映画『メリーに首ったけ』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 メ行
メリーに首ったけの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
メリーに首ったけ
[メリーニクビッタケ]
There's Something About Mary
1998年
【
米
】
上映時間:119分
平均点:6.24 /
10
点
(Review 301人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-01-30)
(
ラブストーリー
・
コメディ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ファレリー兄弟
助監督
ジェームズ・B・ロジャーズ
キャスト
キャメロン・ディアス
(女優)
メリー
マット・ディロン
(男優)
ヒーリー
ベン・スティラー
(男優)
テッド
リー・エバンス
(男優)
タッカー/ノーマン
クリス・エリオット〔男優〕
(男優)
ドム
リン・シェイ
(女優)
マグダ
ジェフリー・タンバー
(男優)
サリー
マーキー・ポスト
(女優)
メリーの母
キース・デヴィッド
(男優)
チャーリー
W・アール・ブラウン
(男優)
ウォーレン
サラ・シルヴァーマン
(女優)
ブレンダ
カンディ・アレクサンダー
(女優)
ジョニー
マーニー・アレクセンバーグ
(女優)
リサ
ダン・マーフィー
(男優)
上司の弟
リチャード・タイソン
(男優)
クレボイ刑事
ウィリー・ガーソン
(男優)
医師/高校時代の友人
ジョナサン・リッチマン
(男優)
ジョナサン
スコット・ローゼンバーグ
(男優)
囚人
リチャード・フィッツパトリック
(男優)
ビジネスマン(ノンクレジット)
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕
(男優)
精神科医(ノンクレジット)
声
伊藤美紀〔声優〕
メリー(日本語吹き替え版)
小杉十郎太
ヒーリー(日本語吹き替え版)
井上倫宏
テッド(日本語吹き替え版)
家中宏
タッカー/ノーマン(日本語吹き替え版)
滝沢久美子
シーラ・ジェンセン(日本語吹き替え版)
星野充昭
ウォーレン・ジェンセン(日本語吹き替え版)
久保田民絵
マグダ(日本語吹き替え版)
田原アルノ
サリー(日本語吹き替え版)
伊藤栄次
クレボイ刑事(日本語吹き替え版)
稲葉実
チャーリー・ジェンセン(日本語吹き替え版)
モト冬樹
ジョナサン・リッチマン(日本語吹き替え版)
後藤敦
ヒッチハイカー(日本語吹き替え版)
青山穣
ドム(日本語吹き替え版)
原作
エド・デクター
(原案)
ジョン・J・ストラウス
(原案)
脚本
ファレリー兄弟
エド・デクター
ジョン・J・ストラウス
音楽
ジョナサン・リッチマン
挿入曲
ファウンデーションズ
"Build Me Up Buttercup"
撮影
マーク・アーウィン〔撮影〕
製作
マイケル・スタインバーグ〔監督〕
フランク・ベッダー
ジェームズ・B・ロジャーズ
(共同製作)
チャールズ・B・ウェスラー
ブラッドリー・トーマス
マーク・S・フィッシャー
(共同製作)
製作総指揮
ファレリー兄弟
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
トニー・ガードナー[メイク]
(ノンクレジット)
特撮
ピクセル・マジック社
(視覚効果)
トニー・ガードナー[メイク]
(アニマトロニクス[ノンクレジット])
衣装
メアリー・ゾフレス
編集
クリストファー・グリーンバリー
録音
スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳
松浦美奈
その他
マーク・S・フィッシャー
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
6
…
16
次
💬口コミ一覧
241.きつかったな見てて(笑)
キャメロンのイメージビデオです
【
坊主13
】
さん
[ビデオ(字幕)]
2点
(2005-11-11 19:20:15)
🔄 処理中...
240.
ネタバレ
キャメロン・ディアス可愛ぃ~最高(笑)目の輝きが魅力的です。テッド役のベン・スティラーがこの映画をいかしていますね。男の大事なところ挟むシーンは下品ながらも笑えました・・・痛そうですけど(笑)メリーの性格の良さだけでも惚れちゃいそうです。ヒーリーにはムカついたが途中で正体がバレてきたら気にならなくなりました。バッドエンディングと思いきや違ったので感動しました。ラストシーンで打たれた人が気になりますが・・・(笑)
【
マーク・ハント
】
さん
[ビデオ(吹替)]
7点
(2005-07-29 15:25:54)
🔄 処理中...
