映画『アンダー・サスピション』の口コミ・レビュー

アンダー・サスピション

[アンダーサスピション]
Under Suspicion
2000年上映時間:110分
平均点:5.39 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-14)
ドラマサスペンス犯罪ものリメイク小説の映画化
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-01-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ホプキンス
キャストジーン・ハックマン(男優)ヘンリー・ハースト
モーガン・フリーマン(男優)ビクター・ベネゼット警部
トーマス・ジェーン(男優)フェリックス・オーウェンズ刑事
モニカ・ベルッチ(女優)シャンタル・ハースト
石田太郎ヘンリー・ハースト(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
坂口芳貞ビクター・ベネゼット警部(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
大塚芳忠フェリックス・オーウェンズ刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕シャンタル・ハースト(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本名陽子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本W・ピーター・イリフ
クロード・ミレール(オリジナル脚本)
ジャン・エルマン(オリジナル脚本)
ミシェル・オーディアール(オリジナル脚本)
音楽BT
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影ピーター・レヴィ
製作スティーヴン・ホプキンス
製作総指揮モーガン・フリーマン
ジーン・ハックマン
配給エスピーオー
字幕翻訳岡田壮平
あらすじ
プエルトリコで起きた連続少女レイプ殺人事件。容疑者は、事件の第一発見者である町の有力者、弁護士のヘンリー・ハースト。事情聴取に当たるのがベテラン警察署長、ビクター・ベネゼー。ベネゼーは徐々にハーストを追いつめ、事件の核心に迫ろうとしていた。明らかになっていくハーストの少女を愛する性癖、若く美しい妻との冷めた関係。妻からも疑われ窮地に追いやられる。ハーストは本当に犯人なのか? だが、事態は思わぬ方向に・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 警察捜査の怖さを表す。表向きの顔をどんどん剥ぎ取られてしまい恥ずかしい部分を曝け出すハメになるのだが、それが怪我の功名で夫婦関係の誤解を解く方向に導いてくれるという深い映画。
小鮒さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-15 23:57:47)
35.これは一見サスペンス風だが、実は仮面夫婦が決定的に崩壊してゆく話です。中年男の中年男による中年男のための映画。ジーン・ハックマンも、モーガン・フリーマンも、リキがはいってましたね。
goroさん 8点(2004-07-19 00:42:53)
34.いまいち、はっきりしないー!若い妻より一枚上手の旦那様なのか、ただの自暴自棄の旦那なのか?取調べ中も、スローなテンポと怒鳴り声で、イライラさせられたけど、最後も曖昧~。何だか分らないけど、気になる映画として、高得点。*誰か、この映画のポイントを教えてください。倦怠期の夫婦じゃなくてもわかる感じで~。
さん 8点(2004-04-26 04:40:15)
33.ネタバレ (1)「ああそうさそうさ! お前が俺をそんな奴だと思うんだったら、俺はそんな奴なんだろう。でもいいさ、苦しむのは俺だけじゃない。お前もだ!!!」という、倦怠期の夫婦(!?)にありがちな心情を理解出来るかどうかが、この作品を面白いと思えるかどうかの境目でしょう。(2)密室劇に近く、役者の演技力と存在感がモノを言う作品なので、このキャストは最高に贅沢。モニカでの期待を裏切らないアンニュイな美しさは、最高に彼女に似合っていた。彼女にしては露出(エロ)度が少ないところも、かえって神秘性が増して、ドキドキさせてくれる。モーガン・フリーマンの正体不明な上手さは相変わらずだし、老けて粗暴さが抜けて、素敵な老紳士ぶりだったジーン・ハックマンに、改めて名優としての貫禄を感じました。上記の2点のどちらかにでもそそられる人には、面白い映画だと思う。私は両方OKなので、存分に楽しませて貰いました。ただどちらにも興味がない人には、退屈な映画でしょう。主観的に8点です。
ともともさん 8点(2004-01-08 15:43:22)
👍 1
