映画『ライフ・イズ・ビューティフル』の口コミ・レビュー(29ページ目)

ライフ・イズ・ビューティフル

[ライフイズビューティフル]
Life Is Beautiful
(La Vita è Bella)
1997年上映時間:116分
平均点:7.79 / 10(Review 634人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-17)
ドラマコメディ戦争もの歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベルト・ベニーニ
キャストロベルト・ベニーニ(男優)グイド
ニコレッタ・ブラスキ(女優)ドーラ
ジョルジオ・カンタリーニ(男優)ジョズエ
マリサ・パレデス(女優)ドーラの母
ホルスト・ブッフホルツ(男優)レシング医師
原康義グイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
日下由美ドーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
久保田民絵ドーラの母(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司フェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子校長(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子エレオノーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村正[声優]レシング医師(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
稲葉実タッペツィエーレ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村千絵教師(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄知事(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦ロドルフォ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一グイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ドーラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
常盤祐貴ジョズエ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦エリゼオ・オレフィチェ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしフェルッチオ・パピーニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤貴子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ知事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロベルト・ベニーニ
ヴィンセンツォ・セラミ
音楽ニコラ・ピオヴァーニ
編曲ニコラ・ピオヴァーニ
撮影トニーノ・デリ・コリ
配給松竹富士
アスミック・エース
特撮ジョヴァンニ・コリドリ(特殊効果)(ノンクレジット)
美術ダニーロ・ドナーティ
衣装ダニーロ・ドナーティ
字幕翻訳吉岡芳子
その他角川書店(提供)
ロベルト・ベニーニ(presenter:英語吹替版)
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ(presenter:英語吹替版)
ニコラ・ピオヴァーニ(指揮)
あらすじ
ユダヤ系イタリア人のグイド(ロベルト・ベニーニ)は、いつも陽気で前向き。 美しいドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)と恋に落ち、可愛い息子ジョズエ(ジョルジオ・カンタリーニ)にも恵まれ、毎日を幸福に暮らしていた。 しかし、そんなささやかな幸せは、続くことはなかった。 家族は、ナチス・ドイツにより強制収容所へと連行されてしまうのだ。 収容所でグイドは、幼いジョズエにこの悲惨な現実を悟らせぬよう、笑顔で悲しい嘘をつく。 「これはゲームなんだよ」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.少年には忌まわしい記憶となるはずの出来事が父との楽しい思いでとなる。まさにライフ・イズ・ビューティフル!人生をすばらしいものにするのは、時代や環境ではなくどう生きるかということ。そして人生はもともとすばらしいもの。この映画の中にそれをみることができる。ただ、好みの問題かもしれないが、不満も残る。主人公の人格も展開も現実感が無い。喜劇だったら演出として納得がいくが、わざとらしいもりあがりもなく、最後には殺されるなんて妙に現実的な部分もあり、どっちつかず感がある。明るいタッチで見せているが、現実にあった悲劇なんだよ、と言いたいのか?あのむちゃくちゃな通訳は笑えた。最後も笑って終わってほしかった。
R&Aさん 5点(2003-05-07 16:55:09)
73.泣きましたよ、私も。
でも、どうもウソくさいストーリーに思えてしまう。
しかもあの子、あんまりかわいいと思えへんのよ。
あと、アカデミー賞受賞のときのベニーニの態度がいやだった。あの人らしいのかもしれないんですが、ベニーニみたいに「自分のこと大好き」そうな人、私は苦手。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-03-20 21:02:09)
72.残念ながらロベルト・ベニーニが好きになれません。次から次に矢継ぎ早に喋るのは凄いけど耳障りです。ロベルト・ベニーニが好きか嫌いかで大きく評価も分かれるのではないでしょうか?でも大変良い映画だと思いますよ。自分みたいに「ベニーニはどうも・・・」という人以外は是非見て欲しいですね。
ディエゴさん 5点(2003-02-27 16:58:27)
71.良い映画だ!泣ける映画だ!感動する映画だ!と聞き心して、TVの前に挑みビデオを見たはずなんだが、最後の辺りしか記憶にないのです。なぜ?父親が結局死んでしまったのが印象に残ったからだろうか…。というより、子供を前にしてあんな死に方、あのように死ねるのは切ない。それにしても、感情移入せず客観的に見てしまった。どーせ映画の感動話なのだからと…こんな見方はいけない。そしてあそこまでもの嘘に少し抵抗を感じてしまった自分は人間的要素が足りないのか?う~ん、素直さを取り戻せねばっ!
