映画『ブロークン・アロー』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ブロークン・アロー

[ブロークンアロー]
Broken Arrow
1996年上映時間:108分
平均点:6.10 / 10(Review 130人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-16)
アクションサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ジョシュ・マクラグレン
ゲイリー・ハイムズ(第二班監督)
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
パット・ロマノ(第二班共同スタント・コーディネーター)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ヴィック・ディーキンス
クリスチャン・スレーター(男優)ライリー・ヘイル
サマンサ・マシス(女優)テリー・カーマイケル
デルロイ・リンドー(男優)マックス・ウィルキンス大佐
ボブ・ガントン(男優)プリチェット
フランク・ホエーリー(男優)ジャイルズ・プレンティス
ハウィー・ロング(男優)ケリー
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)サム・ローズ隊長
ジャック・トンプソン(男優)総合参謀本部長官
ショーン・トーブ(男優)マックス
ジョーイ・ボックス(男優)フレイクス
カートウッド・スミス(男優)ベアード国防長官
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)クリーリー空軍司令官
カーメン・アルジェンツィアノ(男優)ブーン将軍
フレンチ・スチュワート(男優)乗組員
クリス・マルケイ(男優)ハント少佐
レイモンド・クルツ(男優)空軍幕僚(ノンクレジット)
鈴置洋孝ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡部政明マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩プリチェット(日本語吹き替え版【ソフト】)
津久井教生ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【ソフト】)
古澤徹ケリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行参謀本部長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井康嗣ジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃マックス/ブーン将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次シェパード(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介ベアード国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【ソフト】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川一朗太ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石塚理恵テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝プリチェット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤敦ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次ケリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰参謀本部長官/パークレンジャーのベイカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫マックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大ノヴァチェック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林修ベアード国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江角英明クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
御友公喜ブーン将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
諸角憲一サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家中宏ヴィック・ディーキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
猪野学ライリー・ヘイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子テリー・カーマイケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木梅治マックス・ウィルキンス大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男プリチェット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修ジャイルズ・プレンティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ケリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸サム・ローズ隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫参謀本部長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広ジョンソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦クリーリー空軍司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本グレアム・ヨスト
ウィリアム・ウィッシャー(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ハンス・ジマー
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(ノンクレジット)
ハンス・ジマー(スコアアレンジ)
撮影ピーター・レヴィ
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
ロイド・エイハーン二世(追加撮影監督)
製作テレンス・チャン
マーク・ゴードン
ビル・バダラート
20世紀フォックス
製作総指揮ドワイト・H・リトル
ブラッド・ルイス〔製作〕
プロデューサー梶淳(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給20世紀フォックス
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
ケヴィン・イシオカ(美術監督補)
編集ジョー・ハットシング
ジョン・ライト[編集]
スティーヴ・ミルコヴィッチ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
ジャック・カーペンター(カメラ・カー)(ノンクレジット)
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
戦闘機パイロット、ヘイル大尉(C・スレーター)は上司ディーキンス少佐(J・トラボルタ)と核弾頭を搭載したステルス戦闘機で演習を行っていた。しかし演習中にディーキンスはヘイルに銃を向け核弾頭を奪おうとする。格闘の末、機外に放りだされたヘイルは、消えたディーキンスと核弾頭を追うが―。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