32.ネタバレ ここでの評価が微妙だったので、期待はせずに見たのですけど、非常に面白かったです。確かに、謎解きとして期待するばらば、ラストのあっけない幕切れに、それはないだろーと突っ込みたくなるし、もしたまたま真犯人が捕まらなけりゃ完全な冤罪事件だろう、とか感じるのは当然ですけど、心理劇と考えれば十分楽しめました。日本人の配役でリメイクしてほしいですね。ジーンハックマンの役どころを演じるのは難しいとは思いますけど。それにしてもあの奥さんは美人で魅力的でしたね。あんな奥さんに指一本触れることが出来なければ、旦那がやけ起こすのも分かるような気がします。
キムリンさん [地上波(吹替)] 7点(2009-11-14 21:17:49)
31.実に大人の映画です。ジーン・ハックマンひさびさにかっこいい映画に出ていたんだなあと思いました。
如月CUBEさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-09 00:51:40)
30.ネタバレ 飽きずに最後まで見られた。(一風変わった映画だったけれど成功している。)オチについては、そのまんまかよ!、、と少しガックリした瞬間、目が点になるようなオチが。それもよかった。、とはいえラストの意味がわからないので、微妙。。
レンジさん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-21 14:37:02)
29.人は、昔からの友人に疑われ、愛する妻に距離を置かれ、恥ずかしい性癖と身体的欠点を暴露された時、生きることに絶望して冤罪であっても受け入れてしまうものなのか。考えさせられる作品だった。
クロさん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-19 23:31:57)
28.画面の色調を変化させて差異を作っているとはいえ、フラッシュバックの多用でストーリーに多少の混乱を来すのは仕方ない。しかし、あまりにも頻繁に画面が切り替わるのは、どうもついていけない感じがしている。細かい演出(ジーン・ハックマンのズラを逆利用したモノなど)はなかなか凝ったモノがあり、ニヤリとさせられる部分もあるのだが、全体を一貫してフラッシュバックに頼りすぎる嫌いがあり、焦点がぼやけたことは残念。最後の最後に私の推測が見事に外れたので、とりあえず(←口癖(笑))楽しませてもらったお礼として7点献上。てっきりあの人だと思っていた(笑)。
オオカミさん 7点(2004-01-21 18:55:29)
27.ネタバレ ハックマンとフリーマンの共演、それを見るだけで価値を持たせた作品であると思う。否認、秘密の露呈、困惑の重なり移り変わりがさすがハックマン。引き込まれます。ただ、話の内容が決定的に嫌いなのでここらへんかな。
monteprinceさん 7点(2004-01-10 01:17:40)
スポンサーリンク
26.サスペンス好きな人にオススメ
XXXさん 7点(2003-06-18 21:30:06)
25.ネタバレ  最初は何気に録画しておいて見てみたら、モニカ・ベルッチが出てて、ラッキーって感じだったんですけど、見始めたらちょっとどうかと思い始めました。
確かにハックマンは相当怪しい人wですけど、状況証拠だけでここまで詰めるのは邪道です。あげくが夫婦関係まで完全に崩壊させて。
とにかく署長に一言「謝れよ」
後日談はないけど、本部長が予言したとおり弁護士が全精力を使って、署長、刑事等にしかるべき報復をすることを期待します。
と、冷静になって見ればここまで没頭させて見せてくれるのは相当優れたシナリオなんでしょうね。
点数は、ストーリーへの熱中度で満点さらにモニカ・ベルッチでそれを超えてるんだけれど、それからストーリーと分かっててなおかつ残る警察の強引な手法をマイナスして
rhforeverさん [地上波(字幕)] 6点(2010-06-14 18:22:26)
24.ネタバレ 意外な結末は、私にとっては、いろいろ考えさせられる余韻の残るものでした。妻は、夫の少女達に対する愛情深さは少々異常だと思っていたため、夫が犯人かもしれないと考え警察に家宅捜索を許可したところ、殺された少女たちの写真が(多数の少女達の写真と共に)見つかる。夫は、妻の少女達に対する嫉妬深さは少々異常だと思っていたが、たまたま良く撮れていた写真を妻が見つけ嫉妬のあまり犯行に及んだことを確信するや、妻をかばって嘘の自白を始める。夫が嘘の自白を始めると妻は絶望するが、すぐに別の犯人が捕まると、妻は夫が自分をかばおうとしていたことを悟り、夫の愛の深さを知り、疑っていた自分を恥じる。ところが少し冷静になってみると、妻は夫から異常者だと疑われていたことにハタと気付き、夫は妻から異常者だと疑われていたことが許せず、とてもハッピーエンドとはいかない。ラストシーンの二人の距離には、相手を信じきれず相手からも信じてもらえなかった二人のやりきれない気持が表れていたように思います。
Picanderさん [地上波(吹替)] 6点(2010-01-03 14:10:30)
