映画『ジェイソンX 13日の金曜日』の口コミ・レビュー

ジェイソンX 13日の金曜日

[ジェイソンテンジュウサンニチノキンヨウビ]
JASON X
ビデオタイトル : ジェイソンX
2001年上映時間:92分
平均点:5.21 / 10(Review 80人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-13)
アクションホラーSFシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・アイザック
キャストレクサ・ドイグ(女優)ローワン
ケイン・ホッダー(男優)ジェイソン・ボーヒーズ
リサ・ライダー(女優)KM-14
トッド・ファーマー(男優)ダラス
デヴィッド・クローネンバーグ(男優)ウィマー博士
ジェームズ・アイザック(男優)医者(ノンクレジット)
湯屋敦子ローワン(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
唐沢潤KM-14(日本語吹き替え版)
楠大典ブロッドスキー(日本語吹き替え版)
井上倫宏ロウ(日本語吹き替え版)
遊佐浩二(日本語吹き替え版)
杉本ゆう(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
伊井篤史ウィマー博士(日本語吹き替え版)
原作ヴィクター・ミラー(キャラクター創造)
脚本トッド・ファーマー
音楽ハリー・マンフレディーニ
ハンス・ジマー(ギター演奏)
撮影デリック・V・アンダーシュルツ
製作ノエル・カニンガム
ジェームズ・アイザック
製作総指揮ショーン・S・カニンガム
特殊メイクステファン・デュプイ
特撮デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
トイボックス社(VFX)
ステファン・デュプイ(SFX)
あらすじ
とうとう捕らえられてしまって、冷凍保存をされる予定だったジェイソンは、軽く監禁を逃れてローワン(レクサ・ドイグ) を襲ったり、しかし、結果、ローワンによって巨大冷蔵庫に閉じ込められてしまったり、、しかし、そのローワンまでもが 一緒に凍結してしまい・・・  時は流れて西暦2455年。考古学者・ロウ教授率いる探検隊たちが、凍結していたローワン を見つけて宇宙船へと連れ出し、蘇生しようと試みるのだが、 なぜだか一緒に連れて来たジェイソンまでもが一緒に蘇生 してしまい・・・ 閉鎖された宇宙船内は・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.ジャンル分けが難しい作品。自分がレンタル屋のスタッフだったら何の棚に置くだろう…。SF?コメディ?…やっぱりサ行の棚がピッタリだな。
SINさん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-19 21:54:36)
79.いやー、シリーズ通して観てますけど、これは良いですね。明らかに前作まで凄い勢いで失速してたのが、ここで一気に盛り返しましたね(笑) 今までのマンネリ化したきたものを、宇宙という舞台で、サイボーグ化させる事によって更なる進化を遂げた感じで。しかしそれと引き換えに、本来のジェイソンの怖さというものを捨てざるを得なかったってのは少し悲しいことですね。でもまぁ、相変わらず不死身ですよね(^^; そういう点では、やはりジェイソンは永久に不滅なのであって。さて、次の13金はどんな風に私達を楽しませてくれるのでしょうか。
ホーラン℃さん 8点(2004-09-20 12:16:55)
78.この映画は一種パロディであっても、総合演出・脚本・映像・カメラワーク・特撮などは一級品。ハリウッドでは、見込まれる興行収入がA級であれば、映画の出来もA級になるのだ。
メロメロさん [DVD(字幕)] 8点(2004-08-14 00:32:15)
77.ネタバレ 正直このシリーズには1はともかく2からは圧倒的な力を誇るジェイソンの殺戮を期待し楽しんで見ていた自分にとってはこの作品もまたそのうちの一本。だからまたもジェイソンが大活躍する今作はとてもおもしろかった。ラストも笑えた。
新井さん 8点(2004-04-04 14:02:20)
76.ネタバレ 金かけてCGもバンバン使って面白かったけどね。出てくるおねーちゃんたちがみんな色っぽいのが嬉しかったけれど、ひとりだけ女ランボーになってしまうのは大笑いです。あの、ナノマシーンのような蟻だっけ?あれでジェイソンの身体が修復されるシーンは、そんなの在りかよ!と突っ込みたくなりますが、それよりもさらにパワーアップしたジェイソンは言語道断傍若無人の強さです(笑)。生身のはずなのにホッケーマスクつけただけで宇宙空間でも大活躍の姿には拍手ものですね。「はたしてあれで本当に死んだの? あの人の犠牲は無駄にならなかったの?」という疑問を残したエンディングはいつものことか(笑)。
オオカミさん 8点(2003-11-20 10:35:09)
75.コメディと思って観ましょう。笑えるから。
腸炎さん 8点(2003-10-18 21:58:44)
74.前半は三流のホラー映画。後半は極上のお笑い映画!
ガッツさん 8点(2003-08-18 13:48:11)
👍 1
73.このシリーズは怖くないけど大好きです!今年の6月13日(金曜日)の夜にこの映画見ましたよ!停電になりました!今年の13日の金曜日はもうないんですよ~。
マクフライさん 8点(2003-06-17 23:55:02)
72.正直全く期待せずに見たら何とあの無茶苦茶な展開!内容的には5点くらいだけど、いろんな意味をこめて8点献上。
死霊の狂騒さん 8点(2003-06-07 21:48:54)
71.いやこれは凄い。13金シリーズ最高傑作と言い切れる出来です。「命日」を見て続編無理かな?と思ってたら何だかとんでもないストーリーになっちゃってるし。中でも「part7」以上にジェイソンがボッコボコにされるシーンは必見!13金ファンは見て損は無い筈。
終末婚さん 8点(2003-04-28 18:44:34)
スポンサーリンク
70.ネタバレ  ホラーの要素も多少は含めつつ、戦闘員やアンドロイドとのアクションが満載で、予想以上に楽しい作品でした!
