映画『ラスト・プレゼント』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ラスト・プレゼント

[ラストプレゼント]
Last Present/The Gift
(선물/贈り物)
2001年上映時間:112分
平均点:7.37 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-11-21)【オニール大佐】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オ・ギファン
キャストイ・ジョンジェ(男優)チョン・ヨンギ
イ・ヨンエ(女優)パク・ジョンヨン
コン・ヒョンジン(男優)ヨンギの相棒チョルス
クォン・ヘヒョ(男優)詐欺師ハクス
イ・ムヒョン(男優)詐欺師ハッチョル
キム・ソンギョム(男優)ヨンギの父
キム・スロ(男優)(友情出演)
コン・ヒョジン(女優)(友情出演)
キム・サンジン(男優)(友情出演)
音楽チョ・ソンウ
製作キム・サンジン
あらすじ
夫ヨンギ(イ・ジョンジェ)は売れないコメディアンとして明日のスターを夢見ている。妻のジョンヨン(イ・ヨンエ)は子供服店を経営し、生活を支えているが、二人の間には些細な喧嘩が絶えない。そんなある日、ヨンギの前に現われた詐欺師に「金を積めばスターにしてやる」と持ちかけられ、彼がとった行動とは・・・。素直になれない夫婦が、実は互いを想い、労わり合い、愛する人の為になんとかしてあげたいと行動する姿が印象的なラブストーリー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 私は見る前から感動作と謳われている映画はたまに感動できなかったりするのですが、この映画に関してはそんな心配はしばらくしてなくなりました。確かに死を扱った一見暗そうな映画ですが、終盤の彼女の手紙にもありましたが、痛みを残すことも愛する人へしてあげられることの一つであるというメッセージに、見終わったあとは悲しい気持ちにもなりましたが、少し前向きな感じもして人に優しくなれるような気持ちになりました。あのお人好しの詐欺師コンビもいい味出していて、主人公たちのコントよりもお笑いに向いているのではないかと思いました(笑)好きな人の前ではどうしても意地を張って素直になれない二人を見てもどかしくなってしまいましたが、夫婦ってこういうものなんでしょうね(悩)
はがっちさん 8点(2003-07-09 23:38:25)
35.はいはい、泣いちゃいましたよ。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-27 14:51:26)
34.ネタバレ ベタな展開の連続なんだけど、事あるごとに条件反射でウルウルきます。どんな病気?闘病してたの?っていう疑問があるけど・・・何か別に詮索しなくていいやw 奥さんのジョンヨンが無茶苦茶可愛い!ちょっとツンが強い所があるけど、それを差し引いても十分魅力的。そんなジョンヨンに幼いころから好かれ続けているヨンギは、最高の幸せ者だ。でもジョンヨンが居なくなってからは、最高に不幸せ者だ。ラストシーンで、ヨンギの表情には少し微笑みがあったので、ジョンヨンも安心してるんじゃないかな。
VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 17:55:25)
33.ネタバレ この作品の粗捜しはいくらでもできます。感動の押し売りのような感傷的なストーリーと音楽、良くわからない難病、全く笑えないお笑い、自分の妻が同じ小学校に所属していたこともわからないあまりにもマヌケ過ぎる夫(卒業アルバムや自分が写っている写真をみても気づかないとは!)等々・・・・。

