映画『呪怨<OV>(2000)』の口コミ・レビュー

呪怨<OV>(2000)

[ジュオン]
2000年上映時間:76分
平均点:6.05 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-03-18)
ホラーシリーズものオムニバスオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督清水崇
高橋洋〔脚本〕(監修)
キャスト栗山千明(女優)田村瑞穂
洞口依子(女優)中村
三輪ひとみ(女優)由紀
三輪明日美(女優)村上柑菜
松山鷹志(男優)佐伯剛雄
諏訪太朗(男優)神尾
でんでん(男優)吉川
柳ユーレイ(男優)小林俊介
藤貴子(女優)佐伯伽椰子
並樹史朗(男優)監察医
大家由祐子(女優)鈴木響子
芦川誠(男優)鈴木達也
脚本清水崇
音楽ゲイリー芦屋
製作東映ビデオ
企画黒澤満
プロデューサー一瀬隆重
加藤和夫【プロデューサー】
あらすじ
住宅地にひっそりと佇む白い家。そこに潜むのは、何人も逃げることを許さぬほどの凄まじい怨念。呪われし者には必ず恐ろしい死が与えられる。そして、一人また一人と新たな生贄が死の淵に追いやられていく… 最恐のホラービデオとして絶賛され、映画化・続編の製作、そしてついにはハリウッドリメイクまで実現したVシネマ作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.ネタバレ 初めて見たのはホラー映画にハマリかけていた高校生の頃でした。あまりホラーに免疫が無かったのもありましたが、和製ホラー独特の恐怖心を煽る演出が秀逸で、次に何が起こるのか分かっていてもその都度怯えていた事を記憶しています。オムニバスですが、時系列を前後させたりと、見る側に考えさせてくれるのも良かったです。(この主人公はこの事件が起こる前に住んでたんだ、等)

続編になるに連れ、怖くなくなっていきますが…それでも大好きな作品です。
あんもさん [ビデオ(邦画)] 10点(2012-04-26 10:11:40)
75.和製ホラーでは間違いなく恐怖度、グロテスク度ともにトップクラス。見る人によっては冷めるでしょう。
腸炎さん 10点(2003-10-17 17:15:40)
74.こんな恐いホラー映画は見たこと無いです。
サラエボの銃声さん 10点(2003-05-16 18:22:02)
73.「コバヤシ君...」とカヤコさんが言うだけで、ゾクゾク~っとくるねん。どこまでも追いかけてくる怨念。このシナリオ書いた人は凄い。でも階段のシーンは、カヤコさんの白さに爆笑してしもた。無念や。。。
海の雫さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-01-20 22:25:59)
72.ネタバレ 「怖い!怖すぎる!」との評(特に柳下毅一郎氏の「こんなに怖いものは法律で取り締まれ!」というコメントは凄すぎ!)にビビリまくって、はや数年…、先日やっと見ました(苦笑)。「あの家」のような現代家屋も昭和が遠くなるにつれ、一度は追放したはずの「怪」を引き戻してきたようですね。俺が小さい頃の怪談本には、必ずと言っていいほど「蛍光灯の明かりの下では、お化けも出にくいだろう」なーんて解説があったものですが、この作品の中では蛍光灯の下でも、日の光の中でも、間違いなく「いる!」感がたっぷり…。Vシネ独特の乾いた画面と「嫌な空気」がマッチしていました。ちょっと残念だったシーンは、ゴミ捨て場から「袋」がズリズリ…なシーン。ヒモで引っ張ってるような?(あるいは欽ちゃんの仮装大賞的な)動きがチョット…。逆に一番「ひぃぃぃ!」となったシーンは、小林クンが窓から外を眺めている時に二階の窓に…のシーン。まさに動く心霊写真!それとCDの音飛び…キモチ悪~い…。そして、例の階段降りのシーンでは「わかったから!もういいから!」と許して欲しくなる程、超不快でした(イイ意味で)。
幻覚@蛇プニョさん 9点(2005-03-14 02:20:28)
71.ネタバレ 邦画ホラーの中ではトップレベルの怖さ。しかし、このシリーズ最大の不運は、「リング」同様、あまりにも有名になり過ぎた事と、他ならぬ監督本人が、自分の作品のどこに魅力があったのかをまるで理解していなかった事。

今作の恐怖感は、直接的な霊現象よりも、あくまで「人間」の持つ欲望や嫉妬心といった、深い業がそこに絡んでいるから生じる恐怖であり、その後のシリーズのようにすべてが霊現象ありきではない、人間の生々しさこそが本質なのだ。

自分はこの作品がレンタル屋の邦画コーナーの片隅にひっそりと置かれていて、まったく話題にすらなっていなかった頃に見たので、その独特な恐怖演出のセンスに感心したけど、あまりにも有名になりすぎると、今度は陳腐さが目立つようになってしまった。その後の凋落ぶりを見ると、今作の完成度は偶然の産物だった可能性が高い。

