映画『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ハムナプトラ/失われた砂漠の都

[ハムナプトラウシナワレタサバクノミヤコ]
The Mummy
1999年上映時間:124分
平均点:6.23 / 10(Review 275人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-06-26)
アクションホラーアドベンチャーファンタジーシリーズものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソマーズ
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
キャストブレンダン・フレイザー(男優)リック・オコーネル
レイチェル・ワイズ(女優)エヴリン・カナハン
ジョン・ハナー(男優)ジョナサン・カナハン
アーノルド・ヴォスルー(男優)イムホテップ
ケヴィン・J・オコナー(男優)ベニー・ガボール
ジョナサン・ハイド(男優)アレン・チェンバレン博士
オデッド・フェール(男優)アーデス・ベイ
エリック・アヴァリ(男優)テレンス・ベイ博士
コーリイ・ジョンソン(男優)ダニエルズ
オミッド・ジャリリ(男優)ガド・ハッサン刑務所長
アーロン・イペール(男優)セティ1世
バーナード・フォックス(男優)ウィンストン・ハブロック
パトリシア・ヴェラスケス(女優)アナクスナムン
森川智之リック・オコーネル(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵エヴリン・カナハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノジョナサン・カナハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ベニー・ガボール(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗アレン・チェンバレン博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節アーデス・ベイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人テレンス・ベイ博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏ヘンダーソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸ダニエルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
青山穣バーンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ガド・ハッサン刑務所長(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ウィンストン・ハブロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭執行吏(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄リック・オコーネル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕エヴリン・カナハン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中尾隆聖ジョナサン・カナハン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしベニー・ガボール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕アレン・チェンバレン博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫アーデス・ベイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三テレンス・ベイ博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典ヘンダーソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ダニエルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修バーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人ガド・ハッサン刑務所長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木梅治ウィンストン・ハブロック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作スティーヴン・ソマーズ(ストーリー原案)
ケヴィン・ジャール(ストーリー原案)
リチャード・シェイヤー(原案)(ノンクレジット)
脚本スティーヴン・ソマーズ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影エイドリアン・ビドル
ハーヴェイ・ハリソン(第二班撮影監督)
製作ショーン・ダニエル
ジェームズ・ジャックス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ケヴィン・ジャール
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)(特殊効果監修)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
ピーター・ハウイット〔美術〕(セット装飾)
衣装ジョン・ブルームフィールド
編集ジム・メイ[編集](編集助手)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮&音楽製作)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

235.う~~ん、面白い!あのゴキブリみたいな生き物は怖かったけど。
アンナさん 8点(2003-12-07 12:52:26)
