映画『シックス・センス』の口コミ・レビュー(24ページ目)

シックス・センス

[シックスセンス]
The Sixth Sense
1999年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 694人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-30)
ドラマホラーサスペンスファンタジーミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)マルコム・クロウ
ハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)コール・シアー
トニ・コレット(女優)リン・シアー
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)アンナ・クロウ
ドニー・ウォールバーグ(男優)ヴィンセント・グレイ
ミーシャ・バートン(女優)キラ・コリンズ
ケイディー・ストリックランド(女優)訪問者
M・ナイト・シャマラン(男優)ドクター・ヒル
グレン・フィッツジェラルド(男優)ショーン
菅生隆之マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子コール・シアー(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子リン・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
林玉緒キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己リン・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤隆大コール・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
駒塚由衣リン・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中敦子〔声優〕アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影タク・フジモト
製作フランク・マーシャル
バリー・メンデル
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)と妻アンナ(オリヴィア・ウィリアムス)宅にある晩、嘗ての患者ビンセントが押し入ってきた。彼は自分を治せなかったマルコムを恨んでおり、マルコムに向かい発砲、自殺した。 一年後、未だにあの日の事件を重く引きずっていたマルコムは、妻とは会話もない冷えきった生活になっていた。そんなある日、マルコムは心を閉ざす一人の少年、コール(ハーレイJオスメント)と出会う。彼にビンセントの影を見たマルコムは、必ず彼を助けようと決心する。だが、コールには大きな秘密があった・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

234.1回目で「えー!」とかなりビックリし、2回目で「ああ。そうか。」と納得し、3回目で「それはないだろう。・・・」と疑問を持った映画。そんな映画ははっきり言ってこの作品しか私には思いあたらない。
最後の方の車の中での親子の会話は3回ともジーンと来た。
JEWELさん 8点(2004-05-05 00:10:23)
233.オチが読めなかった。
死体が妙に安っぽく思えた。
オスメント君の演技は凄いね!
weberさん 7点(2004-05-09 02:57:21)
232.まあ、普通です
ぷー太。さん 5点(2004-05-19 00:59:35)
231.オープニングで「結末は話さないで・・・うんぬん」のブルースのメッセージを見て思わずあれこれ考えてしまい、映画開始数分で結末を予想、見続けるうちに予想が確信となり(演技の端々に違和感!!)、現実へ。ひねりも、なーんにもない・・・。オチが全ての映画だから、オチを知ってしまうともう一回見ようとは思わない。丁寧に作ってあるアザーズの勝ち!
リニアさん 4点(2004-05-19 22:31:38)
230.オチがわかんなかった。から、結末どうなんのかなと思って見てたらそういえばそうだな。やられたわ。幽霊的な怖さより、先が話の気になった。話がまとまってます。
杉下右京さん 5点(2004-06-02 02:00:11)
229.ネタバレ 好き嫌いではなく、とっ~っても苦手なジャンルなのですが、どうしたことか見に行ってしまいました。。。
口の中にハンドタオルを突っ込み、叫ばないよう努力しました。。。でも、母親に虐待されて亡くなってしまった女の子が机の下から足首をつかんだシーンで、席から飛び上がりました。30センチくらいはお尻が浮いたかなぁ・・・周りの人たちにはご迷惑かけました<m(__)m>
赤い風船やら赤いドアノブやら赤いものが出てくると、まもなく幽霊シーンだからって前もって聞いていたんだけど、やっぱり小心者には耐え難く、心臓がむず痒くなりました。が、内容的には楽しめましたよ。
だんぼ32cmさん 6点(2004-06-03 23:53:45)
228.「うぉぉー!」ヤラレタ!見事に引っかかりました。ネタを知ってしまったので繰り返し観たいとはあんまり思ひませんが、かなり好きですね。ぢつはレンタルだったのですが、先に「最終絶叫計画」を観てからだったので「I see dead people」のセリフが、「あ、ココのコトかぁ!」でした。
Urabeさん 7点(2004-06-04 18:23:15)
227.ネタバレ けっこう楽しめました。最後のどんでん返しが話題になりましたが、物語途中に出現する「霊」達もけっこう強いインパクトを放ってます。頭が半分銃で吹き飛んでいる少年とか(「ついてこいよ、親父の銃をみせてやる」って言う彼)。実際に見えたら恐いだろうな~。
カロさん [地上波(吹替)] 7点(2004-06-05 12:45:30)
226.もうずっと前に観て、あのオチに〝え~っ・・〝と衝撃を受けたのにコメントはすっかり忘れてた(笑)。一度観るとわかんなかったことも、二回目オチを知ってから観るとあちこちにそうだよね、、と思うことがたくさん出てきてるんですね。「アザーズ」もそうだけど、ただ怖かった、ドキドキした、というだけじゃなく最後は切ない気持ちになりますね。
fujicoさん 9点(2004-06-06 07:29:45)
225.ネタバレ いまさら、オチについては特に言うまい。娘を毒殺する母親のエピソードが強烈すぎる。
マックロウさん 7点(2004-06-11 10:00:20)
スポンサーリンク
224.やっぱり、オチでしょう。最後どうなるんだろうと思いつつ、自分も見事にやられました。シャマラン監督サイコーと思ったのに、その後のアンブレイカブルやサインは一体なんなんだ?
amottさん 8点(2004-06-12 01:08:00)
223.怖くないと言われて観たのですが怖かったです(笑)オチはなるほどといった感じですね。オチ知って見直したらおもしろいと思うのですが怖くてやめました(笑)
Pieceさん 7点(2004-06-12 01:28:17)
222.やっぱりラストはすごい衝撃うけたね。だけどそこまで退屈だらけな展開でもうちょっとどうにかならないものかっていうのはある。ヒューマンサスペンスって感じかなあ。ホラー要素はあんまない感じ。ただ死霊はなかなか怖かったけどね。
rainbowさん 6点(2004-06-12 07:55:28)
221.この映画は種明かしの際,そうだったのかっ!と思えるかどうかが分かれ目でしょうね.なんとかオスメントは最近来日してましたが,随分オヤジ化してました.
マー君さん 6点(2004-06-12 19:01:13)
220.ネタバレ 冒頭(教会)のシーンで判っちゃいましたが、面白かったです