 でも、いいんですよね、この映画。イ・ヨンエの健気さや美しさ、人の良い詐欺師コンビの軽妙な演技、ノスタルジーを誘う映像なんかを観ているだけで爽やかな風に吹かれているような心地よさを感じてしまいます。
TMさん [地上波(字幕)] 7点(2007-11-28 18:57:42)
32.ネタバレ イ・ヨンエの表情豊かな顔が一番心に残っている。シーンではやはり家族写真、厳格な韓国という背景がより現実味を出している。主役の男も実にいい雰囲気である。そして憎めない詐欺師、相変わらずいい味を出している”キム次長”であった。勿体無いのは病気についての説明が全く無い点、余りに感動のシーンへ持っていこうとする姿勢が見え見えで冷める。イ・ヨンエのやせ我慢は返って周りに迷惑を掛けているし、早期に手術をしていたら助かったのではと考えると感動も半減するというもの。韓国のお笑いはリアクション系なのが分かった、正直さむい。日本の落語・漫才は世界に誇れる文化だと他国を見て感じた。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-20 05:05:37)
31.ネタバレ お笑い芸人とその妻のラブストーリーなのですが、そのお笑いのネタがどうして受けてるのか分からない。どうせなら、本当のお笑い芸人を使ったら?とか思った(もっともそうすると、本線のラブストーリーがボロボロになるのでしょうが・・・)。まあ、そんなのはどうでも良く、映画本体はすごく良かったです。
ぱんこさん 7点(2005-03-25 22:47:10)
30.ネタバレ ケンタッキーでのバイトシーンはキュンと来ました。かわいいね~♪最後はなんだかんだ言って泣いてしまいました。
シネマパラダイスさん 7点(2004-10-27 14:46:10)
29.ネタバレ ストーリーはまずまずですかね~..一番良かったのは、家族写真を撮るシーン..夫としての優しさに泣けた...(涙)
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-09-13 12:26:14)
28.あの夫婦のやりとりは日本人ウケする。実際同じ様な状況になったらこんなんなるんだろうなぁ~ってのがハッキリ描かれている。しかし、映画にすることは無いような気がする。俺的にはもっと細部まで深く描いて欲しかったから連ドラの方が良いのでは?と思う。題材は非常に良いのに内容が広く浅くなってしまって残念だったと言うのが正直な感想です。
taronさん 7点(2004-05-18 21:18:00)
27.永遠のお別れものはストーリーがどうであれ泣けます。
はなこさん 7点(2004-02-29 20:19:02)
スポンサーリンク
26.泣きました。韓国映画の中でも、かなり好きな作品。奥さんが旦那さんを思う気持ちも分かるんだけど、アガリクス(だっけ?)もったいないよ…。
モー子さん 7点(2004-02-27 17:16:12)
25.ネタバレ 自分が他の人のためにしたことを、言わないで陰で支えることってなかなかできないんですよね。ましてや、この奥さんは自分の命を削ってまで夫のために尽くしていました。とても素敵な物語です。もう少し素直になればいいのに。。。とは思いましたが。ラストのシーンで、『自分の死は夫が本当の笑いを知るための私からの贈り物なんだよ』という言葉に涙が止まりませんでした。
グングニルさん [DVD(字幕)] 7点(2004-01-24 05:05:09)
24.ネタバレ ストーリーに派手さがないのが韓国恋愛映画のいいところだろう。この映画もそのとおり静かに感動を与えてくれる内容に仕上がっている。しかし、妻の死が近いと知ったら普通はもっと仲良くするよな?と思ってしまった自分の感性のなさにマイナス点。7点。
T橋.COMさん 7点(2004-01-19 21:33:05)
23.ほんとに切なくなる映画でした。でも病院で電気ショック受けた後、歩いて帰る人滅多にいないんじゃないの?
jajamaruさん 7点(2003-10-17 00:25:48)
22.ストーリーや設定に数多の疑問があるのは皆さんご指摘の通りだし、そもそもこの夫婦には愛はあるようだが、終始すれ違いというか、あまりにも会話がなさ過ぎた故の誤解の連続によって生じた不幸とも言えるわけで。皆善人でいい話だし、泣ける映画というのもわかるが、決して理想の夫婦ではないし、こういう夫婦にはなりたくないかな。イ・ヨンエは知らなかったが、可愛くて演技力もあるいい女優ではあります。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-28 11:52:05)
21.ネタバレ お笑いと死の対比が悲劇を盛り上げます。本当は善人な詐欺師コンビのからみが絶妙でした。映画に活気を与えています。このコンビで別の映画を作ればと思いました。妻の昔の友人の太った女性もいい味出してました。夫の家族との和解シーンはよかったですね。ただ、すべてにおいて大げさ、感情過多でしたね。妻ジョンヨン(イ・ヨンエ)は夫に「別れたほうがましだわ。稼ぎもなくて。私のこと愛してる」などと強い言葉でなじります。本当は応援しているのだから言い過ぎ。夫が突然病院を訪れて、医者に殴りかかる場面もありえません。まず病状を聞くでしょう。夫が大事なテレビ出演の前に、自宅の前まで来て電話するわけもありません。そしてケータイをもったままのテレビ本番で、その電話が鳴って、奥さんが病院に担ぎこまれたのを知る。急いで駆けつけると、奥さんは心臓停止で電気ショックを受け、面会謝絶状態。やっと面会できたら、平気な顔で「どうしてきたの?何でもないのよ」と帰ろうとします。かえって、こっちがショックを受けました。最後は弱りきった体で、劇場まで行き、夫のコントを聞きながら、あの世へ。夫の演技の映像にクラッシックをかぶせ、死に際にハンカチを落すというベタな演出。どうやったら劇的な効果を生むかを考えた演出が目立ち、作り物めいて薄っぺらに見えてしまう。このプロットの最大の欠点は、どうして夫がお笑いをやりたいのかという動機づけの説明がないことです。だから「あなたは人を幸せにするために人を笑わせて」という妻の言葉が心に響きません。ほかに説明不足な点もありました。二人は同じ小学校で、妻の初恋の人が夫でしたが、それを妻が知ったのはいつでしょうか?夫はどうして何も知らなかったのか。写真を見て、同じ小学校とわかるはずです。妻の病名は何でしょうか?入院しなくていいんでしょうか?亡くなった子供の説明がなく、気になります。最後のプレゼントは、夫の子供時代の写真でした。では、なぜ妻は夫に同じ学校だったことを黙っていたのか?
よしのぶさん [DVD(吹替)] 6点(2009-04-10 22:41:59)
20.ネタバレ  イ・ヨンエが余命いくばくもないことから、お母さんのお墓にひざまずいて泣いて亭主の将来を心配する様は胸がぐっとつまりました。内容は「賢者の贈り物(O・ヘンリー)」に夫婦(というよりも二人はあまりにも若いので恋人というべきか)のすれ違いを加えた感じの映画で、出てくる人はすべて善人、最初のシーンを観たときから予定調和的に最後の終わり方がわかってしまう映画で、観る人によっては好印象を与えるのでしょう。自分もイ・ヨンエは非常に可愛く可憐で、観てよかったと思うけれど、やはりストーリーには最低限のリアリティーは付きものではないでしょうか。
 別にイ・ヨンエは不治の病にする必要はないし、霊芝を飲まなければならない人が何故電気ショックを受けるのか、そもそもイ・ジョンジェが小学校時代の事を何故忘れていたのか・・・等々、その点が非常に残念です。

たくみさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-12 17:13:14)
19.ネタバレ だんなが昔のことをすっかり忘れているていうのはどうなんでしょうか?もう一回見直しますが
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-24 23:09:31)
18.お互いに意地張りすぎ。
おれおれ41さん 6点(2004-09-03 15:16:00)
17.話しの展開がちょっと唐突で、あまり入りこめなかった。
Andy17さん 6点(2003-11-22 00:08:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 7.37点
000.00%
100.00%
211.32%
311.32%
433.95%
51114.47%
667.89%
71317.11%
81722.37%
91519.74%
10911.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review8人
4 音楽評価 8.12点 Review8人
5 感泣評価 9.00点 Review8人

■ ヘルプ