映画『リベリオン』の口コミ・レビュー(9ページ目)

リベリオン

[リベリオン]
Equilibrium
(Librium)
ビデオタイトル : リベリオン 反逆者
2002年上映時間:107分
平均点:6.39 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSF
新規登録(2003-07-02)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カート・ウィマー
演出マイク・スミス[スタント](スタント・コーディネーター助手)
キャストクリスチャン・ベール(男優)ジョン・プレストン/クラリック
エミリー・ワトソン(女優)メアリー・オブライエン
テイ・ディッグス(男優)アンドリュー・ブラント/クラリック
アンガス・マクファーデン(男優)デュポン
ショーン・ビーン(男優)エロール・パートリッジ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ユルゲン
ショーン・パートウィー(男優)ファーザー
デヴィッド・へミングス(男優)ファーザーの代理人
マイク・スミス[スタント](男優)司令官
ドミニク・パーセル(男優)シーマス
小山力也ジョン・プレストン/クラリック(日本語吹き替え版 )
田中敦子〔声優〕メアリー・オブライエン(日本語吹き替え版 )
楠大典アンドリュー・ブラント/クラリック(日本語吹き替え版 )
山路和弘デュポン(日本語吹き替え版 )
田中正彦エロール・パートリッジ(日本語吹き替え版 )
菅原正志ユルゲン(日本語吹き替え版 )
小川真司〔声優・男優〕ファーザー(日本語吹き替え版 )
脚本カート・ウィマー
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
撮影ディオン・ビーブ
製作ヤン・デ・ボン
ルーカス・フォスター
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
アンドリュー・ローナ
ボブ・ワインスタイン
編集トム・ロルフ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
スタントマイク・スミス[スタント]
その他カート・ウィマー(GUN=KATA考案)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.ネタバレ お気に入りのショーン・ビーンやテイ・ディッグスが出ているのですが‥
大した見せ場も無く終わってしまった。
設定も展開も特に工夫がない。
無表情で、怪しい雰囲気の息子も結局何もなかったし。
どうせなら敵となって立ちはだかるとかしてくれればよかったのに。
ガンカタはかっこよかったです。
彬彬さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-11 17:47:32)
19.この映画と言えばGAN=KATAって言うことで、どういうものかかなり期待して観たんだけど、アレッ?GAN=KATAのアクションシーンあまりない、そしてあまりカッコ良くない。しかも敵弱い!話も大して面白くない!一つ余計なこと言わせてもらうと感情を取り戻せてもなくても、どっちにしろあの未来はかなり終わってる感じがするんだが・・・汗
たいがーさん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-01 23:19:34)
18.この手の話にしては、みょーにわかりやすい簡単なストーリーだった。ストーリーより銃型(ガンカタ)アクションがメイン?それにしては大したことなかったよーな。周りぐるっと囲まれて銃を逆さに持ってポコポコ殴るシーンは強引そのものでコントに見えてしまった。というより、感情すべて無くせば戦争は無くなるという考えって。。どうなんでしょう。疑問です。
civiさん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-14 06:46:14)