西川家さん 5点(2003-02-18 20:40:24)
70.そんなに感動はしなかった。感情移入できなかった。時間も長めで多少飽きた。
Ciellerさん 5点(2003-01-14 15:08:19)
69.いい!普通にいいです、この映画。かなさんに同感。見終わったあと、すっごく優しい気持ちになれる。お父さんの、息子や奥さんに対する愛情が、言葉がなくても伝わってくる。
つっち~さん 5点(2002-11-14 09:38:02)
68.テーマは良かったが、ストーリー自体が少し現実味を離れ過ぎていて、感動する前に客観的に映画を見てしまった。ベニーニの演技、演出は文句無し。
Fernandoさん 5点(2002-06-27 01:40:29)
67.いくらなんでもナチの強制収容所を舞台にしてがあれはないでしょう。 視点はおもしろいけどリアリティーに欠けすぎ。夢物語にしか思えない。
ちびさん 5点(2002-05-10 22:06:08)
66.よくわからんイタリア語みないなのでペラペラしゃべってて、だるくなってしまいました。残念です
JUSTさん 5点(2001-11-06 21:24:37)
65.感動具合ではこの程度かと。底浅い気がするから。ホロコーストでの生活も、記録映像と比較してしまうと迫力不足が否めない。あくまでもお話だから良いんだけど・・・
アカデメイアさん 5点(2001-08-27 03:22:20)
スポンサーリンク
64.ドイツ語がわかればもっと深く感動できたでしょう。デニーニのユーモアと、ホロコーストの残虐さの融合は上手かったと言えますが、見終わった後まで印象を残すほど完成されてはいないかと。
yukiさん 5点(2001-07-27 19:41:41)
63.前半無駄のような気が
DDTさん 5点(2001-01-27 01:12:14)
62.うーん、いいかも何も考えず見ていると泣けてくる、でも父親が死ぬ時はなんかあっけないきがしました。とにかくよかったからよし。
ぺぺさん 5点(2001-01-25 11:18:57)
61.前半の雰囲気が苦手だ。後半に入ってやっと本題に入ったかという感じで、少しだるかった。良い話だし、評価が高いのはわかりますが、1回見ればいいかなぁという感じです。
nyさん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-03 01:50:54)
60.初見、公開時に劇場で見たときは素直に感動しました。が、数年経って、BSで再見したときは全く違う印象でした。「なんだかな・・・、このオヤジ」と。これほど見た印象が異なる映画も珍しい。つまり、このお父さんは我が子を愛するあまりでしょうか、とても勝手だと思ってしまったのです。でも、初めて見たときはそれが感動の要素であったのに、再度見たら鼻につくのはなぜなのか分かりません。また、初見時には感じなかった見る側への“媚”みたいなものも感じられ・・・。恐らく所見時は7点くらいを付けたと思うのですが、やはり再見時の感覚の方が信用度が高いと思うので・・・。
すねこすりさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-06-25 13:48:31)
59.親子の関係の描写と物語の背景の重さとのギャップがすごすぎてラストシーンまで違和感を拭えなかった。感動作ということでかなり期待して観ただけに残念。
あんぐれーずさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-28 22:43:51)
58.ネタバレ 収容所で父親は子供に「これはゲームなんだよ」とうそをつくわけだが、普通気づくよ。そこはつっこんではいけない部分なんだろうけど。しらけて観てました。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-27 02:11:09)
57.子供の為にと子供を騙し続けるのは本当にいいことなのか。ちょっと子供を馬鹿にしすぎ、甘やかしすぎでは?
ちょびさん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-28 13:27:20)
😂 1
56.なんてことない作品。どうしてみんなそこまで持ち上げるのか?これだけわかりやすいストーリーでしかもストレートな題名だと客観的な見方が出来ないんだろう。
藤村さん 4点(2005-01-25 18:51:41)
55.友達に勧められてみたが、感動も、泣きもできない。
前半と後半のテンションがあまりにも違うのにも戸惑った。
なんというか、主人公のテンションが高すぎて、ついていけないんだよ。
そこまで早口でセリフをしゃべられても、逆に不自然。
mhiroさん [地上波(字幕)] 4点(2004-08-17 17:06:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 634人
平均点数 7.79点
081.26%
181.26%
2101.58%
3121.89%
4233.63%
5355.52%
6589.15%
76510.25%
89715.30%
915324.13%
1016526.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review25人
2 ストーリー評価 8.04点 Review41人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review38人
4 音楽評価 7.29点 Review31人
5 感泣評価 8.50点 Review40人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロベルト・ベニーニ受賞 
監督賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ロベルト・ベニーニ候補(ノミネート) 
脚本賞ヴィンセンツォ・セラミ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ニコラ・ピオヴァーニ受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