映画『8 Mile』の口コミ・レビュー

8 Mile

[エイトマイル]
8 Mile
2002年上映時間:110分
平均点:6.16 / 10(Review 200人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-24)
ドラマ青春もの音楽もの
新規登録(2003-06-16)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-01)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストエミネム(男優)ジミー・スミスJr./"ラビット"
キム・ベイシンガー(女優)ステファニー
メキー・ファイファー(男優)フューチャー
ブリタニー・マーフィ(女優)アレックス
オマー・ベンソン・ミラー(男優)ソル・ジョージ
タリン・マニング(女優)ジャニーン
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)グレッグ
加瀬康之ジミー・スミスJr./"ラビット"(日本語吹き替え版)
江川央生フューチャー(日本語吹き替え版)
魏涼子アレックス(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
咲野俊介(日本語吹き替え版)
音楽エミネム
主題歌エミネム"Lose Yourself"
挿入曲エミネム"8 Mile","Rabbit Run"
50セント"Places to Go","Wanksta","Love Me"
D12"Rap Game"
撮影ロドリゴ・プリエト
製作ブライアン・グレイザー
配給UIP
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
ジミーは、ラップの対決で、負けてしまい、相手チームからはバカにされまくる。母親は、男にだらしがない。自分の為に、そして、周囲の為にも次の勝負にも挑むことに…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

200.それでもファック,フリーワールド!!全部さらけ出す男に、つけいる隙なんて一つだってない!もうこいつら、すげぇカッコいい…。初めてレンタルでも中古でもなくDVDを買った映画。サントラも買った。とにかくカッコよかった!そのひとことに尽きる!
透き通るBlueさん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-08 19:27:32)
199.そうかぁ、そうですかぁ、これは貧乏自慢、自画自賛のプロモ映画だったのですね。、、、、、、、、、、でも、おじさん(=わたし)は、途中から、どういうわけか、うるうるで、洟を何回もかんでしまいました。、、、おじさんは、感動した。、、、、どうしてかっていうと、、、、、、おじさん、エミネムなんて知らないから、、、だから一人の貧乏な白人青年の話にしか見えないから、、、、それで、こんな糞環境のなかで、すねたり、ぐれたり、自暴自棄になったりしていないし、いつも真剣に前を向いたまなざしで、気取るな、すかすな、ごまかすな、しっかり自分を見ろと歌っているからです。、、、、、帰るべき暖かいママはいないし、仕事は単調だし、彼女とは別れたし、なのに、なんでこんなに前向きに生きられるのだろう。、、、、、個人的には、ラップバトルは最初のだけで十分だと思いました。また成功していくところが描かれていなくてホッとしました。だから、この話は、どこにでもいる、一人の貧しい白人青年の話として見ることができるわけです。
王の七つの森さん 10点(2005-03-02 13:32:40)
👍 3
198.恋愛・仕事・ゲットーの様子、全てがリアルに描かれてたと思う。フリースタイルには憧れる☆ラップバトルは見応えがあった。エミネムも演技上手で、目にすごい力があった!!最後が淋しいと言う友達もいたけど、メジャーにしたら映画が台無しになると思う。歌はモチロン良かったw

最近ラップのコメントがあったから、あたしもリリック書いてみるよo「DJ スピン!」(笑)★★★★Shut a fucker up wussy. 汚い言葉で上等 それがホントのゲットー 言葉遣い 不愉快に思うchiken(←弱虫など) きれいな言葉じゃ表せない世界 分からないなら見なきゃぃぃだろ8mile It's reality エミネム mighty ブリタニーは整形美人(ほんとに整形してる) エミネムの声 like jin(←中国人ラッパー)上品なラップにBARF(←吐く) BEEF(←悪口を言う)エミネムの実力は本物 WACK MCは Oh No!! You know I'm just kiddin'★★★★
STYXさんへの批判ラップではないですoSTYXさんのアイデア超おもしろい♪
B.G Lisaさん 10点(2003-12-24 20:43:49)
197.エミネム最高!ルーズユアセルフもかなり良いですエミネムのラップは良いものばっかです、ぜひ聞いてください
クリスマスミスタスさん 10点(2003-06-30 22:40:43)
196.主題歌のルーズユアセルフもよかったがエミネムの演技もよかっta.
ssさん 10点(2003-06-28 20:00:38)
195.エミネムのファンとはいかないまでも好感は持っているので高得点。彼の自伝的映画ということなので。DVDの特別編として入っている、素人とのラップバトルもかなり面白い。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 04:04:49)
194.ネタバレ 「Have A Nice Day!」が私の口癖です。
Dr.Teaさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-21 04:10:37)
193.ヒップホップは全く聞かないけど普通に面白かった。ああいう罵り合いみたいなラップバトルっていいですね。日本人には何が面白いのか分からないようなネタもありますが。あとは全体的に雰囲気が好き。前編に渡ってふんだんに使われる音楽もかっこいいものばかりだった。 ラストもくどくなく、良かったと思う。
kazuさん 9点(2004-02-16 04:04:16)
192.エミネムさん、かっこよかったですぅ。。。音楽も最高でした。思わずサントラ買っちゃいました。ラストはとってもスカッとしました。あのラストの言葉の対決は最高でした。 女の人もとってもきれいでした。その後どうなったのか気になりました。
makoさん 9点(2004-02-10 19:12:34)
191.エミネムが、主演だったんですね、あの、主題歌というか、宣伝用フィルムのエミネムのラップが、耳から、離れませんでした。映画の中で、ラップ合戦みたいなことしていて、奥が深いな、とおもいまいた、キムベイシンガーがだらしない、女性の役を、していたが、そう見えないのは、私だけかも、美人は汚れ役でも、目立ちます。えいがって、本当に素晴らしいです。
yasutoさん 9点(2003-11-23 00:48:40)
スポンサーリンク
190.全ての話は最後のラップバトルに集結し、そのラップは鳥肌物!ラップのための伏線という発想が、面白い。もし英語が分かっていたら10点かも。DVD特典映像のエミネムVS素人エキストラの即興ラップバトルドキュメンタリーも見物!

