映画『ドラゴンハート』の口コミ・レビュー

ドラゴンハート

[ドラゴンハート]
DRAGONHEART
1996年上映時間:103分
平均点:6.54 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
アクションSFアドベンチャーファンタジーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・コーエン
助監督ハーブ・ゲインズ
キャストデニス・クエイド(男優)ボーエン
デヴィッド・シューリス(男優)アイノン
ピート・ポスルスウェイト(男優)ギルバート
ディナ・メイヤー(女優)カーラ
ジェイソン・アイザックス(男優)フェルトン卿
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ブロック
ジュリー・クリスティー(女優)アイリン女王
ショーン・コネリードレイコ
ジョン・ギールグッドキング・アーサー(ノンクレジット)
大塚明夫ボーエン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】
若山弦蔵ドレイコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
鈴置洋孝アイノン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕カーラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ギルバート(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗フェルトン卿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
銀河万丈ブロック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷育子アイリン女王(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣アイノン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
牛山茂ギルバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口哲夫フェルトン卿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子アイリン女王(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎ブロック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作パトリック・リード・ジョンソン(原案)
チャールズ・エドワード・ポーグ(原案)
脚本チャールズ・エドワード・ポーグ
音楽ランディ・エデルマン
撮影デヴィッド・エグビー
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
ユニバーサル・ピクチャーズ
ハーブ・ゲインズ(製作補)
製作総指揮パトリック・リード・ジョンソン
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
キット・ウェスト(特殊効果スーパーバイザー)
美術フィル・ティペット(ドラゴン・デザイン)
録音ビル・ヴァーニー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
10世紀のヨーロッパ。成長したアイノンは父以上の暴君となり、民衆を苦しませ続けた。そんな姿を見た騎士のボーエンは、ドラゴンが心臓の半分を与えたからだと思い込む。それに失望した彼は城を出て、ドラゴンを殺すことだけに執念を燃やすドラゴンスレイヤーとなった。しかし、そんなある日にボーエンは、人間の言葉で「なぜ我々を殺す」と語りかけたドラゴンに出会い意気投合する。そして両者は協定を結んだり・・。 その喋るドラゴンにはドレイコと名付けてやった。(声はショーン・コネリー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

65.ネタバレ  家族向けファンタジー映画の佳作…これが一般的な評価だと思います。しかし私にとっては、人生を変えてくれた映画です。
