映画『黄泉がえり』の口コミ・レビュー(9ページ目)

黄泉がえり

[ヨミガエリ]
2002年上映時間:126分
平均点:4.89 / 10(Review 177人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-01-18)
ドラマラブストーリーファンタジー小説の映画化
新規登録(2003-04-30)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督塩田明彦
キャスト草彅剛(男優)川田平太
竹内結子(女優)橘葵
伊勢谷友介(男優)俊介
石田ゆり子(女優)玲子
哀川翔(男優)周平
伊東美咲(女優)斎藤幸子
山本圭壱(男優)中島英也
長澤まさみ(女優)森下直美
市原隼人(男優)山田克則
忍足亜希子(女優)斉藤園子
田中邦衛(男優)齊藤医師
北林谷栄(女優)内藤サキ
RUI(女優)RUI
村井克行(男優)SAKU
寺門ジモン(男優)梶原
田辺誠一(男優)アイバンクの医師
高松英郎(男優)津田春雄
加茂さくら(女優)津田嘉子
清水章吾(男優)
木下ほうか(男優)役場の職員
眞島秀和(男優)
井上肇(男優)
筒井真理子(女優)
原作梶尾真治「黄泉がえり」
脚本犬童一心
斉藤ひろし
塩田明彦
音楽千住明
主題歌RUI「月のしずく」
撮影喜久村徳章
製作TBSテレビ(「黄泉がえり」製作委員会)
電通(「黄泉がえり」製作委員会)
東宝(「黄泉がえり」製作委員会)
毎日新聞社(「黄泉がえり」製作委員会)
WOWOW(「黄泉がえり」製作委員会)
IMAGICA(「黄泉がえり」製作委員会)
遠谷信幸(「黄泉がえり」製作委員会)
島谷能成(「黄泉がえり」製作委員会)
市川南〔製作〕(「黄泉がえり」製作委員会)
企画濱名一哉
プロデューサー平野隆
配給東宝
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
美術赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
照明金沢正夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.死者もの、記憶ものが大好きなわたしですが、さすがにこれは。。。だめ。平凡な恋愛映画の色づけとして死者が借り出されているにすぎません。まあ、それでもいいんですけど。それになりに面白ければ。しかし、つまらん以上になによりも、そろいもそろって演技が下手すぎ(ただし石田ゆり子と哀川翔は除く)。ことに主演級が。。。悲惨すぎ。全体に中途半端な学芸会の域を出ていません。嘆息。。。
バッテリさん 2点(2004-01-19 20:27:19)
16.{(「惑星ソラリス」+「異人たちの夏」+「シックスセンス」)÷3}+α って感じの映画でしたが、つまらなかった。
ダルコダヒルコさん [映画館(字幕)] 2点(2004-01-07 22:38:35)
15.ネタバレ ハリウッドかぶれの邦画という気がしますね。邦画の良さは些細な日常を切り取ったありふれた光景にあると思うんです。黄泉がえりのような大げさな設定はハリウッドにはとうていかなわないし、対抗すべきでもないと思うんです。あと、草薙の演技も鼻につきます。
垢抜け戦隊さん [映画館(邦画)] 1点(2007-08-01 15:10:43)
14.どこで感動すればよかったのかまったくわからん。周りの評価に煽られて、DVDを購入した事を激しく後悔した。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-13 00:14:30)
13.ネタバレ 大学出たばっかりの会社の新人の女性社員が「いま、会いにゆきます」を見て号泣したというので、うっかり、「ああ、あのマンガみたいな映画ね」と言って顰蹙をかってしまった。その子が「『黄泉がえり』を見てください。絶対に感動しますよ」と言い張るので見てみました。で、翌日。「要するにあれだな。あの、手に刺青のある男女の宇宙人が、死んだ人間を生き返らせたら感情がどう変化するかという実験をやったんだな。あのコンサートはつまり、『第3種接近遭遇』なわけだ。あの聴衆はあの後、宇宙船でさらわれちゃったんじゃないの?『惑星ソラリス』と最近見た『フォーガットン』を足して2で割ったような佳作のSFだよね?」と言ったら、二度と口をきいてくれなくなりました。「熊本?が舞台なのに、脇役以外はどうしてほとんど全員が標準語しゃべってるの?」とは聞けませんでした…。ここからは真面目な私見ですが、ファンタジーだから、細かい突っ込みはなしで見るべきだ、というのは私には分かりません。細かい、さりげないリアリティの積み重ねが「現実にはありえないファンタジー」に説得力を持たせるように思うんですが…。
しまうまさん [DVD(字幕)] 1点(2005-07-19 11:13:16)
😂 1
12.●草薙のクネクネした内股走りには驚愕した。 ●素人出すな(極楽山本)。 ●RUIのコンサート、しつこく歌いすぎ。演出も幼稚い。そもそも必要ない。 ●主演(草薙)が素人(俳優ではない)なので脇役の演技の方が際だってしまっている・・・といったところが気になった点。それ以外はそこそこだったと思います。
しかし、この脚本と主演のキャスティングだと原作者が可愛そうですよ。 原作に10点、監督の演出に-3点、脚本に-3点(特にコンサートシーン)、草薙の演技に-5点、伊藤美咲に+1点。で合計0点・・・、いや「プリティーウーマン」と「北京原人」よりは良かったので合計で1点にしときます。
おはようジングルさん 1点(2004-04-07 16:39:02)
11.実家に帰る寝台列車で上映していて何気に見たが、すごいつまらなかった。有名人がでているのと、歌が結構気に入ったのは良かったけど、映画としては出来は悪い。なんでライブシーンあんなに長いんだ?本編と関係ない所で時間とり過ぎ。