17.ネタバレ ショーン・ビーン格好よかった。犬もかわいかった。息子さんがちょっとアダムスファミリー入ってた。アクションシーンは大ボスとのなぎ払い合いがおもしろかった。以上。
トマトマートさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-22 03:00:25)
16.もうこんな物語を、破錠させずに二時間そこそこで描き切るなんて無理なんですよ。どうしたって、ご都合主義&陳腐になっちゃうんですよ。もういいんです、B級C級映画なんだから。でもだからこそ、「それらしく」見せる為に、細部のデザインにはこだわって欲しかったな。あの車は何? 近未来なのに、農協の営業者みたいな真っ白セダン。バイクもそのまんまだし、いまどきリモコンピ~で床が下がるってさ・・・・近未来なのに、鏡がバコッと外れる欠陥住宅だし。ガン=カタは笑いました。あそこまで妙な動きをクソ真面目に演じるクリスチャン・ベール、最高です。これは「マトリックス」より「華氏451」より、ルパン三世のパクリかもしれない。エミリー・ワトソンやショーン・ビーンをあんな簡単にボコスカ殺してしまう所といい、ある意味貴重な映画でした。
ともともさん 4点(2004-12-05 07:23:27)
15.ネタバレ 深夜放送で推薦されていたので観た。パッケージと衣裳があまりにもマトリックスに似すぎていたのだが、エミリー・ワトソンなど実力派俳優も出ているのに驚いた。
さすがにガンアクションやえせ日本びいきのアクションシーンは食傷ぎみなところはあったが,ある程度の綿密なストーリーテリングを見る限りB級と切り捨ててしまうことはできないかもしれない。でもその放送が無ければオットの趣味だろうと見てなかったとは思う。何よりバーニーズ・マウンテン・ドッグの仔犬が可愛いのなんのって。。。そりゃ殺せないよ~。
momonokiさん 4点(2004-03-10 17:13:12)
14.第三次世界大戦後の近未来とか、国家による民衆弾圧とか、それに対抗するレジスタンスとか、自由が大事とか、ありがちで陳腐な設定が目白押し。その分、アクションに見応えがあるかと思えば、うわさの「ガン=カタ」も、「ちょっとハデな銃撃戦」という程度で、そこまで大絶賛されるようなものとは思えませんでした。てっきり、「カタ」が「刀」で、「銃と刀が合体した武器」の事かと思い、「遠距離が銃、近距離で刀」とアクションを使い分けるのかと思い込んでいたので、単なる「銃を使った戦闘術」の事と知って拍子抜け(すみません、個人的にどうしても分からないのは、この程度のアクションなんて、今や大抵のアクション映画には付きものなのに、どうして「アクションが斬新!」みたいな評価が多いのかという事です。「ブレイド」や「マトリックス」にしても、日本のアニメ作品にしても、この程度のアクションシーンは、いくらでも出てきますし、大事なのは演出センスであって、カッコつけて銃を撃ったり、カンフーやってればいいってものでもないと思うんですが…)。そのくせ、アクションシーン自体が少なく、また主人公以外、目立つ活躍をする登場人物もいないため盛り上がりや場面変化に乏しく、内容の大半が感情を取り戻す主人公の葛藤ばかりを追っていて退屈です。せっかく変化を出せるはずのレジスタンスとの兼ね合いもほとんど無し。また、他の方も仰っていますが、いくらなんでも警備兵達が弱すぎでしょう。未来の話なのに、何で防弾チョッキくらい着てないの?現代でさえ、暴動鎮圧のための効果的な武器や防具がいくつも開発されているのに、みんな揃って同じ銃しか持っていない上に、一発二発の弾であっさりと撃ち殺されていく。最近の防弾チョッキでも、44口径のマグナム弾や9ミリ口径のフルメタルジャケット弾を止める事が出来る程なのに、要所を守るべき警備兵が防弾チョッキも着ていないなんて、娯楽作品とは言え、あまりにもリアリティに欠けるのではないでしょうか?ラストのファーザーの正体もありがちだし、そのボスを守る部下が何で銃じゃなく刀?また刀も構えず、不意討ちもせず、ノコノコ主人公の目の前に出て行ってやられるなんて、あまりにもアホでしょう。ボスとのラストバトルも盛り上がらず、あっさり終了。あと、どうせアクションメインの娯楽映画なんだから、犬だけでなく、相方の恋人も助けてあげようよ!
