映画『魔界転生(2003)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

魔界転生(2003)

[マカイテンショウ]
2003年上映時間:106分
平均点:3.27 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-26)
アクションホラーファンタジー時代劇リメイク小説の映画化オカルト映画
新規登録(2003-05-09)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
キャスト窪塚洋介(男優)天草四郎時貞
佐藤浩市(男優)柳生十兵衛
麻生久美子(女優)クララお品
杉本哲太(男優)徳川頼宣
黒谷友香(女優)おひろ
吹石一恵(女優)お雛
高橋和也(男優)伊達小三郎
加藤雅也(男優)荒木又右衛門
古田新太(男優)宝蔵院胤舜
中村嘉葎雄(男優)柳生但馬守
長塚京三(男優)宮本武蔵
麿赤兒(男優)徳川家康
國村隼(男優)陣野佐左衛門
柄本明(男優)松平伊豆守
田中要次(男優)磯谷千八
浜田晃(男優)木村助九郎
宮内敦士(男優)徳川家光
大石吾朗(男優)牧野兵庫頭
原作山田風太郎「魔界転生」
脚本奥寺佐渡子
音楽安川午朗
津島玄一(音楽プロデューサー)
撮影柳島克己
製作東映(「魔界転生」製作委員会)
角川書店(「魔界転生」製作委員会)
日本テレビ(「魔界転生」製作委員会)
読売テレビ(「魔界転生」製作委員会)
東映ビデオ(「魔界転生」製作委員会)
企画奥田誠治
遠藤茂行
配給東映
特殊メイク原口智生
特撮佛田洋(特撮監督)
大澤哲三(特殊美術)
三池敏夫(特殊美術)
岸浦秀一(特殊効果/操演)
美術松宮敏之
寺田克也(コンセプチュアル・デザイン)
原口智生(特殊造型スーパーバイザー)
編集川島章正
洲崎千恵子
録音柴崎憲治(音響効果)
照明杉本崇
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ 窪塚洋介が酷すぎ。
棒演技でオーラも何も感じられない。
宮本武蔵も酷すぎ。
長塚京三がダメなんじゃなくて、なんで彼にやらせたのか。
声も軽いし只のいい人だよ、あれじゃ。
終わり方もなんなんすかね。
誰も続きなんか期待しないっちゅうーの。
この作品でいいところを一つ上げるとするなら
沢田研二版が凄い高評価になった事だな。


