映画『マトリックス』の口コミ・レビュー(9ページ目)

マトリックス

[マトリックス]
The Matrix
1999年上映時間:136分
平均点:6.94 / 10(Review 822人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-09-11)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督ジェームズ・マクティーグ
ブルース・ハント(第2班監督)
演出ユエン・ウーピン(カンフー指導)
ディオン・ラム(カンフーチーム:香港)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジョー・パントリアーノ(男優)サイファー
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)エージェント・ジョーンズ
マーカス・チョン(男優)タンク
アンソニー・レイ・パーカー(男優)ドーザー
マット・ドーラン(男優)マウス
ポール・ゴダード(男優)エージェント・ブラウン
ジュリアン・アラハンガ(男優)アポー
ベリンダ・マクローリー(女優)スウィッチ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ドーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫サイファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁エイポック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦ブラウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろしタンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉サイファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰マウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
唐沢潤スウィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
主題歌レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン♪ Wake Up
挿入曲デューク・エリントン♪ I'm Beginning to See the Light
マリリン・マンソン♪ Rock Is Dead
ロブ・ゾンビ"Dragula (Hot Rod Herman Mix)"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
ダン・クラッチオロ(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
バリー・M・オズボーン
アーウィン・ストフ
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクボブ・マッカーロン
ポール・カッティ
ニック・ニコラウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン
ジュールス・クック(美術監督補)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳林完治
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークのコンピューター企業で働くネオ(キアヌ・リーブス)。凄腕のハッカーとしても知られる彼は最近起きてもまだ夢を見ているような不思議な感覚に悩んでいた。そんなある日、ネオは正体不明の女性トリニティー(キャリー・アン・モス)に導かれ、モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)という男に会う。そこでネオはこの世界の驚愕の真実を見せられる。やがて全人類の運命をかけた壮絶な戦いが始まる・・・(136分)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

