映画『食人族』の口コミ・レビュー(2ページ目)

食人族

[ショクジンゾク]
Cannibal Holocaust
1981年上映時間:95分
平均点:3.08 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-01-15)
ホラーモンド映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルッジェロ・デオダート
助監督ランベルト・バーヴァ(ノンクレジット)
キャストルカ・バルバレスキー(男優)
ルッジェロ・デオダート(男優)(ノンクレジット)
江原正士(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
東條加那子(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
高木渉(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
浦山迅(日本語吹き替え版【Ultra HD Blu-ray】)
脚本ジャンフランコ・クレリチ
音楽リズ・オルトラーニ
撮影セルジオ・ドフィッツィ
配給20世紀フォックス
その他リズ・オルトラーニ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.「食人族(アルティメットコレクション)」「食人族(ヘア無修正バージョン)」「食人族(コンプリートBOX)」・・・オリジナルから触手がのびませんが。。需要はあるんだろうなぁ。
Junkerさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-02-15 01:52:36)
32.ネタバレ 当時、キワ物映画の中では破格のヒット作でした。串刺し女性のでかい看板絵が映画館に掲げられ、気になって仕方がありませんでしたが、とうとう見に行く勇気はありませんでした。確かに人の興味をそそる部分が多々あり、公開当時はそこをうまくついた宣伝が功を奏したといえます。さて、25年の歳月を経て、やっとお目にかかれました。まことに悪趣味です。けれど、自分の映画鑑賞史(大げさですが)の欠落部分を補えた感じがして、鑑賞後は奇妙な満足感ありました。「わかっていても見てしまう」映画ですね。見てしまった以上私の負けです。はい。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-13 14:27:03)
31.タイトル通り、人を食べるシーンがあるかと思ったら全然出てこなかったので残念です。女の人の胸を見つめる場面とか、全然ストーリーと関係なかったので笑えた。
すごろくさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-11 09:05:46)
30.すいません、不純な動機で観ました。その点では物足りなかった。カメのシーンが一番気持ち悪かった。
マックロウさん 3点(2004-06-11 11:11:00)
29.0点というまでもないけど、まぁ面白くない。思ったよりも気持ち悪くはなかった。亀は本当に不幸だよね・・・個人的には気になってた亀の甲羅の中身が見れたというだけでちょっと得した気分です・・・『ブレア・ウィッチ』より早い早い疑似ドキュメントというだけでも評価すべきだと思う。あっ、『世界残酷物語』の方が先か・・・・
こわだりのインテリアさん 3点(2004-01-11 15:59:50)
28.公開当時、私は小学生でした。田舎のあぜ道の電柱などにポスターが貼られていて、そのあまりにもインパクト大なポスターが子供心にも興味津々で、親にしきりに「この映画に連れてって」とせがんだものです。あれから20年…レンタルショップでふと見かけ即レンタル。ようやくあの時の夢が叶いました(笑)。しかし、こんなものを純真な子供だったあの頃に観ていなくて本当に良かった。僕の要求を聞き入れてくれなかった父上、母上に心からありがとうと言いたい。
(^o^)y-~~~さん 3点(2003-11-24 18:27:06)
😂 3
27.食人族よりも都会から来た人間の方がずっと残酷なんだということが分かった。グロやスプラッタをある程度見慣れている私でもさすがにこたえた。カメが、カメさんが~!
ピンクさん 3点(2003-07-24 17:29:31)
😂 1
26.中学生の頃,友達の高橋君と見にいきました。映画館から出るや否や本物かどうかでもめました。パンフには「本当にあった。。」ってなことが書かれているし,「絶対嘘やって!」と言っていた私の旗色は悪くなるばかり。クラスでもみんなを交えて討論会。でも,いつの間にやら話がHな方向に・・・「あそこが見えるって!」「んにゃ,見えんって!」「本物(ドキュメンタリー)やからケツから棒を突っ込んでたところで見えたって!」「じゃったかねえ(そうだったかあ)」書いてて蘇る青春の一こま・・・
蝉丸さん 3点(2003-06-18 21:36:05)
😂 4
25.え~この映画を友人と見に行った後、牛丼の店に入りましたが食欲が無くて食べられませんでした。おえ~~~!!亀さんあんまりだよ~~!
イサオマンさん 3点(2003-03-05 23:45:10)
😂 1
24.はっきりいってつまんないがテーマがおもろいとおもう。やらせの批判というかなるべくしてなった惨劇を綺麗なテーマ曲にのせて印象深くしている。
しゃぶさん 3点(2002-12-18 00:29:59)
スポンサーリンク
23.串刺しになった裸の女性が印象的で、公開当時も本物かどうかで話題を呼んだ。
ゲテモノ、キワモノ見たさで成立するような映画だが、見ても後悔する作品。
飛鳥さん [インターネット(字幕)] 2点(2013-05-17 20:36:50)
22.ネタバレ (※動物が好きな人は絶対に観てはいけません!というのも、この作品は「やらせ」ですが、動物に関しては本当にやっているからです。)
まさに最低で下品な作品。
動物を殺すところを見せる映画。
「亀さん」の場面だけは「冗談じゃないよ!」って感じだった。
(僕は食べたこと無いけど)スッポンとか食べるけどなんとも思わないでしょ?
なんだろう、、、問題なのは扱われ方かな?面白がってるじゃん!
スプラッターってのはジョークで笑い飛ばすものだと思ってんだけど、ジョークじゃないじゃんか!
衝撃映像(未体験映像)でそれに見入ってしまう自分もいるんだけどね。そういう残酷な自分は確かにいます。
でも動物殺す場面を見せるのは良くないよ。
動物を殺しすぎている。
「亀さん」だけじゃなくて「トカゲ」も「サル」も可哀想だった、、、。