六爺さん [映画館(字幕)] 9点(2003-10-19 23:41:49)
189.エミネムって演技派~!!ラップバトルも良かったし、ほんと何より、エミネムの演技が◎あんなに格好良かったんだ(^U^)☆★エンドロール?ではやっぱり誰も立たなかった!!!
さん 9点(2003-07-02 20:25:08)
188.ラップバトル良かったぁ。見といて正解でした。最初から最後までもう楽しめた。
アンリさん 9点(2003-06-22 13:00:14)
187.バトルが良かった。あとは、それぞれの会話が面白かった。
おでさん 9点(2003-06-21 01:05:43)
186.昔からのエミネムファンの僕としてはとても楽しめました。とにかくラップバトルはかっこよかった!!あと家庭事情とか恋愛も生々しくていい感じでした。
Coreyさん 9点(2003-06-16 12:16:28)
185.アメリカを代表する白人ラッパー・エミネム主演の半自伝的映画。エミネム人気が飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃の作品で、公開当時はそれを揶揄する向きもあったようだが、中身の方は極めて真摯につくられているので、ヤンチャに見えて実は生真面目な人だという事がよく分かる。自動車産業の急速な発展と衰退によって荒廃したデトロイトを舞台に、工場で働きながらラッパーとしての下積み生活を送る主人公が描かれるが、その姿を通してちゃんとヒップホップがどういう音楽なのかを説明するつくりになっていて、ヒップホップを知らない人でもかなり分かりやすい内容になっている(訳詞も相当がんばっている)と思う。ちなみに冒頭のMCバトルで主人公を叩きのめすのが、エミネムも所属するD12のプルーフ(2006年に銃撃を受け死去。享年32歳。合掌。)というラッパーで、映画に出てくるフューチャーのモデルとなった人物であり、実際に駆け出しのエミネムを最初にフックアップした人物でもあるので感慨深い。他にはヒロインがクソビッチである点が多少気になったが、そのあたりを除けば非常に完成度の高い映画である事は間違いない。あと個人的には、スクリブル・ジャム’97でのドーズ・ワンとのMCバトルが再現されるのではないか、という気がしていたが別にそんな事はなかったぜ(ドクター・ドレすら出てきません)。
オルタナ野郎さん [地上波(字幕)] 8点(2013-01-09 02:08:57)
184.ネタバレ 良くあるサクセスストーリー物なのですが、単にスターダムをのし上がる話ではなく、あくまで冒頭で示される白人エミネムにとっての最大の敵、パパ・ドクをラップバトルで倒すまでに絞っている点が他の詰まらないアイドル映画と違う所ですね。またホワイトトラッシュらしい貧困生活や黒人が主流(なんですよね?映画の描写的に)のヒップホップカルチャーで疎外感を抱いている描写などから、真剣に劇中のエミネムを応援したくなりました。エンドクレジットの「Lose Yourself」の歌詞も相まって結構泣けました。あとエミネムは演技に関しては素人だろうにも関わらず、画面内で非常に様になっていて素晴らしかった。勿論、そう見えるように監督が腐心している箇所は所々にありましたが、それでもあの画面を支配する存在感はすごいと思いますね。只のアイドル映画だったら絶対浮きますもん。
民朗さん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-25 22:32:52)
183.ネタバレ エミネムの演技になんら違和感がなかった。歌手のくせに上手いもんだね。
個人的にかなり好きな映画なんだけど、不満な点が一つ。

ラップバトルの時の吹き替え、もうちょっと上手いこと日本語に訳せなかったもんかね?
あれじゃ日本語にしたところで、何言っているのか意味わかんないよ。
訳しにくい内容なんだろうけど、そこはプロなんだからもっと上手くやってもらいたかったな。
jojoさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-15 00:14:23)
182.ラップバトルが最高に熱い。ストリートってのは、ストリート育ちの彼らがバスケやHIP HOPの素質をもった一握りの人間が躍り出る舞台なんだろうね。言うなれば彼らのラップバトルってのは人生をかけた舞台なわけで、趣味なんかでやってるちゃちなものではない。タイのムエタイみたいなものなんでしょう。 思ったんですが、確かにエミネムのラップは声が軽くてシャープ。だから高速ラップに向いてるんだと思う。ノトーリアスBIGとかもっさりと低い声とは印象が全く違うものの、どちらも音楽に合わせてラップをするととても心地よい。やはり日本のラッパーとは違うなあと感じた。全くHIP HOPは聴かないけど。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-20 14:48:07)
181.ラップを歌う主人公が格好良く、最後のバトルは興奮してしまった。ラップでのバトル何てある事すら知らない俺ですが、改めて洋楽いいなぁと感じたねぇ。エミネムも予想以上に演技上手かったし、言う事なしかな。しかしここまで吹き替えが悩む作品ないだろうなぁ(笑)
トシ074さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-12 22:19:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 200人
平均点数 6.16点
000.00%
110.50%
242.00%
384.00%
42110.50%
52914.50%
65025.00%
74623.00%
82613.00%
9105.00%
1052.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.28点 Review7人
2 ストーリー評価 5.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review10人
4 音楽評価 8.17点 Review17人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
オリジナル主題歌エミネム受賞"Lose Yourself"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主題歌賞エミネム候補(ノミネート)"Lose Yourself"

■ ヘルプ