映画『エイリアン3』の口コミ・レビュー

エイリアン3

[エイリアンスリー]
Alien³/Alien 3
1992年上映時間:115分
平均点:5.33 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-08-22)
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャー刑務所ものシリーズものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
助監督ジョシュ・マクラグレン
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
チャールズ・S・ダットン(男優)ディロン
ピート・ポスルスウェイト(男優)デヴィッド
チャールズ・ダンス(男優)クレメンズ
ランス・ヘンリクセン(男優)ビショップ
ラルフ・ブラウン〔1957年生〕(男優)アーロン
ポール・マッギャン[男優](男優)ゴリック
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD/BD】)
内海賢二ディロン(日本語吹き替え版【VHS・DVD/フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕クレメンス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
麦人ビショップ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/デヴィッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫アーロン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/ビショップ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生アンドリュース(日本語吹き替え版【VHS・DVD/フジテレビ】)
田原アルノゴリック(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
池田勝モース(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
辻親八グレゴール(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
星野充昭ケヴィン/会社の男(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
堀之紀デヴィッド(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
宇垣秀成(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
津田英三(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
手塚秀彰ディロン(日本語吹き替え版【BD】)
大塚明夫クレメンス(日本語吹き替え版【BD】)
古川登志夫ビショップ(日本語吹き替え版【BD】)
佐久田修アーロン(日本語吹き替え版【BD】)
佐々木梅治アンドリュース(日本語吹き替え版【BD】)
鈴木千尋ゴリック(日本語吹き替え版【BD】)
板東尚樹グレゴール(日本語吹き替え版【BD】)
三宅健太ケヴィン/会社の男(日本語吹き替え版【BD】)
水野龍司デヴィッド(日本語吹き替え版【BD】)/モース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【BD】)
村治学(日本語吹き替え版【BD】)
山口眞弓(日本語吹き替え版【BD】)
吉田理保子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
羽佐間道夫クレメンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆ビショップ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也アーロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章モース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦デヴィッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一ゴリック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之グレゴール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎ディロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之クレメンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂アーロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄アンドリュース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一ゴリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
掛川裕彦グレゴール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演マイケル・ビーンドゥウェイン・ヒックス伍長(写真)
原作ヴィンセント・ウォード(原案)
ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
脚本ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ラリー・ファーガソン
音楽エリオット・ゴールデンサール
編曲エリオット・ゴールデンサール
撮影アレックス・トムソン
