映画『ファンダンゴ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
ファンダンゴの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ファンダンゴ
[ファンダンゴ]
Fandango
1985年
【
米
】
上映時間:91分
平均点:8.09 /
10
点
(Review 32人)
(点数分布表示)
公開開始日(1986-03-21)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
青春もの
・
ロードムービー
)
新規登録(2003-09-21)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-06-29)【
にじばぶ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ケヴィン・レイノルズ
キャスト
ケヴィン・コスナー
(男優)
ガードナー
ジャド・ネルソン
(男優)
フィル
マーヴィン・J・マッキンタイア
(男優)
トルーマン
グレン・ヘドリー
(女優)
トレリス
スージー・エイミス
(女優)
夢の少女
エリザベス・デイリー
(女優)
ジュディ
サム・ロバーズ
(男優)
ケネス
脚本
ケヴィン・レイノルズ
音楽
アラン・シルヴェストリ
作曲
ディミトリ・ショスタコヴィッチ
"8th symphony"
挿入曲
エルトン・ジョン
"Saturday Night's Alright For Fighting"
キャロル・キング
"It's Too Late"
ステッペンウルフ
"Born To Be Wild"
撮影
トーマス・デル・ルース
製作
ティム・ジンネマン
バリー・M・オズボーン
(製作補)
製作総指揮
キャスリーン・ケネディ
スティーヴン・スピルバーグ
(ノンクレジット)
フランク・マーシャル
配給
日本ヘラルド
編集
アーサー・シュミット
字幕翻訳
川本よう子
あらすじ
ベトナム戦争当時のアメリカ。卒業間近の学生達はそれぞれの思いを胸にオンボロ車で学生時代最後の旅に出る。様々な衝突・葛藤を経た後、舞台はクライマックスのファンダンゴ(ばか騒ぎ)へ。。。 珠玉の名曲と個性溢れるキャストに彩られた、アンブリン・エンタテインメント初期の青春映画。 (表現が古い・・・)
【
じゃん++
】さん(2003-10-16)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
12.まさしく青春映画! 馬鹿ばかりやっている珍道中と、その先に待っているほろ苦い寂しさ。ベトナム戦争という時代を背景にした佳作ですね。「閉塞感に満ちあふれる将来を、馬鹿やって笑い飛ばすしかないじゃねえか!」という雰囲気と、たった一本のシャンペンを探すために延々と旅をするという、一見意味のない行動といい、まさしく青春時代にしかできないことですね。日常生活にしばられ、馬鹿をしにくくなってきた今、あらためて夢を見る映画だと思います。好きなシーンはふたつ。ひとつは仲間にダイビングをさせるシーン。それからもうひとつは、やはり断崖の上で乾杯するシーンでしょうか。サングラスのケビン・コスナーが格好いいですね。私も真似しました(笑)。
【
オオカミ
】
さん
8点
(2003-11-18 00:02:08)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
ロケット花火の戦争ごっこに、学生時代の夏休みの思い出が蘇る。
ところが一転、戦死した若者の墓に愕然とした二人に、花火がベトナムでの戦火に重なってくる。
当時のアメリカの若者が置かれていた状況がはっきりと伝わってくる。
バカ騒ぎの裏に垣間見えるシリアスな現実。
故障した車を列車に引かせようとしたシーンや、スカイダイビングの件は傑作だった。
洗濯物と人で必死に作った文字が「GO ON」になってしまったのは笑えたし、あのファンキーでパンクな飛行機野郎も最高。
5人の個性が際立っていて、中でも寡黙な巨漢が地味におもしろい。
ある意味、主人公よりも人間的に魅力を感じた。
他に、メンバーの一人がずっと酔いつぶれていてほとんど出番がなかったのもユニーク。
友情を感じる爽やかな青春映画に仕上がっているが、ひとつ引っかかったのは息を吐くように嘘をつく主人公の手馴れたやり口。
口八丁で騙しているのが人の良い老人や田舎者というのがちょっと…。
詐欺師の才能があるようで少し引いてしまう。
5人の消息を紹介するようなエピローグはなかったが、主人公が悪徳商法に手を出して検挙される絵がふと浮かんできた。
もしそれを描いていたら、コメディとしてはアリだけど、青春映画としては台無しかな。
当時30歳のケヴィン・コスナーは、貫禄がありすぎてとても学生には見えなかったのが残念。
再鑑賞。
グループ結成を祝ったドン(ペリ)に会いに行くのはちょっと動機が弱い気もするけれど、別れと旅立ちの卒業旅行の切なさが出ててやっぱり良かった。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2014-10-18 21:49:51)
👍 1
🔄 処理中...
