映画『ブロークン・アロー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ブロークン・アロー

[ブロークンアロー]
Broken Arrow
1996年上映時間:108分
平均点:6.10 / 10(Review 130人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-16)
アクションサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ジョシュ・マクラグレン
ゲイリー・ハイムズ(第二班監督)
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
パット・ロマノ(第二班共同スタント・コーディネーター)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ヴィック・ディーキンス
クリスチャン・スレーター(男優)ライリー・ヘイル
サマンサ・マシス(女優)テリー・カーマイケル
デルロイ・リンドー(男優)マックス・ウィルキンス大佐
ボブ・ガントン(男優)プリチェット
フランク・ホエーリー(男優)ジャイルズ・プレンティス
ハウィー・ロング(男優)ケリー
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)サム・ローズ隊長
ジャック・トンプソン(男優)総合参謀本部長官
ショーン・トーブ(男優)マックス
ジョーイ・ボックス(男優)フレイクス
カートウッド・スミス(男優)ベアード国防長官
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)クリーリー空軍司令官
カーメン・アルジェンツィアノ(男優)ブーン将軍
フレンチ・スチュワート(男優)乗組員
クリス・マルケイ(男優)ハント少佐
レイモンド・クルツ(男優)空軍幕僚(ノンクレジット)
鈴置洋孝ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡部政明マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩プリチェット(日本語吹き替え版【ソフト】)
津久井教生ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【ソフト】)
古澤徹ケリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行参謀本部長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井康嗣ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃マックス/ブーン将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次シェパード(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介ベアード国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【ソフト】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川一朗太ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石塚理恵テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝プリチェット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次ケリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰参謀本部長官/パークレンジャーのベイカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫マックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大ノヴァチェック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林修ベアード国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江角英明クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
御友公喜ブーン将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
諸角憲一サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家中宏ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
猪野学ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男プリチェット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ケリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫参謀本部長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本グレアム・ヨスト
ウィリアム・ウィッシャー(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ハンス・ジマー
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
ハンス・ジマー(スコアアレンジ)
撮影ピーター・レヴィ
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
ロイド・エイハーン二世(追加撮影監督)
製作テレンス・チャン
マーク・ゴードン
ビル・バダラート
20世紀フォックス
製作総指揮ドワイト・H・リトル
ブラッド・ルイス〔製作〕
プロデューサー梶淳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給20世紀フォックス
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
ケヴィン・イシオカ(美術監督補)
編集ジョー・ハットシング
ジョン・ライト[編集]
スティーヴ・ミルコヴィッチ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
ジャック・カーペンター(カメラ・カー)(ノンクレジット)
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
戦闘機パイロット、ヘイル大尉(C・スレーター)は上司ディーキンス少佐(J・トラボルタ)と核弾頭を搭載したステルス戦闘機で演習を行っていた。しかし演習中にディーキンスはヘイルに銃を向け核弾頭を奪おうとする。格闘の末、機外に放りだされたヘイルは、消えたディーキンスと核弾頭を追うが―。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.久し振りにこんなコッテコテのアクション映画見ました。何で見たかっつーと大好きなスレイターが出ていたからなんですvvそれにトラボルタとの競演とあっちゃあ見ないワケにはいきません。内容は期待してなかったんですが、普段アクションはあまり見ないせいなのか、ある意味新鮮でなかなか面白かったです。ハラハラしました。あの女優さんのボンドガール並みいやそれ以上のがんばりっぷりに拍手です。後半あたりカッコよかったですvvんであの女優さん助けにヘリコプター飛ばして撃ちまくるスレイターに惚(はぁと)です。『忘れられない人』みたいな繊細な役柄も大好きですが、こういうアクションも出来るんだなぁと感心いたしました。トラボルタの最後のイカレっぷりもよかった!
Ronnyさん 7点(2005-03-05 00:53:21)
89.どっから見ても「悪人オーラ」ムンムンのトラボルタ。
エージェント スミスさん 7点(2004-07-04 19:55:38)
88.完全に悪役主体の映画。それなりに楽しめると思います。トラボルタは最高の演技なのだが、追う側の配役にもう少しインパクトが欲しい。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-20 14:39:35)
87.ジョン・トラボルタ贔屓で申し訳ないが,大好きな「ニッカ~」って感じの笑みが,悪役となるとほんと気味悪くて◎!この頃はスレーターも良い(演技は別)。
ロウルさん 7点(2003-12-15 19:29:10)
86.ナイスっトラボルタ
やっぱトラボルタでしょうさん 7点(2003-11-26 10:07:06)
85.ジョン・ウー、地味ながらいい映画を作ってます。「そういうコードネームがあること自体が恐ろしい」この台詞好きだ。
つめたさライセンスさん 7点(2003-08-01 20:20:10)
84.純粋なアクション映画として面白かった。「フェイス/オフ」ほどの完成度はないけど、アクション性や爽快感は極めて高く楽しめる。「フェイス~」の悪役時のトラヴォルタのイメージは明らかにこの映画からきている。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-02 20:20:19)
83.派手なアクション、いい加減なストーリー、ラストでの一対一の対決と、典型的なジョン・ウーの映画。エンターテイメント作としてそれなりにツボを押さえていて、まずまず楽しめた。キャストではトラボルタの良さが出ている。スレーターは完全に喰われていた。
T・Oさん 7点(2003-03-15 10:29:18)
82.あんまり興味はなかったんだけど、女性警官(?)の声をあててるのが好きな声優さんだったので見た映画(^^;。ダイハードは超えてないと思うけど(スピードは微妙なところ)、なかなか面白かった。もう一回見ようと思います。
ゆうろうさん 7点(2002-08-28 21:13:00)
81.おもろいねぇー
ビッケさん 7点(2002-08-24 20:18:07)
スポンサーリンク
80.なかなかおもしろかったですよ。アクションンも結構見所ありってカンジで。しっかしトラボルタは悪役似合うなぁ・・・。
パピコさん 7点(2002-08-19 10:35:05)
79.トラボルタいいよねぇ。ヘリいくつ爆発した?
