映画『ブロークダウン・パレス』の口コミ・レビュー

ブロークダウン・パレス

[ブロークダウンパレス]
Brokedown Palace
(Two Girls)
1999年上映時間:101分
平均点:5.33 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-09)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・カプラン
キャストクレア・デインズ(女優)アリス・マラーノ
ケイト・ベッキンセール(女優)ダーリーン・デイヴィス
ビル・プルマン(男優)ハンク・グリーン
ルー・ダイアモンド・フィリップス(男優)ロイ・ノックス
ヘンリー・オー(男優)密使
ポール・ウォーカー(男優)ジェイソン(ノンクレジット)
冬馬由美アリス・マラーノ(日本語吹き替え版)
三石琴乃ダーリーン・デイヴィス(日本語吹き替え版)
森田順平ハンク・グリーン(日本語吹き替え版)
大滝寛ロイ・ノックス(日本語吹き替え版)
佐久田修ニック・パークス(日本語吹き替え版)
仲野裕ダグ・デイヴィス(日本語吹き替え版)
日野由利加ヨン・グリーン(日本語吹き替え版)
大川透ビル・マラーノ(日本語吹き替え版)
田原アルノジャグリット(日本語吹き替え版)
長克巳密使(日本語吹き替え版)
久保田民絵ウィライ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿モントレー弁護士(日本語吹き替え版)
吉田孝(声優)ジェイソン(日本語吹き替え版)
川島得愛ファーブ(日本語吹き替え版)
原作アダム・フィールズ〔製作〕(原案)
音楽デヴィッド・ニューマン〔音楽〕
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作アダム・フィールズ〔製作〕
製作総指揮A・キットマン・ホー
配給20世紀フォックス
編集ドン・ジマーマン(ノンクレジット)
字幕翻訳松浦美奈
その他A・キットマン・ホー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ドン・ジマーマン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.教えて欲しい事があります!ブロークダウン・パレスのサントラで一番初めの方で流れてたのが凄く気に入ったので、欲しいんですけど・・・タイトル分からないんで知ってる人がいたら是非!教えて欲しいんで!メールください!pokitty-rego@tbd.t-com.ne.jp
さとさん 10点(2003-05-14 19:02:51)
53.≪ネタバレあります≫...かも。賛否両論あると思うけど、僕はこの映画大好きです。カッコイイの一言です。サントラ買います。ところで、真犯人について考えて見ました↓犯人についての仮説 安宿のボーイ&タクシーの運転手だと思います。 麻薬は、タクシーのトランクに用意してあった。理由: ★タクシー運転手がケンカしていた。 これは、ホテルが手配したタクシーと、車のトランクに麻薬が入っているタクシー(グル)の 運転手がケンカしていたのではないでしょうか? ホテル手配の運転手は自分がホテルに呼ばれたんだ!と言って怒っているように思います。 それを見たボーイは、顔見知りのタクシー(グル)のトランクに麻薬が入っているので、 ホテル手配のタクシーでは困ってしまいます。だから運転手を追い払います。 ★この時、タクシー運転手(グル)とボーイが目配せしたように見えました。 そして、ボーイがトランクに荷物を入れる時に、トランク内にある麻薬をアリスの バックパックに詰め替えたと思います。 そう思って見ると、トランクに荷物を積む時間が、異常に長いように思えてきます。どうでしょうか? 私は、あの瞬間が犯罪に巻き込まれた瞬間だと思っているのですが、 ご意見お願いします。???: 一度しか見ていないので、アリスのバックパックを、ボーイが 持っていたかどうか、思い出せません。 アリスがバックパックを車内に持ち込んでいたら、この仮説は 外れなんですけど、、、ちなみに、アリスは犯人では無いと思う、何故なら、「無実の異国人が不法に投獄されている」というのがテーマの1つだと思うから、アリスが本当に罪を犯していたら、投獄は当たり前になってしまいますよね。だからアリスは無実だと思うんだよね。
なっ君さん 10点(2002-05-14 18:36:26)
52.ネタバレ ラストには悲しいながらも大いに納得。事件に巻き込まれ獄中裡にあって冤罪に苦しめられている人が、現実にまだ世界各国に大勢いるのだから。クレアの居残りはまさにその象徴。この問題は単にクレアたちのケースに限らず現在進行形だというメッセージを伝えたかったに違いない。実話を含んだ映画は単に話が面白いだけじゃなくて、世間に是非を問う使命を伴って作られるべきものだと思う。だからこそ後味が悪いからと言って逃げず、ラストの意味をじっくり考えないといけない。
tonyさん 9点(2003-12-17 21:31:03)
👍 1
51.ネタバレ この後どうなったの! とか突っ込みどころ満載。弁護士役も大根だし。でも面白かったです!
