映画『ファイト・クラブ』の口コミ・レビュー(26ページ目)

ファイト・クラブ

[ファイトクラブ]
Fight Club
1999年上映時間:139分
平均点:7.38 / 10(Review 536人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-11)
アクションドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-30)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)タイラー・ダーデン
エドワード・ノートン(男優)ナレーター
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)マーラ・シンガー
ミート・ローフ(男優)ロバート・ポールセン
ジャレッド・レト(男優)エンジェル・フェイス
ホルト・マッキャラニー(男優)メカニック
ザック・グルニエ(男優)リチャード・チェスラー
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)トーマス
アイオン・ベイリー(男優)リッキー
ボブ・スティーヴンソン[1967年生](男優)空港の警備警官
リッチモンド・アークエット(男優)研修医
山寺宏一タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
高乃麗マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛エンジェル・フェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次アーヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二メカニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦レイモンド・K・ヘッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スターン刑事(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
石井隆夫ステフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合クロエ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一研修医(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治演説の男(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森川智之ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝生真沙子マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治リチャード・チェスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修リッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇メカニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂アーヴィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男ステフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣研修医(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作チャック・パラニューク「ファイト・クラブ」(早川書房)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ザ・ダスト・ブラザーズ
挿入曲ピクシーズ"Where Is My Mind?"
トム・ウェイツ“Goin' Out West”
マレーネ・ディートリッヒ“No Love, No Nothin'”
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作アート・リンソン
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給20世紀フォックス
特殊メイクロブ・ボッティン
グレッグ・ソロモン(補綴技術)
特撮デジタル・ドメイン社(VFX)
トイボックス社(VFX)
デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(VFXスチール写真撮影)
カルロス・サルダーニャ(アニメーション・スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
ショーン・フッド(ノンクレジット)
クリス・ゴラック(美術監督)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
あらすじ
ファイトクラブ ルール其の1、ファイトクラブのことを口にするな・・・。僕とタイラーの2人で作ったファイトクラブは、男だけのボクシング・クラブだ。今夜も男達の血と汗にまみれた闘いが繰り広げられる。でもいつしか、クラブは想像もつかない方向へ動き始めたんだ。おいタイラー、僕らは何処へ向かってるんだ?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ さんざん映画にひきこんでおいて、「実は多重人格でした」とか後味悪い~~・・・。そんなん何でもありやないかぁ!!
ひめさん 4点(2004-01-23 00:43:15)
👍 1
35.これ、ブラピ主演じゃなくて、ノートン主演でしょ。原作に結構忠実に作っているが何か訳分からんところがある。
phantomさん 4点(2003-07-02 17:25:07)
34.ストーリーがまったくつかめない。ファイトクラブというくらいだから戦いまくるのかと思ったらそんなに戦わないよくわからん映画だった。
ジョン・マクレーンさん 4点(2003-06-23 00:05:49)
33.最初は格闘映画だと思って借りたのですが、どうやら途中から・・・で、意外性を感じて見ていったのですが、正直なところ、がっくし。”モノとココロ”なんてバブル期前後に言われまくった手垢のついた話だし、今更そんな事言われてもねぇ。あの頃のことを知らない世代ならOKですかね?途中から展開がごろっと変わる、という点も「フロム・ダスク・ティル・ドーン」を思い出してしまう始末で、しかも向こうの勝ち。本来の評価に複雑に編みこまれた複線などに敬意を表してこの点数。
S・R・カーンさん 4点(2003-04-27 18:58:10)
32.道徳性を否定した暴力描写、どうもテーマ性が見えてこない。狂気を描いたのか、それとも人間の本質を描いたのか。どちらにしても、胸に訴えてくるものはなかった。ブラッド・ピットに魅力を感じない者としては、見所なき作品に感じてしまう。
ゆたKINGさん 4点(2003-03-16 20:37:00)
31.期待ハズレ。ブラピとノートンにもちょっとガッカリ…音楽だけに4点です。
mikaさん 4点(2002-06-13 17:11:25)
30.訳が分からなかったです。(頭悪いね、私)¥1000で観れたけど、それでも高いと思いました。
あっちゃんさん 4点(2002-02-12 19:46:33)
29.何が言いたいのかわからなかった、最後まで。
QWEさん 4点(2000-11-15 01:18:35)
28.疑問ばかりが残ってしまった。未だにその疑問の答えは出ていない。感性の違いかな。
パンダさん 4点(2000-08-27 11:26:52)
27.だいぶ前に観て2度と観るつもりがない映画でした。
amazonにあったので「今だったら面白いかも…」と思って再見。
やっぱダメ。