234.まんま、「インディ・ジョーンズ」シリーズのパクリといった感じですよね。でもかなり楽しめました。”インディ”よりもコミカルさを増して、ブレンダンとレイチェルのコンビが笑わせてくれます。ベドウィンの戦士が格好良かったね。
オオカミさん 8点(2003-12-03 08:29:24)
233.娯楽映画はハリウッドを中心に毎年大量に量産されているが、近年においてはもっとも「娯楽映画」という名にふさわしい映画ではないかと思う。もちろん広く見れば、今作よりも優れたエンターテイメント映画は数多いが、あえて娯楽映画という言い方に限定すれば、そのノリの良さ、展開の小気味良さを考慮して今作は極めて秀逸である。
鉄腕麗人さん 8点(2003-11-25 14:22:29)
👍 1
232.スゲー面白い。でもB級な感じがした
Keith Emersonさん 8点(2003-11-14 00:21:50)
231.何か見てしまうそんな作品。
腸炎さん 8点(2003-11-07 21:08:33)
230.「ハムナプトラ」その言葉を聞くだけで狂乱し両手を挙げて天に向かって「ハムナプトラぁ~♪」と叫ぶくらい好き。って本当に俺がどれくらい好きかどうか伝わってるかな・・・心配だ
taronさん 8点(2003-11-06 23:57:07)
229.普通にアドベンチャーとして面白い。
亜空間さん 8点(2003-10-29 11:21:03)
228.なつかしい気分。昔のレイダースやキングソロモンを思い出す。主役とレイチェルも、なんか昔風のはっきりした顔立ちで合ってる。期待してなかった分、よかったね。
たつのりさん 8点(2003-09-02 22:07:42)
227.辛口評もありますしインディジョーンズに似ているという意見も分からなくはないですが個人的にはこっちの方が好きですね。娯楽映画として楽しめるしSFXも凄い。あと2では結構綺麗だったヒロイン(レイチェル・ワイズ)が1では髪型のせいで綺麗に感じられませんでした。それにしても、あのスカラベは気持ち悪い。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2003-08-07 18:54:36)
226.インディっぽいけど好き。
ジョセフ・カーターさん 8点(2003-07-07 16:32:05)
スポンサーリンク
225.好みが別れる作品ではありますね。CGの豪華さと俳優陣の魅力、シナリオの単純さが魅力だと。あと個人的に冒険物、SF関係、ピラミッド関連に興味があるので傑作の一つかと。あと笑いもあってよかったかと。スティーブン・ソマーズの作品をこれからも追って見ます。ちなみにこの手の映画は映画館で見たほうが面白いですよね。迫力重視ですから。
joumonnさん 8点(2003-01-04 23:52:54)
224.DTS版が出てうれしい
。。。。。友也。。。。映画マニアさん 8点(2002-10-21 13:35:06)
223.インディ・ジョーンズの砂版って感じ。でも、インディ、ロマンシング以来の久々のヒットでした。顔ぶれもなんか新鮮でよかったんじゃない。
phantomさん 8点(2002-08-23 02:56:31)
222.おもしろかったな。あのグジュグジュしてる虫もこ~わくてよっかった?
Mr、xさん 8点(2002-04-18 20:16:05)
221.期待してなかったのでおもしろかったです。ビデオじゃなくて映画館で観たかったかも。今度は2も観てみようと思いました。でもあの虫が気持ち悪くて、大量に出てくるシーンは正視できなかった…
ののさん 8点(2002-01-17 11:17:19)
220.どんなもんか見ようと思いつつ2年,やっと見ました。意外(失礼!)にいけるじゃないですか。ブレイダン・フレイザーは美形じゃないけどタフそうでで格好いいし,2丁拳銃も決まっていた。あの変な虫等グロな場面は多々あったけど,見事すぎるCG処理に感服。ツボを心得た演出が,お約束と知りつつも妙に心地よかったり・・・。勿論第一次大戦後の同じエジプトが舞台と言うことで「レイダース」とかぶりはしたけど,あれから20年たったし,十分楽しめたからいいか,と思いました。ここ数年では最も楽しめる娯楽作としてお薦めです。曲はもはや大ヴェテランとも言うべきJ・ゴールドスミスだから,悪かろう筈がないのですが,娯楽作品だけに,結構肩の力が抜けた印象でした。(「エグゼクティブ・デシジョン」よりは,はるかに上等と思います。)
koshiさん 8点(2002-01-05 22:56:19)
219.よくある話、ですが見せ方が上手かったので、かなり楽しめました。微妙に完成度が低いように感じましたが、純粋に楽しみたい方向け。
えっくすさん 8点(2002-01-01 21:28:41)
218.おもしろかった。2はまだ観てないけど観たいですね。気持ち悪いシーンはマイナスだけど他は良かった。
ばかうけさん 8点(2001-12-18 16:47:41)
217.けっこう怖かった。なかなかおもろい。
鉄コン筋クリさん 8点(2001-12-17 04:17:29)
216.さすが『スター・ウォーズ』シリーズのジョージ・ルーカス率いるILM工房。驚異的なCGの連続に度肝を抜かれた。特に砂嵐のところがスゴかった。対照的にストーリーはいたって単純だから、誰にでも気軽に楽しめる作品だと思う。矛盾している部分もあったけど娯楽に徹している作品だから・・・・・・、ね。
T・Oさん 8点(2001-08-16 12:21:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 275人
平均点数 6.23点
010.36%
162.18%
231.09%
3155.45%
4155.45%
54215.27%
66824.73%
75720.73%
84114.91%
9186.55%
1093.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 6.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 7.12点 Review8人
5 感泣評価 5.00点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
音響賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