映画『ブルークラッシュ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ブルークラッシュ

[ブルークラッシュ]
Blue Crush
2002年上映時間:104分
平均点:6.37 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-21)
ドラマシリーズものスポコンもの青春ものロマンス
新規登録(2003-07-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-30)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ストックウェル
キャストケイト・ボスワース(女優)アン・マリー・チャドウィク
マシュー・デイヴィス(男優)マット・トールマン
ミシェル・ロドリゲス(女優)イーデン
サノエ・レイク(女優)レナ
ミカ・ブーレム(女優)ペニー・チャドウィク
クリス・タロア(男優)ドリュー
川上とも子アン・マリー・チャドウィク(日本語吹き替え版)
山野井仁マット・トールマン(日本語吹き替え版)
皆川純子イーデン(日本語吹き替え版)
浅野まゆみレナ(日本語吹き替え版)
たかはし智秋ペニー・チャドウィク(日本語吹き替え版)
石川ひろあき(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版)
望月健一(日本語吹き替え版)
花輪英司(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
朴璐美(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版)
原作スーザン・オーリアン
脚本ジョン・ストックウェル
音楽ポール・ハスリンジャー
挿入曲レニー・クラヴィッツ"If I Could Fall In Love"
モービー"Jam For The Ladies"
製作ブライアン・グレイザー
製作総指揮ルイス・G・フリードマン
制作東北新社(日本語吹き替え版)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
編集エマ・E・ヒコックス
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他ルイス・G・フリードマン(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
プロサーファーを目指しているアン=マリー(ケイト・ボスワース)はプロになれる才能を持ちながら、3年前サーフィン中に溺れたことで大きな波に乗ることに恐怖心を覚えてしまっていて自分の力を出し切れていない。しかし、彼女は出て行った両親の代わりに妹を養いながら、世界最大のパイプ・ライン・マスターズに向けて親友とサーフィンの練習に励んでいるのだった。プロサーファーの夢に向かって奮闘する女の子の恋、友情、家族愛をスリリングでリアルな波の映像と共にスピード感たっぷりに描く青春ドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.映像がいいです。どうやって撮ってるんだろう・・・っと思いながら観ていました。サーファームービーとしてはとってもオススメ!主演の女の子もすごく可愛かったし!
vivaさん 6点(2003-11-11 15:20:38)
19.ストーリーはともかく、映像に引き込まれました。ハワイそして、海にあこがれる人には悪くないと思います。申し訳ないけどヒロインには女性としての魅力を感じませんでした。
nazuさん 6点(2003-07-31 01:30:03)
18.ネタバレ サーフィンは興味ないけど、暑くなってきたからオアフ気分でもと軽い気持ちで鑑賞。
中身はいたって普通の青春映画。
頼もしい仲間がいて、マリファナ吸う妹にアメフトボーイとサーフィンそっちのけでイチャイチャ。
ラストのバトルは相手がいいやつ過ぎて白ける。
舞台が舞台なだけにもう少し美男美女がいてもよかったのでは?と思う。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-14 21:40:11)
17.ネタバレ  『なるほど。母親のこと、けがをしたときのことがトラウマになっているわけですね。きっとこれを克服していくんだな。そして仲間達と一緒にトレーニングを積んで、最後は優勝しちゃうのかな?』と、またまた先入観たっぷりに鑑賞。
 結果。克服しない。練習しない。優勝しない。もうびっくりです。
 もっとばりばりのスポ根とサクセスを期待していたので、思っていたのと違うテイストで残念。
 妹のことでフラフラ。男のことでフラフラ。友人とけんかしてフラフラ。何に対しても優柔不断。信念なし。主張なし。プライドなし。こんなに情けない主人公いますかね。
 この主人公にぴったりのストーリーもつまらない。サクセスストーリーとしては、棚ぼた感が強すぎて充足感が得られない。恋愛ドラマとしてはあほすぎて見ていられない。スポーツドラマとしては論外。
 結局練習らしい練習はほとんどしないまま大会へ。で、当然のことながら予選敗退。それは当たり前の結果ではありますが、そんなん見て何が面白いのよ。
 挙句の果てに、ラストは対戦相手に誘導してもらう始末。なんて情けない主人公。
 せめて主人公が人格者であればもう少し違った見方もできるのですが。
 妹とのことは何も解決しないままうやむやに。心配する友達には逆ギレ。
 『ケイト・ボスワース』『ミシェル・ロドリゲス』『ミカ・ブーレム』と魅力的な女優さんをそろえて、こんなにも魅力の無い作品ができるものでしょうかね。