FSSさん 4点(2004-01-26 12:16:04)
👍 1
13.この未来観を映像化するのは難しすぎたか?題材は面白いし、ガンカタも良い感じなのに、ガンカタシーンの短さと中盤延々続く主人公の心理変化を追うストーリー(長すぎ)のバランスが悪くアクション映画なのかストーリー映画なのか分らなくなってくる。結局最後までアクション映画につき物の爽快感に乏しくなんか中途ハンパな感じで終了。もっとアクションかストーリーどちらかに一本に絞った方が楽しめたんではないかと・・・。
nickelbackさん 4点(2003-12-16 00:16:20)
12.うーん・・・・・・。純粋にエンターテイメントとして見れば・・・、いやしかしあの世界観は・・・。確かに斬新な戦闘シーンだが・・・。うーん。
ガーデンノームさん 4点(2003-12-01 12:10:14)
11.ネタバレ チープ感は否めない。兵士弱すぎ。格闘シーンも普通。感情のある世界と抑制された世界が曖昧で危機感がなかった。同僚の恋人とのやりとりはいやだった。同僚に触発されて感情を持つようになる展開のほうがよかったかも。同僚がいい味だしてたし・・長男もよかった。
蘭丸さん 4点(2003-11-19 16:47:09)
👍 1
スポンサーリンク
10.ストーリーが平凡なだけにアクションで見せるのかと思いきや,意外にアクションシーンが少ない。見せ場が少ないとアラばかりが目立って作品に集中できない。出だしの設定からしておかしいので最後まで一気に見せるぐらいのアクションシーンが欲しかった。
北狐さん 4点(2003-11-10 11:18:52)
9.ネタバレ だったら最初っから1人でのりこんでけよ
紅蓮天国さん 4点(2003-10-13 21:06:02)
😂 1
8.浅い。アホさ120%って感じがした。銃もって踊ってる。ほんとショボ映画だ。
十人さん [地上波(吹替)] 3点(2006-07-27 07:22:04)
7.スタイリッシュな映像。華氏~とマトリクスとブレードランナーと1984とブラジルあたりから拝借してきたとおぼしき暗黒の未来観から、シリアスなSFかと思って観ていたが終盤[ガンカタ]が登場してはじめてこの作品はコメディなのだと気が付いた。いったいあのようなバトルをギャグ以外どう解釈できるというのか![ガンカタ]がいかなる武術かを書き記すことはむずかしすぎて俺には無理だが例えば自分にむけて発射された銃弾を拳銃で打ち落とし続けたらそれはどうみたってギャグでしょう?そんな感じ。そう考えると名画代表としてのモナリザやかわいいもの代表としてのワン公も身もふたもないベタさねらいということで理解することができる。終始大まじめ風の演出も一発でギャグに変貌させてしまう[ガンカタ]のパワーはまさに圧倒的で、できればあと10分連続で[ガンカタ]バトルを堪能したかった。そうすればこちらの脳内も未知の領域までトリップできていたでありましょう。おしいなぁ。
皮マンさん 3点(2004-10-15 20:35:10)
6.自分の意志を持たない世界を構築しているようだが、あまりパッとしなかった。そのアイデア自体が地味で在り来たりで面白くない。役者も全体的にギクシャクしていて頼りない。人間ドラマを見ても、主人公の真意と悩みの部分が上手く描けていない。
終盤にアクションシーン(バトルシーン)を無理矢理に詰め込んでいるが、その質も陳腐で独創性が無く、B級の臭いがプンプンしていた。
おはようジングルさん 3点(2004-07-23 17:05:21)
5.「ガンカタ」のアイデアは良かったと思いますが……それにしてはアクションシーンが少なすぎる上に、期待していた程ではありませんでした。しかも、アクションを埋めるストーリーが陳腐で、正直なところ退屈でした。アクション映画とはいえ、ストーリーにも力を入れなければいけない時代だと思いますよ。
IKEKOさん 3点(2004-01-16 23:11:08)
4.設定が陳腐すぎると思う。感情を規制する社会とか子犬助けるとか。そこいらにいるごく普通の中学生がつくった
ストーリーのよう。子犬助けようと暴れだしたところで、見てらんねーって思いながら気を失ってしまった。
wlonさん 3点(2003-11-18 15:31:37)
3.おいおい二度と戦争が起こらないようにしたいんだったらまず武器なくせよ。どんだけ銃社会なんだよ。
ととさん [DVD(字幕)] 2点(2009-05-16 22:20:06)
2.感情をなくすため取り締まりを行っているが、
そもそも警官だって「捕まえるぞ」という感情によって行動してるんだろ?
設定に無理がありすぎる。感情(欲望)がなければ人間なんて1mmも動けやしないだろ。
観た人の感情に何も残らんという意味では成功している映画といえるかもしんない。
幸志さん [地上波(吹替)] 1点(2009-08-05 21:26:36)
👍 1
1.戦争回避したいなら感情規制する前に色々やることがあるだろうと。なんでそんな飛躍しとんだと。政治家は何をさぼっとんだと。もしかして野暮なんでしょうか。こんなことに突っ込んだらいかんのでしょうか。
ぽめさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-08-18 10:27:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 6.39点
000.00%
121.11%
210.56%
352.78%
4179.44%
52212.22%
63921.67%
74625.56%
83519.44%
9126.67%
1010.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.46点 Review15人
4 音楽評価 5.36点 Review11人
5 感泣評価 4.42点 Review7人

■ ヘルプ