ポール・ビーソン(第二班撮影監督)
ニック・モリス(第二班撮影監督)
ゲイリー・B・キッブ(追加撮影)
製作ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ゴードン・キャロル
シガニー・ウィーバー(共同製作)
製作総指揮エズラ・スワードロウ
配給20世紀フォックス
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
特撮リチャード・エドランド(視覚効果)
トム・ウッドラフ・Jr(エイリアン・エフェクト)(ノンクレジット)
ジム・ライジール
美術デヴィッド・ルロイ・アンダーソン(エイリアン・クリーチャー・エフェクト)
H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
ノーマン・レイノルズ(プロダクション・デザイン)
マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕(ノン・クレジット)
アンドリュー・アックランド=スノウ
衣装ボブ・リングウッド
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳岡枝慎二
動物
スーツアクタートム・ウッドラフ・Jrエイリアン(ノンクレジット)
スタントサイモン・クレイン
その他ジョーダン・クローネンウェス(スペシャル・サンクス)
あらすじ
リプリー達3人+1体の誰かに実はエイリアンが寄生していて宇宙船は性欲を持て余す男達が沢山いる囚人惑星フューリーに墜落。 そしてリプリーは新型エイリアンに戦いを挑む。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

230.ネタバレ 漂流した宇宙船から始まるのですよね、りぷりーだけが、宇宙刑務所に生きて救われる、映画の中で、ごみ捨て場から、拾われてくる、あのロボットのような、首と、肩の上部、すばらしいというか、おお、と思いました。最後のほうで、火の池に飛び込む、シーン、すばらしいと思いました。もちろん、刑務所の内部のシーンのセットも、最高です。映画って本当に、すばらしいと思います。
yasutoさん 10点(2003-12-11 03:10:58)
229.ネタバレ いまさら小生ごときがコメントを付け加えるまでもないと思うけど、どうしても10点献上して平均点をアップさせようとしゃしゃり出ました。すみません。ほんと、この映画は素晴らしいと思うんです。特に、ここでエイリアンを西洋神話中のドラゴンに見立て、邪悪の象徴対人間という図式におさめたあたり「アホでマヌケなアメリカ映画で、ここまでやるか!」と、驚嘆しました。おまけに坊主頭のリプリーはカール・ドライヤーの『裁かる々ジャンヌ』のジャンヌ・ダルクだし、あのラストもほとんど聖母像のイコン画そのもの。…デイヴィッド・フィンチャー監督作品としては、『セブン』以上に小生好き。同好の士の皆様、ぜひ今後ともこの『3』がいかに”超”かを、世に説いてまいりましょう! 《追記》先日、この映画のビデオが古本屋で投げ売り(300円・・・得したというより、悲しい気分)されていたんで、購入して再見。あの素晴らしいシネスコ画面をトリミングしたものだったのが残念だけど、やはり素晴らしい。今回見てあらためて思ったのが、あの流刑地の惑星とは中世の修道院であり、リプリーとは「降臨(!)してきた聖母」に他ならないこと。作り手たちは、この“大ヒットSFホラー・シリーズ”という体裁だけを借りて、明らかに「娯楽映画」以上のものをここで企てている。もちろん、それが必ずしも全てに成功しているワケじゃないし、そもそもそれは、前2作とこのシリーズのファンにたいする一種の「冒涜」ですらあり得るかもしれない。が、やはりぼくは、これが監督第1作であるフィンチャーに、そして本作の宗教的ヴィジョンをおそらく準備した張本人である原案のヴィンセント・ウォードの「野心」を心から賞揚したいと思う。…あの、宇宙船の墜落で死んだミュートたちの葬儀と、寄生した犬から今まさに飛び出そうとするエイリアン誕生を、交互にオーバーラップさせるシーン。間違いなく、このシリーズはいうにおよばず、映画史上に残していい名場面だった。
やましんの巻さん 10点(2003-05-16 18:07:12)
👍 1
228.エイリアンシリーズで一番よかった。ただ撃って殺すじゃなく武器がないならないなりに戦う。ドッグ・エイリアンVS囚人ども 最後がよかった 囚人の一言が。
黒一さん 10点(2002-04-23 02:10:22)
227.エイリアンシリーズの良さは、それぞれの監督が自分らしさを出してきたことにあると思います。この「3」は、「1」や「2」とは、また違った映画になっていて、そこが良いと思います。もしもこれが1,2の焼き直しみたいになっていたら、それこそ最悪だったと思います。
フィンチャーさん 10点(2002-01-24 15:59:10)
226.重苦しい映像、宗教色の強い音楽、キリスト教原理主義者の集団、自殺願望、などものすごくいい感じだと思うんですけど。演出の部分はフィンチャー監督初映画という事で大目に見ましょう。むしろ初めてにしてはよく出来てると思います。映画の中ではずっと暗い顔をしていたリプリーが最後に死ぬ瞬間、とても穏やかな表情になる所にかなり感動しました。
キリストさん 10点(2001-11-01 16:24:47)
225.シリーズで最高。一体みなさんが「エイリアン」のシリーズに何を求めているか解らんが、デヴィッド・フィンチャーの「自由な解釈」が活きた素晴らしい傑作。やっぱり人間の深層心理に触れたりする映画は好き。第一作は良かったけど物足りなかった、だけどこれは充分に応えてくれた大傑作!
サムが北京パンを造った日さん 10点(2001-10-07 22:13:40)
224.アクションホラーだった2からは想像もできない続編。アニュスデイ(神の子羊)の歌声で始まり、宗教の雰囲気が濃いドラマとなってます。ドラマ的な感じで進み、終盤でアクションが盛り上がり、ラストは荘厳に終わる構成が素晴らしい。駄作という人は吹き替え版を見たんじゃないんですかね。吹き替え版は最悪だと思います。声優下手すぎ。
にくまんさん 10点(2001-06-15 13:35:18)
