映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の口コミ・レビュー(17ページ目)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

[キャッチミーイフユーキャン]
Catch Me If You Can
2002年上映時間:141分
平均点:7.07 / 10(Review 466人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-21)
ドラマコメディ犯罪もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)フランク・W・アバグネイル
トム・ハンクス(男優)カール・ハンラティ
クリストファー・ウォーケン(男優)フランク・アバグネイルの父親
マーティン・シーン(男優)ロジャー・ストロング
ナタリー・バイ(女優)ポーラ・アバグネイル
エイミー・アダムス(女優)ブレンダ・ストロング
ジェニファー・ガーナー(女優)シェリル・アン
エリザベス・バンクス(女優)ルーシー
ジェームズ・ブローリン(男優)ジャック・バーンズ
エレン・ポンペオ(女優)マーシー
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)特別捜査官ウィトキンス
ジョン・フィン(男優)マーシュ
ブライアン・ホウ(男優)アール・アムダースキー
フランク・アバグネイル(男優)フランス人警官
ジェラルド・R・モーレン(男優)FBI捜査官
ニック・ザーノ(男優)ジェームス(ノンクレジット)
エイミー・アッカー(女優)
猪野学フランク・W・アバグネイル(日本語吹き替え版)
江原正士カール・ハンラティ(日本語吹き替え版)
土師孝也フランク・アバグネイルの父親(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしロジャー・ストロング(日本語吹き替え版)
落合るみブレンダ・ストロング(日本語吹き替え版)
塩屋浩三アール・アムダースキー(日本語吹き替え版)
檀臣幸トム・フォックス(日本語吹き替え版)
定岡小百合キャロル・ストロング(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
諸角憲一(日本語吹き替え版)
原作フランク・アバグネイル「世界をだました男」
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞サミー・カーン〔音楽〕"Come Fly With Me"
ドロシー・フィールズ"I Can't Give You Anything But Love"他1曲
アイラ・ガーシュウィン"Embraceable You"
編曲コンラッド・ポープ(ノンクレジット)
挿入曲フランク・シナトラ"Come Fly With Me"
ビング・クロスビー"Mele Kalikimaka"
ナット・キング・コール"The Christmas Song"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ウォルター・F・パークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ダニエル・ルピ(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
振付アン・フレッチャー(ダンス・コンサルタント)
アダム・シャンクマン(ダンス・コンサルタント)
衣装メアリー・ゾフレス
編集マイケル・カーン
録音チャールズ・L・キャンベル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダニー・アイエロ三世
ジョーイ・ボックス
その他フランク・アバグネイル(コンサルタント)
あらすじ
高校生のフランクは、リスペクトしてやまない父の事業の失敗と伴う両親の離婚にショックを受けて家を飛び出す。そこから始まる彼の華麗な詐欺の数々。しかし、天才的な少年フランクの前に彼を追いかける一人のFBI捜査官カールが現われた。カールとフランクの追って追われての逃避行をスピルバーグが軽快に取り上げた、エンタテイメント作品。60年代に実際に起きた事件をモチーフに作者の自伝を映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

