映画『エイリアン4』の口コミ・レビュー

エイリアン4

[エイリアンフォー]
ALIEN: RESURRECTION
1997年上映時間:107分
平均点:5.75 / 10(Review 210人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-25)
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャーシリーズものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
ウィノナ・ライダー(女優)アナリー・コール
ロン・パールマン(男優)ジョーナー
ダン・ヘダヤ(男優)ペレス将軍
ブラッド・ドゥーリフ(男優)ドクター・ジェディマン
マイケル・ウィンコット(男優)エルジン
ドミニク・ピノン(男優)ヴリース
レイモンド・クルツ(男優)ディステファノ
リーランド・オーサー(男優)パーヴィス
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
日野由利加アナリー・コール(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)/ヒラード(〃【フジテレビ】)
大友龍三郎ジョナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
山路和弘エルジン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
二又一成ヴリース(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
牛山茂ドクター・ジェディマン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
佐々木勝彦レン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
古澤徹(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
相沢まさきディステファノ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
小形満パーヴィス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
戸田恵子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高乃麗アナリー・コール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ジョナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ヴリース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也ディスティファノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿ペレズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明ドクター・ジェディマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢レン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕パーヴィス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
手塚秀彰エルジン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
脚本ジョス・ウェドン
音楽ジョン・フリッゼル
ジェリー・ゴールドスミス(「エイリアン」のテーマ)
編曲ブラッド・デクター
ピート・アンソニー
撮影ダリウス・コンジ
製作ウォルター・ヒル
シガニー・ウィーバー(共同製作)
ゴードン・キャロル
ビル・バダラート
デヴィッド・ガイラー
配給20世紀フォックス
特撮ピトフ(視覚効果スーパーバイザー)
美術H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
ナイジェル・フェルプス(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
冥王星近くに停泊するオーリガ号の科学者たちは、200年前の惑星フィオリーナでエイリアンを孕んだまま自殺したリプリーのDNAからクローンを作り出す。そして体内から取り出したエイリアンを軍事用に養殖する、ハズだった・・。オールCGのアクアエイリアンと、ニューボーンが話題に。独自の映像美学で作品ごとの監督の持ち味が味わえるシリーズ。日本劇場公開100本記念作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

