映画『ザ・ドライバー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ザ・ドライバー

[ザドライバー]
The Driver
1978年上映時間:91分
平均点:7.27 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
アクションドラマ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-12-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルター・ヒル
キャストライアン・オニール(男優)
イザベル・アジャーニ(女優)
ブルース・ダーン(男優)
ロニー・ブレイクリー(女優)
マット・クラーク(男優)
野沢那智(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幸田直子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村山明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウォルター・ヒル
音楽マイケル・スモール
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影フィリップ・H・ラスロップ
スティーヴ・ヤコネリ(カメラ・オペレーター)
製作ローレンス・ゴードン
フランク・マーシャル(製作補)
20世紀フォックス
配給日本ヘラルド
美術ハリー・ホーナー(プロダクション・デザイン)
ダレル・シルヴェラ(セット)
衣装ジャック・ベアー〔衣装〕
編集ロバート・K・ランバート
ティナ・ハーシュ
録音ケネス・ワンバーグ(音楽編集)
ダグラス・O・ウィリアムス
セオドア・ソダーバーグ
スタントウィリアム・H・バートン
あらすじ
夜の大都会。カジノの裏手に《ドライバー》が車を停めて、誰かを待っている。《プレイヤー》はカードで金をガッツリ稼ぎ、換金してもらったところ。そこへ覆面強盗団がやってきたのだ。手際よくカジノの売上を奪った賊はドライバーの停めた車に飛び込んで逃走する。逃がし屋の彼にかかれば、パトカーを引き離すなんて朝飯前だ。だが今夜の彼は逃走直前、《プレイヤー》に顔を見られてしまっていた。やがて分署の《ディテクティヴ》による執拗な追求が始まった…。装飾を一切排し、無印良品な演出で贈る70年代カーアクション。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 人物描写が極端に削ぎ落とされているのが特徴。主人公は強盗の逃走を手伝うプロの運転手。常にニヒルで、刑事からはカウボーイと呼ばれる。ヒロインは謎の美女ギャンブラー。お金に困っているらしい。二人は会っても笑いもしないし、恋にも落ちない。従来にない映画を作ろうという監督の意欲がひしひしと伝わってくる。犯罪映画だが、よくある刑事対犯人という構図より、男と男、プロとプロの対決という趣向が強い。一種の擬似西部劇で、そのため正義感や倫理感は緩く、アウトローの跋扈する世界となっており、ひと月で市内に銀行強盗が15件も発生する。刑事は相当なはみだし者で且つ自信家、犯人を挑発し、対決を楽しんでいる。カウボーイを逮捕するための方便として、スーパーマーケット強盗犯と取引し、取り逃がす代わりにカウボーイと組んで銀行強盗をさせる。無茶苦茶である。カウボーイの正体も居場所も分かっているのだから、張り込んでおけばそのうち尻尾を出すと思うのだが。カウボーイは気に入った相手とは組まないが、刑事の鼻をあかすため引き受ける。結果は、スーパー強盗犯が刑事を裏切り、カウボーイが射殺する。金を手にしたカウボーイは、札番号が控えられているのを知っており、暗黒街の人物に換金を依頼する。換金の代理を頼まれたのが謎の美女。駅で秘密裏に取引をする換金屋と美女。それを見つめるのは、美女を張り込んで現場に現れた刑事と仲介屋を脅して情報を仕入れた強盗犯の片割れ。結果は、換金屋は刑事に射殺され、片割れはカウボーイに射殺された。しかしカウボーイも換金屋に騙され、金を得ることはできなかった。だがそれが幸して刑事に捕まらずに済んだ。証拠不十分ということらしい。挿話のつなぎが粗い。カウボーイが美女の家を知っていたり、美女がカウボーイの家を知っていたり、強盗犯の片割れが仲介屋の家で待ち伏せしていたりする。最大の謎は、片割れが駅で美女からロッカーの鍵入りのハンドバッグを奪ったこと。片割れは美女も換金屋も知らず、カウボーイが来ると思っていたはず。よしんば換金屋を知っていたとして、それなら何故換金屋の持ったカバンを奪わない。遺憾なのは、カウボーイが拳銃を使ったこと。あくまで車と素手で勝負すべき。そして居丈高な刑事の鼻を明かせなかったこと。彼は二度も騙された。勝利感や爽快感はない。ヒーローとして描いてないので仕方ないが、工夫の余地はあった。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-20 13:08:52)
👍 1
9.やっぱり、いいわ~。ウォルターヒル節炸裂!車のチョイス、倉庫でのチェイスシーン、ラストの処理、執拗に追うクセのある刑事、その他の配役、全部が彼らしい。実に「映画」的(80年代のアメリカ映画らしさ)なのだ。後に傑作の数々を生みだす予感、たっぷりだ。まだまだ監督作品を増やして欲しい。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-10 12:14:54)
8.ネタバレ カーチェイス目当てで見ると、どうも肝心のカーチェイスシーンが少なく思えてならない。最初と最後だけでは?

