映画『ノートルダムの鐘』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ノートルダムの鐘

[ノートルダムノカネ]
The Hunchback of Notre Dame
1996年上映時間:90分
平均点:6.79 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-08-24)
ファンタジーアニメミュージカルファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-31)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゲイリー・トルースデール
カーク・ワイズ
トム・ハルスカジモド
デミ・ムーアエスメラルダ
ケヴィン・クラインフィーバス
ジェイソン・アレクサンダー〔男優〕
ゲイリー・トルースデール
石丸幹二カジモド(日本語吹き替え版)
日下武史フロロー(日本語吹き替え版)
原作ヴィクトル・ユーゴー
音楽アラン・メンケン
制作東京テレビセンター(日本語吹き替え版 制作協力)
録音井上秀司(日本語吹き替え版 調整)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

70.ディズニー映画の中では一番好き。内容はどうであれ、はじめてのディズニーなもので。やっぱ彼女はエスメラルダみたいな子がいいね。ガジモドお幸せに。
仮面の男さん 8点(2004-02-26 00:23:45)
69.ストーリーが好きでディズニー作品で唯一ビデオまで購入した作品。アニメものの主人公としてはあり得ない(?)キャラのカジモドの心の美しさを感じることのできるいい作品。さすがディズニー!
広瀬真由美さん 8点(2004-02-09 23:10:42)
68.なんか感動できる映画ですね。映像はきれいだし、ミュージカルシーンもなんか感動的。とにかくドラマチックな作品。
りょうさん 8点(2004-02-09 20:03:49)
67.劇場で観ました。ディズニーアニメの中では、結構良い出来だと思う。ラストは意外だったが、カジモドはあれはあれで幸せなのだろう。(でも所詮顔かよ!って思ったな~さすがに(笑))どろどろしてるようだけど、美しい映画だと思う。個人的にディズニーアニメの中で、音楽は一番好き。最高。なので点数上乗せ(笑)。
深海さん 8点(2004-01-27 18:26:50)
66.ネタバレ なんといってもフロロー。聖人ぶるために女を悪者にして自分を正当化するあたりの歌は本当にぞっとしました。怖すぎます。
ポキプシさん 8点(2003-12-13 16:51:14)
65.見ごたえのある作品でした。最期のシーンは非常に感銘しました。ハッピーエンドを期待していた人には厳しいかも
だだくまさん 8点(2003-10-30 11:57:00)
64.ルックスが悪くて虐げられても耐えて耐えてそして・・・。ありがちだがアニメで音も効果絶大。よかったなぁ。ディズニーアニメの中ではまた見たい映画です。
スルフィスタさん 8点(2003-09-22 22:50:42)
63.ディズニー作品の中で唯一見たことがある作品です。ディズニー作品っておもしろくないのかな?と勝手に決め込んでいたのですが、音や映像も良く、またストーリーもとてもよかったです。主人公の切なそうな表情がなんとも言えませんでした。また他のディズニー映画を見てみたいと思います。
MINI1000さん 8点(2003-09-03 21:26:56)
62.フィーバスが男前(笑)エスメラルダが好きです。アラジンのジャスミンも好き。なんか共通のものを感じる(笑)。吹き替え版もなかなかいいですよ。ラストもあれでいいと思った。
ネフェルタリさん 8点(2003-06-20 13:18:39)
61.基本的にディズニー映画はキライなんだけどこの作品はグッときてしまった。爽快なラストも余韻が残っていい。
亞戯衛さん 8点(2003-02-12 22:03:35)
スポンサーリンク
60.エスメラルダの選択に非は無いと思います。誰を選ぶかは、彼女の自由。それに友情と恋愛感情は別だし、フィーバスだって素敵な人ですから.フロロー判事は嫌な男ですが,歌が上手いのは認めます。悪役としては良いキャラだったと思います。彼も結局、愚かで憐れな人なんですね。
エリザさん 8点(2002-12-08 13:25:12)
59.この結末だとブサイクは恋も実らないブサイクは仕事一本!みたいに感じた。夢ありそうで観終ったらあれ?みたいな..。結局カジモドのブサイクはなんだったの?ブサイクによるコンプレックスとはわかるがそれを越すストーリーを観たかった。でもⅡが予想に答えてくれそうな話なので観てみたい!
ケイ・コさん 8点(2002-04-25 21:29:18)
58.これこそ、感動のディズニー作品です!見てくれで人を判断しちゃいけないという、あまりにも初歩的な事を、改めて思いました。
ポンコさん 8点(2001-11-14 19:52:48)
57.「美女と野獣」も「アラジン」も観なかったディズニー・アニメでなぜかこの作品だけに接したんですが、ストーリーにもキャラクターにもそして映像にも十分満足できました。中でも醜く描かれているはずの主人公のカジモドには、愛らしさ・いとおしさというものを感じざるをえませんでした。
ドラえもんさん 8点(2000-10-10 10:28:24)
56.原作のわかりにくい暗い感じのする映画を、よくぞアニメに作り替えたと拍手をしたい。しかもミュージカル、わかりやすく楽しい。
過去の映画を見ているだけに、苦心のあとがわかる、それだけに+1点。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-24 22:03:35)
55.ディズニー映画として、あまりに毛色の違いを今作には感じていた。
加えて、古典文学を題材にしたヨーロッパ文化向けの作品だろうという印象を無意識に感じており、何となく敬遠していた部分もあった。