210.ネタバレ 自分が観たかったエイリアンはこれだ!と狂喜したのがこのシリーズ。
前作3の喪失感を一気に払拭してくれた。
エイリアンに対する変態チックまでに濃密な愛情がこれでもかといわんばかりにあふれてくる。
「エイリアン」の為の映画なので、クローン技術など設定の細かい矛盾点はここでは追求しないことにする。
4でのエイリアンの捉え方は人の手の中から始まる。
博士ら「飼い主」はエイリアンを自らの手で再生し育て造り上げるが触れることは出来ない。
あまりに危険な作品であり生物兵器であり子供でもあるエイリアン。
2では防御のための防弾ガラスが、4では会い交われない隔たりに変化しているのが興味深い。
ああ、なんて狂気の浪漫。私の感情はあの偏執的な博士のそれと一緒でした。(変態と呼ばないで)
そしてエイリアンとの融合と抱擁。観ていてゾクゾクしました。それでも人間側として自らの生存を選びニューボーンを始末するリプリーの涙。ああ、悲しい。ニューボーンの断末魔が心から悲しいと感じてしまうのは何故。ニューボーンがエイリアンでもあり、人でもあるからだ。リプリーとニューボーンは対極でありまた一番近い存在の生物。
200年ぶりに地球に降り立つリプリーは人間の殻を保っているが、人間ではない。
リプリーという姿を借りて地球に降り立つエイリアンでもあるのだと思うともうね、たまらない。繰り返しますが変態と呼ばないで!
どぶん子さん [映画館(字幕)] 10点(2008-12-07 04:02:34)
👍 2
209.ウイノナライダーが、とても、可愛かったです。そして、DNAクローンを、作る課程で失敗した、リプリーの複製が、怖かったです。現在、実際、最先端のDNA研究所では、マッドサイエンティストであれば、あのような事が、行われているのでしょうか?動物なら、あのようなことは許される??。映画って本当に素晴らしいです。車椅子の彼、も見逃せないです。
yasutoさん 10点(2003-11-19 23:19:07)
208.エイリアンが進化して、びっくり!!1~3と比べて・・・
正岡賢二さん 10点(2003-07-16 16:02:00)
207.映像が綺麗。キャラが濃い。グロさにこだわってる。ハリウッドには無い感じ。
JPJさん 10点(2002-12-16 16:08:19)
206.生物の科学的な改造って残酷な感じがした。それが恐ろしい。ただあの人間とのキメラはないでしょ。パワーもスピード、でかさもまた桁外れのパワーアップ。そいつやっつけても、働きエイリアンの顔がなぜか一瞬映るという不気味なものもあったりしたんですが。堂々と映しても今更何も驚かないと思うけど視聴者は。次作はいよいよ地球が舞台です。楽しみだ。もうすでにうじょうじょいそうだよ。5のための作品として満点にしておこう。
野崎助手さん 10点(2002-05-27 05:06:15)
205.シガーニー・ウィーバー主演のSFアクション エイリアン4を見てみました!。面白い!面白し過ぎる!アンドロイド コール役にシザーハンズでジョニー・デップと競演したウィノナ・ライダーさんというのが素晴らしいですね!見事素晴らしい演技を見せてくれました!。僕のお気に入りのシーンはスターリング グラードに主演していたロン・パールマンさんが宙吊りになってエイリアンをやっつけるシーンが大好きな所です!エイリアンシリーズを見ていない方この作品は凄くわかりやすい作品なので是非見て下さい!。
木村真二さん 10点(2001-12-28 15:50:55)
204.宗教ドラマだった3からは想像もできない続編。リプリー、コール、エイリアン、失敗クローン、完全に奇形のニューボーンなど人間ではないフリーク(+フリークのような人間)たっぷりのファンタジーになってます。最初から最後までジュネらしくジョークが入っていて、シリーズ中で一番グロいけど、一番明るい作品だと思います。映像も独特で、特に水中戦は必見です。吹き替え版は下手くそなので見てはいけません。
にくまんさん 10点(2001-06-15 13:53:31)
203.リプリーの復活方法には色々とありますが、何はともあれシリーズ4作中、「1」と悩むぐらい好きです。何しろ、脇のキャストが皆強烈なクセありで素晴らしい。ジュネ組の人々だから?ま、ウィノナ・ライダーは爽やかである種安心感あります。宇宙船の内部や着地シーンもカッコ良い。ニューボーンの姿は、哀愁ありすぎです。・・「5」を期待!(笑)
★ピカリン★さん 9点(2004-06-06 15:12:32)
👍 1
202.全シリーズに感じた事なのですが、ただ単に人とエイリアンとの戦いではなく、作られた時代の社会背景と人のモラルを風刺してると思います。そういった意味でもこのシリーズは大好きです。できることなら、5作目が観たいです。
TOMさん 9点(2003-11-24 01:12:46)
201.新作ごとに異なった監督を配し、作風を変えることで上質なシリーズとして昇華させてきたエイリアンシリーズであるが、個人的には同シリーズの中では今作「4」が最も好きだ。一度死んだリプリーを蘇えらしたという時点で、かなりの「危険」をはらんでいたとは思うが、その危惧をジュネ監督は独特の映像美で圧倒してくれた。細胞から蘇えったリプリーは文字通り「別物」であるが、それがシリーズ作として新しさに上手くつながったと思う。ジュネ作品の常連の奇異なキャスト陣に加えて、とても魅力的なウィノナ・ライダーの存在が映画に膨らみをもたらしている。
鉄腕麗人さん 9点(2003-11-08 02:23:38)
👍 1
スポンサーリンク
200.シリーズの中では一番好きだ。とにかく映像美素晴らしかったと思う。さすがジュネ監督という感じ。ストーリー的には他の3作に劣る部分も大きいけどとにかく映像で圧倒された。ウィノナ・ライダーがメチャクチャ可愛い。
スマイル・ペコさん 9点(2003-05-28 13:45:18)
199.ネタバレ 初めて見ます。と思っていたのですが、エイリアンに寄生される眼鏡の男だけは覚えていました。テレビで見たことがあったようです。完全版を見ようと思ったところ、冒頭で監督が出てきて、劇場公開版がディレクターズカットで、完全版はおまけだと言うので、数分間見たところで、思い直して、劇場公開版を見ることにしました。違う映画かと思うくらい冒頭が違いますが、劇場公開版の方が確かに良さそうです。従来作では、シガーニーの身長について気にしたこともなかったですが、本作で感じたのは、まずシガーニーがでかいこと。これまでで一番スタイリッシュでカッコイイですね。クローン人間で、かつ、エイリアンの血が混じっていて、いわば寄生獣の新一状態とも言えるのですが、吹っ切れていて、獣性を秘めていて、なおかつエイリアンへの母性愛を持つなど、キャラクターとしても面白く、それをまたシガーニーがよく演じています。前作で主人公は自決しますが、艦内に残された遺伝子から主人公をクローンとして復活させたということですが、胸に寄生したエイリアンごと復活してしまうという馬鹿設定です。ですが確信犯的に潔いので、逆にその発想はなかったわと感心してしまいます。こういうことは案外アメリカ人は批判を恐れてやらないような気がします。終始、厳密でなくても面白ければいいじゃんという感じで、実際にテンポが良く面白いのでなんの文句もありません。登場人物のキャラクターも、多彩で楽しいです。実験標本が並ぶ、ビデオゲーム「バイオハザード」的な雰囲気も好きですね。
camusonさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2023-06-11 16:45:50)
198.あのエイリアンの最終章!流れ的にもかなり冒険に走ったパート4ですが決して嫌いじゃないです、いや好きですこの流れ!今作は完全にあちら様側(会社側)の視点ですが、これがまたグロくてバカバカしくて素晴らしいです。エイリアンの飼育・研究、エイリアンと人間の融合、リプリーがクローン化して出てきた点も高評価です。今までの疑問やうさん臭さがきちんと映像化されていて、ストーリー的にもエピローグとしてきちんと機能しています。