kaaazさん [インターネット(字幕)] 8点(2017-11-04 01:08:19)
50.ネタバレ 感情移入してしまい、とても楽しいところから一気に突き放され不安な気持ちと絶望感でしんどくなりました。でもいいできの映画だったと思います。
HRM36さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-07-08 22:27:23)
49.ネタバレ なぜそこまでしてやってもいない罪を被ったか。それは「おまえがやったんだろ」「おまえがやったんだろ」とダーリーンの父からもダーリーン本人からも、挙げ句の果てには実の父親にすら信用されていなかったアリスが、最後に弁護士ハンクから「君がやったんじゃないとわかってるよ」と信じてくれる人がいることに気づいたから。たった一人でも自分を信じてくれる人がいること、理解ってくれる人がいること、このことが人間をどれほど勇気づけるか。それが同時にこの映画の泣き所でもある。ラストが二人とも無罪放免でハッピーエンドだったりしたらこの映画は相当陳腐なB級映画に成り下がっていただろう。
pbさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-16 12:16:32)
48.こんな事自分の身の回りで起こるなんて絶対思わないし、思いたくない・・・。
マリモさん 8点(2002-03-17 23:08:39)
47.真犯人が分からない方が、テーマが分かりやすくていいと思った。普通のサスペンスなら、真犯人が分からないまま終わるなんて、許されないだろうけど、この作品のテーマを自分なりに考えたら、あの終わり方しか考えられません。全く期待せずに見たのがよかったのかな。
Claireさん 8点(2001-05-09 14:20:56)
46.前に麻薬密輸の罪を着せられた女性を取材しノンフィクション小説として
世に売りだした元フジ女子アナ長野智子著作の「麻薬の運び屋にされて」
を彷彿とした社会派サスペンス作品だ。
本作はK・ベッキンセール扮するダーリーンとクレア・デインズ扮するアリスが
大学の卒業旅行にタイを選び単に無知で貧乏ながら
男の甘い罠に嵌められた所謂犠牲者だ。
そんな恐ろしい現実をリアルに再現しながら極限状況の中での
過酷な体験を経て2人の女性が自分を発見していく過程を
緊迫感溢れる演技で描いている。
ただ如何に因果応報な事象とは言えタイの麻薬に対する法律には厳しいものがある。
さらに主人公2人の濡れ衣は痛いほど分かるから余計に深刻。
実際にこのようなケースは結構多いらしく現在でも多数の人達が
言われなき罪により異国に収監されているという事を聴いた。
本当の意味での救済として人生の20代~30代という大切な時間を
無益に奪われてしまう人達を何とかしてやれないものかと
考えずにはいられない作品だ。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-19 13:31:46)
45.音楽は魅力的でした。私はアリスがどうしてあそこまでしたのかがわからなかったです。ちなみにバックパックはボーイの人が持っていたと思います。アリスは手ぶらで出てきたような気がするんですけど・・・違ってたらすいません☆
もみじプリンさん 7点(2002-08-02 16:14:19)
スポンサーリンク
44.まあよく出来た映画ですね。ラストは駄目だけど、クレアがかわいいから許す。ていうか、クレアかわいいから無罪。何をやっても無罪。
ジャンジャンさん 7点(2002-03-20 13:21:17)
43.初めて映画の予告で観た時は期待したけど。やっぱ最後は・・もう少し最後に展開があるのかと思った。でもこれ実話じゃないの?実話やからあんな結末で、話の展開が映画的には強引やけど仕方ないかなと思う。あんまり覚えてないけど、音楽はちゃんと聴いてみたいと思った気がするなあ。誰やったっけ??
mikaさん 7点(2001-10-26 18:16:45)
42.無実の罪というのはありえない。海外だろうと日本だろうと他人の荷物を預かるのは絶対にありえない。他人の荷物を預かった時点で罪。有罪。
Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-01 17:54:55)
41.「えっ、終わり?」って感じで終わってしまいましたね。ストーリーも特に残るものはなかった。クレア・デーンズじゃなかったら見なかっただろうし、もっと点数も低かったかな。
コスッタルイさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-04 16:29:38)
👍 1
40.ネタバレ 「ミッドナイトエクスプレス」の女版。女版だけに「ミッドナイト」よりはソフトになっている。しかし「出られない」。なんか「女を罰している」のか?
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-16 20:34:49)
39.ホラーじゃないのに怖かった。異文化の怖さが印象に残った。
ムートさん 6点(2004-07-29 23:19:01)
38.誰の身にも起こりうる出来事だと思うと確かに怖い。ラストも単なるハッピーエンドより説得力があって良かった。ただもう少し刑務所でのエピソードとか、2人の友情の厚さを訴えかけるものがあった方がラストが際立つと思う。ポール・ウォーカーは本当のチョイ役なのね。
よっさんさん 6点(2004-02-24 17:57:07)
37.アホなヤンキー娘の自業自得ストーリーであることは確かだけれど、これは誰の身にも起こり得ることだと思う。どこの国でも似たような事例は幾らでもあるし、現在進行形でまたどこかで新たに起こっているのも確か。海外に行ったら気を付け過ぎる位に気を付けるべし。そういう教訓映画として観たらよろしいのではないかと。まあ、作り手がタイ(てゆうか東洋全般)を馬鹿にしているのは確かでしょうけど。そう言えばクレア・デーンズは主演作のプロモでフィリピンを訪れた時、「マニラはゴキブリの匂いがする」とか言っちゃって大騒ぎになって、フィリピンで超絶バッシングされてたこともありましたね。
ひのとさん 6点(2004-01-28 19:26:46)
36.ある意味自業自得なヒロイン達なのですが、それでも友情に泣けました。ラストもまだ救いがない訳じゃなく、彼女なら頑張って生き抜いて帰国できそうだし…。号泣ポイントプラスで6点。でも、ホント海外では気をつけないと。
あかりん☆さん 6点(2004-01-20 00:21:10)
35.女の子達の運が悪すぎるのは気の毒でしたが、もとを糺せば自業自得だと思います。
malvinasさん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-04 17:49:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 5.33点
011.85%
111.85%
223.70%
347.41%
41222.22%
5611.11%
61629.63%
747.41%
859.26%
911.85%
1023.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