10.徴兵、仕事、結婚など大学卒業とともに訪れる仲間との別れ、その間際に繰り広げられる卒業旅行とも言えるバカ騒ぎ。正直、こういうバカのできる仲間って羨ましくて仕方ない。喧嘩もするだろうし、顔も見たくないと思うこともあるかもしれない。本作でもノリノリで出発したはいいが途中からはとても和やかな道行きとはなっていない。でもいろいろやったあと、昔みんなで埋めたシャンパンを掘り出して乾杯するころには、仲間と一緒に過ごした学生時代を振り返り、言葉はなくとも同じ思いを抱いていたに違いない。年代は違うものの、スタンド・バイ・ミーに通じる羨ましさを感じさせてくれる作品であった。好み35/50、演出10/15、脚本9/15、演技8/10、技術9/10、合計71/100→7/10点
【
chachabone
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2012-06-20 22:23:41)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
俺もバカ騒ぎしたい。
【
ないとれいん
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-02-28 18:42:11)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
青春時期の、ふわふわと浮ついた感じ、現実逃避、無駄な熱さ、友情といった要素を的確に捉えきった好作品です。おそらく、年をとった人ほど感動できる作品でしょう。祭りの後のそこはかとない虚しさを感じさせるラストも良いです。
【
Olias
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2003-11-06 01:55:17)
👍 1
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
ベトナム戦争などの世相を背景とする若者達のはちゃめちゃロードムービーなのだが、今見るとやはり時代と国、自然風景が違い過ぎて共感ポイントが少ない。それなりに風情があって駄作とは思わないが。余談だが登場する女優達の類型がなんか同じ。そういう時代だったんだな。
【
ほとはら
】
さん
[DVD(字幕なし「原語」)]
6点
(2024-09-27 15:44:27)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.
ネタバレ
最初は「ん?」と思ったのですが、見ていくうちに味が出てくる、そんな映画でした。笑いや感動があからさまではなく、小ぶりな感じにしているのも、この映画の雰囲気によく合っていると思いました。
好きなシーンは車を列車にひっぱらせようとするシーン、DOMと対面するシーン、そして何といっても最後の結婚式を、見ず知らずの人たちがみんなで用意してくれるシーン。どれも最高の味付けでした。
忘れられない傑作、というわけではありませんが、悪く言いたくない良い映画です。
【
たきたて
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-12-20 23:32:11)
👍 2
🔄 処理中...
5.戦争に行く事への不安と恐怖から逃れるためのバカ騒ぎであり、単なる青春モノ・若気の至り系のバカ騒ぎとはちょっと違うように感じる。彼らが騒げば騒ぐほど、戦争への恐怖・不安が感じられ、ナントモ切なくなる。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
6点
(2004-05-25 03:13:17)
🔄 処理中...
4.数日後にはベトナム戦争に出兵しなくてはいけない青年たちが、800キロ(だったかな?)も離れた土地に車でシャンパンを探しに行く旅。道を間違えたり、ガス欠を起こしたり、野宿したり……計画なんかあったもんじゃない。およそ直接的な意味なんかないし、生産性は皆無。そんな刹那的な行動が、後々すごくいい思い出になるんだよなぁ〜と、三十路を超えた私にはとても羨ましく感じられました。私自身、学生のときにそこそこ無茶なことをしてきたつもりですが、もっともっと無茶で体を酷使するアホでバカなことをやりたかったなって思います。すごく説教臭くなるかもしれませんが、学生の皆さん、アホでバカなことを積極的にしてみてくださいね。意味ないことかもしれないけれど、大きな大きな財産になるはずです。人に話すことができるエピソードがあるっていうのは、それだけで財産になっていると思いますね。大人になった彼らと話をしたいと強く感じました(笑)。
【
元みかん
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2004-03-01 15:06:58)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
予定調和なアメリカ映画、可もなく不可もなし。
アメリカ人にしか分からないテンションの高さと、はしゃぎぶり。
置いてけぼりをくった。
【
にじばぶ
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2023-08-05 23:02:10)
👍 1
🔄 処理中...
2.ロードムービー形式の青春映画。
卒業→若者たちの旅立ちと、オーソドックスな題材でドタバタシーンも多いが、ベトナム戦争という時代背景が作品自体に厚みをもたらしている。
青春映画につきものの音楽はそれなりに。全体を通してグッとくるような場面はないけど、さりげなく描かれている仲間たちの友情シーンには好感が持てた。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-11-12 02:47:21)
🔄 処理中...
1.ロードムービーが大好きなので、どこで面白くなるんだろうと思いながら見ていたけど、最初から最後まで寝てる男性以外に面白く思えるシーンが少なかったです。
道々で助けてくれる人がみな良い人ばかりなので逆に退屈でした。残らない映画です。
【
omut
】
さん
[インターネット(字幕)]
4点
(2017-01-02 01:12:14)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
32人
平均点数
8.09点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
3.12%
5
2
6.25%
6
4
12.50%
7
4
12.50%
8
5
15.62%
9
7
21.88%
10
9
28.12%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review3人
2
ストーリー評価
7.40点
Review5人
3
鑑賞後の後味
8.80点
Review5人
4
音楽評価
9.25点
Review4人
5
感泣評価
9.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について