映画『マトリックス リローデッド』の口コミ・レビュー(3ページ目)

マトリックス リローデッド

[マトリックスリローデッド]
The Matrix Reloaded
2003年上映時間:138分
平均点:5.89 / 10(Review 653人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

613.個人的にはかなり好きな映画だ。ブレットタイムがいたるところで使われている。あの時間が止まりアングルがぐるっと行くところで、一気に興奮が高まる。もう、ストーリーなんかそっちのけでスクリーンに目と心が釘付けになる。で、肝心のストーリーはというと満足できない。一回目は映像に興奮しっぱなし、ブレットタイム使われまくり。まぁ、新たな真実がたくさん出てきてマトリックスの世界が広がりレボリューションズへの期待が高まったのだ。が・・・
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 9点(2003-12-14 21:11:49)
612.話わかりにくくなった。圧倒的に凄い迫力のCGで度肝に負けた。モーフィアス背中で腕をくんでんのしんどい、、、CGはすごいなあ。。。
ヒロヒロさん 9点(2003-12-07 21:38:12)
611.ネタバレ 文句なしの続編。若干分かりずらいのがマイナスですが、マトリックスの世界観を前作から、さらに掘り下げています。アクションシーンも1作目に負けないほど素晴らしいのでは・・・?完結編に向けて数々の謎をちりばめ、どとうのアクションシーンで畳み掛けています。3部作の中間という難しいテーマを見事にクリアしてくれてると思いますね。
三毛たまさん [映画館(字幕)] 9点(2003-12-06 23:36:20)
610.ネタバレ 100人スミス戦でもうモトは取った。アーキテクトとの会話は、屁理屈大好きなヲタクの私には非常に見るべきものがあった。っていうか、映画の内容はあそこの会話がすべてだろ。あとのアクションは壮大なる前フリと後始末でしかない。ザイオンでの踊り&エッチシーンが冗長なので減点。それ以外はパーフェクト。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-28 19:06:40)
609.アクションが僕には衝撃的でした。1を見ていないからかもしれません。スミスとの戦いには武者震いがしたし、高速道路での場面は圧巻です。アクションに関して言えば2度目の方もいっそう楽しめました。
ピヤクトさん 9点(2003-11-28 01:11:12)
608.ネタバレ マトリックスの中で一番好き。日本人のオジサンがマトリックスの人たちと一緒に行動してる姿が良かった。多分この映画で一番凄い人ってオジサンだと思う。高速道路をトリニティと一緒にバイクに乗ったり、モーフィアスに腕をつかまれ、トラックの上へ放り投げられたり・・・凄すぎる。ネオ対スミス100人の決闘は良かった。面白い。かっこいい。最後のネオが眠ってるとこで映画が終わって続くとなったときは嫌だった。次も見せようとしてそんな終わり方なんてないだろ・・・ということで9点にしました。
スマイルさん 9点(2003-11-27 14:19:00)
607.正に期待通り。マトリックスという作品にに求めているのは「このシーン=マトリックス」と思える映像を観る事なんですけど、高速道路のシーン、スーパーマン・ネオ(?)等々最高でしたよ。でも、3部作のうちの1本なので9点です。早くレボリューションが観たい!
よっさんさん 9点(2003-11-26 17:09:12)
606.大ヒット映画『マトリックス』(1999)の続編。11月公開の『マトリックス・レボリューションズ』との3部作の真ん中という事で、消化不良になるかも・・なんて思っていたのですが、オープニングからグイグイ引き込まれ、2時間18分興奮しっぱなしでした。
今作の見所のひとつ、高速道路でのカーチェイスのシーンは評判どおりすごかったです。それにしても、あれだけ車に銃で穴があきまくりなのに、一発も体に当たっていないのはスゴすぎ(笑)。
ムレネコさん 9点(2003-11-16 02:43:42)
605.ネタバレ  前作はジャックとプラグがデジタルだった。今回はかなり濃厚でアナログなジャックとプラグもでてくるって感じ。(でも,それもデジタル化されるんだけどね・・・ケーキを食べた後・・・)ザイオンも結局はマトリックス内ということ?自分のパソコンの中でも以外にこんな感じでいろんなプログラムが動いてんのかなあと思うとちょっと楽しい。 前作より点数がいいのは,もてる技術や発想を全編通して,駆使していたから。 ストーリーは難解と言うよりは出来事全てプログラムの中のことなので(ただし,システムに悪影響を及ぼしているウィルスがあるが)いろいろあるけど予定の中の出来事って理解しています。<銀の弾丸でモニカ・ベルリッチに殺されたのは吸血鬼(または狼男)でそれらは,予言者が言っていたようにプログラムの不具合ってことですよね。後ろのテレビでは吸血鬼の映画が流れていた。トリニティのは心臓マッサージっていうよりはプログラム改編ってことで。マトリックスでは信じる力=システムのプログラムに沿わないウィルスのようなもの,が強いものほど超人的な力を発揮できる>
蝉丸さん 9点(2003-11-01 23:44:28)
