映画『ミニミニ大作戦(2003)』の口コミ・レビュー

ミニミニ大作戦(2003)

[ミニミニダイサクセン]
The Italian Job
2003年上映時間:111分
平均点:6.49 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-21)
アクションサスペンス犯罪ものリメイク
新規登録(2003-08-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督F・ゲイリー・グレイ
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
ケニー・ベイツ(第二班監督)
ダグ・メツガー
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
ゲイリー・ハイムズ(第二班スタント・コーディネーター)
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)チャーリー・クローカー
シャーリーズ・セロン(女優)ステラ・ブリジャー
ドナルド・サザーランド(男優)ジョン・ブリジャー
ジェイソン・ステイサム(男優)ハンサム・ロブ
セス・グリーン(男優)ライル
モス・デフ(男優)レフト・イアー
エドワード・ノートン(男優)スティーヴ・フレゼリ
フランキー・G(男優)レンチ
オレク・クルパ(男優)イエメンの従兄 マシコフ
森川智之チャーリー・クローカー(日本語吹き替え版)
岡寛恵ステラ・ブリジャー(日本語吹き替え版)
平田広明スティーヴ・フレゼリ(日本語吹き替え版)
内田直哉ハンサム・ロブ(日本語吹き替え版)
家弓家正ジョン・ブリジャー(日本語吹き替え版)
村治学ライル(日本語吹き替え版)
志村知幸レフト・イアー(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
相沢まさきレンチ(日本語吹き替え版)
諸角憲一(日本語吹き替え版)
脚本ドナ・パワーズ
ウェイン・パワーズ〔脚本〕
トロイ・ケネディ・マーティン(オリジナル脚本)
音楽ジョン・パウエル
ジョン・アシュトン・トーマス(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ウォーリー・フィスター
製作ドナルド・デ・ライン
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給日本ヘラルド
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
衣装マーク・ブリッジス[衣装]
編集リチャード・フランシス=ブルース
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントエリザ・コールマン
リック・エイヴリー(ノンクレジット)
ダグ・コールマン(ノンクレジット)
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
ジョニー・マーティン
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

219.私はあまり人の意見に影響されたくないと思っているので、実はほとんどのレビューを他の皆さんのご意見を読む前に書いている。それから皆さんと自分の評価に異常なギャップがあったりするんじゃないかと思ってドキドキしながらレビューページをめくって行くのだが、この作品に関しては正直、あんまり心配しない。少なくとも「面白さ」にかけては滅多にないほどの傑作だと思うし、プロットは無駄もスキもなくきっちり出来ているしスピード感も派手さも充分、しかもリアリティを失うほどには派手すぎず、夢も希望も失わせない程度には現実離れもしている、この絶妙なラインをきちんと守り抜いたのはセンスの賜物。加えてこの素晴らしく地味豪華なキャスティング。天才ハッカー役のセス・グリーン、ハンサム・ロブ役のジェイソン・スティサム、父親譲りの金庫破り師でスピード狂いの金髪美女がシャーリズ・セロンって顔合わせにもうメロメロです。セス・グリーン、いい役者になりましたよね。子役から1度のスキャンダルもなく30歳ってだけでも1つの奇跡だと思うんですが、演技力も全然イケてます。マーク・ウォルバーグがエド・ノートンと一騎打ちで全然負けてないというのも泣けました。そして物語を裏側から静かに支えたドナルド・サザーランドの存在感。もちろん一番優れているのはシナリオですが、これは旧作を見てないのであんまり大騒ぎするのはとりあえず避けておきます。なんで今頃レンタルで見ているかと言うともちろん邦題がダサすぎたから。見逃した、とすら思ってなかったんだからもうこれは邦題ダメダメ大賞ですね。しかし良い物とはいつか必ず縁があります。それが映画の一番凄いところかも知れません。
anemoneさん 10点(2004-10-22 01:23:51)
👍 1
218.不評な邦題だがそんなこと気にならないくらい軽快なテンポで面白かったです。キャラもみんな個性があって良かった。でもジェイソン・ステイサムをもっと活躍させてほしかった。運転のプロなんだからカーチェイスのシーンでもっと目立って欲しかった。
腸炎さん 10点(2004-03-03 19:16:59)
217.みなさんが言うように、題名があかんし、うすっぺらい。でもこーいう映画好きやねんなー、それぞれ特技持ってる奴が協力して一つのことするやつって。しかも泥棒もん。なんか観終わった後、元気なるし、無性にドライブしたくなるっていうかミニ欲しくなったよ。変なとこで変なキャラがちょろっとでてくるけど、あれってなんかネタあるんかな。
なにわ君さん 10点(2004-02-26 09:07:57)
216.スカッとしました。「ザ・ドライバー」ライアン・オニールのテクニックを彷彿とさせるマーク・ウォルフバーグがナイス!CMでおなじみの正統派美人シャーリーズ・セロンがクール!しずくさんも書いてられるように、何よりミニクーパーがかわいい!理屈抜きに楽しめる清涼剤のような1本です。
コメツキガニさん 10点(2003-08-05 22:13:42)
215.私はかなり好きです。恋愛映画でもないのにやたら恋愛が絡んでくる映画っていっぱいるのって私は大嫌いなのでこれはそういうのもなくてよかった。ミニクーパーかわいい!!セスグリーン(ナップスター)がいいです。見てて爽快な気分になれるし、マークウォルバーグが個人的にすきなのもあって贔屓かもだけど10点です。
しずくさん 10点(2003-07-24 13:47:46)
214.分かりやすくて面白かったよ。とっても面白かった。
Rtneeさん 10点(2003-06-22 01:53:24)
213.ネタバレ ピーター・コリンソンの「The Italian Job」も洒落た逸品だったが、俺はF・ゲイリー・グレイの「Italian Job」の方が好きだ。

