映画『ブラッド・ワーク』の口コミ・レビュー

ブラッド・ワーク

[ブラッドワーク]
Blood Work
2002年上映時間:110分
平均点:6.04 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
アクションドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督ロバート・ロレンツ(第1助監督)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストクリント・イーストウッド(男優)テリー・マッケイレブ
ジェフ・ダニエルズ(男優)ジャスパー・"バディ"・ヌーン
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ボニー・フォックス医師
ティナ・リフォード(女優)ジェイン・ウィンストン刑事
ポール・ロドリゲス[男優・1955年生](男優)ロナウド・アランゴ刑事
ディラン・ウォルシュ(男優)ジョン・ウォーラー刑事
アリックス・コロムゼイ(女優)コーデル夫人
イゴール・ジジキン(男優)ミハイル・ボロトフ
ディナ・イーストウッド(女優)レポーター
グレン・モーシャワー(男優)警部
ブレント・ヒンクリー(男優)タクシー運転手
小林清志テリー・マッケイレブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
弥永和子ボニー・フォックス医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりグラシエラ・リバース(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里ジェイン・ウィンストン刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫ロナウド・アランゴ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ジョン・ウォーラー刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
瀧本富士子レイモンド・トーレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学ミカイル・ボロトフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
土田大(日本語吹き替え版【ソフト】)
瑳川哲朗テリー・マッケイレブ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
牛山茂ジャスパー・"バディ"・ヌーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
駒塚由衣ボニー・フォックス医師(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子グラシエラ・リバース(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小宮和枝ジェイン・ウィンストン刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章ロナウド・アランゴ刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉ジョン・ウォーラー刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢島晶子レイモンド・トーレス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐藤しのぶ【声優】コーデル夫人(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木誠二ミカイル・ボロトフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝沢ロコリポーター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小野健一(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ブライアン・ヘルゲランド
音楽レニー・ニーハウス
撮影トム・スターン〔撮影・照明〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ロバート・ロレンツ
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ホッパー
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ(編集補)
録音クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳菊地浩司
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

70.ネタバレ なにげなく、みていたが、引き込まれました。年とっても、クリントは、かっこいい。ショットガンをうつときには、しびれました。冒頭の所かな、映画前半で、スミス&ウエッソン、リボルバーかな、輪動式の銃をうっていたが、相変わらず、でかい口径に見えた、映画のなかで、輪動式8連発といっていたので、そんなのが、いまはあるのか、と思いました。話の筋はよく出来ていたと想います。クリントの役の中の女医が、わらえますが。演技でなく、あの、おかしな役者だとおもいましたので。しかし、熱を計りながら、薬を飲みながら、淡々としていたが、引き込まれてしまいました。子供が、ノーワンといった、所も、子供ながらの視点を、考えた、脚本なのだと、感動もしました。映画って、本当に素晴らしいです。そして、クリントイーストウッドに乾杯です。
