映画『ラスト・プレゼント』の口コミ・レビュー

ラスト・プレゼント

[ラストプレゼント]
Last Present/The Gift
(선물/贈り物)
2001年上映時間:112分
平均点:7.37 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-11-21)【オニール大佐】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オ・ギファン
キャストイ・ジョンジェ(男優)チョン・ヨンギ
イ・ヨンエ(女優)パク・ジョンヨン
コン・ヒョンジン(男優)ヨンギの相棒チョルス
クォン・ヘヒョ(男優)詐欺師ハクス
イ・ムヒョン(男優)詐欺師ハッチョル
キム・ソンギョム(男優)ヨンギの父
キム・スロ(男優)(友情出演)
コン・ヒョジン(女優)(友情出演)
キム・サンジン(男優)(友情出演)
音楽チョ・ソンウ
製作キム・サンジン
あらすじ
夫ヨンギ(イ・ジョンジェ)は売れないコメディアンとして明日のスターを夢見ている。妻のジョンヨン(イ・ヨンエ)は子供服店を経営し、生活を支えているが、二人の間には些細な喧嘩が絶えない。そんなある日、ヨンギの前に現われた詐欺師に「金を積めばスターにしてやる」と持ちかけられ、彼がとった行動とは・・・。素直になれない夫婦が、実は互いを想い、労わり合い、愛する人の為になんとかしてあげたいと行動する姿が印象的なラブストーリー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.ネタバレ 売れないコメディアンと不治の病に侵された妻。
甲斐性なしの夫のために、陰で奔走する妻がいじらしい。
不器用でうまく愛情表現できず、憎まれ口を叩く二人。
ベタベタの話だが、すれ違いながらも互いを一番に思いやる気持ちに打たれる。
素直に観れば泣ける映画で、涙腺のゆるい人なら号泣必至。
ユーモアもあって、ほのぼのするところもあるので、暗く重苦しくはならない。
悪に徹しきれない2人組の詐欺師が、人助けするハメになるのが可笑しい。

細かい部分でのリアリティはなく、ドラマティックにするために予定調和的。
そこに引っかかるなら、話に入り込めないだろう。
この映画はリアリティをあえて無視している。
そこは確信犯で、だから病名さえも明らかにしないし、病院の手順や常識からも外れている。
それは、もっともらしく誤魔化そうとしてもかえってボロが出るからと開き直っているようにも見える。
だから、おとぎ話のように、あくまで「物語」として味わうのがいい。