ume0214さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2011-03-16 22:50:37)
14.ネタバレ これはいけません。妖しさなし。重厚感なし。迫力なし。どうせリメイクするならハリウッドでやって欲しかった。映画館で観たのが輪をかけて後悔。
ラスリープさん [映画館(邦画)] 2点(2008-01-28 23:57:20)
13.麻生久美子の妖艶さに1点。冒頭の戦闘シーンに1点。それ以外は…。
ふくちゃんさん 2点(2004-03-02 23:00:02)
12.ネタバレ こいつらはいったい何のために転生したんだ?まったく意味不明。天草四郎っていうか窪塚、黙っているときはちゃんと口を閉じろ!!麻生久美子(役名何だっけ??)、きれいだけど何のためにいるの??武蔵、弱すぎ、っていうか剣を極めたいのならススキに身を隠しながら襲うな!!荒木某、名前さえ覚える前にあっさりとやられてしまった。胤舜、人間である十兵衛にやられたのに「魔界に来い!」って何の説得力もないぞ!!家康、何しに来た??宗矩、一番まともかな??というわけで魔界の連中に目的・怖さ・強さ・存在感がないため、まったくストーリーが締まらず、十兵衛も一体何のために戦っているのかよく分からない映画になってしまった・・・・・
よっふぃ~さん 2点(2003-11-26 10:47:10)
👍 1
11.最低ですね。テレビで見たとしても腹立ったと思います。結局何のための映画やったか、さっぱり分かりません。
すけさんさん 2点(2003-06-18 22:21:53)
10.そんなに強いなら陰謀をめぐらせたり死人を蘇らせたりする前に、単独で家光を殺せばいいと思うんですが。プロットの段階からすべてが破綻していると思います。佐藤さんの「俺は俺だ」発言、そして窪塚さんの断末魔の発言、共に、それまでそんなテーマなど一度も語っていないので、ただかっちょいいだけで、物語上なんの意味がないのでは。
むにさん 2点(2003-06-01 16:48:25)
9.あんまり期待はしてなかったけど、ここまでひどいなんて(涙)。人物の描き方が薄っぺらすぎるし、登場人物がもったいなさすぎ。荒木又右衛門と家康は何のために、転生してきたわけ!?どーしても深作魔界と較べてしまう・・・。較べなくても、窪塚の演技が稚拙すぎ。時代劇に出るには、10年早いといえましょう。佐藤浩市も、脚本を熟読してから出演を決めた方がいいでしょう。
renさん 2点(2003-05-28 02:26:40)
スポンサーリンク
8.原作は山田風太郎というより魔界転生1981年版が原作みたいです。山田風太郎の忍法帖小説はもはや「原案」って感じです。内容は1981年版をさらに劣化させたものです。窪塚洋介演じる天草四郎はみているこっちが恥ずかしくなる感じです。作家の死後にこういったものを発表するのは好きではありません。
紫電さん [DVD(邦画)] 1点(2008-01-27 21:47:41)
7.ジュリー版の方がイイねぇ
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 1点(2004-06-14 00:04:03)
6.深作版の大ファンだったのでとても期待していたのですが、それはもう、見事に肩透かしを喰らわされました。少し大袈裟にはなりますが、これが現代での「魔界~」の解釈だとするなら、もう日本映画には未来なんてないんじゃない?と少々ブルーな気持ちになりました。唯一の救いはDVD買わずに、レンタルビデオで観たこと。ホントは観る前ちょっと悩んじゃったんだけどねえ。僕の運の強さに、1点献上しやす。
つっちさん 1点(2003-10-21 12:27:23)
5.ネタバレ 深作のは最高だったが、唯一霧丸の存在が大きく原作から外れており不満だった。今回は単なる窪塚のプロモーションビデオの感しか残らなかった。
魔人にしても1人ずつの登場で迫力が無く、中でも武蔵の扱いには憤りを感じた。原作者は武蔵対十兵衛という夢の対決を描きたかった訳で、深作が独自の作品にしてしまったが、本来、天草四郎など魔人の1人にしかすぎないはず。
肝心の殺陣はというと、変なカメラワークとCGが気になって全く迫力が感じられなかった。最近の日本映画の諸悪を集約したような作品。
まさサイトーさん 1点(2003-10-13 02:33:44)
4.っはぁ!
天草士郎さん 1点(2003-07-06 20:07:41)
3.最悪。窪塚くん好きだったのに・・・・声が幼くて全然感じ出てなかった。金返せレベル。見ないほうがいい。
やまだだろうさん 1点(2003-07-05 23:23:58)
2.・・・見て損した気分になる映画。
スピアーズさん 1点(2003-06-29 16:05:58)
1.<原作未読。旧作未見。今作のみの評価>。見ている間、よくここまでつまらない映画が作れるものだと感心しきり。あまりの低レベルな内容に早送りでも見るのが辛かった。安っぽく幼稚なストーリー。演出センスの無さ。たるい展開。妖艶な魅力の欠片も感じられない天草。迫力の無い戦闘シーン。手抜きとしか思えないカメラワーク(いつもほとんど目線の高さ&同じ距離からの撮影なんて、映画をなめてないか?そのくせ、無意味なところでいきなり遠景になるという意味不明なカメラワーク)。特に、戦闘シーンのつまらなさ、演出センスの無さは呆れるほど。魔人として転生したくせに、戦闘能力も見た目も普通の人間とほとんど変わってないなんて、あり得ない。腕を切り落とされたら、意に介さず、その腕を拾ってくっつけてくれよ!魔人でしょ!?とにかく魔性の者としての迫力や凄絶さ、人間性を捨てる悲しみなど、描かれてしかるべきものが、な~んにも無い。監督さん、まず「ベルセルク」でも読んで勉強してくれ。頼むから。
FSSさん 0点(2003-12-28 14:09:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 3.27点
011.82%
1712.73%
2814.55%
31730.91%
41221.82%
523.64%
6814.55%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 1.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