 出会いは偶然でした。たまたま買物帰りに、某映画館の入口にあったテレビで予告編が流れていました。手強いドラゴンに対し、主人公は「倒せるのはあなたしかいない」とヒロインから励まされ、戦いを挑む…という構成になっていました。暇つぶしに…と軽い気持ちで単身、映画館に入ったのです。上映が始まってすぐ、予告編は【編集によるマジック】であり、全く違う内容だと気づきました。しかし逆に感動しました。何故なら【理想を打ち砕かれ、自暴自棄になってニヤけたり、吐き捨てるような言動に走る主人公の姿】と【仕事の理想を見失ってひねくれていた自分】、そして【ドレイコとの出会いにより、再起する主人公の姿】と【理解ある上司との出会いにより、立ち直った自分】とが、重なって見えたからです。コミカルな演出でつなぎながら、締める場面はしっかり締める構成にも好感が持てました。上映後、近くの席にいた若者達も「怪獣への興味で見に来たが“映画”としてよく出来ていた」と言っていました。感じ入ったものは違っていたでしょうが、感動を分かち合えたように思いました。
 それから1年後…たまたまレンタルビデオで見ていると、実家から電話がかかってきました。お見合いを受けるか否かを確認する電話でした。電話の途中でちょうど【アーサー王の姿が浮かび上がった柱の前で、主人公が騎士の掟を誓い直す場面】に差しかかりました。私は「会うだけあってみよう。それが人としての誠意ではないか」と思い、主人公が誓うのと同時に、見合いを受けると伝えたのです。すると、柱の向こうから『よく言ったな!』と祝福するように、ドレイコが私をも見つめるように現れたように感じました。
 さて、見合いの結果ですが、これも運命の出会いと言いましょうか、話がとんとん拍子に進み、結婚し、現在があります。あれから20年近くが経ちました。最近、春休み用にTV放映されたので録画して観ました。我が子には「この映画が無ければ、お前は生まれていなかったんだよ」と伝えました…と、まあ、嘘のような本当のお話です。
 さて、採点ですが、一般的には良くて6~7点といったところでしょう。しかし当時の感動や不思議な巡り合わせの感覚をそのままに「鑑賞環境」は「映画館」とし10点を献上します。
せんべいさん [映画館(字幕)] 10点(2015-04-12 21:40:42)
👍 1
64.マイベスト ドラゴンファンタジー。
マイベスト ドラゴンスレイヤーファンタジー。
マイベスト ドライゴファンタジー。
マイベスト アクションコメディファンタジー。
何回見ても楽しい。八百長ドラゴンスレイヤー。
だが、最後にはいつもウルッとさせられてしまう。だからいつまでも永遠、マイベスト ドラゴンファンタジー。
3737さん [ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-21 10:51:14)
😂 1
63.この映画、すっごく大好きです。メッチャ感動しました。最後のシーンなんかすっごく泣けました。
遊泉ゆまさん 10点(2003-06-27 16:13:30)
62.これを見て心を洗え!
さん 10点(2003-05-05 16:28:16)
61.個人的には本当にfavoriteな映画ですv騎士道バンザーイ!ドラゴンバンザーイ!な人間にはたまりません。まぁ物凄いCGを使った近代的な映画がお好きな方にはダメかもしれませんね。でも本当に良いお話です。絵本で出版して欲しいな。
hamptydamptyさん 10点(2003-01-18 23:09:35)
60.泣きました・・・最後のところ・・・(泣)
里葉さん 10点(2001-07-22 21:45:10)
59.最後は、ぼろぼろ泣きましたっ!!!!!!!
ルイ…またの名を、ドレイコさん 10点(2001-07-01 13:43:08)
58.すごく良かった!!涙が止まりませんでした。 
MKさん 10点(2001-06-05 14:49:45)
57.誰がなんといおうと最高ですよぉ(><
Garyuさん 10点(2001-05-26 01:55:48)
56.西洋人はドラゴンが大好きだ。キリスト教的価値観の下、悪魔的存在に変わってしまってもファンタジー作品の「敵役」としては絶大だ。かつては悪魔ではなく、むしろ単なる小悪党であったり、逆に神の遣い的な要素が強かった彼らへの、無意識のうちの罪悪感がそうさせるのか。そこで出てきたのがこの「ドラゴンハート」、実は元ネタと思われるゲルマンの伝承がある。小悪党が財宝を守るためにドラゴンに姿を変えた。だからかそのドラゴンは凶悪というよりどことなく愛嬌があり、心臓を食べると生き物の言葉が分かるという特徴もあった。これが後に「ニーベルンゲンの指輪」となり、この「ドラゴンハート」にも繋がった。それまでの倒されるために存在するドラゴンとは違い、善なる存在、というよりは善悪を併せ持ち、人間を上回る叡智を持つ存在(「人類がまだ幼かった頃・・・」の話が象徴的)として描かれている。21世紀が目前となった時にこの映画が作られたのは決して偶然ではあるまい。まずは価値観の変化。キリスト教的価値観が以前ほど絶対的ではなくなり多様な価値観を認めるようになり、ファンタジーやSF小説では善のドラゴンも登場するようになった。そしてCGという技術革新は、操演では不可能だった複雑な動きを可能にした。この二つの変化が、人語を話し、叡智と愛嬌を併せ持ったドレイコを誕生させたといっても過言ではない。