だが、「リング」共々、邦画ホラーブームの火付け役となった今作の恐怖感は本物。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 9点(2003-06-23 10:47:20)
👍 2
70.邦画のホラー映画の中では一番恐いです。
死霊の狂騒さん 9点(2003-06-01 16:17:20)
69.こんな怖い映画見たことない。外国のホラーより全然怖い。呪いは無差別に関わった人間にふりかかります。終始不気味です。
らららさん 9点(2003-04-26 03:01:05)
68.めやくちゃ怖いですねー。コレより怖い映画みたことありません。リングよりコチラが断然お薦めです。(というよりリングは薦められませんが)
ディエゴさん 9点(2003-02-28 12:38:12)
67.今までみたホラー映画の中では一番恐いです。恐すぎです。残念なのは呪いの連鎖の設定が単純すぎる事。でも、恐すぎるので9点を付けます。恐いのが好きな人も嫌いな人も是非見ていただきたいです。
Zさん 9点(2003-02-22 23:57:24)
スポンサーリンク
66.とにかく画期的?な恐怖のアイデアが秀逸です。家に関わった人、その知り合い等ほんの少しでも関わった人間達は”伽耶子”(又は俊夫君)という女性の呪いに食い殺されてしまう。その恐怖連鎖が怖かったです。しかも登場する民家がいかにもそこいらにありそうな風貌で、一瞬女性の影が見えた日にゃ、背筋ゾクゾクです。生理的に気持ち悪い描写や、背筋の凍る心霊的な描写、「あ、あ、あ、あ、あ....」とうめく声などの音響効果も抜群です。始めのうちは「あれ、世にも奇妙な物語?」な感じですが、物語が進むにつれそれぞれのエピソードがリンクしている事に気づくと一種の快感があります。いや~、良く出来た作品です。
さかQさん 9点(2003-02-11 05:57:43)
65.ホラー作品としては、今まで見た中で一番怖かったです。観ながら半分泣いてました。一見こぎれいな現代日本住宅の中のジトーッとした湿気。理由のわからない怨念。そしてデジャヴのようにリンクする舞台(家、学校、マンション)。ホント、怖かったです。
にゃんたろうさん 9点(2002-12-25 21:57:11)
64.あひょえ~。夜中丑満時に一人で部屋に篭もってみるようなもんではありませぬ。観終った後、3時間くらい眠れません。そして3日くらい残像が消えません。怖いですねー。恐ろしいですねー。でも美少女とオカルトはよく合う。三輪ひとみ萌え~。
ぷりんぐるしゅさん 8点(2004-02-12 15:40:05)
63.ネタバレ やっぱし幽霊系ホラーは日本が一番!現実的日常空間があの家に関わるだけで恐怖の非日常に踏み入ってしまう。ここがこの作品の一番の怖ポイント!今はやりのハリウッドリメイクされるらしいけど、あの真っ白な霊ももし外人じゃ全然怖くないだろなー。と思います。個人的には1も2も勘弁してくれ!ってとこがあって良かったですが、ただ「ちょっとなー」と思ったのはあの階段の這いずりシーンの伽椰子。顔ストレートに見せすぎ&白すぎ。最初見たときはギョッとしましたがよくよく見るとなんか「濃すぎ」です。いかにも「私は怪物です。」って感じでやや冷める・・・。三輪姉のエピソードみたいなビミョーな見せ方がよかったです。あと1,2両作観ても謎なままの要素がけっこうあるのもなんか気持ち悪いです。なんで猫なのかってのが良くわかんないです。(1の最初のエピソードでちょっと写った佐伯家の飼い猫の墓が関係あるのかも)
HIDESZOUさん 8点(2003-07-12 04:01:35)
62.ネタバレ 伽耶子の姿をなかなか出さないのが効果的。ホラーは嫌いだけど、これは面白かった。「小林君・・・。」という声が怖かった。
無雲さん 8点(2003-07-09 17:57:53)
61.あの高校生が階段を上るシーンはキてたなあ・・・あれが一番怖かった。逆に俊夫の母ちゃんがが階段を下りてくるシーンは特に怖くなかった。(むしろ笑ってしまった。顔白すぎだし、いかにもって感じで)映画版を観て気付いた事がひとつ。なぜこのビデオ版が怖いのかというと、それはあの陳腐な映像にあるのではないかと。陳腐であるがゆえに「日常にありそうなリアルさ」が出ているのではと。映画の映像にになってしまうと、どこか自分とは関係の無い世界が繰り広げられているようで怖くないんですよね・・・とにかくこの映画(ビデオ?)はホラー好きにはおすすめです。
銀椅子さん 8点(2003-04-26 05:21:24)
👍 1
60.確かに怖い方だと思った。びっくり映画じゃないところがこの映画のいいとこ。
aaaさん 8点(2003-04-21 14:25:00)
59.恐いのは平気なのですが、コレは無理。
クーさん 8点(2003-03-23 08:29:03)
58.何ともいえない怖さ。怖さの原因になるモノに何の関わりもない人々が次々と犠牲になっていく。三輪明日美のラストシーンはコワイし、終盤の階段から降りてくる・・・シーンなんかも怖かった。とにかく独特の雰囲気の演出に成功している作品である。
kekobestさん 8点(2002-12-02 01:15:21)
57.ネタバレ 「日本一怖いホラー映画」と某記事で書かれていたので観賞しました。
日本一怖いかどうかは分かりませんが、かなり怖かったです。
一番怖いというので身構えてたので「それほどですか」という感じを受けましたが、
たしかに階段から降りてくる存在の異常さは特筆に値します。
名場面以外の何ものでもありません。
これはしょうがないことと思いますが映像が汚いです。
栗山千明は美少女でした。
猟奇的であったり霊的であったり、とらえどころのない不気味さと暗さが良いです。
ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 7点(2015-11-17 21:54:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 6.05点
011.32%
122.63%
222.63%
345.26%
479.21%
51519.74%
61013.16%
71621.05%
879.21%
9911.84%
1033.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review6人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