映画『ディープ・ブルー(1999)』の口コミ・レビュー

ディープ・ブルー(1999)

[ディープブルー]
DEEP BLUE SEA
1999年上映時間:105分
平均点:6.19 / 10(Review 255人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスシリーズものパニックもの動物ものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
演出デヴィッド・バレット[スタント](第二班スタント・コーディネーター)
キャストトーマス・ジェーン(男優)カーター・ブレイク
サフロン・バローズ(女優)スーザン・マカリスター博士
LL・クール・J(男優)プリーチャー
マイケル・ラパポート(男優)トム・スコギンズ
ステラン・スカルスガルド(男優)ジム・ホワイトロック
ジャクリーン・マッケンジー(女優)ジャニス・ヒギンズ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ラッセル・フランクリン
アイダ・タートゥーロ(女優)ブレンダ・カーンズ
ロニー・コックス(男優)フランクリンの上司(ノンクレジット)
レニー・ハーリン(男優)労働者(ノンクレジット)
大塚芳忠カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ラッセル・フランクリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
大滝寛トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
茶風林プリーチャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
井上喜久子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇ジム・ホワイトロック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太カーター・ブレイク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中敦子〔声優〕スーザン・マカリスター博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三プリーチャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ジャニス・ヒギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美ブレンダ・カーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣トム・スコギンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ウェイン・パワーズ〔脚本〕
ドナ・パワーズ
音楽トレヴァー・ラビン
撮影スティーヴン・F・ウィンドン
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作アキヴァ・ゴールズマン
製作総指揮ブルース・バーマン
ダンカン・ヘンダーソン
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果監修)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集フランク・J・ウリオステ
デレク・ブレシン
ダラス・ピュエット
録音デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
動物
スタントデヴィッド・バレット[スタント]
パット・ロマノ(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス
トロイ・ギルバート
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
太平洋上に建設された海洋研究所では、人間の老化を防ぐために、サメの脳の研究が行われていた。成果は芳しくなく、投資家ラッセル(サミュエル・L・ジャクソン)が実験を閲覧にやって来る。功をあせった責任者スーザン(サフロン・バローズ)は、禁じ手である遺伝子操作に着手。結果、サメは高度な知能を獲得し、人間たちに牙を剥き始める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

