映画『8mm』の口コミ・レビュー(2ページ目)

8mm

[ハチミリ]
8MM
1999年上映時間:123分
平均点:4.68 / 10(Review 146人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-05-01)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストニコラス・ケイジ(男優)トム・ウェルズ
ホアキン・フェニックス(男優)マックス・カリフォルニア
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)エディ・プール
ピーター・ストーメア(男優)ディーノ・ベルベット
アンソニー・ヒールド(男優)ロングデール
キャサリン・キーナー(女優)エイミー・ウェルズ
ドン・クリーチ(男優)アンダーソン氏
ノーマン・リーダス(男優)ウォーレン・アンダーソン
江原正士トム・ウェルズ(日本語吹き替え版)
平田広明マックス・カリフォルニア(日本語吹き替え版)
後藤哲夫エディ・プール(日本語吹き替え版)
若本規夫ディーノ・ベルベット(日本語吹き替え版)
伊藤和晃マシーン(日本語吹き替え版)
佐古正人ロングデール(日本語吹き替え版)
塩田朋子エイミー・ウェルズ(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
河野智之(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー
音楽マイケル・ダナ
編曲ニコラス・ドッド
撮影ロバート・エルスウィット
製作ジョエル・シューマカー
ギャヴィン・ポローン
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装モナ・メイ
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョセフ・M・カラッシオロ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ニコラス・ドッド(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