アルカポネさん 1点(2004-01-05 14:25:25)
10.まず期間限定(当初)に出来たのはあまり制作費をかけなかったからでしょう。もちろんお金をかけたらいい映画が出来るとはいいませんが。それぞれのドラマが薄っぺらい。テレビドラマとして作り込んだ方が断然良いものが出来たと思います。寺門さんとか一部のキャスト、最後の待ち合わせの場所・・・人混みの中に呼び出して会えるはずない、その伏線のプロモーションビデオ?曲長すぎ、等もう少し考えて欲しかった。皆さん気付きました?草なぎさんの走り方・・・格好悪すぎ・・・
マラドーさん 1点(2003-06-28 04:06:39)
スポンサーリンク
9.亡くなってしまった大切な人にもう一度あえたら…、というテーマに誘われスゴク期待して映画館に行ったのが間違いでした。Xファイルでした。RUIの曲でなくXファイルのテーマ曲(ドロロローローローラーロフーフォーってやつ)がお似合い。政府の調査員が主役だから死者の蘇えりに科学的分析が始まってしまうのでしょうかね。分析するから破綻する。極楽とんぼの山本あたりの役を主役にしてそのへんを軸に展開してゆけば良いヒューマンドラマになった可能性があったのに。いいシーンは確かにボロボロ泣けるんですが、これらいいシーンと映画『黄泉がえり』は全く別物。この映画のポスターに2点。
PPPさん 1点(2003-06-16 10:06:11)
8.ネタバレ 結局あのシックスセンス的な大オチはなんだったんだろうか?
竹内結子は一体どのタイミングで黄泉返ってたんだろう?階段から落ちたとき?
それよりもっと前で、映画に登場したときには既に?
車から転落していくカットがあったってことはやはり登場したときには、その状態だったってことなんだろうけど、そうなると話の辻褄が合わないとかいうレベルじゃないほどのディティールの低さにただただ驚かされる。
RUIの無意味なほどの長いLIVEのシーンも、もったいつけるほどの伏線でもなかったし。
この映画の言いたいメッセージみたいなのは、わかる。
黄泉返った人達が生き返ったものの、自分の居場所って結局もうないじゃん、と言わんばかりの無気力さと、それを取り巻く人たちのどこか他人事で何をして良いのかわからないといったような様。
つまりはどんなに願っていても死んだ人が生き返って目の前に現れたところで、何の仕様も無いってことなんでしょう。だから前を見て進むべきなのだ、と。
そういうことがこの作品の根底のメッセージというのは理解したうえで言わせてもらうが、観る側にそれが主題だという伝え方が圧倒的に下手だし、
難解にすればいいってものではない。それ以前に話の筋のスベテを崩壊させてしまうどんでん返しを描いてしまったことで作り手としては失格としか言えない。
ここまでぶっつぶれた話を映像化にしてまで見せられたのには、ただただビックリだ。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 0点(2010-01-04 11:01:35)
7.同情させるために用意されたシチュエーションとエピソード。
芸が見当たらない。
カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 0点(2007-10-13 12:12:27)
6.RUIの歌だけは良かった。それ以外は見所無し。
doctor Tさん [DVD(邦画)] 0点(2006-12-26 02:21:58)
5.とにかくつまらん…柴コウいる意味ないし!見終わったあと何も残るものがない映画です。
TK of the Worldさん [地上波(字幕)] 0点(2005-10-27 21:15:57)
4.原作者が可哀相。
TV局バックで映画を作ると、作品の質はいつも2の次になるんで腹が立つ。
大人の事情満載。
頼むからTVの人間は映画に入って来ないでくれと言いたい。
showさん 0点(2004-07-09 01:03:21)
3.これはXファイルでしょ。ヒューマニティーを出したかったら科学的分析するな。破綻しちゃうよ。つじつまあわせでひっしです。5分くらいのエピソードそれぞれはぼろぼろなけますがだからいいえいがなのか?RUIは歌いすぎで、だんだんとプロモーションビデオになってゆき、最後のくさなぎの台詞「RUIの歌の歌詞にこのようなものがある云々・・・」で駄目押しのPR。ラストは「CDかってねー!」というメッセージしか受け取れなかった。さめる。これが邦画。はぁ
no_the_warさん 0点(2004-02-03 16:48:56)
😂 1
2.どこがいいのかまったくわかりません。下の方が書いているとおりドラマ枠のほうがよっぽど話を作り込めたのでは?と感じる作品。主演の2人は特別嫌いじゃなかったけどこれを見てから嫌いになった。私にはあの2人の演技がわざとらしく映って途中から見る気が失せた。映画代金返して欲しいとお願いしたい・・。
うみさん 0点(2003-05-21 14:45:06)
1.何に感動するんでしょうか?正直、ドラマ枠でいいと思います。
師走さん 0点(2003-05-18 21:44:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 177人
平均点数 4.89点
084.52%
173.95%
273.95%
33419.21%
42413.56%
52312.99%
62514.12%
72815.82%
895.08%
963.39%
1063.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review12人
2 ストーリー評価 5.90点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review20人
4 音楽評価 7.47点 Review17人
5 感泣評価 5.43点 Review16人

■ ヘルプ