冒頭の金塊を奪うまでのシークエンス。階の違う得物をピンポイントで奪い去る緊張、裏切り、犠牲。ヴェネチアでの水上チェイス!
冒頭から穴という穴に得物を追い込んでいく。

その後に出会う凄腕の“娘”。小さくて可愛いミニ・クーパーSやアストンマーチン・V12ヴァンキッシュといった車が市街や地下鉄、下水道を縦横無尽に駆け巡るカーチェイス。
「マネーボール」やクリストファー・ノーランの傑作群の撮影を担当したウォーリー・フィスターのカメラワークを見よ!

小さな穴という穴を飛び越えるような楽しさ。それを追跡するバイクやヘリとのおにごっこ。
得物を狙うチームの絆も魅力的。ドイツもコイツも楽しそうな顔でマシンを走らせやがる。流石「交渉人」の監督だぜ。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2015-01-15 16:56:14)
212.マークウォルバーグが少しづつ、成長しているというか、彼の
優しそうな表情がすきですね。かっこいいよ。ミニも素晴らしいけど、あのマホガニーのモーターボート、すばらしいというか、ああ言うの手入れ大変なんだろうな、とか想いました。映画って本当に素晴らしいです、あの、鍵屋の彼女、素敵ですね。なんか、うっとりしてしまいます。映画って本当に素晴らしいです。
yasutoさん 9点(2004-02-28 01:07:14)
211.こういうカーアクションが見たかった(^^)。なんか映画の王道という感じ。ミニも登場時間こそ少ないものの、ここぞというところで大活躍します。そして映像センスが抜群だと思う。旧ミニが駐車してる場面の映像もそのままCMに使えるのでは?と思うほど。
ゆうろうさん 9点(2003-08-05 10:03:24)
210.あの支離滅裂意味不明なまでに素敵に仕上げられた『ミニミニ大作戦』を、わざわざ「意味不明でない形」、つまりありきたりな形にリメイクするする必要があるのか(さらにはこの恥ずかしい邦題まで復活させる必要があるのか)とは思うのですが……しかしコレ、意外に面白いのです。敵がヘリから監視しているのに、何でわざわざあんな目立つ色のクルマをつかって金塊強奪をたくらむのか、と言えば、カーチェイスに見栄えがするから、ですね。ハッカー野郎が何であんな場所で作業してるのかも、何だかわからないけれど楽しいし、本作も十分、アホなことやってくれてますね。なかなかうまいリメイクだと思うのですが、どうでしょうか。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-02-18 23:05:36)
👍 1
スポンサーリンク
209.ネタバレ キレの良い展開と、力量充分な役者陣。冒頭、ベニスの重厚な建築物の間を水しぶきをあげながら疾走するボートチェイスや、後半のミニクーパーが赤青白と色分けされている視覚センス、大好きです。ミニクーパー、爽快にきりっとしゅびっ、とああ可愛い。銃器をぶっ放してくる敵に対して一切凶器を持ち出さず、頭脳と運動神経だけで出し抜く泥棒技術の妙味がみもの。お気に入りのJ・ステイサムがハンサムって設定になっているのがちょっとどうも・・ねえ。いや彼のことはお気に入りなんですよ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-01-07 02:14:44)
👍 1
208.ネタバレ 冒頭から魅せてくれました!金庫の強奪シーンといい、モーターボートでのチェイスといい、迫力満点でした。3台のミニがロスの街中や、えっそんなところまで?っていう場所まで軽やかに走り回るシーンも軽快で良かったし、最後、どうやって延べ棒を奪うのかと思ったら、まさか!の展開。実際ノーミスであんなにうまく成功するかは疑問だけど、ふつうのに人なら絶対しないことや、出来ないことを、見事にやってのけてくれるのが、クライム・ムービーの醍醐味。(ま、簡単にできそうな事だと問題だよね)スカッとしました!マーク・ウォールバーグとシャーリーズ・セロンが恋愛関係に発展するだろうなーとは誰もが読めるけど、ハリウッド映画でありがちな濃厚ラブシーンもなく、爽やかな気持ちで鑑賞できました。
あやりんさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-29 17:47:17)
207.映画を観る前に本物のミニ・クーパーが映画館にあり・・・「ストーリー」はテンポよく痛快。「キャスト」もマッチング。エンターテイメント性の高い素晴らしい映画でした。・・・映画を観終えた後、実車を見て・・・今では私の愛車となりました。
SODOMOJOさん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-13 19:32:53)
😂 1
206.ネタバレ 邦題に騙されてはいけない。その道のスペシャリスト達が繰り広げる華麗なる窃盗劇。みんないい味出してます、特に曲者ノートンが。冒頭の盗みとミニを使った盗みをシンクロさせているのも面白い。
FIGO777さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-29 10:14:05)
205.面白かったよ。スピード感あったしワクワクしたし。ミニクーパーがいっぱい出てきたときには思わず「ありえねぇ・・・」なんて笑ってしまいましたが、その有り得なさが、ちゃんとエンターテイメントしていて、これぞカーアクション映画と思わせてくれる作品でした。
憲玉さん [DVD(吹替)] 8点(2006-10-31 23:59:29)
204.2020年になって見直すと、それでも十二分に楽しめるエンターテイメント性を持った良作。