146.フランクが何度かFBIに目をつけられながらもギリで逃亡するいくつかのシーンには爽快感がありました。オープニングのレトロなアニメはおしゃれだし、様々な職種に乗り換えその場を切り抜ける主人公はドキドキハラハラというよりは面白おかしく展開していきます。ただ主演二人の微妙な信頼関係はもう少し誇張しても良かったのではないかと思いました。数年に渡る年齢の流れをさらりと演じてみせるデカプにはお見事って所でしょうか?それにしてもあの結婚は結局破談になっちゃったんでしょうかね?
さかQさん 7点(2003-04-20 17:01:52)
145.ここ数年の映画において駄作の帝王だったスピルバーグにしては、まあよくできていたと思う。ただ、やや間延びした内容も、『ありえないって』と言いたくなる展開も、『だって実話なんだもん』と言われてしまうと何も言えない・・スピルバーグがちょっとおいしい映画だと思った。
やまうさん 7点(2003-04-09 13:45:24)
144.オープニングのアニメーション、音楽がおしゃれだった。ディカプリオはあまり好きな俳優ではなかったが、この映画を見てなかなかやるなと。素直に楽しめた。
みわさん 7点(2003-04-04 20:11:30)
143.なかなかよかったです。ディカプリオが役してた(名前は忘れた)子は愛が欲しくてたまらなかったんだと思い悲しくなった。
togoさん 7点(2003-04-04 18:29:20)
142.なかなか爽快な映画でした。 しいて言うならもう少し見せ場があってもいいかなと思いました。
マーシさん 7点(2003-04-03 16:09:41)
👍 1
141.ディカプリオの演技力はやっぱり見事。同年代では格が違う。ただ、作品としては合格点ながらも今イチ何か物足りない感じ。中の上って感じかな。
STARBOXさん 7点(2003-04-01 02:20:55)
140.導入部のアニメーションがかなりおしゃれです。私はレオファンではありませんが、今回の彼はかなりキュート。主人公とおいかけっこするうちに疑似親子的な関係になっていくトム・ハンクスも、堅物と思いきや、包容力ある人物役。レオに負けずと劣らず愛嬌ありです。けど一番すごいのは、この話し
なんじょさん 7点(2003-03-31 11:48:09)
139.アバグネイルとFBI捜査官ハンラティ、アバグネイルと父の人間愛の話だと思った。現実の話だからこそラストの終わり方に良かったと安心した。男同士の関係が素敵だな~と感じた。クリストファー・ウォーケンがカッコよかったぁ。アバグネイルが母の元に自分の居場所が無いと突きつけられたシーンがせつなかった。最初から最後まで楽しめて観れた映画だった。
うずまき星人さん 7点(2003-03-29 01:41:39)
138.うーーん、スピルバーグだけあって、抜かりの無い作品。
朱菜&すみれ パパさん 7点(2003-03-27 23:34:09)
👍 1
137.日本の小説のTRYの様なものを期待していたのだが、実話だからこれが限界でしょう。つまらない訳では無いし、面白いのだが映画館で見るとどうしても評価が厳しくなる。
洋画大好き君さん 7点(2003-03-25 11:43:50)
スポンサーリンク
136.スピルバーグ監督作の中で最も地味な作品ながら、見事な詐欺技、コミカルな演出や音楽が良かったです。ただ、キャスティングはミスキャストに思えます。というのは、主役は天才詐欺師ですが、ディカプリオでは知的に見えません。主役は新人でもいいから男前で知的に見える俳優を起用して欲しかったです。
センパクさん 7点(2003-03-24 10:54:51)
135.クリストファー・ウオーケンの父親ぶりがとってもスゥイート。繊細で、見栄っぱりで、ホラふきで、やることなすことダメで、ハンサムだけが取り柄の往年のジゴロタイプが少年のまま年をくってしまった感じ。レオナルドもここ数年、タイトルだけで観る気もおこらないような映画がつづいた後だけに、「おかえりなさい」という感じかな?
ミンゴさん 7点(2003-03-24 09:59:23)
134.ネタバレ “Catch Me If You Can”『出来るもんなら捕まえてみ』=鬼ごっこの『鬼さんこちら』的な掛け声なんだそう。
口髭生やして男臭い役が多くなる以前のレオ様。戦争やテロを扱った重たい作品が増えてきたスピルバーグ監督の軽快な犯罪コメディ。
深読みすれば被害者も居たんだろうけど、フランクの犯罪はスマートで誰も傷つけないところとか、何かこう理想的な犯罪者像に思える。そしてフランクを追うハンラティとの関係が、赤ジャケットのルパンと銭形のよう。
そして最後まで重たい空気を創ること無く、スマートなままで終わるのもいい。期待していたものを裏切ること無く最後まで観せてくれた映画でした。