604.ネタバレ 1作目を凌駕するできばえ。完結編が持ち越しになった点にはあざとい商業主義を感じるが,結果的にはシリーズの楽しみが増加したように思う(エヴァンゲリオンの時のように)。 本作では私怨を晴らすために行動していたように見えるスミス(すでにエージェントではない)が,予告編を見る限り,実は重要な役割を果たすことになるようである。ここから察するに,次作ではスミスというシステムのバグを利用してネオがシステムの外に出るのではないだろうか。システム内部にいる限り,システムによって決定づけられた行動しかできないのであれば,第3の道をひらくためにはシステムの外に出るしかない。その手段としてスミスを利用する,と考えるわけである。しかし,レボリューションズでは,この発想を遙かに超える作品を観させてもらえることを期待する。 モーフィアスよりも重要な役柄の人物が登場する割に,ローレンス・フッシュバーンよりも存在感のある役者が登場していないことが,この映画の欠点であろう。特に,アーキテクチャーの「口先だけの男」的な軽さはいただけない。これは演出の問題かもしれないが。 最後に。ベインにはスミスのプログラムが憑依しているという明白な事実にすら気づかずにぼんやりと鑑賞している観客には観る価値のない映画であろう。この映画で本シリーズの表面的な(単に話題作だからという理由で映画館に蝟集する)ファンが一掃され,レボリューションズを快適に鑑賞できることを願う。
山の木屑さん 9点(2003-10-31 10:45:16)
スポンサーリンク
603.ネタバレ 続編もこれまた面白いですね。
今回は多くの謎を残して終わったので、次回策が待ち遠しいです。
これと言って悪い所は1つも在りませんが、ネオが空を飛び回るのは止めてほしかった・・・。
まるっきりスーパーマンになっちゃってるし・・・。あれが無ければ10点でした。
金髪の按摩さん 9点(2003-10-22 14:17:20)
602.前作よりも格段にパワーアップした特撮&アクションシーンは、もう想像力の限界を映像に表す事も出来るのかと思えるくらい、凄まじくて飽きませんでした(特にネオvs100人スミスは凄かったですね)退屈なシーンは驚くほど長かったけど、まあそれはこのシリーズの定番と言っていいでしょう。という訳で9点!
ポール婆宝勉(わいけー)さん 9点(2003-10-20 19:21:45)
601.ネタバレ 『レボリューションズ』に向けての復習のつもりで見返してみたのですが、なぜか映画館で見た時よりものめりこんでしまいました。映画館で見た時はどうやら話の筋を消化するのに頭が行ってしまって、アクションやら映像美やらを楽しむ余裕があまり無かったのかもしれません。第一作に比べて内容が一層複雑になっているだけに話についていくのが大変ですが、一度その世界観に入り込んでしまえば、これだけ魅力的な映画もそうそう無いのではないかと思います。
マーチェンカさん 9点(2003-10-18 01:24:49)
600.これを見て早くも続きがみたくなってしまった。ほんとハマリますねマトリックスというのは。1から2へと何度も繰り返し見てしまいました(途中アニマトも)
ばんさん 9点(2003-10-17 18:32:13)
599.「ロード・オブ」と同様、これも2作目が一番面白い。ストーリー重視で無く、アクションにのみ力を注げるのが良い結果となっていると思われる。目玉は無論、100人スミスとカーチェイスである、何度観ても感嘆させられる。前作の影響でCGカンフーが流行りになっているが、やはりマトリックスという世界観があって初めて一見不自然な動きも生きると感じる。日本刀が出てくるのも何だか嬉しい。ただCMの流しすぎであまりにも既に観たというシーンばかりで損した気分になった。速攻で観に行った私でこうである、せめてパターンを変えるなと言いたい。
まさサイトーさん [映画館(字幕)] 9点(2003-10-15 08:24:47)
598.リローデッドからレボリューションズへの半年間。謎と興奮、期待に満ちた長い日々。リアルタイムで味わえた幸せへ...。
紅蓮天国さん 9点(2003-10-13 20:36:53)
597.純粋に面白かったと思います。前作で設定が難解でよくわかんねーやと思っていた所もしっかり把握できた(気がする)し。ただ、「何でもアリの世界」を描いたが故に逆に「人間の想像力の限界」みたいなのを感じたのも事実・・・。それとスミスが目立ちすぎでその他敵役(特にあの双子とか)がイマイチ存在感なかったかな。
びるげさん 9点(2003-07-17 16:20:51)
596.ディテールから各所、オタク心をくすぐる快作。説明のシーンとそうでないシーン、みたいな線引きがあからさまで、そういう点で映画の対象層を絞り込まないように作られている。もったいない感じ。まぁ9点なのは前作があまりに面白すぎたがタメ、ということで。
ろっかくさん 9点(2003-07-08 09:39:02)
595.アクションは満点。格闘中に使ってる技とか見てるとなかなかおもしろかったです。ストーリーは集中して見ていないとすぐにわからなくなりそうな感じですが、次回作に期待できる展開だと思います。次回作を作ると言う話を聞いたときに、ネオが次々マトリックスにいる人を解放していくだけの話になったりしたらどうしようかと思っていたので今回の展開は意外性があって良かったと思います。
dmc-12さん 9点(2003-07-01 17:17:46)
594.もう一回観たら10点になると思う。エンドロールで、客席が一斉に話し始めた。自分の考えを語りたい、同行者の意見を聞きたい、そう思わせる内容だったためか
ペルセフォネさん 9点(2003-06-23 17:48:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 653人
平均点数 5.89点
0111.68%
1131.99%
2375.67%
3375.67%
4659.95%
59113.94%
612418.99%
712519.14%
87010.72%
9467.04%
10345.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