例えば、演芸場には、笑うために行く客と、笑わせるものなら笑わせてみて、という客がいる。
この映画は、そういう意味では、泣きにいく人のための映画だ。
飛鳥さん [ビデオ(字幕)] 10点(2012-12-16 23:52:14)
75.ネタバレ 僕は男なんですが、号泣しちゃダメですか?映画でボロ泣きしたのは、この映画が初めてなんですよ。体の変調を夫に気づかれないように敢えてヨンギに辛く当たるジョンヨン。番組ディレクターの奥様はセレブですが、ジョンヨンは髪も染めない、貧乏芸人の妻。この人物設定の対比。でも、ヨンギの才能を信じて口論になりながらも陰で力強く支えるジョンヨン。・゚・(つД`)・゚・ くぅぅ。同級生との再会の抱き合いでも、ヨンギの両親との○○も号泣してしまいました。ラスト、舞台でヨンギが涙を流して化粧メイクが崩れながらもジョンヨンとの約束を護ろうとして舞台を演じる姿なんて観たら…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン  サギ師2人も良いひとだったので、家族で安心して観ることができる映画です。アスキーアートはラストのヨンギのすがすがしい笑顔に感動して、笑い泣きで終わらせていただきます。 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 10点(2005-05-25 17:16:49)
74.泣きました~。。。こんなに泣いたのはかなりひさしぶりでした。途中からずっとボロ泣きでした。イ・ヨンエさん、とってもきれいでした。ストーリーは普通なのかもしれないけど、基本に忠実な泣かせてくれるストーリーだったと思います。難病ものは泣きますね・・・。
makoさん 10点(2004-01-14 13:24:29)
73.泣いた泣いた泣いた…。泣きっぱなしでした。夫に対して弱味を吐かず、彼の夢だけを応援してる姿には女の強さを感じます!!
まーこさん 10点(2003-12-10 15:19:19)
72.ネタバレ 売れないコメディアンの夫ヨンギ(イ・ジョンジェ)と妻のジョンヨン(イ・ヨンエ)。妻は病気で余命わずかという事を夫に悟られまいとし、夫は妻の病気を知るが、それを知らないフリをする・・。
夫を支える妻の献身的な愛が痛いほど伝わってくる。病気を知られまいと、気丈に振舞う妻の姿。ジョンヨンは、映画の中で、ずっとヨンギを怒っている。でも、夫ヨンギの出演しているテレビをビデオに撮り、繰り返し観ている時の表情の優しさ・・。クライマックス、観客席で夫の漫才を見つめている時の表情の優しさ・・。
名前の似ている夫役のイ・ジョンジェもどこかで観たことある、と思っていたら、『イルマーレ』や『インタビュー』に出ていた人ですね。
2人の間の若くして亡くなった子供、両親との確執、病気で亡くなった母などのミニエピソードが、意外と詳しく「描かれていない」と思うのですが、そのあたりもいろいろと想像力をかきたてるいい材料になったのかも。
詐欺師の2人組がメチャいい感じ。若い頃の舘ひろしをちょっと崩したような感じの男と、おにぎりみたいな顔の男。この2人が感動へのいいスパイスになってます。
お墓の形態(息子の、ではなくお母さんのお墓の方)や、病気なのに何度も家に帰る等の韓国の風習は、ちょっと分かりにくいと思うのですが、そのあたりはパンフを読んで勉強になりました。心臓止まってるじゃん、とかいう突っ込みはあったんですが(笑)。
夫ヨンギの依頼で、詐欺師2人が探す、ジョンヨンの初恋の人。このエピソードで友達を出して、それが別の人と分かって、最後に2人組が、あのセリフを言わずにいて・・という風だったら、ラストの1カットはもっと良かったと個人的には思うのですが。
原題は「贈り物」。最後に出てくる「ラスト・プレゼント」の仕掛けもなんだか気持ちよくて、悲しい映画なんだけれど、すがすがしい。温かい、温かい映画。韓国では「カップルで観たい映画ナンバーワン」に選ばれた映画。大切な人と観たい一本。
「泣ける映画」というのもありますが、「温かい映画」ともいえます。
ムレネコさん 10点(2003-11-15 10:49:30)
71.くさいのはわかってますが、見事術中にはまってしまいました。観客を泣かせようというのがわかりつつ、ぼろぼろと。内助の功ですね。
むらさん 10点(2003-06-22 23:53:00)
70.単調なストーリーに対して、配役の勝利かな~~。特に詐欺師役の二人!あと写真をポイントにしてるところは「八月のクリスマス」を思い出しました。
yoshi244さん 10点(2003-06-15 17:17:07)
69.正直10点をつけるかどうかは迷ったところだが、 韓国映画の作り方の素直さがポイントになった。イ・ヨンエの魅力は全開だけど最後の場面の描写のクドサはチョットなぁと思いつつも伝えたいことを前面に出したんだと解釈した。妙に評論家ぶらずにまっさらの心でみて欲しい作品ですね。
ものものぴーさん 10点(2003-05-23 23:01:51)
68.医者からも見放される病に冒されてしまった妻とその旦那で才能はあるのだけれど売れない漫才師の男の夫婦。妻は夫にその事を知られまいとし、夫は妻に自分が知っていることを知られまいとする。その上で、相手に対して自分は何が出来るのか、お互いが考えて…。単純に可哀相って言うのでは無く、互いを思いやる気持ちが痛いほど伝わって来るので、その感動で心が震えて涙が止まりませんでした。そして、一見救いようの無い物語にも関わらず、観た者が温かい気持ちに包まれて映画館を後に出来る、ホントに素晴らしい映画でした。
MIDさん 10点(2003-02-15 11:23:13)
67.ネタバレ 30過ぎの男が映画を観て泣いたらだめですか?涙腺緩みっぱなしの号泣映画でした。確かに「なんの病気だったのか?」、「心肺停止なのに当日退院ってありえないでしょ?」など友達にも言われましたが、そこはベタベタな韓国映画ですから気にしないでおきましょう(笑)。ラストシーンもさることながら、夫が妻の病気を知り医者に泣きながら訴えるシーン、妻がお墓の前で幸せを語るシーン、もう何度観ても号泣です。