ウィノナ・ライダーは超絶に可愛くて素晴らしい女性ですがクローンリプリーが出ていなかったら全く締まらない映画に成り下がっていたと思います。賛否ありますが本当に出てくれてありがとうというくらい重要な役柄でラストも綺麗にまとまっています。(まあ、ニューボーンとのくだりは本当に悪ふざけが過ぎるが・・)

ジャン=ピエール・ジュネ監督の手腕は認めるべきです。アメリもエイリアンも撮影できる監督はそうそういません(笑) 超ビッグヒット作の最終章としてはかなり納得できる形で終わってくれたと思います。エイリアンといえば4作品で一つの作品として考えたい映画ですね。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-06 18:24:30)
197.ネタバレ タイトルの「復活」はこの映画のテーマであり、キーワードでもある。劇中でリプリーはエイリアンと人間のハイブリッドとして復活する。この復活の意味するところは、聖母マリアの子、イエス・キリストの復活に他ならない。体内からクイーンを摘出した後の胸の傷は、レン博士が言うところ、3日で治っている。磔にされたキリストが墓から復活したのも3日目。船内のエイリアンの数は12匹。これはキリストの使徒の数に当てはまる。なのでこの映画ではリプリーはどちらかと言うとエイリアンサイドで、前作までのエイリアンを根絶する為に戦うという内容ではない。リプリーの復活をキリストに見たてているが、決して人間としてではない。そしてそこから新しい生命の誕生、別れ、共に復活を果たしたコールと、人間ではない2人が残った人間と地球へ戻って来る・・・。そして新たな始まりを予感させる。これは続編ではなく、新章として見るべき作品。ジュネ監督の、前作までは無かったユーモアと独創的ビジュアルは正に新章に相応しかったと言えるでしょう。
mikiさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-03 18:30:50)
👍 2
196.もうここまでくると“エイリアン”ではなくなっているのですが、何も考えずに楽しめるという意味では良かったと思います。クリスティーが最後までカッコよかった。
SFアクションホラーさん [DVD(吹替)] 8点(2009-06-09 16:18:57)
195.「エイリアン」はリドリースコットの大発明だと思うけど、しかしその後、まさかシガニーウィーバーがここまで引っ張ってくるとは思わなかった。そしてこの「4」はまた素晴らしい。シガニーウィーバーとウィナノライダーのツーショットが存分に登場するところなど、よく考えたらとても贅沢な映画なのかもしれない。またシガニーウィーバーのこの映画での演技は本人の最高傑作と思われるし、この映画でのウィナノライダーの演技もこれまた最高の出来のように思われる。
メロメロさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-31 17:07:02)
194.1がSFホラーで2がSFアクションなら、4はSFパニックアクションだ!
spputnさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 14:44:19)
193.ネタバレ エイリアンを生体兵器として使役しようとしたら、逆にやられちゃうって展開が面白い。
しかし、まさかクローンとは・・・。
予告であんなに押してた泳ぐエイリアンの出番の少なさに吹いた。
ヘルメスさん [ビデオ(吹替)] 8点(2007-09-23 19:22:32)
192.エイリアンが本当にいたらこわいですが、海賊クルーのサル顔オッサンも結構怖いと思います.
くまさんさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-04 09:46:33)
191.シリーズの中では一番好き。4作目ともなればエイリアンの正体はバレバレになっちゃってるワケで、ここはジュネ風の猟奇なユーモアセンスが活きたと思う。この4作目、大局的には所詮(軍人・科学者を含めて)ダメな奴らがドタバタと自滅していく光景をシニカルに描いているだけなのだよ。もう終わっちゃってる世界の、終わっちゃってる人々を描く冷めた視線が、いかにもジュネらしくてたまらんです。鉄錆を思わせる鈍い赤を基調にしたオンボロ宇宙船のプロダクト・デザインも、本作の世界観にベストマッチ。『デリカテッセン』風な人類世界の終焉を予想させる(元のラストシーンはエイリアンの地球占領で終わってるので、そこを加味しないといけないけど…)。
シリーズ最終作としてもう一本欲しいところだが、ジュネ以上の終末観を出せる新進監督はいるだろうか…。
エスねこさん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-16 04:04:39)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 210人
平均点数 5.75点
041.90%
120.95%
231.43%
3188.57%
42310.95%
54220.00%
63717.62%
74420.95%
82612.38%
941.90%
1073.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.44点 Review9人
2 ストーリー評価 4.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.36点 Review11人
4 音楽評価 4.60点 Review10人
5 感泣評価 2.00点 Review8人

■ ヘルプ