70.ネタバレ ドンパチの連続でしたなぁ。列車上でのアクションシーンはおもしろかったです。クリスチャン・スレーターがなかなか魅力的でした。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-27 18:38:40)
69.展開や細かい点は「おいおい!それはいくらなんでも・・・」という感じですが、そこはジョン・ウー節ですやたら出てくるスローのとド派手な爆発やらで全部吹き飛ばしてくれます。まぁ娯楽アクションですからこれで良し。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 19:59:32)
68.クリスチャン・スレーター、軟弱者って感じです。
腰抜けと煽り立てるはジョン・トラボルタ。ゴツいです、悪役にハマってます。
煙草の吸い方とか決まりすぎてて、主人公側の薄さが際立つ。
ヒロイン含めても、どうも太刀打ちできるような雰囲気は無い。
否定しようのないB級臭さに苦笑いしつつ、話のベタさに胃がもたれる。
素人の自分にも、核弾頭の取り扱いが大雑把過ぎるとわかる。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-01 22:27:12)
67.ジョン・トラボルタは「パルプ・フィクション」で再評価され、この映画で完全に復活し、実にめでたかった。全編ご都合主義に溢れているが、許してあげよう。お金をかけ、ど派手な花火を打ち上げてやろうという制作者の意図は成功していると思う。細かいことは考えず、笑い飛ばしながら楽しんで見た。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2007-01-20 17:07:06)
66.ストーリーは粗いんだけど見ていて飽きない。
何よりトラボルタの悪党ぶりが冴えてるし
それを追うスレイターの演技も若々しさに満ち溢れている。
核兵器の争奪戦はそっちのけで二人の対決が見モノ。
ヒロインはどちらかというと付録みたいなものか。
劇中に流れるギターの音【ポポポポ~ン~】という音が何だか耳について離れない。
お互いの腐れ縁的な漫才が始まる前の合図の様に。
葉巻を吸うのが似合うさまはトラボルタを置いて他に無いね。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 6点(2005-03-04 18:01:20)
65.B級映画としては上の中、アクション映画としては十分に合格点です。しかし、核兵器をあんなに粗末に扱っていいんだろうかという疑問はつきまといました。作品中で一応そのあたりはフォローされてはいますが。
Kさん 6点(2005-03-04 17:52:50)
64.昨日テレビでやってたので見ましたが、たぶん3回目くらいだと思います。
「ありえない」と何度も思うけど、いつのまにか引き付けられてるんだから負けですわな。ほんでも心に残らないから、この点数です。スレ-タ~は最近出ませんな。
♯34さん 6点(2005-03-04 16:10:07)
63.なかなか楽しめました。列車の上での死闘は、かっこいいです。
一番星☆桃太郎さん [ビデオ(吹替)] 6点(2004-07-04 21:36:55)
62.ビデオパッケージにはステルスが大きくフィーチャーしてますが、実際ステルスが登場するのはほんの数分。スレーターとトラボルタとの小競り合いの後核弾頭と共に墜落します。サマンサ・マシスかわいい。スレーターカッコいい。トラボルタのタバコの吸い方は独特ですね。ストーリーはあんま印象に残らないけど、格闘シーン?はまあまあ面白い。 ってかトラボルタのあの声の高さは生理的にちょっと・・・。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 6点(2004-05-03 15:01:34)
61.中途半端ー。
仮面の男さん 6点(2004-02-27 00:12:07)
スポンサーリンク
60.ジョン・ウーのアクション映画って感じ。普通にスピード感あって、アクションも迫力あって、面白いですね。まあでも6点程度かな。インパクトはほとんどないですね。
りょうさん 6点(2004-02-11 22:04:31)
59.あまり期待せずに観たせいか、結構楽しめた。ジョン・トラボルタのニヤケぶりが良かったし、クリスチャン・スレーターも体を張って頑張っている。冒頭の賭け金のエピソードは、クリスチャン・スレーターが一筋縄ではいかない存在であることの伏線になっていて、その後に効いている。内容は『ダイ・ハード』と『スピード』のオイシイとこ取り。それにしても、監督はヘリ爆破が好きなんだねぇ。
やすたろさん 6点(2004-02-01 00:51:51)
58.トラさんかっこいい悪役でした。でした・・過去形!なんなのあのラストは・・?だけど、トラボルタがあまりに悪役がうまいので。この悪役、同じ監督だからか、フェイス/オフがだぶる。笑いながら切れてる演技。同類!?で、ゲイリー・オールドマン、ブラピも好きよ。けど、このての悪役は、シリアスでなく、コミカルになるのかね。ところで、クリスチャン・スレーターは(いたの?)この映画は、後半、初期のスピルバーグ映画を観てるようだった・・ハリソン・フォードを思い出した。あのラストはいったい・・??
アルメイダさん 6点(2003-12-07 12:54:01)
57.アクションも普通でした。記憶に残りにくい作品ですね。
guijiuさん 6点(2003-12-07 08:04:47)
56.トラボルタ上手いよねぇ~。物凄い魅力的な悪い奴だ。彼が悪役を
演じる映画にハズレは無いね。
映画の全体の印象はなんだか小物なのでビデオでいいかもね。
たーしゃさん 6点(2003-12-05 14:46:41)
55.面白かったよ
Keith Emersonさん 6点(2003-11-14 00:53:57)
54.ネタバレ トラボルタの悪役と、クリスチャン・スレーターが格好いい。それだけでいいと思いますけど、もうひとつ。洋の東西、種類を問わず、爆弾ってのは1秒前に止まりますな。
まつもとしんやさん 6点(2003-10-30 18:05:24)
53.もちろん「フェイス/オフ」ほどの芸術性はなかったが、ジョン・ウーがハリウッド進出の試金石とした部分は大きかったと思う。「フェイス~」でのジョン・トラヴォルタの悪役ぶりも今作での手応えがあったからこそのものだったに違いない。
鉄腕麗人さん 6点(2003-10-14 15:04:48)
52.ジョン・ウーらしからぬ映画だったなぁ。ステルス機など、CG満載だし、トレードマークのスローモーションも影を潜めている。人物描写も浅いため、トラボルタがなぜあんなに暴走するのか、動機がイマイチ伝わってこない。ドラマはあまり盛り上がらないが、アクションだけを楽しむにはもってこいの映画である。
きのすけさん 6点(2003-10-09 23:28:11)
51.まぁフェイス/オフと比べるとね
ドン・パンキナスさん 6点(2003-06-22 23:00:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 6.10点
010.77%
110.77%
210.77%
3107.69%
496.92%
52116.15%
63325.38%
72519.23%
81914.62%
964.62%
1043.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.80点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.33点 Review3人

■ ヘルプ