映画『容疑者(2002)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

容疑者(2002)

[ヨウギシャ]
City by the Sea
2002年上映時間:108分
平均点:5.91 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
ドラマ刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ビンセント・ラマーカ
フランシス・マクドーマンド(女優)ミシェル
ジェームズ・フランコ(男優)ジョーイ・ラマーカ
エリザ・ドゥシュク(女優)ジーナ
ジョージ・ズンザ(男優)レッジ・ダフィ
パティ・ルポーン(女優)マギー
ウィリアム・フォーサイス(男優)スパイダー
アンソン・マウント(男優)デイヴ・サイモン
佐々木勝彦ビンセント・ラマーカ(日本語吹き替え版)
唐沢潤ミシェル(日本語吹き替え版)
川島得愛ジョーイ・ラマーカ(日本語吹き替え版)
朴璐美ジーナ(日本語吹き替え版)
後藤哲夫レッジ・ダフィ(日本語吹き替え版)
寺内よりえマギー(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・マーフィ〔音楽〕
作曲フレデリック・ショパン前奏曲「雨だれ」
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ブラッド・グレイ
マイケル・ケイトン=ジョーンズ
エリー・サマハ
製作総指揮ドン・カーモディ
アンドリュー・スティーヴンス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ジェーン・マスキー(プロダクション・デザイン)
パトリシア・ウッドブリッジ(美術監督)
編集ジム・クラーク
字幕翻訳岡田壮平
スタントダニー・アイエロ三世
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.少しばかり展開が遅いのが気がかりだけど、デ・ニーロの存在感で得点アップ!しかしどうしても譲れないのが最後の説得のシーン。いきなり息子の気が180度転換するのはちょっとなあ。銃に撃たれたりという何らかの大きなきっかけがあればインパクトある作品に終わったのに。最後の『愛してる』には感動!
ジャイアンさん 7点(2003-07-30 00:00:34)
35.デニーロはやっぱり良い味だしてます。良い俳優は寿命が長いですね。老いてもますます味が出てくる。子供、とくに息子がいる人が見ると、この映画はまた感動が違うのではないでしょうか。子供という視点から大人という視点に変わってゆく自分の感情に、感動を覚えました。
風太郎さん 7点(2003-06-29 05:52:09)
34.この設定でよくもたせた
ハマハマさん 7点(2003-06-23 23:06:24)
😂 1
33.ネタバレ デ・ニーロの演技はいいけど・・・邦題はみなさんがいうようにこれはねえな。面白いっちゃ面白いし人間ドラマのようでサスペンスも入って父親と息子の葛藤を描き、ジェームズ・フランコとの演技合戦もなかなかの見もの・・・、といろんなもんが入ってるんだけどどーも、ラストの説得シーンまでが盛り上がりがないように思えました。ストーリーはある意味普通で俳優陣助けられてるような・・気がしてならない。
M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-12-04 20:41:12)
32.今時まともな邦題が付いていると思っている人がいることにビックリ!!!
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-03-17 16:33:26)
31.ネタバレ なかなか良かったです。ストーリーや人物の設定もいい感じで、自然と引き込まれて見てました。息子を説得するシーンはぐっときました。最後の、海辺で孫とすごすシーンもデニーロいいおじいちゃん(笑)いや~よかったです。ただこの邦題はちょっと「?」ですねぇ。
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-11 18:11:59)
30.飽きずに見れました。時間も丁度良いし。やっぱり「血」ってのは少なからず受け継がれるものなんだなあって改めて考えられましたね。にしても「容疑者」っていう邦題はないよなあ・・・。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-24 22:38:12)
29.ネタバレ 親子代々の人間愛といいますか…苦悩をテーマにしていて、たまたまデニーロが刑事役だったので「容疑者」ってタイトルついたのでしょうか(´・ω・`)?サスペンスはおまけでした(笑)苦悩するデニーロはさすが演技派!!悪くはないですが…もう少しストーリーに起伏があっても良かったかなぁ~マッタリしすぎました。別談ですが「トゥルーコーリング」のトゥルーが出ていて思わぬ所で出会えてテンション上がっっちゃいました(*^_^*)
うさぎ大福さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-07 16:08:47)
28.ネタバレ 「泣くな、デニーロ!」 終盤の、警官隊に包囲され息子を説得するシーンを見て、思わずそう感じました。暴力的な家系がいるとかいう思い込みは、19世紀以前のヨーロッパ的刑法観だなと苦笑しました。アメリカ人って、今もそういう考え方をするんだねえ。私の最初の予想では、息子はまったく無実で、スパイダーやスネークが罠にはめたという解決を想像していたけど、結局過剰防衛の罪は犯していたんですね。デニーロの恋人問題とか、親子関係、ロードアイランドの風景など、なんか全体に焦点のぼけてしまった感じです。
オオカミさん 6点(2003-08-25 06:26:11)
27.前半は地味な展開にう~ん、、ってカンジでしたが、後半から面白くなってきます。デニーロが出てるだけで、6点はあげたくなってしまう。最後はデニーロの説得がグっとくるものがあったけど、息子の冤罪をスカっと晴らしてあげたかっただけに、息子が真犯人をやっつけるのではなく、警察の見ている中、第三者的な誰かにやっつけて欲しかったなぁ~。だって目撃者が誰もいないとちょっと不安じゃな~いって思いましたので。。