23.ネタバレ 警察署から飛び出して色々外に出たり、回想シーンを凝った感じに作っていたりはしますが、元々が舞台劇だということもあり、サスペンスながらどこかこじんまりとした印象を受けました。最後の最後でジーン・ハックマンは冤罪ということが分かるのですが、もう今回の件で夫婦間に生まれた溝が埋まることはないんだろうな・・・とラストシーンを観ながら思ってしまいました。最後の二人の距離が切なかったです。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-18 22:33:06)
22.ネタバレ 前にみたのを忘れてまたみてしまった(汗)しかし今改めてみると結構ディープなストーリーである。モニカ・ベルッチのような最高級の女を手に入れても嫉妬深くて生理的に嫌われたならそりゃツライ。まあ、自分はロリコンじゃないんだけど純粋無垢な少女に目がいってしまったのもわかる気がする。そんな女でも心の底のどこかで信じていたのに裏切られ、嘘の自白をするジーン・ハックマンの絶望の表情が印象的である。ラストでモニカ・ベルッチの抱擁をかわしたジーン・ハックマン。二人が隔たりのあるベンチに腰掛けた姿が暗喩的であった。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-23 00:11:29)
21.「ともとも」さんの 3.(ただしネタバレ) のコメントがすばらしいです。映画を見た後、もやもやとしていたのが、これを読んで、はっきりわかりました。でも、普通は、ここまで、この映画を読み解ききることは、できません。名優の名演技、かつ、名脚本なのですが、玄人並みの読解力がないと、作品の意図がつかみきれない--というのは、どこかに構造的欠陥があるのだと思います。だから6点です。
兄子sy 翁さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-19 23:17:11)
20.この映画は、サスペンスとしては、脚本がしっかりしていたためじっくり鑑賞出来ました。ただ、なぜ少女を殺したか最後の字幕で、入れてほしかったです。
SATさん 6点(2004-12-07 17:38:39)
19.モーガン・フリーマン演じる刑事は冒頭から犯人を決め付けてましたが、正義の人モーガンが間違う筈は無い。しかも容疑者は怪し過ぎるジーン・ハックマン。取調べが進むに従い、やっぱりハックマンの怪しい趣味が暴かれていく。妻も夫を信じていない。何故なら妻は、二人の馴れ初めこそが夫の性的嗜好にあると疑い、年齢を重ねた現在は若さに嫉妬する身となっているから。「処刑人」風の演出で証言を再現していく展開も中々スリリングだし、私は楽しめました。しかし、それよりも何よりも、私は自身の問題として冤罪の恐ろしさを感じた。最近の「植草一秀手鏡事件」の例もあり、アダルト・サイトのアクセス記録やアダルト・ビデオの所有が確固たる状況証拠となったんじゃ、私なんか第一容疑者間違いなしです、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-09-12 00:06:53)
18.ネタバレ サスペンスの要素が強いのかと思っていたら、仮面夫婦のドラマだった。妻に寝室を別にされて、少女愛好家で、アダルトサイトにアクセスしてて、安娼婦を買って、第一発見者なんだけど証言の内容がころころ変わって、極めてクロに近い男。とこう来たらもっとサスペンスタッチの内容を期待しませんかね?最後もすっきり感がなくいまいち消化不良気味になってしまった。出演者が良いだけに残念。
よっさんさん 6点(2004-03-07 12:25:14)
17.疑いの中で試される人間性。という映画。

まず、ハックマンの喪失の表情がよい。
よく映画の狙いと自分の特性を理解していてさすが名優でしょうか。
モニカベルッチ、モーガンフリーマン、ほか俳優陣の演技もよく、
映画としてはここで十分及第点といえるでしょう。

お話も構成からよく出来ていてハラハラするのですが、なにせあまり面白くない。

根本的に題材がエンタメにはむいてないことが全てといえるだろう。
病気の犬さん [DVD(字幕)] 5点(2015-12-16 14:58:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 5.39点
000.00%
112.78%
212.78%
3411.11%
4513.89%
5616.67%
6822.22%
7719.44%
8411.11%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 2.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review5人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