yasutoさん 10点(2004-08-16 00:32:15)
69.えーい10点。これが嫌いって人とあたしゃあ友達にはなれません。だってこれこそが映画なんざますもの。
キャプテン・セントルイスさん 10点(2004-06-07 23:48:38)
👍 1 😂 1
68.まず、ミステリとして存分に楽しめました。ああ、その手があったか、と。という訳で、ネタバレを防ぐために、ストーリーにはなるべく触れないことにしますが、イーストウッド演じる主人公は、元FBI捜査官。心臓に持病があり、ようやく移植手術を受けて命をつないだ、という役どころ。上半身裸になると、彼の胸には、心臓移植の痕が。しかし、イーストウッドが我々に見せたいのは、移植の傷跡(の特殊メーク)ではなく、ジジィになってもまだまだ逞しいオノレの胸板そのもの、というように見えて仕方がないんですけどね。ジジィのムキムキボディ。いや素晴らしい。そして主人公は、ムキムキボディと新しい心臓を武器に、映画後半、次第に“ダーティ・ハリー”化していきます。当のハリー本人は、第五作を最後に映画から姿を消してしまったけど(もうやること無くなった感もあるしね)、どっこい、このイーストウッドというハッスル爺さんの内部には、ちゃんとハリー・キャラハンが生きているんだなあ、と。映画自体の面白さとも相俟って、なんだか嬉しくなってしまうのでした。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2009-10-19 22:54:31)
67.大ファンということを差し引いても、面白い。脚本もよくできている。けだるいジャズも映画にはまっている。謎解きや残酷描写を期待する映画ではない。レクター博士系の映画を期待する人はNGでしょう。ただただ、イーストウッドのハードボイルド演出に酔いしれましょう。見てない人は羨ましい。生きていく楽しみが残ってるもの。
まるぱそさん 9点(2003-02-12 22:05:53)
66.イーストウッドが老いという弱さをきちんと描いていて、主人公含め全員に人間ぽさがにじみ出ている。しかも無駄は一切ない。イーストウッドは皺しわ過ぎて時折観ていてビクッとさせられるし、アクションは…て感じだけど、それを除いても秀逸。ただ最近ネタがかぶっている気も。
ゴーガイルさん 9点(2003-01-31 22:36:48)
65.ネタバレ この映画好き。犯罪映画の佳作。ヘリコプターショットが好き。ラストが怖い。
にけさん [映画館(字幕)] 8点(2019-01-01 19:10:35)
64.ネタバレ よく出来ていますね。イーストウッド監督の演出も、イーストウッドという役者を引き立たせる見事なものになっています。(当たり前か!)サスペンスの趣きも充分にあるのですが、これは枯れた魅力を放つ一人の役者魂をフィルムに焼きつけた映画ともとれます。観客はしょうもないイーストウッドを見たくない。正義と執念を貫くイーストウッドを見たいのです。だからこそ、いきなり発砲もするし、警察署の中でも、堂々としていられるのです。船上生活なんて、映画ファンが許さないのでは?そんな視点で見ると、意外でもない真犯人、伏線の甘い張り方も気にならなくなります。見ている最中は、画面に引き込まれていましたから。
映画小僧さん 8点(2004-07-12 12:40:32)
63.老いても素敵だなぁ・・・。
junneisanさん 8点(2004-02-23 16:01:23)
62.ネタバレ やっぱイーストウッドは演出が上手い。間も良い。ハリー・キャラハンを思わせる暴れっぷりも見られます(これは嬉しかった)やっぱ「悪と戦う男」を演じると、特にカッコ良すぎだなぁ>イーストウッド
ロカホリさん 8点(2003-09-12 17:46:35)
61.終わってみればいかにもフィクションな犯行動機ですが、不気味さを漂わせつつジワジワと謎解きするあたり、さすがに手慣れた感じです。しかしいくら一種の運命共同体とは言え、幼い甥っ子を抱えた推定30歳代の女性が、齢70過ぎの、しかも文字通り〝ボートピープル〟な老人に惚れるものでしょうか。そういえば担当医も協力的な警部も妙齢の女性。独居老人にとってパラダイスのような環境です。さすが監督&主役の役得ですね。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-31 00:19:58)
スポンサーリンク
60.ネタバレ  安心して観られる王道サスペンスの良作。
 序盤から中盤にかけては謎が多く、少しずつ明らかになる事実や証拠をもとに、いろいろ考えながら見られるのが楽しいです。火曜サスペンスと同じノリですね。
 で、謎が多いわりに難解ではなく、気楽に観ていても内容がつかめるので、娯楽作品として申し分ありません。
 それでいて自分が事件を解決していくような爽快感も感じられます。
 相棒に小切手の宛名を尋ねるシーン。
 ちゃんとした推理ができていなくても、ここの『間』のとりかたやカメラワークで、何となく相棒が怪しいってわかってしまいます。
 でもまだまだ楽しい。『本当に相棒が犯人なのか?』って期待しながら見れるので。
 ただ本当に犯人が誰だかはっきりしてしまうと、そっから先は純粋なガンファイト。
 しかも1対1。多少の心理的駆け引きはあるものの、う~ん、つまらない。盛り上がりません。くわえて、画面が暗い。よく見えないよー。
 まあいつものごとく、こーゆーミステリー系では、どうしても真相がはっきりしたラストの展開が盛り下がりがちです。