ultra soulさん 7点(2002-05-17 20:46:43)
78.なにも知らずに助けた公園管理人のテリー(S・マシス)は良い迷惑である,突然降って湧いた災難に巻きこまれて行くのでした。トラボルタのふてぶてしさは観ていて非常に面白かったですぅ(笑)
だだくまさん 7点(2002-04-20 08:25:57)
77.何も考えず単純にアクションを堪能できる娯楽作として秀逸。優等生スレーターは悪役トラボルタに食われてた。
BOBAさん 7点(2001-01-15 12:46:35)
76.ネタバレ サマンサ・マシスなかなか可愛いですね、公園管理のお仕事?の割にやたら武闘派なwこの娘、イメージ的にはT2のリンダ・ハミルトンとセガールおじさまを足して二で割ったような(どんなんやw)雰囲気でなかなか楽しめました。え~内容的にはかなりハチャメチャで核爆弾を爆発させてしまうという荒唐無稽を絵に描いたような展開。あの状況で放射能大丈夫じゃないでしょ! そして「お約束」の二丁拳銃!! まぁウーさんらしいものでゴザイマシタハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-10 12:40:03)
75.ある日危機的な事件が発生し、それを偶然出会ったおねーちゃんと一緒に解決へむけて奔走する。悪人は派手にぶち殺して気分爽快。ラストはちょっと恋の予感。水戸黄門的な安心して見ることができるハリウッド映画の定番。小難しい話はナシで楽しめる。いいんじゃないでしょうか。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2013-05-01 22:16:00)
74.面白いが、ストーリー展開が定番で、定番だから許せるはずのご都合主義もやや過ぎる感。フェイス/オフの方が好きだな。トラボルタは非常にいい。でも、なんかフェイス/オフの時とキャラがかぶるんだよね(あっちの方が後だけど)。この人基本的には大根なのかなあ。スレーターはトラボルタと頑張りまくるヒロインに負けている。こいつが主役なんだよね・・・もっと頑張れよ。サマンサ・マシスはアクション映画のヒロインの中では掘り出しもの。始め、え、この人?もっとかわいい女優使えよ(失礼)、と思ったが、レンジャー知識の他に、“機転を利かせた咄嗟の行動”で主人公の窮地を救うご都合主義場面が、かなり自然にキマっていた。気が強くて頭の回転が速そうに見えるからだろう。変に美人女優にしなくて正解。それに、なんかえらく頑張ってるのには好感だ。
始めに書いたが映画は一応面白い。しかしなあ・・・はじめっからB級を意識したベタなB級アクション(スネーク・フライトとか)には面白く出来てさえいれば甘い私だが、これはそうではなさそうだし、やっぱちょっと核が雑に扱われてるのは気になるので、そこは減点。ま、あと褒めるとことしては、ラストですね。事件の派手な解決の後、一緒に戦ったヒロインとロマンスが始まることを示唆させるラストも定番中の定番だが、これを“おっそう言えば名前をまだ言ってなかったな”って感じで自己紹介させて締めたのは、中々にお洒落。あ、でも自己紹介締めって十二人の怒れる男(男同士だけど)と一緒か。
あっかっかさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-02 13:22:34)
73.アクションのアクションによるアクションのための映画。前編アクションを貫いているのには清々しささえ感じる。そのまえには核の扱いがとかもツッコミも無用。これでもかの爆破、いいじゃないか、もうジョンウー万歳だ! ということにしておこう。
タッチッチさん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 16:11:17)
72.トラボルタの憎たらしさが素晴らしい。主役の力不足が可哀想すぎる作品。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-03 12:22:08)
71.トラボルタのタバコの吸い方が印象的。
関係ないけどジョンウーと孫正義って似てるね
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-06 12:28:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 6.10点
010.77%
110.77%
210.77%
3107.69%
496.92%
52116.15%
63325.38%
72519.23%
81914.62%
964.62%
1043.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.80点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

■ ヘルプ