長々と書かせていただいたが、映画の出来以上にこのドレイコががまさに「現代」を象徴する存在であり、またキリスト教以前の原点に回帰した古くて新しいドラゴンとして稀有な魅力を持つドラゴンだと思っているからである。姿を見せず声だけのショーン・コネリーはこのドレイコがまさにはまり役で、その存在感と愛嬌がドレイコにも反映され、私などはだんだんドレイコの顔がコネリー自身に見えたほどだ。映画そのものはいい意味でラウレンティス一家らしい出来で、英雄箪にコミカルな要素を加えて飽きさせない(どこか間の抜けたピート・ポスルスウェイトがいい)。ラストシーンは感動のほかに、父ディノが製作した「フラッシュ・ゴードン」を思わせる演出もあって憎らしい。いろいろな意味で楽しめるお得な作品。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 9点(2004-06-23 22:43:20)
スポンサーリンク
55.ファンタジー映画っていいね。
何度見てもワクワクするし、飽きない。
それに雰囲気が好きなんだ。
この映画は、ファンタジー映画の中でも1級品だね。
ドラゴンがお茶目でキュートだし。
キリキリマイさん 9点(2004-06-13 14:12:28)
54.ネタバレ 騎士&ドラゴンの構想に引かれてこの映画を見たけど感想は期待以上。もし、この映画を吹き替えで見たら損だろ?ってぐらいショーン・コネリーもよかったです。そして、最後のシーン、ちょっとパターン的なとこもあるけどすごい感動しました。メインテーマも最高☆
ALECさん 9点(2003-12-24 00:18:31)
53.ラストシーンには感動で涙してしまいました。1年のうちでもそうお目にかかれない良質の映画。この映画のおかげで『竜座』が一番好きになりました。ただアイノン王子が更正しなかったのが残念です。
ピリカさん 9点(2003-08-05 23:50:31)
52.とにかく、音が良い!サラウンドの使い方が最高でしたvショーン・コネリーの声も音楽も良かったです。あと個人的にドラゴンは大好きなので最後のシーンは凄く泣けました・・・。
カゼメロさん 9点(2003-05-22 17:05:12)
51.見る価値あるね
ショウリンさん 9点(2003-04-02 11:20:01)
50.中世モノ大好き!!ドラゴンかっこよすぎ、最高!主人公も結構人間臭いところがあっていいぞ!最後は感動、皮肉な運命に、泣ける・・・。
I・I・59さん 9点(2002-09-01 02:55:29)
49.感動です。始めてみたときは、「ああ、可哀想ーやー」って程度にしか思ってなかったけど、テレビでまた見たときはウルッときた。でも泣いてない。鼻から火を吹くのは笑えた。
ゆうろうさん 9点(2001-08-29 20:20:12)
48.DVDにて鑑賞。落ちぶれ騎士ボーエンがドレイコの後押しを経て再び騎士道精神を取り戻す場面が良かった。S.コネリーは声だけでも“色気”があって良いなー。サラウンド効果でドレイコがあたかも自分の周りを飛んでいるように感じられるのもスゴイ!ラストは泣かせるが、ただ悲しいだけではなく、代償としての“希望”を感じさせるものになり爽やかな後味を残します。観て損なし。
いわぞーさん 8点(2004-07-19 22:54:52)
47.最後悲しい。アイノン王子の傷が痛そうで痛そうで・・・。
仮面の男さん 8点(2004-02-28 16:21:31)
46.デニス・クエイドが古代の戦士の魂に宣誓をかけるシーンは鳥肌が立った。そしてドラゴンと共に悪を討つ。ファンタジーの王道と言っても何の遜色はないと思う。どうしても展開が読めてしまうのは仕方がないものの、個人的に物語の勇者にはあまり意外性を求めてないんで好感を持った。どうでもいいけど、王子がグラディエイターの悪玉と被って見えたのは俺だけかなぁ。
流月さん 8点(2004-01-02 13:54:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.54点
000.00%
123.08%
223.08%
346.15%
469.23%
5913.85%
61015.38%
746.15%
81116.92%
9812.31%
10913.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review7人
2 ストーリー評価 6.44点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.77点 Review9人
4 音楽評価 6.83点 Review6人
5 感泣評価 5.87点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
視覚効果賞フィル・ティペット候補(ノミネート) 
視覚効果賞キット・ウェスト候補(ノミネート) 

■ ヘルプ