239.下ネタ炸裂で、一人で観る場合はそれなりに楽しめる。でも、親と一緒に観た時のあの気まずさ・・・半端じゃない。
【
ボビー
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2005-07-08 16:53:41)
🔄 処理中...
238.これでキャメロンに惚れました。もう首ったけです。
笑って最後にしんみりくる。この手って王道なんですけど
いつもやられます。
【
とま
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2005-06-30 21:33:10)
🔄 処理中...
237.キュートなキャメロン・ディアスの魅力全開、爆発ってとこでしょうか。細かいこと抜きのおバカ映画があってもいいじゃない。こういう作品に出演する俳優って、私好きです。雑誌なんかで見てたキャメロンのピンと立ち上がった前髪、いったいどういう意味なんだ?といちばん興味をもったことだった。わかった時は・・・爆笑したけど、複雑でしたね(笑)
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2005-06-25 15:21:08)
🔄 処理中...
236.ファレリー兄弟の真骨頂と言える作品です
【
malvinas
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2005-06-12 07:22:56)
🔄 処理中...
235.
ネタバレ
正直言って観る前は単なる下品なコメディだとばかり思っていたのですが....
予想を裏切るすばらしい出来にびっくり!の映画でした。あぁ今まで観ていなかった自分の馬鹿!!!
映画として素晴らしい箇所の一例をあげれば、劇中で何度も描かれる「知恵遅れの弟の耳を触ると興奮して大暴れ」の伏線とそのオチです。
この伏線は何度も出てくるんで「きっとなんかあるんだろうな」と観客に思わせるわけですが、重大に見えるこの伏線はラスト前のシーンで実にあっさりと解決されます。
それは、自ら身を引くことを決意したテッドが部屋を出しなに弟の耳に「バイ」と言い弟が「またね」と答えるシーン。
これ「弟がテッドになら耳を触れられても大丈夫=テッドって..」という非常に非常に大事な事を表してるシーンなわけですが、その大事な伏線の解決シーンを実にあっさり流しちゃってます。(そのシーンについてフォローするシーンがないからただ流れさるだけ)
観客が漫然と見ていると気づかない事すらあるだろうという見事なまでのあっさりっぷり。
映画の伏線ってそれでいいのか?と。ちょっと考えてみたり。
しかし劇中ここぞというシーンで伏線を「どうだ!」とばかりに解決してみせて悦にいってる映画が多い昨今、このあっさりした伏線の処理の仕方はむしろ見事と言うほかないんじゃないでしょうか?
単に下品なコメディに見えるかもしれませんが、この映画は細部にかなりのきめ細かい配慮をもって製作されていて、一見バカ映画にしか見せませんが、実はじっくり鑑賞してこそ面白い映画なんじゃないかと思います、うん。
..まぁじっくり観ても本質はバカ映画なんでしょうけど、バカ映画で何が悪いのか、と。
【
あばれて万歳
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2005-05-12 14:03:42)
👍 4
🔄 処理中...
234.要するに、男は生物学的にストーカーにならなきゃいけない係なんですね。ストーカーになることを恐れていては、キャメロンディアスもあの娘もゲットできないんですね!すごく勉強になりました。これから実践してきます!
【
よしふみ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-05-07 13:31:00)
🔄 処理中...
233.下ネタ満載ですが笑えます。「ソーセージと豆」って何だかわかります?久しぶりに大声を出して笑ってしまいました。C・ディアスがキュートです。
【
ジム
】
さん
8点
(2005-03-29 19:46:21)
🔄 処理中...
232.ほんとにおバカ!よくある、「惨め」で笑いを誘ってないところがいい。気持ちのいい笑い。そしてめちゃかわいいキャメロン・ディアス。まぁ好き嫌い分かれるところですがね。 どうも。
【
やいのやいの
】
さん
8点
(2005-03-04 21:02:25)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
231.