662.弾よけを毛嫌いするひとがいますが、あれほど画期的で斬新な撮影手法は近年まれにみるモノだと思います。あのシーンを普通の早さでながしたら、何のためにマシンガン撮影なんて方法を考えたのやら。やってることは簡単な事なのに誰も気づかなかったやりかた、と言う点で普通のアクション映画より頭使って作られてるとおもいます。サイバーパンクの最高傑作でしょう。(笑いも忘れてないのがまた良い。)リローデッドで失敗しないことを願う次第です。
ちょっと一言さん 9点(2003-05-21 03:22:42)
661.カンフー、ジャパニメーション、ウェスタンetc..のオイシイ部分だけを抽出し、3日間煮込んだような斬新な映像感覚。始めて観た時は衝撃を受けた。とにかく観ていて気持ちがイイ!ただストーリーに関しては、そんなに大層な代物ではない(最初から期待してなかったが)。この手の自己同一性論って、そんなに目新しいモンじゃないでしょ?映像の気持ち良さ&カッコ良さだけで十分満足できます!
makotoさん 9点(2003-05-19 13:27:59)
660.ものすごく、おもしろかった。2を早く見たいです!
ジョーカーさん 9点(2003-05-17 21:19:45)
659.ストーリーが理解できない人は大抵「つまらん」と言ってますね。頭にプラグ差し込んで、バーチャル世界に突入!とか、コンピューターの様々な情報を人間にロードできるという設定も夢がある。でもその設定って「JM」に似てるな。この映画でのキアヌの役は「情報の運び屋」です。
黒メガネさん 9点(2003-05-10 14:05:32)
658.かっこいい!!全部かっこいい!!
悪殺さん 9点(2003-05-10 12:46:21)
657.やっぱり、映画&TVに与えた影響は大きいよ・・・。今見てもかっこいいもん。アニメっぽい演出が、逆にキャラクタのかっこよさを際立たせている。リアル世界が絶望的なのでその分仮想世界が生きている。ある程度の前提(SF設定)を受け入れれば、ストーリー展開もおかしいとは思わない。まぁ、リアルと仮想の移動手段が有線なのはご愛嬌でしょう。
もすこみゅーるさん 9点(2003-05-09 05:04:16)
656.大げさかもしれないけど”マトリックス前”と”マトリックス後”って言うくらい、他の映画に影響を与えたと思う。単純明快なストーリーと複雑な設定で、「こんなのが見たかった」ってのをあっさりクリアしてくれた映画だと思う。
ひざかっくんさん 9点(2003-03-14 11:17:44)
655.今自分の見ているもの信じているものは本当のものか!?自分が信じると意識せずに信じてるもの、それは本当に信じる価値あるものか!?その目で良く見てみろよ! それは今の我々にとって重量な視点じゃないだろうか。生まれたときから何でもあってそれを利用する事ばかりに腐心しているなんてバカの生き方だ。
cabaiさん 9点(2003-03-05 17:24:11)
654.公開当時、その頃のハリウッド映画はどれもショボくて捨てようと思っていた私にとっては、この映画を映画館で観て、ハリウッド映画もまだまだ捨てたもんじゃないな、と考え直した。
よっふぃ~さん 9点(2003-02-20 16:38:08)
653.面白い。話、展開、人選。見てて飽きない。
鷹子さん 9点(2003-02-20 12:46:43)
スポンサーリンク
652.見せ方がすごいです。迫力あります。ストーリーは難解なとこもあり万人受けはしないだろうなあ。
tantanさん 9点(2003-02-19 12:30:07)
651.誰がなんと言おうと、これは、純粋に楽しめたでしょう?こういった非現実な設定って、多いのですが、この作品は、ストーリ的にも旨くまとまっていますよね。無論、最初に女の人が飛んで静止した状態で、ぐるりカメラがパンするあたりで「うわっ!かっこええー」って感じになっちゃいました。そそ。あと、やっばり、カンフーシーンも必見ですよね。アクション映画には、からい自分も、この映画には納得です。宣伝ばかりしてる次回作品が待ち遠しい。
とーるさん 9点(2003-02-02 05:19:27)
650.ストーリーとしては後で考えればそんなに驚くほどのものではないけど、初めて見たときにはマトリクスの実体があかされる場面は結構衝撃でした。その後はラストまでずーっと緊張感が張りつめてるんだけど、途中のアクションがちょいと長いかなと感じた。2作目、3作目の話いかんでは納得できるようになるかも、ですが。 こんな世界には住みたくねー
悪徳商人嘉三郎さん 9点(2003-01-15 21:50:59)
649.楽しめた! アクション映画あまり観ないので、カンフーや戦闘シーンの出来はよくわからないけど、迫力あって良かったんじゃないかなあ。世界観もわりと好き。子供のころ観たアニメみたい。あとヒューゴ・ウィービングが、コンピュータなのにすごくセクシーだった…(笑)。
三尾さん 9点(2003-01-13 15:07:08)
648.アクションはジャッキー以下、エヴァンゲリオンをはじめとするキリスト教的西洋史観と東洋思想の融合を土台にしたストーリーも日本のアニメほどには洗練されていない。でも、これを実写で表現したことは革命的だと思う。続編でストーリーの矛盾をどう解消してくるかが楽しみ。
alvisさん 9点(2003-01-05 22:09:33)
647.驚異のアクションです。この映像センスは、すごいの一言。映画の常識を変えた!?ストーリーも多少納得のいかないところも有りましたが、面白い。ちょうど「バーチャル」って言葉が流行っていたころでしたし。SF映画史に金字塔を打ち立てた一本となるでしょう。
BIG DISGRACEさん 9点(2002-12-16 02:54:08)
646.この映画が映画界に与えた影響はかなりなモノがあるでしょう。ストーリー良し、斬新な映像センス。無二の存在です。
ぱぴんぐさん 9点(2002-11-12 19:23:40)
645.うーん、いい。特殊効果を使いまくり、それがストーリーに厚みをあたえている。(特殊効果が目的ではなく、きちんと手段として使われている)「仮想現実」が進歩していったら、これに近いことは可能になる日がくるのかも。
名無し@名古屋さん 9点(2002-11-10 10:46:13)
644.TVで見ました。いやー面白いじゃないですか!この世界が実は仮想のものだというネタは、藤子F不二夫の短編にも出てくるくらいメジャーなネタですけど、それを逆手に取って、想像の世界と悟ってしまえば無敵だ…と。無敵状態をもうちょい沢山見たかったですけど。アクションシーンも格闘ゲームの世界で面白い。パソコンオタクでゲームオタクな人には是非お勧めの一品です。
いさぴさん 9点(2002-10-05 23:42:18)
643.全体的にすばらしいですね。キアヌがかっこよすぎます。マトリックス・リローデッドはやくみたいけれど、2003年はターミネーター3とかロードオブザリング2とかいろいろあって、なかなか競争も厳しいのでは。僕らとしてはとてもうれしいことですが。
武しゃんさん 9点(2002-09-24 17:37:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 822人
平均点数 6.94点
030.36%
1182.19%
2253.04%
3344.14%
4334.01%
5708.52%
610913.26%
713816.79%
818522.51%
911714.23%
109010.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review22人
2 ストーリー評価 6.55点 Review43人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review40人
4 音楽評価 7.76点 Review34人
5 感泣評価 2.95点 Review20人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞ジョン・ゲイター[特撮]受賞 
音響効果賞 受賞 
音響賞ジョン・T・ライツ受賞 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル受賞 
音響賞グレッグ・ルドロフ受賞 
編集賞ザック・ステーンバーグ受賞 

■ ヘルプ