映画『トゥー・ウィークス・ノーティス』の口コミ・レビュー

トゥー・ウィークス・ノーティス

[トゥーウィークスノーティス]
Two Weeks Notice
2002年上映時間:101分
平均点:6.03 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-24)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ローレンス〔脚本〕
キャストサンドラ・ブロック(女優)ルーシー・ケルソン
ヒュー・グラント(男優)ジョージ・ウェイド
アリシア・ウィット(女優)ジューン・カーバー
ダナ・アイヴィ(女優)ルース・ケルソン
ロバート・クライン(男優)ラリー・ケルソン
ヘザー・バーンズ(女優)メリル・ブルックス
デヴィッド・ヘイグ(男優)ハワード・ウェイド
ドリアン・ミシック(男優)トニー
ジョナサン・ドクシッツ(男優)トム
ヴィエンヌ・コックス(女優)メラニー・コーマン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ノーマン
マーク・フォイアスタイン(男優)リッチ・ベック(出演シーンカット)
シャロン・ウィルキンス(女優)ポリー
ドナルド・トランプ(男優)本人
ノラ・ジョーンズ(女優)本人
朴璐美ルーシー・ケルソン(日本語吹き替え版)
加藤亮夫ジョージ・ウェイド(日本語吹き替え版)
岡寛恵ジューン・カーバー(日本語吹き替え版)
谷育子ルース・ケルソン(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ハワード・ウェイド(日本語吹き替え版)
楠大典トニー(日本語吹き替え版)
定岡小百合ヘレン・ウェイド(日本語吹き替え版)
木村雅史マイク・ピアッツァ(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・パウエル
作詞オーティス・レディング"Respect"
ジョニ・ミッチェル"Big Yellow Taxi"
挿入曲ノラ・ジョーンズ"Nearness Of You"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Papa's Got A Brand New Bag"
アレサ・フランクリン"Respect"
撮影ラズロ・コヴァックス
製作サンドラ・ブロック
製作総指揮ブルース・バーマン
メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レイ・クルーガ
衣装ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集スーザン・E・モース
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

98.ヒュー・グラントとサンドラ・ブロックの共演はラブコメ好きとして望んでいたキャスティングの一つでした。小気味のいいテンポで話が進み、二人のウィットに富んだ会話がとても楽しかったです。二人の魅力がよく出ていたように思います。ヒューのメンズファッションも見ていて楽しかったです。そして物語の舞台であるニューヨークの魅力も上手くスクリーンに映し出されていました。
ギニューさん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-21 20:10:16)
97.オシャレなセリフが所々に有って、楽しく見れました。
山椒の実さん [地上波(字幕)] 8点(2007-10-14 16:48:21)
96.ネタバレ ヒュー・グランドの仕事は超一流だけど恋愛は、まるでダメってシリーズ(シリーズか?)結構好きなんです。
憲玉さん [DVD(吹替)] 8点(2006-10-14 20:27:29)
95.サンドラ・ブロックとヒュー・グラントのこの手のドラマやらせたら最強のコンビで送る現代版スクリューボールコメディ。もうね、ストーリーは典型的な話で王道なんだがこの二人が組んでる時点で楽しめる。特別感動はないだろうが見て損は無い後味のいい映画
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-20 03:36:47)
94.なんてことないラブコメですが、気軽に、安心して見られる作品。今までみたすべてのヒュー作品の中で、本作でのヒューが最も魅力的です!今まではホント、いまいち彼の良さがわからなかったのですが、コレ見てはじめて「か、可愛いヤツ・・・!」と思ってしまいました。「なんて狭い家なんだ!」「6歩で端から端まで行けるぞ!ほら、1、2、3・・・」なんて言ってもまーったくイヤミでないどころか、「あららら、も~ホントに世間を知らないのねぇ」と微笑ましい気持ちにさせられてしまう、そんなキャラを彼以上にうまく演じられる人は思いつかない!(笑)優等生でしっかり者で強がりなサンドラもとても魅力的でした。主演がこのふたりでなければ5点くらいだったと思います。
ROMYさん 8点(2004-11-22 17:43:56)
93.ネタバレ ハラハラもドキドキもないんだけれど、楽しいムードで最後まで引っ張っていく主役の2人はさすが。最後に会社を辞めて彼女の家に転がり込んでも「何て狭い家だ!」「端から端まで6歩で行ける!1,2・・」とノー天気なジョージに笑わされっ放しだった。
よっさんさん 8点(2004-05-24 19:04:50)
92.普通に楽しかった♪サンドラが地味に日本語使ってたのがちょっとウケた。
法子さん 8点(2004-05-24 17:30:29)
91.ヒュ-がぴったりはまってて良かったです。『ブリジット~』のクールな彼にも魅力は感じたけど自分的にはこっちのほうが好きかな・・・。あとこういうストーリーも好きでした。
jobさん 8点(2004-04-29 16:49:15)
90.周りの評判がいいのと、ちょっと軽く観れる作品がみたくてチェック。キャスティングの良さに尽きる映画だと思います。
サンドラ・ブロックのちょっと頬を膨らませてぷぅって息を抜くところが可愛いい。あれだけの美人がやるから憎めないんだろうな。デンジャラス・ビューティーのスタッフと一緒ということだけど、こういう化粧っけの無い芯の強い女性をやらせたら(しかも美人なことを本人は意識していない)もう右に出るものはいないでしょう。
コンプレックスを隠し持った良家の坊ちゃんって役どころを、ヒューが演じたのも良かった。
役者で魅せる作品でした。単純に面白かったです。
narasukeさん 8点(2004-04-28 09:48:28)
89.正反対の二人が心を通わせていくさまが丁寧に描かれている。サンドラにいたく共感。
ともっちさん 8点(2004-04-09 14:53:05)
スポンサーリンク
88.好きです、こういう映画。安心して観られるラブストーリー。ヒューはこういうダメ男をやらせたら天下一品ですね。アバウト・ア・ボーイもそうだったけど、ヒューのおかしなだめっぷりがすごく心地良いんですよね。顔がついほころんじゃいます。
ひなたさん 8点(2004-03-21 23:06:50)
87.ネタバレ ロマコメファンとしては大満足。単純に、面白かったです。
悪ガキのようなヒューがいいなぁ。サンドラも最近観た数作品の中では最も魅力的。
ただ最後の演説のくっさーい台詞には辟易。
まぐさん 8点(2004-02-23 00:52:53)
86.ネタバレ やっぱりあれ新庄ですか!!笑 あのリストバンドの色からして新庄に似てるなって思ってたけど、本物ですか!!ビックリ
(^-^;)ヒューグラントかっこいいね~ってあらためて思いました☆DVD特典の未公開シーンであった結婚式が好きですた☆
リノさん 8点(2004-02-12 18:54:00)
85.体操でいうところの見事な着地と言える。こういう作品を見ておくと、本当に荒々しい作品が見れなくなってしまうから恐ろしい限りである。12時間もかけて中途半端で不恰好な日本のTVドラマを苦労してみるよりも、この映画のような”仕事人の作品”を六回見たほうが数倍価値がある。
yuuaさん 8点(2003-12-26 11:35:02)
👍 1
84.おもしろかった。サンドラブロックの魅力が生かされていました(^_^)v笑えるとこもいっぱいあってよかった!!
まーこさん 8点(2003-11-25 20:17:26)
83.良かった!!甘いだけのラブストーリーじゃなくて、笑える箇所が盛りだくさんだった!!サンドラブロックはけっこうこーいう役あってると思います!なんとなく「ノッティングヒルの恋人」と比較して観てしまいましたが、お金持ち役のヒューグラント、一般市民のサンドラブロックと、灰医薬からし断然こっちの方が魅力的です!
キキさん 8点(2003-06-21 17:04:08)
82.ネタバレ 2017年の今、この映画を観て一番びっくりすることは、ナチュラルにトランプ(本人)が出演してる事でしょう。