ネタバレ
メリーの理想の男性は、学生時代に付き合っていたフットボール選手のブレットなのだという。ナヌ? フットボール選手の? ブレット? アハハ。まさかね(笑)……と小馬鹿にして見ていた僕は、当のブレット参上シーンに文字どおり凍りつきました。おいおいおいおい! NFLを代表するスターQBがこんなおバカ映画に出てていいんかい……(大汗)。そう、画面に映っていたのは紛れもなくグリーンベイ・パッカーズのブレット・ファーブその人だったのです! しかも! メリーは彼をあっさり振ってしまうのです。その理由は「だって私、49ersのファンなんだもの……」(大爆)。ちょいと姉さん。あ~ただって『エニイ・ギブン・サンデー』では“マイアミ・シャークス”の若き女性オーナーだったじゃないの!(まぁ、ドルフィンズではないからいっか……って、ホントにいいのか? 謎) とまぁそんな訳で、この映画のMVPはやはりファーブなのではないかと。だってホントにMVPがよく似合うヒトなんだもの。
【
Pewter All
】
さん
4点
(2005-02-11 12:12:33)
🔄 処理中...
230.
ネタバレ
とってもお下品だが、めちゃくちゃ楽しい。犬のシーンは腹を抱えて笑ってしまった。ストーリー的にも悪くないし、メリーが究極的にイイ娘なので後味も悪くない。息抜きにピッタリ。
【
じゃじゃ丸
】
さん
6点
(2005-01-08 05:25:20)
🔄 処理中...
229.キャメロンのキュートさが十二分に発揮されている作品。
【
ぷっきぃ
】
さん
7点
(2005-01-05 10:17:03)
🔄 処理中...
228.
ネタバレ
ブレット・ファーブキターーーーーッ!セリフ棒読みキターーーーーッ!
【
永遠
】
さん
6点
(2004-12-29 07:40:39)
🔄 処理中...
227.だら~っとしながら観るにはちょうどいい。メリーもてすぎ、うらやましい。期待はしてなかったけど、楽しめたかな。エンドロールの出演者みんなでわいわいやってるのとかけっこう好き。下ネタ多数の中、メリーの処女性がいいですよね。
【
bokugatobu
】
さん
6点
(2004-11-17 23:19:48)
🔄 処理中...
226.キャメロンはこういう役めちゃくちゃ似合う。髪の毛が立ってた理由ってあんなことだったんだ…笑。もっとくだらないかと思ってたけど、案外そんなでもなかったかな。でもベン・スティーラーってやっぱ良いわぁ。
【
アンナ
】
さん
6点
(2004-11-15 19:33:28)
🔄 処理中...
225.
ネタバレ
下品な状況に置かれることが、すごく魅力的に思えるし、ブラックジョークなこの映画を幸せに見ることができる。
【
つちのこ
】
さん
7点
(2004-11-11 02:50:01)
🔄 処理中...
224.下ネタだらけ。ついつい詰まって再生を停止してしまうほど。面白かったけど一人とかで見るものだなぁ、家族で見るのは抵抗あるかも。ハマれば笑える。好き嫌い分かれるそんな映画。
【
HIGEニズム
】
さん
6点
(2004-11-07 00:53:12)
🔄 処理中...
223.笑えたのはアレをチャックに挟んだとこで、ウィンナーだのビーンズだの言ってるメリーのお父さんだけ!あのしゃべり方でちゃんと「笑いの世界」に持ってってくれた。他は全然面白くないから、動物虐待とか障害者蔑視とかの方に頭がいってしまう。ぶっちゃけ笑えればモラルとかなんだとかはあまり気にならない方なのだが、笑えないからダメ!
【
spectacles
】
さん
3点
(2004-10-26 18:56:32)
🔄 処理中...
222.ザ・キャメロンディアス。彼女じゃないといやみなだけか悲惨なだけだと思いますが、乳首に玉げた!
【
へろりうしオブトイジョイ
】
さん
7点
(2004-10-20 22:51:20)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
6
…
16
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
301人
平均点数
6.24点
0
4
1.33%
1
9
2.99%
2
7
2.33%
3
15
4.98%
4
23
7.64%
5
28
9.30%
6
68
22.59%
7
65
21.59%
8
42
13.95%
9
21
6.98%
10
19
6.31%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.27点
Review11人
2
ストーリー評価
6.46点
Review13人
3
鑑賞後の後味
7.09点
Review11人
4
音楽評価
7.00点
Review9人
5
感泣評価
3.66点
Review6人
【ゴールデングローブ賞 情報】
1998年 56回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
候補(ノミネート)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
キャメロン・ディアス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について