あまりにスマートで、正直リアリティを感じなかった。よく出来た創作シナリオに思えてしまったわ。実話ベースっていつ知ったんだろう?って見返したら、最初から『実話から発想を…』って字幕が出てた。どうせならそこは伏せて、最後の種明かし的に『えぇ?コレ実話だったの?』って驚きを味わいたかったかな。ついでにOPの切り絵っぽいアニメーションがほぼ映画の最後までのストーリーダイジェストになってたのも面白い。

今回久しぶりに…と言っても10年ぶりくらいに観返したんだけど、驚くほど覚えてるシーンが少なかったわ。飛行機模型がお風呂にプカプカ浮かんでいるのくらいしか覚えていなかった。作品の創りが優等生過ぎて、私の印象には残りにくかったのかな?充分に面白いんだけど。
K&Kさん [DVD(字幕)] 6点(2023-04-16 16:45:21)
133.ネタバレ もっと派手な詐欺映画を期待していたのですが、実話が土台であれば、そうそう脚色も出来ませんよね。
尤も、20歳そこそこの若者が、詐欺で何百万ドルも稼いでいるのですから"派手な詐欺"ではありますが‥‥
演技達者な俳優陣を揃え、安心して観ることができましたが、もう一つ物足りなさを感じてしまいました。
まぁ、ラストがハッピーエンドでしたので、その点は良かったです。
それにしても、飛行機のトイレから脱出出来るのでしょうかね?

余談ですが、終盤登場したフランス警察官の中に、本作のモデルとなった本人がカメオ出演しているようですね。
TerenParenさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-21 01:01:24)
132.おもしろかったけど、ちょっと軽かったな。クリストファー・ウォーケンとプリ様が親子ってのは、さすがに無理があるよね。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-04-12 01:42:00)
131.軽いテンポ、安心して楽しめる良い点と、緊迫感、シリアスさが余り伝わってこない物足りなさが
同居している。もう少し凝っても良かったかな。
cogitoさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-08-11 12:56:21)
130.ネタバレ さすがスピルバーグという映画でした。

実際はもっと込み入っていて、
詐欺はさらに多彩で、協力者の存在や、何度か逮捕され、
刑務所からの脱獄なども行っていたようです。

またFBIに協力するようになってからも、
その派手な犯罪歴から職業が安定せず、様々な職を転々とした後、
銀行に犯罪コンサルタントとして売り込んで成功したようです。

その辺をざっくりと削り、
家族を求める少年の話として再構成。
権威に騙される人々をどこか小馬鹿にしている様子も
また痛快。この辺のアレンジはスピルバーグ故でしょう。

ただ、テンポ良く話しが進む反面で、
どうにもスピルバーグ印の軽さが随所に伺えるのもまた事実。

というわけでこの点数で。
kirieさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-03-21 21:43:01)
129.実話を基にしたなかなかいい雰囲気の作品。
映画だったらこういうテーマはありだと思うし、時々は登場して欲しい物語ヵ。多少長いと思うが、最後まで観るのも飽きることはない。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-06 22:19:18)
128.まぁ、ちょっと長い気もするけど、面白かったです。
自伝小説を元にしていますが、まぁ、多少の誇張は許し・・・っていう範囲超えてないっすか?(笑。
まぁ、面白いから多少許されてる部分はあるけど、実話元に、みたいな部分を謳っていると「こいつ盛りよったなぁ~」と、野暮ながらに思ってしまう。
本当は7点だけど、もうちょっとマシな嘘つこうぜ的にマイナス1点。
バニーボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-24 15:23:26)
127.詐欺師モノは間違わなければ面白くなるものですね。金はあっても孤独というのが考えさせられました。
nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2010-01-01 22:05:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 466人
平均点数 7.07点
000.00%
100.00%
220.43%
371.50%
4112.36%
5357.51%
67916.95%
715332.83%
811624.89%
95110.94%
10122.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review22人
2 ストーリー評価 7.71点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review36人
4 音楽評価 7.18点 Review22人
5 感泣評価 5.66点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
助演男優賞クリストファー・ウォーケン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