 「蟻をつかったマシーン」で、人もジェイソンも良い感じで復活したり、仮想バーチャルの世界でジェイソンを混乱させたり、未来ならではの設定も良かったのではないでしょうか?
 ただただ、ひとつだけ!
 バージョンアップを遂げた後のジェイソン!
 撃たれても「カキーンカキーン」って!
 そんなのジェイソンじゃないやい!
 あくまで、銃弾や敵の攻撃をその身に受けて、傷つきながらも何度も立ち上がる。
 そのジェイソンの姿が感動を呼び、涙をさそうのに。
 ラストでやっぱり湖に還っていったみたいですから、もう一度湖底で『自分は何者なのか』ということを、頭冷やしてじっくり考えてほしいです。
 自分を見つめなおし、本当の自分を見つけたら、また元気な姿を見せてほしいです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-17 14:28:19)
69.ネタバレ レクサ・ドイグとリサ・ライダー目当てで借りてみました。とてもホラーとは言えない一品ですけど、ここまでぶっ飛んでいると、これはこれで爽快。難しいことは抜きにして、笑って観賞するのが正しい姿勢ってもんでしょう。冒頭からB級らしさ全開、落ちも笑える。随所で13金のお約束もちりばめていて、エンターテインメントに徹しているところは好感が持てます。アンドロイドの対決シーンは、リサ・ライダー、絶対楽しんでいるよね、これ。まあ10作目のお祭りということですな。リサ・ライダー吹き替え、唐沢潤さんっていうんですか?それがとっても素晴らしかったので、+1点してこの点数。
EOSさん [DVD(吹替)] 7点(2011-11-02 00:41:15)
68.ネタバレ 鑑賞者が「楽しむ人」と「怒る人」の2つに極端に分かれる映画だと思います。個人的には満足。残虐部分は恐いし痛いしウワーンやめてぇーって感じでしたが、コメディ部分が多かったですね。宇宙船に向かってスッ飛んでくるジェイソンは明らかにギャグでした…。 そしてアンドロイドのおねえちゃんがカッコ良すぎる。生き残りメンバーは大方の予想通り、かな? オチで湖に落ちるのが「歴史は繰り返す」感溢れてていいですね。
えむぁっ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-19 00:27:57)
👍 1
67.ホラーというよりSFアクションかな。だって、ビデオ屋でSFのコーナーに置いてあったからね。笑  まぁまぁ楽しめたかな。昔のジェイソンは怖いもん。  でも、ジェイソンファンの方たちは不満なのでは??
ゲソさん 7点(2004-10-08 01:30:59)
66.「フレディVSジェイソン」観て以来、ジェイソンにハマリ始めた俺は何かジェイソン関連の映画を観ようと「13日の金曜日」1作目の次にコレを選んでみますた。えーっと、コレはコメディなんでしょうか?設定からして無茶苦茶でホラーらしさも微塵も無い。製作者は何考えて作ったんでしょうね?「クリスタル湖じゃもうネタが無いから今度は宇宙へ逝って見ようか!?」って感じですか?(多分違)まぁ1作目と同じでエッチしてるカップルは必ず殺されると言う「13金」シリーズおなじみのネタもありますし、そこそこ真面目に作っていらしてたんでしょうか、でも俺にはどーもコメディにしか見えなくてなおかつたっぷり笑わせていただいたんで7点で。ジェイソンもここまで来たら次回作はどっかの星を征服してジェイソン星でも作り上げて繁殖してそこへリプリーが(違う映画)
エージェント スミスさん 7点(2004-06-27 10:24:07)
65.なんかほんとコメディっぽい仕上がりで意表つかれた。まあでもこれはこれで楽しめたかな。最後はもうちょっとひねって欲しかったかな
rainbowさん 7点(2004-06-11 08:15:41)
64.スプラッターものは苦手で、今まで「13日の金曜日」シリーズを観たことがなかったのですが、今回は私の好きなSF仕立てということで、観てみました。これって、「エイリアン」の設定そのまんまですよね。うっかり拾った化け物に、密室の宇宙船内で襲われるって。アンドロイドが出てくるし。スプラッター場面はやっぱりイヤでしたけど、どうやってこいつやっつけるんだろう、と結構最後まで引っ張られました。作品の出来としては6点がせいぜいですが、アンドロイドのねえちゃんの扱いがおもしろかったので、1点おまけ。
とらおとめさん 7点(2004-04-11 21:02:36)
63.シリーズの番外編として見れば楽しめましたね。ジェイソン、ガンダムみたいでかっこよかったです。寝袋ネタはやはり7作目の時に本人も気に入ったのかな?
akoakoさん 7点(2004-03-27 09:56:09)
62.なかなかよくできた悪乗り文化祭。雑巾かよ!など笑えるところが多数。あ、これもともとはホラーだっけ?
バチケンさん 7点(2004-02-20 23:18:58)
61.凄く面白い。パワフルでB級映画好きな私はお腹一杯。今までの13金ってつまらなかったので正直期待してなかったから儲けた気分。最後の落ち最高。
モンキィボォンさん 7点(2004-02-18 16:39:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 80人
平均点数 5.21点
022.50%
145.00%
222.50%
3810.00%
4810.00%
51923.75%
61215.00%
71518.75%
8911.25%
911.25%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