 ただ波の映像は素晴らしいです。いったいどうやって撮ったんだというくらいの迫力の映像。これを見るとサーファーという人種はほんとクレイジーだと思います。それくらい凄い映像が盛り沢山。映像技術だけでいうなら文句なしの満点です。
 これでストーリーと主人公にもっと魅力があれば、見ているほうもまさに〝波に乗れた〟のに。
 ・・・お後がよろしいようで。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-10-02 16:15:21)
👍 1
16.ネタバレ 海辺の青春群像劇。好きなものに夢中になり、悩んだり恋をしたり目一杯人生を楽しんでいて、単純に羨ましくなった。
lalalaさん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-07 02:20:42)
15.ネタバレ 話の内容は正直どうでも良い感じの内容だった。大会間近なのに練習しないし恋愛にうつつを抜かして、甘い考えだと思う。結局恋愛はその後どうなったのか分かりづらい。
それに比べサーフィンのシーンは、波がすごく綺麗だし高くて、そこに釘付けでした。サーフィンする人にとっては、良いイメトレになると思います。
ひまわりさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-21 19:31:36)
14.主人公のダメっぷりにもはや笑いがでる。最後、主人公と一緒に波にのったプロ選手の女性が、競い合うぞ!ってライバル心剥き出しではなく、主人公を励ましてたところが印象に残った。やはりすごい人は心に余裕があるんだろうなあ、と思いました。
あしたかこさん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-19 21:54:22)
13.ティーン映画だと思って期待してませんでした。ロマンスは平凡です。でも映像はよかった。ってか大画面で見たら映像はかなりよかった。
ぐりさん 5点(2005-03-20 03:00:31)
12.大きな波に乗るシーンはカッコよろし。上手くないと乗れない、板折れる、怪我をするといったちょっとしたリアルな描写があったのもいい。しかしハウスキーピングのシーンまでリアルに徹するのはどうか、あそこは編集でどうにかして欲しいなと思う。
HIGEニズムさん 5点(2004-11-26 13:19:04)
11.ネタバレ イーデン(=ミシェル・ロドリゲス)が「大会まで必死に練習しないと勝てねーよ!」とか「あの波に乗れるのはあんただけだよ!」とか言ってるわりにストーリーそのものは一方的にアン・マリー(=ケイト・ボスワース)が堕落していく内容で、その辺の矛盾を放置したままラストに結局成功してしまうのはなんか許せなかった。
非行に走る妹に酒場で「唯一の家族だからほっとけないのよ!」とか言いながらその扱いが余りにも手抜きなのも気になるところ。冒頭いきなり妹を遅刻させるし、男と寝た次の日に友人に妹を送らせるし。そのくせ「妹にタバコ(マリファナ)やめて、ちゃんと大学に行って欲しいのよ」とか言う。じゃあ遅刻せんように送ったれや。こんな様で「大学に行って欲しい」とか口ばっかの主役がほんとにいやになりました。バイトもまともにやらないし、こんなん今まで雇ってたホテルのほうをむしろ誉めてやりたい。せっかくホテルなんやし一回、「ねえさん…」とか言いながら仕事してみろ!!種類はなんだとしても、一回でも仕事を一生懸命やった人ならこの気持ちがわかると思います。あんな世の中なめた人間は成功すべきでない。
とまあこんな感じにオレの中で主役のキャラ設定が完全に破綻してしまったのでズラズラと批判しまくってしまいました。
でも別に映画自体は嫌いじゃないです。波に挑んでいく若者の話。いいじゃないですか☆
もっと頑張る主役が出るスポコン映画ならよかったんですけどね。
TANTOさん 5点(2004-08-28 02:02:03)
👍 1
スポンサーリンク
10.ダイナミックな映像が素晴らしかったです。波が綺麗でした。
ギニューさん 5点(2004-08-06 22:03:52)
9.DVDで鑑賞。ストーリーには特に良いところはなかったが、波(海)の映像・音響がすごい!自分も波に巻き込まれたような錯覚に陥りました。サラウンド環境があれば5点、なければ4点くらいかな。
いわぞーさん 5点(2004-07-08 21:32:16)
8.サーフィンしない私でも、あの映像とプロ達のテクニックにはひき込まれ、素敵だったと思います。でも、ストーリー面ではsayzinさんと同意見。主人公は男と出会った途端に練習もせず、心配する友達に対してもひどい態度。自分で優勝したいとか言ってる割にはいい加減過ぎ。こう言うキャラが本番で偶然にも成功してしまっても何の共感も得られない。
カズレーさん 5点(2003-12-04 20:28:26)
👍 1
7.ミシェル・ロドリゲス主演にして欲しかった。
つちのこさん 5点(2003-11-19 23:42:17)
6.ネタバレ 他の映画評論サイトでランキング上位だったので、見に行きましたが、、、サーフィンやってる人以外が見たら、、B級以下。(笑)演技もストーリーもひどすぎます。(ストーリーだけなら2点ぐらい)でも救われるのは波の映像がきれい。この夏は海に行ってないので、海を少しは味わえたので5点。普通の映画と違いできるだけ前の方でみるといいです。渋谷シネクイントだと一番前の席でもいいぐらい。
レンジさん 5点(2003-08-18 10:39:29)
5.サーフィン好き以外の人はまったくのB級映画でした。これ見てノースショアに行きたくなりました。
ポンキチさん 5点(2003-07-15 00:35:36)
4.ネタバレ  この監督さんは、海を美しく撮るのが上手いなぁ……と、改めて実感。

