常だ。部下の練度も疲労も考えずに闇雲に抜き打ち訓練を繰り返したあげく負傷者を出し、安全を度外視して無謀な操艦を繰り返し、船体を損傷させてしまう。原子炉の事故が起きれば、誰がやったと部下個人の責任にしようとする。乗組員の中には、このままでは皆の命が危ないと、法に則り艦長から指揮権を剥奪しようとする動きが出るが、元艦長である副長は何もしようとはしない。 □ □ □ この監督はいったい何を描こうとしたのだろう。名前から見て女性のようだが、彼女は男の世界、命をかけた厳しさが何も分かっていないのではないか。 □ □ □ 最後に艦長は、「犠牲になった者たちは国家のためでなく、仲間のために死んだのだ」と、のたまう。監督はそれこそが英雄の名に値すると言いたいのだろうか。しかし、彼らは紛れもなく国家や、もしかすると世界をも救ったのだ。だからこそ英雄の名に値するし、艦長も叙勲を申請したのだ。また現実にもゴルバチョフがノーベル平和賞に推薦したのだ。それを矮小化する艦長のセリフは、死んでいった者たちを侮辱するものでしかない。
駆けてゆく雲さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2008-09-06 12:56:18)
👍 1
9.ストーリーがわからなかった、ハリソン・フォードの良さが出てなかった。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-26 08:43:34)
スポンサーリンク
8.そりゃ、こんなええ加減な装備と合理性のない指揮系統と無能な指導者(モスクワ本部)だったら、危機が発生して当たり前でしょう、としか思いようがない。あと、尺も長すぎ。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-22 23:31:25)
7.壊れた原子炉を修理する地味なハナシ。ろくな防護服もなく炉心近くで修理したのが自己犠牲的で偉いって言われても、もともとずさんな装備で無意味な作戦をしてんだから共感できない。自分は死んで仲間を救った、というのも所詮は内輪の美談だしねえ。というわけで、どうしてこの筋書きでウケると製作者が期待したのかが謎なんだが。
哲学者さん 3点(2004-06-15 12:06:47)
6.ドキュメンタリー番組を見ているような気分でした。こういうのは映像ではなくて活字で見るほうが面白いと… 個人的に。
くまさんさん 3点(2004-03-25 12:03:21)
5.やっぱりロシア語しゃっべてくれなきゃ 雰囲気でないんじゃない!個人的に潜水艦映画は好きだけど「U-ボート」や「クリムゾン・タイド」のような緊張感がなく残念。核の恐怖という意味では良く描かれているのでは。とにかく全体的に中途半端かな。
heatさん 3点(2003-01-21 21:24:05)
4.冷戦であるのはわかっているが、やはり戦闘がないとおもしろさに欠ける。ひとりでかってに故障してるだけだし。潜水艦ものでは個人的にはU-571のほうが好き。
あっくすさん 3点(2003-01-14 22:19:59)
3.事実に忠実なだけの映画。エンターテイメント的なおもしろさが全然無い。見終わった後いやな気分になった。
YUさん 3点(2002-12-17 13:36:00)
2.他のレビューページだと結構批判も多かったんですが、ここはみんな好評価ですね。潜水艦ものの映画はかなり好きなのでいろいろ見てきましたが、この映画も海底の緊迫感とかはうまく出てたと思います。でも人物描写があまりにも酷すぎる、みんな精神病じゃないのかって疑いたくなるような突然の気持ちの変わりようについていけなかった。明らかに前半の船長のデタラメな訓練(こんな無茶したら船が壊れるのは当たり前)によって惨事が起きたのにもかかわらず、後半 無理矢理船長を立派な人物に見せていくことに納得がいくわけがない。 
映画大好きっ子さん 2点(2003-07-13 14:20:28)
1.駄作にも2種類ありまして、笑える駄作と笑えない駄作。この映画は見事なくらい典型的に笑えない駄作。ツッコミどころ満載でありながら、それをツッコもうとする気力が起きない。
永遠さん 1点(2004-04-12 22:09:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 6.32点
000.00%
110.57%
210.57%
384.55%
4147.95%
52715.34%
64425.00%
74223.86%
82111.93%
9126.82%
1063.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 4.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review8人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 2.40点 Review5人

■ ヘルプ