 最後に一つ。クリント・イーストウッドのロマンスはもーいいって。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-04-09 19:58:17)
👍 1
59.ネタバレ 単純に楽しめました。安定感のあるB級娯楽作品。
見えない犯人を突き詰めていく様子も見てて面白く、元FBI捜査官としての捜査能力が光ります。
いきなり暴走しちゃうようなところもその熱い想いが端的に出てるようで、こういうキャラは素直に応援したくなりますね。
元相棒のメキシコおっちゃんとの掛け合いが作品にユーモアを加える。なぜかドーナツのシーンが妙に笑えた。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 7点(2016-12-30 09:22:03)
👍 1
58.ネタバレ 心臓移植の「21グラム」を思い出す。同じ心臓移植でも、色々ストーリーはあるのだなあ~。一般的にはあり得ない展開も、FBIプロファイラーの刑事物として面白い。2016.11/04 2回目鑑賞。少しスピード感がない。ストーリーの設定はなかなか面白い、でもじっくり観なければ良さは分からないだろう。後半はちょっと面白みに欠ける。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-11 10:24:59)
👍 1
57.残酷な死体を殊更に強調するところもなく良質なサスペンスだと思う。残酷シーンが嫌いだからサスペンス物は見ないけど、それさえなければ結構好きっという僕にはぴったりと言えるだろう。イーストウッドを映像で観るとこの頃神様のように思えてくる…。
クルイベルさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-07 09:02:15)
56.まずまずですかね~ 取り敢えず合格点!です~
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-21 14:42:38)
55.ネタバレ ジェフ・ダニエルスは笑顔の中の不気味さを出しすぎていたので、最初にハモニカを吹いていたところで「こいつか?!」と思わせたけど、小切手の宛名のあたりで「?!」と思わせた方が良かったのではないかな。その方が、子供を預けるところで観客はどきどきしたと思う。映画としてはイーストウッドの世界を存分に堪能できるということで、期待を裏切らないできでした。
karikさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-05-13 23:18:31)
54.(注意!:激しくネタバレしてます。未見の方が読まれると必ず後悔します。自己責任で読んで下さい) 地道な捜査を重ねて行くあたり、本物のサスペンスって感じでうれしかったです。こういうの書かせるとブライアン・ヘルゲランドはうまいですね。確かにツッコミどころもいろいろあって、冒頭、あのシチュエーションで犯人が逃げおおせたのは不自然だし、銃撃した車に逃げられても何のフォローもなし。あの車、早く警察で追跡しろよ。ラストだって、イーストウッドひとりで助けに行く前に、早く警察に連絡しろよって思ったし。しかし、全体としてはなかなかに上質なサスペンスだったと思います。心臓移植された元刑事というヘンテコな設定もちゃんと活きていて、イーストウッドが発作で死にはしないかと終始ハラハラしながら見ることができました。ジェフ・ダニエルズがよくないという意見もありますが、私はよかったと思いますよ。確かに後半、キ○ガイがバレた後の演技は月並みでしたけど、気のいいごくつぶしの演技はピッタリきてました。「Mrダマー」とか「スピード」とか、相変わらず相棒役が似合いますねと思いながら見てました。そのおかげでドンデンは結構衝撃的でしたよ。イーストウッドもこの意外性を狙ってキャスティングしたんだと思います。そして最後に残る印象は「ダーティーハリー6」。そう思えば、ジェフ・ダニエルズもスコルピオに見えてきます。
ザ・チャンバラさん 7点(2004-09-10 23:34:51)
👍 1
53.私は単純な推理素人なので犯人はラスト近くまでわかりませんでした。
でもこの映画は犯人の残酷なやり口に怒ってくれと言っていた気がします。
被害者の姉妹とできちゃうってよくあるパターンですけど・・まぁいいか。
しかしクリントさんの中年太りは一寸だけイメージダウンでした。
あと私にはあの黒人の女刑事の発砲シーンがカッコ良かったです。
ひろほりともさん 7点(2004-08-29 10:30:13)
52.老いてなお新境地を演じられるイーストウッドって凄い役者だね。心臓移植を絡めて見事にサイコサスペンスに仕立て上げられています。最後までドキドキしながら楽しみました。移植された心臓が壊れないかね。
tantanさん 7点(2004-08-18 18:08:53)
51.伏線も上手く張られ、ハラハラさせるサスペンスもあり、意外な真相と犯人も(ある意味期待通りだけど)良くできていた。ミステリとして原作がよいのかな。もちろん渋いクリント・イーストウッドの存在感も魅力。
きりんのめさん 7点(2004-05-19 11:40:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.04点
011.43%
100.00%
222.86%
311.43%
445.71%
51217.14%
62637.14%
71521.43%
845.71%
934.29%
1022.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 5.40点 Review5人

■ ヘルプ