友達に「食人族観たよ~」って自慢してたら「人喰い族」だったという屈辱、、、
その屈辱感をやっと晴らせた爽快感、やっと観れたという達成感にに10点を謙譲したいが、
それはあくまで僕個人の都合なので我慢我慢。

ドキュメンタリータッチでリアリティがあるし、
変なB級作品よりも熱意(といったら語弊があるかも)がこめられている感じがして、
比較的よく作りこまれているかなと思う。
B級、スプラッター、アンダーグラウンド界隈において「食人族」という存在感は不動のものだと思うし、
この「人食い」という異端なテーマを作品にしようとする発想がすごいし、
「ちょっと観てみたいかな?」と興味をかきたてられるような魅力をこの作品自体が持っているので、
そこらへんは評価したいかな。

骸骨やいろいろなものが塊りになってぶら下がっているのは少し面白かったし、
串刺しにされている女性の画は個人的に名場面だと思うし、
終盤でのテンションが素晴らしい。
なんだか「万国博覧会」(を連想しました)のような変な音楽が耳について離れない。。。
まあ、B級(というかZ級)をやるなら、(動物を殺すのはダメ!ですが、、、)このくらい最低で下品なものを目指して欲しいと思う。
これも映画なんですよね、、、いや~映画の世界は深いです(不快感をこめて)。。。
(でも輸入版のDVD持ってんだよね、廃盤だから!)
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2008-02-09 03:00:55)
21.ネタバレ 中学生の時,友だち数人と観に行きました.雑誌の映画紹介コーナーに女が串刺しにされたシーンが載っていて,「これ,実話らしいよ.」「ほんとに?」「観に行くか.」「行こう!行こう!」みたいな盛り上がりの末,みんなで自転車を漕いで繁華街の映画館まで出かけました.帰りはみんな黙りがちで,キーコキーコ自転車を漕いでいたことを憶えています.スタンド・バイ・ミーの出来損ないみたいな想い出ですね.亀の頭を切り落とすシーンがとてもショッキングでしたが,それ以上に,こういう映画を喜んで観に行く自分にガッカリしました.まだ中学に上がったばかりの子供でしたし・・・この映画がトラウマ気味に影響したためか,今日に至るまで,ホラー映画を観ることはあってもスプラッター映画を観ることはありませんでした.点数評価としては2点.最低評価の0~1点を付けるにしては格が低い映画なんで,2点を付けておきます.それくらいが丁度良い感じの映画です.
LB catfishさん [映画館(字幕)] 2点(2007-08-09 12:54:20)
👍 1
20.ずっとこれは本物のドキュメンタリー映像だと思っていましたが、そうではないと知って安心した覚えがあります。しかし、個人的にはあまり好きではないですね、こういうグロいのは。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-12-23 23:54:52)
19.5月のうららかなある土曜日。学校が終わって家に帰ったら、高校生の姉と小学生の妹が「食人族」をレンタルして観てました。しばらく二人が怖かったです。‥いえ、私も途中から観ましたけど(指のすき間から。)‥‥実は今までホントのドキュメンタリーだと思ってましたけど!(恥‥)
りりらっちさん 2点(2004-05-24 18:43:54)
18.2点ではあっても他とはちょっとはちがう。貴重な映画だ。割りと最近まで完全にドキュメンタリーものだと思っていた。少し前の「川口浩もの」に似ているカメラアングル。たしか中学か高校の頃に見た。亀のシーンは怖いものみたさで画面に釘づけになった記憶が・・・・。観終わった後、しばらく呆然。あれ以来こんな映画に出会ったことはない。2点ではあるが違う意味で人に勧めたい映画だ(笑)
広瀬真由美さん 2点(2004-02-11 23:01:04)
17.食人監督の異名をもつ“ルッジェロ・デオダート”。とにかく始末が悪い映画。あの本物そっくりの演出と言ったらもう…。題材さえまともだったなら、同時期の“レイダース/失われたアーク”の「顔面どろどろ」をおしのけて、確実に視覚効果賞を獲得していたはずだ。よくも悪くも見事な出来に加え“ドキュメンタリー”という嘘っぱち宣伝も加わり、より一層本物っぽさが増している。
(*´▽`*)ゎぃさん 2点(2004-01-01 00:53:13)
16.そりゃ猟奇的ゲテモノや性的描写見たさですよ。
この手の映画はそりゃクソに決まってる。パッケージ見ればわかる。でも俺たちは後悔する。うまく配給会社の商業手法にやられるのだ。
mighty guardさん [ビデオ(字幕)] 1点(2016-09-14 15:16:04)
15.高校生の時怖いもの見たさで観たが、揺れる画面に酔ってしまい具合が悪くなってしまいました。内容も具合が悪くなるようなもので観たことをとても後悔しました。
たけよしさん [ビデオ(字幕)] 1点(2008-01-06 23:00:46)
14.こういう映画は好きです。
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 1点(2007-06-07 00:55:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 3.08点
01120.75%
159.43%
2713.21%
31018.87%
447.55%
5611.32%
647.55%
747.55%
823.77%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review6人
4 音楽評価 3.57点 Review7人
5 感泣評価 1.25点 Review4人

■ ヘルプ