 海と、水着美女、爽快感のあるサーフィンの映像。
 それらが画面に映っているだけでも満足しそうになるのですが、内容については、正直疑問符が付く代物でしたね。
 同監督作の「イントゥ ザ ブルー」は結構楽しめたのに、本作を微妙に感じたのは何故だろうと、自分でも不思議。

 理由を分析してみるに、主人公が女性である事が大きかったように思えますね。
 ある日突然、理想の王子様が現れてくれる。
 でも、それに溺れる事は無く、スポーツの分野でも成功してみせて、仲の良い女友達が沢山いて、陰口を叩くセレブ女には強気に対応してみせてと、如何にも女性が憧れそうな人物像。
 それだけに、ちょっと距離を感じてしまったというか(あぁ、女性が観たらこのシーンは痛快かも知れないな)なんて思いながら、他人事気分で観賞する形になった気がします。

 主人公がNFLの選手達にサーフィン指導を行うという形で「初めてサーフィンに挑戦した時の喜び」を劇中で描いている辺りは、凄く良かったのですけどね。
 こういう初心者に配慮した作りって、とてもありがたい。
 ……ただ、それなら劇中の大会ルールについても「彼氏に質問させて、主人公に簡潔に答えさせる」という形で、観客に教えてくれても良かったんじゃないかと思えるのですが、これは我儘というものでしょうか。