126.おかげさまで、今ではこんな自分もスナッフフィルムに詳しくなりました。
永遠さん 7点(2004-04-04 08:18:21)
125.ハリウッドで困ったしかめっつら男の演技をさせたらピカイチのニコラス・ケイジ。この映画でもしっかり困っている。しかめっつら。アングラの世界の描かれ方は若干浅い印象だが全体的に安心して見られる。その筋のSM好きにはたまらなく良い作品かもしれない。
もたさん 7点(2004-01-11 19:18:03)
124.サスペンス映画の切り口として、斬新というよりこのネタもあったのね。って感じ。難しいネタを上手に作り上げている。説明的でなく質の高い「知的な大人用」映画である。ニコラス・ケイジの演技はすばらしい。ニコラス・ケイジの演技力の高さを知るにはベストの作品だと思う。ただしやはりネタが悪すぎ。心の動きやラストもそりゃ不自然ではないけど恐ろしすぎ。私の趣味的には1点。完成度と演技だけでこんだけ点数を付けられる作品は、私的には珍しいかも。
みきききさん 7点(2002-11-23 14:00:42)
123.いくとこまでいったらあんな趣味を持ってしまうのかなぁ。スナッフは論外ですけど。結構集中して観れました。
ナガタロックⅢさん 7点(2002-02-28 16:54:20)
122.作品的には生理的にダメ、もしくは映画の中のニコラス・ケイジよりも正義感が強い、というかたには気分を悪くするだけなのであまり進められませんな。個人的にはそこそこ。7点。
ゴッドファーザーさん 7点(2001-12-04 23:51:17)
121.けっこうおもしろいんじゃないっすかねぇ。 あのアンダーグラウンド世界の探検はなかなかよかったです。暗くて ジメジメしてましたが マッドな感じが楽しかったです!
もっちさん 7点(2001-11-09 00:13:45)
👍 1
120.ニコラス・ケイジはハマリ役だと思いました。みなさん、結構評価が低い見たいだけど、僕はなかなか楽しめました。暗い部屋で一人で見ると怖い映画ですね。
Eternityさん 7点(2001-05-15 03:01:01)
👍 1
119.なんか皆さん酷評ですね・・・まあ自業自得って感じもするが、個人的にはニコラス・ケイジのファンだし、今回も取り敢えず正義を貫いてくれたので、それだけでもヨシとしてます。
SAKIDORIさん 7点(2001-01-23 12:17:21)
118.きしょいし ぐろいし いってる 映画ですがサスペンス映画としては結構イイ出来
とまそうくさん 7点(2000-11-20 10:57:19)
117.ネタバレ 陰鬱とした作品。こんなに誰も救われないもんかね。裏社会怖し。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-13 16:13:36)
スポンサーリンク
116.ネタバレ  傑作に成り得たのに、傑作になることを自ら放棄したような惜しい作品。含みのあるサスペンスにしている一方で、ストーリーには何のひねりもありません。ミステリーめいたサスペンスには、必ずあるはずの『サプライズ』がこの作品には無いのです。
 悪い人は最後まで悪い人だし、味方は最後まで味方だし、奥さんは最後までただの奥さんだし、依頼者は最後まで依頼者です。
 ホラー的な雰囲気や、何かを予感させるようなドキドキ感は楽しいのですが、結果、そんなたいした事は起こらないっていう感じです。
 ただ私は、あのハゲちゃびんが好きで、彼が出ているだけでたいていの映画は面白く感じてしまうので困ったものです。なんか応援したくなるハゲなんですよね。
 ラストの決着のつけ方は、動機の面で考えれば、ちょっと強引でしたね。
 確かに、もう証拠も残ってないわけだし、暴力をもって悪を成敗するという結論を非難する気はありません。ただそれをニコラス・ケイジがやるってことには違和感を感じます。すでに依頼者からは報酬をもらっているわけですし、愛する家族がいるにも関わらず命の危険を犯してまで復讐を肩代わりすることの説得力が、このストーリーからは感じられないのです。
 これだとまるで、映画のため、お客さんのために無理矢理決着をつけちゃったみたいです。そこはもう少し、ストーリーや脚本に説得力をもたせてほしかったです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-22 15:06:34)
👍 2
115.ネタバレ ○当サイトにて不評の今作だが、その分割と楽しめた。○中盤までの展開はなかなか。あっさりメインボスが死んでしまうのも意外性があってよかったが、その後の展開はいまいち。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-10 19:57:28)
114.ネタバレ スナッフ・フィルムという題材のショッキングなどぎつさで観る者の耳目を惹いてるけれど、意外とグロばかりを執拗に描写するタイプの作品ではなかった。フィルムの凄惨な場面ではカメラをずらして、ニコラスとホアキンの表情を映して間接的に描写したり。ビビるホアキンが可愛げあり。
幼い娘のいるニコラスの、その怒り苦しみは娘を持つ全父親のそれである。ただならぬ形相のN・ケイジの渾身の演技がこの作品の屋台骨。残酷さを好む人間の業を結局どうすべきか処理しきれてない脚本は物足りないし、マシーンの正体の明かされ方はわかりづらいことこの上ないしで、一級品ではないけど前述のN・ケイジのふんばりに免じての点数です。
tottokoさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-23 00:26:22)
👍 1
113.ネタバレ あんな早い段階でいわばラスボス的存在が死んじゃうのはどうかと思った。それによってラストまでの緊張感が大幅に薄れました。
亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-24 21:16:40)
112.ネタバレ 主人公は最後まで理性的で、最後に悪が滅ぼされ、映画は無事幕を閉じる。それだけのいたって普通のサスペンス映画だが、所々に現実の殺人事件の被害者や遺族を思い出さずにはいられないような描かれ方があってそのため非常に気が滅入る。しかもこの映画は別にそういったことを真面目に語る映画でも全くなく(べつに語らなくていいのだが)、結局のところ、見ている人間への単なる嫌がらせである。しかも事が事だから、そう軽々しく趣味が悪いね、といいきるのも後ろめたくさせる、なかなか狡くて趣味の悪い映画である。
d-sutpenさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-10 17:58:14)
111.ネタバレ 何でも手に入るほど金持ちになったら、最後にはそういうものが見たくなるの?ほんとか?
それとももともと単なる変態だったからなのか?それほどの金持ちになってもそんなものたとえお金をもらっても見たくないけど。夫がそういう変態だったことを知ったら、情けないあまり自殺するか?それとも夫にかわって謝罪の意味で?あの夫婦の心理がさっぱり分かりませんでした。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-30 21:11:23)
110.終盤近くまで目を離せない緊張感をもった作りは良いのですが、サスペンス物としては最後が弱いですね。よく似た映画にナインスゲート(ジョニー・デップ主演)があり、あちらは「え~っ!」とズッコケるようなラストがあって、それは別の意味で面白かったんですが、この作品ではそんなの無し。すると、観終わった後にいろいろな矛盾とか思い出されてきて、どうしても評価が下がっちゃいますね。ただでさえ終始グロな題材が付きまとってるわけだし、黒人のチンチンにモザイクがかかってなかったりするし。せめて予想の斜め上を行くエンディングとか、何とも救いがたい最悪なものとか見せられると急性痴呆症というかそのショックで細かい部分は気にならなくなれるんですけどねぇ。この作品はそういうのがないので、胃がムカムカするだけです。まぁでも2時間近くは緊張感を保てたので6点計上。
ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-24 21:36:08)
109.サスペンスミステリーとしての内容が不十分だった。
でも全体的に暗い感じのシーンが多いのでそこは個人的に好き。
すごろくさん 6点(2004-10-06 03:09:53)
108.現代社会の病巣、というよりも人間誰もが潜在的に持っているかもしれない狂気について描かれた作品だと思います。で、当然表現はかなりキツイものになる訳ですが、この作品では上手く抑えられていて、中途半端なエログロ映画にはなっていないと思います。主要な登場人物それぞれのキャラクターも解りやすく明確に描かれていて、誰もがその「一線」を踏み越えてしまうかもしれないという恐さが伝わってきます。ニコラス・ケイジも流石の演技だと思います。
ただ、何にせよ展開がダルイ。テーマ故に意図的にそのような演出にしているのかも知れませんが、2時間作品である必然性には疑問です。もう少しコンパクトにスピーディな流れで仕上がっていれば、あと1・2点上なんだけどなぁ…
タコ太(ぺいぺい)さん 6点(2004-09-08 00:44:49)
107.こういうものがあるんだ、ふーんと思うところもありますが、電車ガールやジェットエンジンにスポッと吸い込まれる人やチxチxン首切りやrottenのアレやコレ(検索しないほうがいいですYO!)を結構見てしまってるんで、それほど特別な存在なのかと実感がわかなかった。てゆーか自分なにやってんだか。そのフィルムを借りた、わりと普通のサスペンスでした。フィルムを巡るあれこれではなかった気がしました。ちなみにあくまでも「アホ小動画」をネットで拾いたくて踏んでしまった映像たちです、わざわざ探すよーな趣味はございませんー(まあいいけどw
へろりうしオブトイジョイさん 6点(2004-05-25 18:36:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 146人
平均点数 4.68点
042.74%
164.11%
2106.85%
32517.12%
42517.12%
52215.07%
62517.12%
71510.27%
8106.85%
932.05%
1010.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review5人
2 ストーリー評価 5.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.42点 Review7人
4 音楽評価 3.66点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review5人

■ ヘルプ