映画『ザ・コア』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ザ・コア

[ザコア]
The Core
2003年上映時間:134分
平均点:4.72 / 10(Review 232人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
ドラマサスペンスSFアドベンチャーパニックもの
新規登録(2003-06-16)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アミエル
演出リック・エイヴリー(スタント・コーディネーター〔ノンクレジット〕)
キャストアーロン・エッカート(男優)ジョシュ・キーズ博士(地球物理化学者)
ヒラリー・スワンク(女優)レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(米空軍)
デルロイ・リンドー(男優)エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(バージル設計者)
スタンリー・トゥッチ(男優)コンラッド・ジムスキー博士(地球物理化学者)
チェッキー・カリョ(男優)サージ・レベック博士(高エネルギー武器専門学者)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)トーマス・パーセル将軍
アルフレ・ウッダード(女優)スティックリー(NASA管制塔 飛行主任)
ブルース・グリーンウッド(男優)ロバート・アイバーソン船長(米空軍)
DJ・クオールズ(男優)セオドア・ドナルド・”ラット”・フィンチ
グレン・モーシャワー(男優)FBI捜査官
大塚芳忠ジョシュ・キーズ博士(日本語吹き替え版【DVD】)
魏涼子レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(日本語吹き替え版【DVD】)
島香裕エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(日本語吹き替え版【DVD】)
土師孝也サージ・レベック博士(日本語吹き替え版【DVD】)
有本欽隆トーマス・パーセル将軍(日本語吹き替え版【DVD】)
松岡洋子スティックリー(日本語吹き替え版【DVD】)
金尾哲夫ロバート・アイバーソン船長(日本語吹き替え版【DVD】)
井上和彦ジョシュ・キーズ博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
朴璐美レベッカ・”べック”・チャイルズ少佐(日本語吹き替え版【テレビ】)
銀河万丈エドワード・”ブラズ”・ブラズルトン(日本語吹き替え版【テレビ】)
牛山茂コンラッド・ジムスキー博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
菅生隆之サージ・レベック博士(日本語吹き替え版【テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・パーセル将軍(日本語吹き替え版【テレビ】)
塩田朋子スティックリー(日本語吹き替え版【テレビ】)
石塚運昇ロバート・アイバーソン船長(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本クーパー・レイン
ジョン・ロジャース〔脚本〕
音楽クリストファー・ヤング
作曲ジャレッド・レト"Echelon"
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
撮影ジョン・リンドレー
フィル・メヒュー(イタリア班撮影)
製作デヴィッド・フォスター〔製作〕
ショーン・ベイリー
クーパー・レイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮カフェFX社(視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー(視覚効果)
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
衣装ダン・レスター
編集テリー・ローリングス
スタントダグ・コールマン(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
エド・アンダース(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.ネタバレ 久しぶりに見ました。さすが、世界中のある種の専門家&ある種の研究者から散々ツッコまれ酷評されただけあるわ。今見ても評価は変わらんがアメリカは世界を救うのはアメリカ人だ!っていう考えをいい加減治せよなぁほんま。「アルマゲドン」はある意味出来すぎてて言う言葉がなくなっちゃってるのでなぜか10点あげちゃったけど・・・この映画には無理じゃわ。
M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(字幕)] 2点(2003-07-01 20:45:19)
11.地球の核が止まった時は原子爆弾(?)を打ち込むとまた、回るらしい・・・
クロスケさん 2点(2003-06-23 19:22:53)
10.ネタバレ 何これ?。デティールが弱すぎって感じ。最初のプロットはまあまあだったものの、宇宙船(地球船)作って、コアに突入の辺りから、飛ばしながら見てました。地球内部でしょ。なんの防具もつけずに乗ってたり、船外に出たり、タバコ吸ったり、、、。皆ヘラヘラしずぎ、地球存亡の機器でしょう。何を目指したのかわからん映画。コア映像は殆ど「ミクロの決死圏」。映画館でこれを3時間見せつけられたら、椅子蹴飛ばして出て行く所でした。ローマとシスコの崩壊シーンのみに1点。
たきおか4号さん [地上波(字幕)] 1点(2013-01-16 22:28:31)
9.ネタバレ アルマゲドンの様に、馬鹿な映画でも面白ければまだ救いようがありますが、この映画は馬鹿な上に面白くないので救いようがありませんでした。正に苦痛の二時間。
民朗さん [DVD(字幕)] 1点(2008-08-09 11:58:40)
8.ネタバレ 日本代表の報道機関が「朝日新聞」だということだけはわかった。(ラストシーンより)。
JCBNさん [地上波(吹替)] 1点(2007-04-24 12:47:12)
7.ネタバレ 酷すぎる。まずパニック映画には欠かせない登場人物の描写を完全に怠っている。あまりに登場人物を描かなすぎたために、彼らが危機にあってもハラハラしないし、死んでいっても何も感じない。またコイツらにはホントにイライラさせられる。船の設計者は不具合が見つかると「急いで作ったから」と言い訳するし、学者は学者で「想定していなかった」を連呼し、核の密度が思ってたより低いとわかると「命が大事だ。俺は帰る」と騒ぎ出し、そのあとあっさり解決方法を見つけ出して最後はゲラゲラ笑いながら吹っ飛んでしまう。お前一体何しに来たんだ!と怒り爆発である。