劇場で三回観たし(笑)好きですね
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 10点(2004-06-13 12:32:52)
219.ラストでオチが解かると、この作品はほんと見せ方がうまいな~って思います。だって見てる最中は、ぜんぜん気付きませんでしたから。見た当時はこんな映画、見たことないってくらい新鮮に感じました。ナイト・シャマラン万歳。最近は何してるんでしょうか。
カーマインTypeⅡさん 9点(2004-06-13 19:55:31)
218.ああ、そういうことね。
静かで淡々とした作品です。
脚本力が弱いのかな?編集力が甘いのかな?
なんか、盛り上げ方が弱すぎないですかね。
でもハーレイ・ジョエル・オスメントを筆頭に、役者達の演技は皆、ピカイチです。
あむさん 7点(2004-06-14 00:23:00)
217.お上手、お上手。
KINGさん 8点(2004-06-16 08:08:53)
216.けっこうよかった。キャストも好き。最後のオチはそこまで気にってないけどね
LYLYさん 5点(2004-06-16 18:03:12)
215.観ている早々に、そーいうオチなのかな?と思ったものの、そんなオチじゃないだろ、とも思っていたら、その通りのオチが待っていたんで驚いた。途中でオチがわかってしまったということになるんだが、それはさほど気にならず、それなりに楽しめた。
永遠さん 5点(2004-06-20 02:44:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 694人
平均点数 7.05点
050.72%
130.43%
271.01%
3263.75%
4334.76%
5497.06%
68912.82%
714520.89%
820128.96%
99413.54%
10426.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review27人
2 ストーリー評価 7.72点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review39人
4 音楽評価 6.11点 Review26人
5 感泣評価 6.66点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
助演女優賞トニ・コレット候補(ノミネート) 
監督賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・モンドシェイン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