今見ると豪華すぎるキャストだけど、これで釣りあうってのもすごい
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-04-26 23:46:05)
203.ミニがチョロチョロと小気味よく走るシーンは快感でした。演出も格好イイというかシャレてます。特に音楽がカワイイ。アクションムービーとして出涸らしになりがちなシーンも、まぁ無いわけでもないが気にならない位にテンポがいい。しかし、ドナルド・サザーランドは、キーファー・サザーランドに似てるな…親子ちゃうか?(親子だよ!)
aksweetさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-10 08:24:43)
202.邦題がひどいきがする。 中身はおもしろかった。シャーリーズすきだし、こういう映画におおい軽い恋愛もなくてすごくよかった。 オーシャンズシリーズよりおもしろい
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-11 12:26:47)
201.ネタバレ この映画を一言で表すと正に「痛快」と言う言葉がピッタリ当てはまりますね。確かに思い切りと言うほど印象に残るシーンが多い映画であるわけでもない。特別ストーリーに捻りがあるわけでもない。でも楽しめた。個人的な見解ですが、やはり登場人物1人1人にしっかりとした魅力と存在感があったからこそ、この映画は素直に楽しめる仕上がりになっていたと思います。マーク・ウォールバーグやシャーリーズ・セロンを始めとする「オー○ャンズ11」ばりの豪華なキャストが総出演していますが、「○ーシャンズ11」で感じた「この人は別に居なくても良かったんじゃねーか?」感が全くありませんでした。前半で早々に退場したドナルド・サザーランドも出番が少なかったもののベテランらしい演技力で好印象でした。アクションシーンもテンポが良く、とても気楽に観れました。本来なら7点が妥当だと思うけど久々に素直に楽しめる作品を観れたなと思ったので、1点おまけです。
エージェント スミスさん 8点(2005-02-02 18:49:30)
👍 2
200.水の都ジェノバ、でしたっけ?舞台がアメリカになった時点でがっかりしましたね。綺麗でしたから、もっとジェノバの町を観ていたっかたです。
 中盤のあたり少~し退屈に感じましたけど、始まりと終わりはカッコよく決めていたから後味は良いです。キャラクターもこのくらいの人数がちょうどいいですね。11人もいたら区別つきませんですもんね。車は好きなほうじゃない私でも十分に楽しめました!・・・ヘリで搬送すればいいじゃん!!て思ったんですけど・・・おかしいですか?
やいのやいのさん 8点(2005-01-10 19:35:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 6.49点
000.00%
100.00%
200.00%
310.46%
4125.48%
53013.70%
67333.33%
75726.03%
83716.89%
931.37%
1062.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.83点 Review42人
2 ストーリー評価 6.36点 Review36人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review36人
4 音楽評価 7.07点 Review27人
5 感泣評価 4.76点 Review13人

■ ヘルプ