第一スペースシャトルで不時着したばっかりの女パイロットをなぜ地中に向かわせてしまうのか。ハッカーなんてアラスカ基地の電気止めただけで、あとは黙って見てるだけだし、船長なんか顔さえ覚えられない程の脇役ぶりである。

これだけ中身が無いのにこの作品が2時間以上あるのは驚きである。地底探検という古典的な設定を利用しておきながら、夢もなければリアリティも無い。パニック映画のブームはとっくに過ぎているのである。
ガガガさん 1点(2004-02-07 19:15:34)
👍 1
スポンサーリンク
6.ハハ・・・ハハハ
HΛLさん 1点(2004-01-10 00:53:17)
5.アルマゲドン、地底版!!..科学的なことを言えば、笑うしかないでしょう~.. ほとんどマンガの世界を、ここまで真剣に創るとは..恐るべし、、..
コナンが一番さん [地上波(吹替)] 0点(2007-04-27 10:07:31)
4.作話という意味では、設定を組んだだけなので、自分の評価基準ではこうなってしまう。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 0点(2007-04-21 14:17:49)
3.DVDで初見。今回2度目。
そこで感じ得た事。
仲間がどんどん死んでいく様をあからさまに見せ付けて
自己犠牲の精神を植え付け国体に対し身を捧げる事がさも美しく描かれている。
第2次世界大戦・ベトナム戦争・湾岸戦争・9.11・アフガン・イラク戦争。
アメリカ人の戦意高揚をあげつらう作品としてはまさにうってつけだ。
インディペンデンスデイでもそうだったが、
この作品でも核があたかも人類を救うかの如く扱われている。
あえて言わせてもらうが被爆国民として過去の歴史を歪曲化し
核を正当化させる事は絶対に看過する事は出来ず
誠に許しがたきプロットには脳天が貫かれる程の虫唾がはしる。
そこまで熱くなる必要があるのかと言われそうだが
映画の題材としてはプロパガンダ的な要素を過分に含んでいる作品として評価に値しない。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 0点(2005-07-11 12:54:47)
2.これはヤバイ・・・・隕石モノのネタが尽きたので少し趣向を変えてやってみましたという感じだが、やってることは同じ。むしろわけのわからんマグマとか大丈夫な謎の乗り物のせいでリアリティゼロ!前宣伝でコロッセオとヴィットリオエマヌエーレが崩壊するのをみて期待して観た人も居るだろうが、「壊すなら自分の国だけの建物にしろよアメリカ人!」といいたい!!
わーるさん 0点(2004-03-26 15:59:16)
👍 1
1.バスに鳥入ったらブレーキ踏むでしょ。シャトル海に落ちればエエやん。羽根壁に当てて真っ直ぐ進むかよ。開始10分でやられ寝る事に決めた。バカバカしく、センスなし。起きたらクルーが4人に減ってたが、問題なし。アルマゲドンの方がまだ面白かった。難しい事分らないけど、コアを動かすことより止める事の方が難しいんじゃないの?
亜流派 十五郎さん 0点(2003-12-22 17:15:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 232人
平均点数 4.72点
052.16%
152.16%
2135.60%
33515.09%
44218.10%
55322.84%
64418.97%
7239.91%
893.88%
920.86%
1010.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.90点 Review11人
2 ストーリー評価 3.88点 Review25人
3 鑑賞後の後味 4.36点 Review25人
4 音楽評価 3.81点 Review16人
5 感泣評価 3.00点 Review16人

■ ヘルプ