何しろ突然登場するので「うわ、トランプだよ!」とびっくりするわけです。

さて、この手の恋愛コメディというのは作る上で意外と難しい作品群だと思います。
何しろ性格や環境が真逆に近い男女が序盤に登場した時点で、途中反発したりしながら最後にはこの2人がくっつくんだな、と誰でもわかりますし(というかくっつかないと客は許しません)、1行で要点をまとめようとすると、ほとんどの恋愛コメディ映画はみんな同じストーリーになっちゃうわけです。
そんな「基本的には同じストーリーの」映画群の中で、その映画ならではの独自の色を出していかないといけないわけで、これはなかなか大変だと思うわけです。

そして本映画なんですが、そんな映画群の中では中の上、「ラブコメとして十分に面白いけどそれ以上ではない」というなかなか微妙なラインに収まっていてこのジャンルの映画のむつかしさを痛感させてくれるわけです。

個人的に面白いと思ったことはちょいちょい話に出てくる過激平和主義団体のグリンピース、この映画での描かれっぷりを見る限りアメリカでも一般観客的視点では「あいつらはちょっとなぁ」と思われてるんでしょうね。
なんとなく日本人は嫌ってても西洋では好意的に受け止められているんだろうなぁ、と思っていただけにちょっと面白い発見でした。

映画の内容に全く触れないのもあれですから、ちょっとだけ書くと、ときどき出てくるヒロインの両親、これって主人公達に自覚はないようですが、実は劇中の主人公とヒロインに極めて似てるんですよね。
「結局、好みのタイプって自分の親に影響受けるんだよね」というのはよく言われる事ですが、まさにそう描かれていて、主人公達も多分こんな感じの夫婦になるんだろうな、と想像させてくれるようになっています。

この映画で残念な点は、ラスト近辺ですね。
あまりに盛り上がりにかけます。
恋愛映画のクライマックスは、基本的にお約束のストーリーの中で観客が期待する一番大事なシーンなわけですから、もうちょっとドラマチックな演出でいけたと思うんですが…この映画は地味すぎるんですよね。そこが本当に残念です。

さて点数ですが、きわめて個人的な事ですが、私は「目を隠せばヒューグラントに似てる」と何人かに言われてた事があります。
なので彼が出ている映画を悪く言う事は基本的にはないわけです。
という事でこの映画に対する私の点は少し甘いかもしれません。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-12-31 13:22:59)
81.ネタバレ 働く疲れた頃に観るとガツンときます。結構それなりに良い映画です。それはそうと、サンドラ・ブロックってサイに見えませんか?鼻の先に角がありそうで。(ナイ・・・ナイ)
成田とうこさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-20 22:25:08)
😂 1
80.ネタバレ はい、楽しく観させていただきました。ま、定番だけど「映画」ならではな展開でありだと思いますよ。サンドラが箸・日本語 おまけに新庄!(久しぶりに見た~)など何故か日本を意識している…実は日本人向け!? んなことないか(笑
Kanameさん [インターネット(字幕)] 7点(2009-12-05 08:15:32)
79. ベタな感じが好きです。ユーモアのセンスも自分には合っていました。
ファンオブ吹石さん [地上波(字幕)] 7点(2008-12-28 02:46:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 6.03点
000.00%
100.00%
222.04%
344.08%
477.14%
51818.37%
62929.59%
72222.45%
81515.31%
911.02%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review12人
4 音楽評価 6.37点 Review8人
5 感泣評価 5.85点 Review7人

■ ヘルプ