おぴょっぴょ星人さん 6点(2003-06-23 12:04:06)
スポンサーリンク
26.要点を絞りたいのかそうでないのか、ちょっと演出の意図が掴みにくかったです。要点が絞りきれなかったがために、余計に作品に潜在するアラを目立たしてしまった感じに思えました。ですが、デ・ニーロさんとジェームズ・フランコさんは、僕にはとても良い仕事をしてるように思えました。マクドーマンドさんは勿体なさすぎ。親子ものには弱いので、おまけしてこんだけ。どうでもいいですが、今年公開の作品の中では、ほぼワーストの邦題だと思います。
ロバちゃんさん 6点(2003-01-05 13:59:10)
25.ネタバレ 主人公は犯罪者の息子であり、自分の息子も犯罪者(容疑者?)。で、自分の職業は刑事。という面倒な設定。加害者家族モノにも取れるし、悪の連鎖する家族の物語ともとれるし、刑事と容疑者モノと取れない事もない。既に離婚しちゃって別々の人生歩んでいるので、所謂父子の確執でぶつかるわけでもなく、愛情物語になるわけでもなく、ましてやサスペンスなわけでもなく、色々と中途半端。が、自分の苦労を孫にまで続けたくないという気持ちは理解できるし、途中で自首を勧めたり、ラストの「もうよせ」という説得シーンはそれなりに見ごたえがある。刑事であり父である事と容疑者であり息子である事の2面性の対比構造や葛藤を丁寧に描けば面白い作品になったとは思うのでちょっと惜しいかな。邦題は作品意図を汲み取ればそんなに悪くはないと思うが、サスペンスを期待させてしまう点で問題はあるのかなとも思う。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-03-10 19:19:20)
24.ネタバレ ○多くのレビューワーの指摘通りこれほど意味不明な邦題はないな。○ストーリーも何とか見ていられるが、息子に共感できるところがなさすぎる。よって、デニーロの演技と、親と子ともが犯罪者という強引な設定に助けられている。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-21 22:40:34)
23.ネタバレ 今日新作の「複製された男」を鑑賞しながら感じた違和感。日本語のタイトルと内容との乖離っぷり。不意にこの映画を観た時のことを思い出しました。そう思ったら、レビュワーのみなさんもほとんど同じことを思ってらしたみたいですね。21世紀になってからの自分の邦題ワーストは「大いなる陰謀」と「複製された男」そしてこの映画。デ・ニーロはこの作品の前後あたりから作品選択がどんどん放埓になってきましたね。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 5点(2014-08-01 22:37:06)
22.特別にサスペンスでもないし特別にヒューマンドラマでもないけど
スゴく丁寧に作られているのが好感触。
のっけからJ・フランコ扮するシャブ中ダメ男が画面に現れた時
「コレ本当にサスペンスなのかぁ!?」と懐疑的な目で観ていたら
その後ズルズルとありがちな刑事ドラマが展開していき
そこにこの放蕩息子が絡んでくる時には自然と作品の中に惹き込まれていた。
それにしても残念というか的が外れているとしか思えないのが
他のレビュワーの方達も言われている様に【容疑者】という邦題。
この作品の本筋とすればデ・ニーロ扮する刑事一家の4代に渡る
親子愛が軸となっているヒューマンドラマを見せたい訳だから
原題通り【City by the Sea】でも良かったんじゃないかと思う。
まぁそれじゃ客が呼べないと踏んだ配給会社の戦略だとは思うけど
全編を通して観た感想からするといまいち的確性に欠ける邦題だと思う。
・・てな訳で大してサスペンスでもなく大してヒューマンでもなく
だけどTVで落ち着いてポテチを食べネットでもしながらと言う様な
[ながら見]が出来る映画として5点献上(^ .^)y-~~~
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-19 12:26:37)
21.サスペンスだと思ってみるとガッカリします。緊張感やスリルはゼロです。ヒューマンドラマとして見てもイマイチかなぁ。派手さもなく無茶な設定もないからリアリティはあるけど、なんか感情移入できないというか・・・。ただ皆さんもおっしゃってるようにラストのデニーロの説得シーンには胸を打たれます。あと息子役のジェームス・フランコも、スパイダーマンシリーズよりずっと印象に残りました。ヤク中になってゲッソリしてしまってたり、今後が楽しみな俳優を発見できたのでこのくらいの点数で。
クリスタルさん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-16 03:41:02)
20.ネタバレ 親子ものには弱いのですが、逆になんとなく親子ってそんなもの?と思ってしまいました。アメフトのスターだったのが薬中になるまでのことも書いて欲しかった。そこまでまっすぐ?育ったのに、その後道を間違えたからって、子供の頃に別れた親を責めるのは間違いだと思う。デ・ニーロはそつなく演じている感じでしたが役柄に魅力が乏しかった。フランシス・マクドーマンドの良さも生きていなかった気がします。
omutさん 5点(2005-01-26 09:22:19)
19.なんかなぁ。でも親父&息子ものは好きです。
ゲソさん 5点(2004-06-20 02:28:34)
18.全体的に展開がだるかったけど、最後が良かったね。この2時間の映画は最後のシーンのためにあるようなもの。デニーロの演技はやはり良い。5.5点てとこかな。
くうふくさん 5点(2004-06-01 22:33:59)
17.5点
リーム555さん 5点(2004-06-01 04:56:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 5.91点
000.00%
111.79%
211.79%
323.57%
4610.71%
51526.79%
6814.29%
71526.79%
847.14%
923.57%
1023.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review4人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