255.ネタバレ 実験により、人の知能を持ったサメが研究員たちを襲う映画ですよ!それだけで個人的には興味が沸くってものでございまして、実際観てみるとこれぞサバイバル!って感じでした。研究員メンバーの1人の腕を食いちぎったのから始まり、ヘリもぶっ壊すし、残った人を閉じ込め、1人ずつ消していく…おぉ恐ろしいサメですこと!CGの雑さが目立つけど、全体的にテンポがよくてダレないのと、サメのパワフルさ、賢さが見事に出ています。そしていわゆる「死亡フラグ(何かわからない方は検索してみてください!)」を見事にぶっ壊していく映画ということで、個人的に大満足でしたw最後まで生き残る人の予測が出来ません!身勝手な博士と言えども、あくまでもヒロイン。そんな彼女の扱われ方は意表を突かれますよぉ~!面白いサメ映画教えてと言われたら、胸を張ってこの作品を勧めます。オススメでございます(⌒∇⌒)ノ
尤紀ёさん [DVD(吹替)] 10点(2004-01-09 18:20:42)
👍 2
254.高慢かつ優等生な女性研究者が、鮫においつめられて、泣く泣くスウェットスーツを脱いで、まっしろなブラ&パンティ姿になるシーンはハートに響きました。ほんとに、わかってる監督です。
ニユリさん 10点(2003-07-14 23:58:27)
😂 2
253.ネタバレ 次々と襲ってくるサメを相手に機転を利かせたコックの行動力に驚いた。終盤で襲われたけど、足を噛まれただけで済んでよかった。コックさんのような温厚な人が生き延びて良かった。最後に女博士スーザンが自ら作り上げたサメに食べられるのは納得がいく。何故かと言うと、アルツハイマー病の特効薬を作りたいがために、してはいけないことをしてしまったのだから、当然の報いといえる。その責を感じて自らサメの餌食になったのかもしれない。
哀しみの王さん 10点(2003-07-13 10:29:25)
252.鮫最強!
ジョセフ・カーターさん 10点(2003-06-09 19:00:08)
251.あの、10点付けてもいいですか??サメとか閉鎖された空間からの脱出とか大好きなんです。
たーしゃさん 10点(2003-04-07 16:30:21)
250.CGよし、中身良し、コック良し、言うことなし!
シャドーさん 10点(2003-03-09 10:08:22)
249.ガ━━━━(;゜д゜)━━━━━ン
ALOWさん 10点(2002-12-29 15:51:04)
248.ジョーズより、おもしろい。サメの映画で、一番良かったけど,CGが少し残念
死霊の狂騒さん 10点(2002-10-19 14:39:01)
247.ジョーズよりだいぶええよ!あのコックが生き残ったことがうれしすぎー。ヒロインの女が死んだことはびっくり!以外だったわあ。その意外性が花丸!二番目に好きな映画さっ!!!!
こぶさん 10点(2002-05-25 14:32:25)
246.いや、良いって!コックが喋るたびにジーンときた。。。
バードさん 10点(2002-03-22 23:19:28)
スポンサーリンク
245.トーマスジェーンにほれたーーめっちゃかっこよかったーあの体格と判断力が!!
ひかりさん 10点(2001-07-22 17:21:32)
👍 1
244.久しぶりに、安心して観られる娯楽作品でした。ぶったまげシーンもけっこうあったし。
ぽんぽこさん 10点(2001-05-12 17:24:38)
👍 1
243.最高におもしろかった!!! ビデオ買って何回も観てます。
かおりさん 10点(2000-09-06 16:19:19)
👍 1
242.個人的にはジョーズより好きですね。
アニマトロニクスとCGの鮫は迫力満点。ありえない動きもするけど、それはまぁ
映画ってことで。冒頭から不気味なシーンを演出して、その後は飽きさせずに
畳み掛けるようにストーリーが進んでいくのがいいです。
キャラクターはサミュエルを除いて無名の人ばかりですが、とくにコックのLL・
クール・Jが良かったですね。何度も何度も「あ、こりゃ死んだな」と思わせて
おいて生き残るところがすごい。
あおむしさん 9点(2004-10-05 09:23:39)
241.これはおもろい!終始緊迫感あってとてもハラハラした。プリーチャーの活躍ぶりがみててとてもよかった。オーブンのシーンとかけっこう笑っちまった。またヒロインのやつがまさか最後で死ぬとは思わなかったけど、そこがものすごく斬新で、ありきたりじゃなくてよかった。たいがい最後には男と女が残って終わる映画が多いだけに、見事に良い意味で裏切ってくれた。まあでもおれはあのヒロインは自分の研究のことしか頭になくて、自分勝手もいい加減にしろよ!って思っていた。だから多分反省しろよって感じであえてヒロインを鮫に食わせたのだろうという勝手な解釈ですがおれはそう思う。事の重大さに気づくのが遅すぎなんだよと。
rainbowさん 9点(2004-07-04 14:01:32)
240.「マトリックス」と同系列、同時公開だったこの作品、実は本当ならこっちがメインだったはずが、フタを開けてみたら「マトリックス」のあまりの人気にすっかりB面扱いになってしまったのは不運としか言いようがない。対抗馬が「マトリックス」でなく、地道に長く公開していれば、口コミでそれなりにお客が呼べたんじゃないのかな、と。単なる海洋パニック物しか期待していなかった私はかなりの衝撃を受けた。とにかく笑いのツボがブラックで良い。遺伝子操作でバカ強くなったサメと闘うのが、あろうことかL.L.クールJ演じるコックさん。フライパン持ってスーパー鮫と対決する姿には泣かされるものがありました。全体的に「ジョーズ」へのオマージュと受け取れないこともないわりに、真剣さを装ったシュールな笑いがツボにはまったというか、コメディとはまたちょっと異質な、腹黒い作品ではありましたよね。で、レニー・ハーリン節炸裂のドンパチも予想以上に派手。何のために出て来たんだか誰にもわからずじまいのアイーダ・タトゥーロとか、これをおバカと受け止められるかどうかで印象はかなり違って来るはず。思うに腹黒く、目線がナナメで、ちょっとシニカルでイジワルな物の見方が出来る人には、最高に楽しい映画なんじゃないかと思います。イエもちろん私のことなんですけどね。
anemoneさん 9点(2003-12-21 04:18:36)
😂 1
239.かなりスカッとしました!!あんな豪快な殺し方ってなかなかないと思います。。
wineさん 9点(2003-11-04 21:48:20)
238.ネタバレ 最初に観た時から思ってたんですが、途中で梯子上ってる時に梯子のボルトが外れて梯子から落ちた女科学者って何ですぐに梯子の方に行かなかったんでしょうかね。助けて貰おうと背伸びするより絶対梯子に行く方が助かる確率高かったと思うですが・・・。ここまで言ったけど、基本的にこの作品大好きです
キラーさん 9点(2003-07-12 01:05:15)
237.コック最高。サフロン・バローズの下着姿で抜きました
アクエリアさん 9点(2003-07-11 22:58:31)
236.ネタバレ なんだかんだ言って物凄い頻度で見てる。だってこれ、めちゃくちゃ面白いもん。鮫つえー!すっごくはらはらドキドキ。あたしだったら震え上がって後にも先にも進めないと思うけど、実際そんな人たちを率いちゃうリーダーなカーターがすっごい素敵。サメだしのジムの扱い、相当凄いよね。まさかあれが飛んでくるとは・・。そりゃジャンも言葉を失いよ・・。メンバーの一人を除いての死に方がまたすっごいと思う。ただ食われて死ぬだけじゃなくて、なんか劇的。よく思いついたよこれ。この映画で生き残る人間をちゃんと予想できる人はそうはいないと思う。そういう意味でも面白い。ここまで予想外の人が死ぬのもすごい。そういう意味ではジュラシックパークと正反対。いい作品かと言われたらなんともいえないけど、エンターテイメントとしての面白さなら相当の映画だと思う。サメ怖っ!
ネフェルタリさん [映画館(字幕)] 9点(2003-07-01 00:57:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 255人
平均点数 6.19点
010.39%
110.39%
241.57%
3124.71%
43212.55%
53513.73%
65521.57%
75923.14%
82911.37%
9145.49%
10135.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review10人
4 音楽評価 4.28点 Review7人
5 感泣評価 4.14点 Review7人

■ ヘルプ