223.シガニー・ウィーバーがローダーを操ってエイリアンと戦うシーンに感動しました。女の子が水路(?)に落っこちて行方不明になってしまうシーンはとても悲しかったです。
レオンが好きさん 10点(2001-01-22 01:05:22)
222.2を見てしまうと冒頭から悲しくなってきます。始まる前から死んでるってのはちょっと・・ただ1と2の両方のよさを引き継いでいるので9点
ネガティビティさん 9点(2003-12-09 23:50:50)
221.1はホラー、2はアクション。ではエイリアン3では・・・何と、サスペンスですかぁ~。良い意味で裏切られましたね。確かに、前作、前々作に比べると今一歩かなという感じは否めないですが、ん~、悪くないねぇ。
TOMさん 9点(2003-11-23 22:16:57)
スポンサーリンク
220.フィンチャーカラーとでも云うべきトーンで独自の宗教性を出しつつフィンチャーエイリアンを作る。坊主頭で鍛えられたニューリプリーもハマッテルがニュートがいきなり死んでたのはこの映画最大のショックでした。ラストはキャメロン監督へのオマージュでT2オチでした。
亜流派 十五郎さん 9点(2003-09-13 21:40:56)
219.まさにシリーズ完結篇にふさわしい出来。素晴らしいです。フィンチャー以外の誰にもこの仕事は成し遂げられなかったでしょう。4が作られてしまった事が残念です。
ロビィさん 9点(2003-05-10 01:01:50)
218.エイリアンはSFスリラー映画の決定版。1も2も3もみんな面白い。それぞれ監督が違うのですが、あの怪物のキャラクターが抜群にいいのでどの映画も力作で実に面白い。また2時間手に汗握って楽しませてもらいました。
野ばらさん 9点(2003-03-10 11:44:38)
217.ネタバレ 世の中ではシリーズ中1番の駄作とか散々ボロクソに叩かれてる作品ですが、個人的にはこれが1番好きな作品。冒頭で2の時の生存者はリプリー以外全滅しているが、それが、この悪夢は終わりではないという伏線になり、まるで世紀末のような退廃とした雰囲気を漂わせているフィオリ―161に、さらに絶望というやり場の無い空気がプラスされ、一層恐怖心を増幅してくれる。結末としては、スラコ号最後の生き残りであるリプリーもエイリアンに寄生されていることがわかり、自ら溶鉱炉に身を投げる(この時点でスラコ号のクルーは全滅)のだが、そこには、自分の運命を受け入れたリプリーの強い意志が感じられ、はかないながらとても美しいシーンだと思う。それに、ズルズルと駄作を連発するようなエンディングではなく(しかしながら4が作られてしまったが…)真にすっきりした終わり方をしていると思う。思えば、この作品からホラーを大量に見まくるようになった。
クリムゾン・キングさん [ビデオ(吹替)] 9点(2003-02-13 15:57:04)
216.シリーズ中で一番、賛否両論分かれる「3」。アクション映画になる事に反抗して、ドラマ的な感じにしているとこが、エイリアンシリーズのバラエティさを広げてます。もっと賛成派の人っていないんですかね。
賛成派さん 9点(2002-03-27 14:53:04)
215.エイリアンシリーズの中で一番好き。でも友達は皆、「くそだ!」とか言ってるんだよなぁ・・・。まあ確かに「2」の生存者をリプリー以外みんな殺しちまうのはどうかと思うけど。
アスパラガスさん 9点(2001-08-24 23:04:20)
214.パニックアクションの完成形的作品だった前作からは一転、再びSFに。シリーズの中では最もSF臭さがあり破綻が少なく納得して見られる。一連のシリーズの完結編としてかなり良好な作品。せっかく綺麗に収まったというのに、4は無かったことにしたほうがいいのではないか…
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-09 05:29:40)
213.『「エイリアン」シリーズ?知るか。これは俺の映画や!!なんや文句あるか!!!』そんな彼の声が聞こえてきました。頑固者には関西弁がよく似合う(偏見)
キュウリと蜂蜜さん 8点(2004-09-19 00:59:23)
😂 1
212.10点はつけませんが、かなりいいと思うけどなあ。改めて、BSで1、2、3と連続して見ました。私は2があまり好きでないので(キャーキャーうるさいことと、エイリアンが簡単に殺すことができるから)好きな順番は1、3、2・・・4かな。
蝉丸さん 8点(2004-09-11 04:22:45)
211.デヴィッド・フィンチャーの味。音楽ビデオという映像畑出身ゆえ、そのセンスは折り紙付きの当時27歳の新進気鋭。監督デビュー作としてこのシリーズを任された重圧はおそらく凄まじいものだったことは想像に難くないが、結果的に充分な仕事をしたと思う。後の「セブン」で固まる、良い意味で期待を裏切る斬新な展開。1はホラー、2はアクションと来て、3に宗教色を盛り込んだその意外性。そうだな、このシリーズ、もう宗教の部類だ。映像美についても、他の監督と比較しても遜色のない出来だったと思う。何はともあれ、完結して良かった…え!?…完結してない!?…いや、私は4なんか知りません。知りませんよ。
ひのとさん 8点(2004-01-21 16:32:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 5.33点
031.30%
162.61%
2104.35%
32510.87%
43013.04%
54720.43%
64720.43%
73314.35%
8135.65%
983.48%
1083.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.77点 Review9人
2 ストーリー評価 4.33点 Review15人
3 鑑賞後の後味 4.20点 Review15人
4 音楽評価 4.81点 Review11人
5 感泣評価 2.55点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
視覚効果賞トム・ウッドラフ・Jr候補(ノミネート) 
視覚効果賞リチャード・エドランド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