序盤のひたすら独白がうざい意味不明の進行に10分で心が折れそうになり、我慢してたら面白そうな展開になるかと思いきやそんな事もなくただただ雰囲気映画。
こんだけ独白がうざいんだから何か意味があるんだろうと思ってたら案の定そういう理由でしたか…というありふれ感満載だし。
しかも退屈なくせに痛そうで観てて気持ち悪いとか、もういじめかよ!と。

僕は映画ってエンターテイメントだと思ってるので、こういうカルト的な何かは全く受け付けません、はい。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2019-09-06 13:00:50)
😂 1
スポンサーリンク
26.映像が特徴的だし、いろいろ斬新な試みがあったと思いますが、お金と時間を使ってみるようなものではありません。
承太郎さん [DVD(吹替)] 3点(2011-01-23 19:51:25)
25.なんもおもろくなかったなあ。サブリミナル映像は気になった。
すたーちゃいるどさん [DVD(吹替)] 3点(2008-03-02 21:13:32)
24.ネタバレ 冒頭から「スナッチ」に似たものを感じた。「スナッチ」同様、この映画が高い得点なのに衝撃を受けた。テンポのいい奇想天外なストーリー、自分が気がつかないものを気づかせてくれた等々賞賛の声があるのは分かる。でも、9.11で何を学んだというのだろう。最後にビルが崩れ落ちていく場面で、現実の悪夢を思い出した。映画は、人々に夢を与えるもの。現実逃避ではなく、明日からまた生きていくことのできる、明るい希望を与えてくれるものと信じて疑わない。二度と見たくない映画。
mhiroさん 3点(2004-08-18 13:07:53)
👍 1
23.狙いすぎですね~..セブンの足元にも及ばない..殴り合うという“価値観”も抵抗を感じる...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 3点(2004-01-09 12:51:43)
22.最初はまあおもしろいなと思ってたけど途中から意味がわからんなくなってきて、最後のオチもきっとすごいのだろうけど理解できなかった。??状態…
こういう映画は自分には向いてないのだろうと思った。
Syuheiさん 3点(2003-12-12 16:32:25)
👍 1
21.ラストとかありえない。私は、つまらなかったです。
c r a z yガール★さん 3点(2003-11-02 21:45:16)
20.暴力や痛みでしか生の実感が得られない、そんな人間のアイデンティティ確立というテーマ自体が幼稚。結局はすべて内側に向かっている逃避行為でしかない。相手を殺したり、また殺されるほどの覚悟もない、単なる「暴力ごっこ」は、まるで自己開発セミナーの合宿を見ているような滑稽さ。ひたすら自分に優しい、ただの自慰行為と寸分も変わらない。監督の「お前ら、もっと自分の内面に向き合えよ。そんなこと考えたこともないだろ?」と言わんばかりの押し付けがましさを感じてしまう。
FSSさん 3点(2003-10-14 10:02:20)
👍 1
19.最後らへんからは面白くなったかな?自分が二重人格ってわかったとこ?その前はSMプレーか?ブラピの演技は○
たんばりんさん 3点(2003-06-15 00:05:29)
18.ん~? 最後のノートンが銃で首を撃つシーンが残る。 あとは面白くない。
トトロさん 3点(2002-11-01 03:20:55)
17.これ、ブラピ主演じゃなくて、ノートン主演でしょ。原作も読んだけど、前半がパラノイヤみたいで嫌いです。
phantomさん 3点(2002-08-23 02:26:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 536人
平均点数 7.38点
020.37%
120.37%
261.12%
3173.17%
4203.73%
5468.58%
66411.94%
79016.79%
811521.46%
99417.54%
108014.93%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review22人
2 ストーリー評価 7.40点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review31人
4 音楽評価 7.07点 Review26人
5 感泣評価 3.71点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