きままな狐さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-11 14:30:50)
スポンサーリンク
66.いやー裏のない正面切った悲しい話だったねとことん。
しかも話はとっても単純。
おいら悲しい話はきらいなのよ。
といいながらも最後の漫才の長いシーンでしっかり
涙ぐんでしまったおいらは9点いれちゃう。
wlonさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-21 22:45:12)
65.上映時間の半分は泣いていたかもしれない。理屈ぬきで泣きましょう。日本版なら主人公は極楽の加藤で。
tonaoさん 9点(2004-10-26 18:44:13)
64.ネタバレ 単なる闘病系悲恋物ではない、すべての要素が絶妙に絡み合って果てしない感泣をもたらす秀作。まず、詐欺師コンビの動き、ヨンギの両親との絡み、ジョンヨンの過去の秘密など、さりげないサイドストーリーの組み立て方が良い。また、病気が判明した後においても、両方がバレバレの嘘をつき、互いにそれに気づきながら気づかないふりをして、しかも相手に気づかれていることも実は互いに知っているという繊細な心理のやりとりが泣かせる。このような、表面上はまったく表れない相手への気遣いを適切に表現し、しかもそれを高らかに讃美してみせたという点で、この作品は唯一無比だと思う。そして、イ・ヨンエの、すべてのシーンにおいて、目の動き、唇の動きに至るまでパーフェクトな表現をしてみせた演技力は、驚嘆するほかない。こんな意思の強さを持っている奥様に「それは私じゃないのよ」と言い切られたら、黙って引き下がるしかないでしょう。それらを踏まえた上でのラスト30分の怒濤の泣かせ攻撃は、強烈の一言。フィニッシュも、これ以外にはないくらい見事です。蛇足ながら、音楽も素晴らしいと思います。
Oliasさん [映画館(字幕)] 9点(2004-06-26 21:40:01)
63.売れないお笑いタレントの妻を演じるイ・ヨンエってJSAの女将校役を演じた人と同人物とは思えないほど、ふつうのかわいい主婦っぽくってよかった。若いときの宮崎美子を思い出した。夫役のイ・ジョンジェもいい味出している。韓国映画って日本人と顔立ちがそっくりだから、より感情移入ができるような気がする。それに、悪人になりきれない詐欺師の二人がいい。特に、「奥さん死にかけてるんだぞ」と言って、だまし取ろうとした金を返すところがよかった。病気を隠して夫の成功のために気丈にふるまうヒロインの強さはちょっと現実的ではないと思うが、そこで簡単に夫に甘えてしまう弱いヒロインでは映画にはならないか。小学校の時の初恋のエピソードなども交えて、ストーリー展開としても面白くて引き込まれる。疲れていたとき見たけど楽しめた、自分としては好きな映画である。
Shige&Happyさん 9点(2004-05-04 19:35:15)
62.ネタバレ 肝心の夫の芸は面白くないが、あの詐欺師コンビがいるおかげでたんなるオータムインニューヨークにならないのでしょう。切ない系ラブストーリーではトップクラスだと思います。ヒロインが経営するお店が赤ちゃん用品屋さんってのがまたせつない!
no_the_warさん 9点(2004-01-08 09:50:23)
61.思いやるってことの大切さですね。この映画を通じてその大切さを再認識させられました。(それにしても、韓国のお笑いのレベルって本当にあんなもんなんなのか?)
腸炎さん 9点(2003-12-26 21:32:37)
60.ネタバレ 死にゆくひとへの最高の手向けは、悲しみではなく感謝だということを、再認識させてくれる映画でした。
韓国映画だからと、食わずぎらいは損するぞとも再認識した。
青犬さん 9点(2003-12-16 07:38:49)
59.倦怠期の夫婦がもちろん二人一緒にみたら何か感じるものがあるでしょうね。結婚したらなんとなく空気みたいになって言いたい事があってもまあいいかみたいな時が度々でてきてしまって。相手が病気にならないとわかりあえないのも悲しいものですが、現実はそんなものだと私は感じています。とても奥さんかわいかった。素直で素朴で。あんな人になりたい。そして旦那の夢をひそかに応援したい。涙が自然と流れるそんな映画でした。
ぼちぼちさんさん 9点(2003-11-09 00:07:53)
58.ストーリーは単純でベタかもしれませんが,凄く純粋で素直に感動できました。何点か気になる部分があったので満点はつけられませんが,それでも9点です。
北狐さん 9点(2003-10-30 13:18:40)
57.何なんだろう~この可愛さは!何年も片思いして、愛が実って、又更に愛し続けれる一途さ。こんなふうに人を愛したい、と思わずにいられなくなる。「哀しみを残していくのも愛」、だけど生きてる間は必死で病気を悟られないように普通を装い続ける姿が何とも言えない。切なくて、でも温かい・・・そんな余韻がいつまでも続く映画でした。
桃子さん 9点(2003-08-29 13:25:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.37点
000.00%
100.00%
211.32%
311.32%
433.95%
51114.47%
667.89%
71317.11%
81722.37%
91519.74%
10911.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review8人
4 音楽評価 8.12点 Review8人
5 感泣評価 9.00点 Review8人

■ ヘルプ