カーチェイス自体はカッコいいとは思ったがこの点数。
θさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-01 13:14:01)
7.しっかしイザベル・アジャーニは綺麗やなぁ!彼女が23歳の時の作品かぁ!当時は彼女に夢中になりやした。黒い髪に黒い瞳、黒い服装で影のあるギャンブラー!カッコイー。彼女の作品はこれしか見たことないので、他のも見てみようかと思います。内容はともかくかっこいい映画でしょう。
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-28 00:36:25)
6.若き日のライアン・オニールは格好良かったねえ。「サイレント・ランニング」のブルース・ダーンが、犯罪者の手助けをするオニールを執拗に追いかける刑事でいい味を出しています。イザベル・アジャーニのような顔って大好きなので、クールでミステリアスな感じにぴったりで、それも魅力。
オオカミさん 7点(2003-12-01 23:49:32)
スポンサーリンク
5.ネタバレ ザドライバーとはスティーブマックイーンのこと。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-03 22:59:57)
4.ネタバレ 70年代のカーアクション物として
車の追跡シーンは確かに見ごたえはありましたが、物語
については放送枠でカットされた部分が多かったのか、
意味不明、つじつまの合わないシーンが多くて物語の
体をなしていなかったような。

最初のカジノ強盗もお粗末な犯行。
終わり方も両替屋に騙されたっていうけど、両替屋は
アムトラックで撃ち殺され、金は警察が取返している
し、そもそも何でコインロッカーに戻ってきたのやら。
既に金は両替屋が持っていっているのにまだそこにある
と思ったのか。
電車の中で刑事は何で金の入ったカバンが見つけられた
のか。
強盗の片割れはなぜ仲介屋のおねえちゃんの居場所が
分かったのか。
その片割れがなぜ謎の女が金を入れたカバンを持ってい
てその居場所が分かったのか。謎の美女は何者なのか。
そもそもカウボーイの素性もなんだかはっきりせず。
カーアクションを撮りたくて物語は適当にでっち上げた
感が強くて、そちらに期待すると裏切られます。

やっぱりカーアクションだけではなく物語自体ももっと
完成度の高いものを考えてほしいですね。
その反省を踏まえて出来たのがトランスポーターでしょうか
キムリンさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2023-07-30 14:04:28)
3.なかなか面白い筋立てでしたがライアン・オニールとイザベル・アジャーニから陰気くささしか感じず興に乗れない。オレ様ぶりが目を惹いたブルース・ダーンのお陰で何とか完走。駐車場内で車をボロボロにした運転技術が凄かった(+1点)
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-12-02 11:16:46)
2.ネタバレ これってどうなのかな・・・予算が制限されてるせいかあんまり車の通ってない夜ばっかカーチェイスするんだねぇ。これまた「プレシディ~」同様に盛り上がらないなー。もうちょっと障害物を増やしてほしかったな。
M・R・サイケデリコンさん 5点(2004-11-10 18:21:57)
1.現代的な価値観から見ればサスペンスとしてはテンポが悪いし、カーアクションもそれほどでもない。そもそもライアン・オニールがカッコよくもないし魅力もない。イザベル・アジャーニは存在感があって悪くはないんだが。評価が高いので期待し過ぎたか。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2022-09-15 21:42:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 7.27点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
413.33%
5310.00%
613.33%
71240.00%
8930.00%
9310.00%
1013.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