 後は、主人公が大して努力しているようには見えなかった辺りも難点。
 冒頭にてトレーニングしているし「これまでアンタがどれほど努力してきたか」という台詞もあるんだけど、映画を観る限りでは「男とイチャついてばかりで、殆ど練習していなかった」としか思えないし、あんまり彼女を応援する気になれなかったです。
 「優勝を逃す」というオチについても、普通なら(あれだけ頑張ったのに……)と涙腺を刺激されそうなものなのに、本作に限っては(まぁ、練習してなかったんだから当たり前か)と納得してしまい、感情を揺さ振られず仕舞い。

 一応、優勝したのと変わらないくらい皆に祝福されて「雑誌の表紙を飾る」という夢も叶えて終わる形の為、ハッピーエンドではあるんですが(それなら、もうちょっと贅沢に、あれもこれも手に入れる終わり方でも良かったんじゃない?)なんて、つい思っちゃいましたね。
 「王子様のマットは一時の休暇で訪れただけなので、その内に別れる時が来る」「妹のペニーがマリファナをやっているので、止めさせなければいけない」「家出したママも帰って来ていない」と、まだまだ問題が山積みなので、今一つスッキリしないんです。
 「何もかも上手くいく訳ではない」「それでも、サーフィンの楽しさを思い出した主人公なら、きっと大丈夫」という、ほろ苦さの中に希望を見出すような終わり方なら、それでも納得なんですが、本作の終わり方は、そうじゃない。
 底抜けに明るくて、何もかも上手くいったと言わんばかりの空気の為(えっ、今までに描かれていたマイナス要素の数々は何だったの? 無かった事になったの?)と、戸惑っちゃうんですよね。
 ここの部分を、もうちょっと上手く着地させてくれていたら、好きな映画になっていた気がします。

 音楽や演出は決して嫌いじゃないし、大人も子供もサーフィンに興じるエンドロールの映像は素晴らしいと思うだけに、何だか勿体無いですね。
 自分としては、好きになれそうというか……好きになりたかったタイプの作風なだけに、ノリ切れなかった事が残念な映画でありました。
ゆきさん [DVD(吹替)] 4点(2017-07-20 16:02:36)
👍 1
3.これまで海で泳いだこともなく、サーフィンなんて1ミクロンも興味がない人間からすると、この手の映画は大会をクライマックスに置いたスポ根ものとして位しか期待できない。なのにかなりぬるーい感じ。主人公が美人でボインボインだったら及第点をあげてもよいのだが。。。残念!
マー君さん [DVD(吹替)] 4点(2015-12-27 12:03:37)
👍 1
2.サーフィンって大変なスポーツだなぁと思う前に、ホテルのハウス・キーパーって大変な職業だなぁと思ってしまう映画。ストーリーは、甘ったれた女の子が大した努力もせずに幸運だけで色々と成功してしまうという、正に夢に溢れた緩々なもの。しか~し、ほとんどロケをしたというハワイの「本物の」ビッグ・ウェーヴは迫力満点。この映画に大スクリーンとパーフェクトなサラウンド音響は不可欠です。それらが「パイプ」を体感させてくれます。もしそれらを除いたら、跡に残るものは三流青春映画。という訳で、麗しのミシェル・ロドリゲスに、4点献上。
sayzinさん 4点(2003-04-02 07:05:10)
👍 2
1.主人公が馬鹿すぎなのが最大の難点。種目を問わず、スポーツというものは、頭が悪くてはトップには立てないのではないだろうか。大体、本番前日までろくすっぽ練習もせずに色恋沙汰に悩んでいるようなプレイヤーが勝てるわけないでしょうが(本当に勝ったとしたら、大会のレベル自体がその程度だったということ)。ついでに、ホテルのメイドとしてのモラルの低さも重大なマイナス。点数は波の映像のみに対して。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2006-01-04 01:44:32)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.37点
000.00%
100.00%
200.00%
311.67%
435.00%
51423.33%
61423.33%
71626.67%
8813.33%
935.00%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 3.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review5人
5 感泣評価 3.00点 Review4人

■ ヘルプ