確かに、他のディズニー映画に対して明らかな毛色の違いはあった。
しかし、だからこそ他の映画には無い深い面白味があったと思う。

原作はヴィクトル・ユーゴー。「レ・ミゼラブル」の原作者らしく、善と悪の両者の存在性の内面部分までをじっくりと描いた物語だと思った。

醜い出で立ちで生を受けた主人公、彼を大聖堂の鐘楼に閉じ込め鐘衝きとして育てた独善的な最高裁判事、ジプシーの美しい踊子、正義感に溢れる警備隊長、それぞれがそれぞれの立場において苦闘し、全うする姿には、善と悪という単純な構図を越えた人間の業が表われていた。

今作のハッピーエンドは原作小説とは異なるらしいが、ディズニー映画にである以上、それは仕方の無いことだろう。
それよりも、ダイナミックで美しいビジュアルはとても印象的だった。
また、他のディズニー映画がテンポの軽いミュージカル調のものが多いのに対して、今作は全編通してシリアスなオペラを見ているような重厚さがあった。

題材が題材だけに、アニメーションだからこそ描けた部分もあったかと思ったが、実写版もかなり古くに製作されており、その実写作品のビジュアルにこのアニメ作品が忠実だったことは驚きだった。
機会があれば、実写版も観てみたいものだ。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-08-24 13:44:44)
54.感動でした!希望が沸いてきます。ディズニー上位ランクっす!
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 7点(2004-01-17 15:51:48)
53.ネタバレ ディズニー映画の中で最も好きな作品。最も好きなキャラクターカジモド。ディズニー映画には可愛らしいキャラクターが多いのですが、カジモドにはディズニーらしい可愛らしさがありません。(愛嬌ある顔ではありますが。)自分の外見が醜いと自信が持てず、恋人はおろか友達さえもいない。こういうコンプレックスは人それぞれですが、誰もがひとつくらい持っているものではないでしょうか。カジモドの人間臭さがものすごくリアルでした。自分の外見に完璧な自信を持てる人はなかなかいないし、それでも好きな人には振り向いてもらいたい。カジモドの気持ちが痛いほど伝わりました。ラストシーン、カジモドの顔に触れる女の子の笑顔を見た時涙が出ました。友を得て、恋にやぶれ、人の手のぬくもりを知る。みんなと何等変わらない。自分は特別ではない、普通の青年なんだとやっとカジモド自身が知る瞬間です。よかったね、カジモド!
彩犬さん 7点(2003-11-15 22:58:53)
52.フィーバスが、原作では女たらしのひどい男だったのに、なぜかかっこいい2枚目キャラに・・(汗)でも、そうしないとラブストーリーが入らないからしかたないんでしょうか・・・。
catさん 7点(2003-05-17 09:44:20)
51.男性のオペラみたいな歌が今でも印象的。他は覚えてません、すみません。
マサさん 7点(2003-01-18 10:32:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
211.11%
311.11%
477.78%
51617.78%
61516.67%
71617.78%
81820.00%
988.89%
1088.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作曲賞(コメディ)アラン・メンケン候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低脚本賞 候補(ノミネート)100億ドル以上の興行収入を挙げた作品でのワースト脚本賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作曲賞アラン・メンケン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