映画『スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>

[スティーブンキングランゴリアーズ]
The Langoliers
ビデオタイトル : スティーブン・キングの ランゴリアーズ
1995年上映時間:180分
平均点:6.64 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスSFTV映画小説の映画化
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-05-12)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
キャストパトリシア・ウェティグ(女優)ローレル
ディーン・ストックウェル(男優)推理作家ジェンキンス
ブロンソン・ピンチョット(男優)トゥーミー
ケイト・メイバリー(女優)ダイナ
デヴィッド・モース(男優)エングル機長
マーク・リンゼイ・チャップマン(男優)ニック
フランキー・フェイソン(男優)ドン・ギャフニー
バクスター・ハリス(男優)ルディ・ウォーウィック
キンバー・リドル(女優)ベサニー
クリストファー・コレット(男優)アルバート
スティーヴン・キング(男優)議長某
原作スティーヴン・キング
脚本トム・ホランド〔監督/脚本・1943年生〕
音楽ウラジミール・ホルンツィ
撮影ポール・マイバウム
製作総指揮リチャード・P・ルビンスタイン
特撮ヴィンセント・J・ガスティーニ(クリーチャー・デザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ ◆飛行機がタイムスリップする。寝ていた人は助かり、起きていた人は消失。消失した人はどうなったのか?しかも肉体と服が無くなっているという不思議さ。服の中身、歯の矯正器、ペースメーカーは残されたまま。この謎は謎のまま。S・キングに細かいことを望んでも仕方がありません。でもこの作品は整合性が取れている方です。
◆過去は過去のまま取り残されて存在する。その取り残された過去の時空をバクテリアのように食べ尽くすのが無数のランゴリアー。歯と毛だけの外見。イメージが膨らみますが、CGがしょぼいのでがっかり。全然怖くないのです。
◆時空の裂け目を通って、未来に戻ることが出来た。だがそこは無人の世界だった。そこへ時間が未来に追いつくというアイデアは秀逸。感心しました。飛行機は無事生還したが、消失した人々は戻って来ないと解釈しました。

◆登場人物はほぼセオリー通り。自己犠牲で英雄となる特殊工作員、状況を素早く理解する推理小説家、盲目の超能力少女、心に傷をもつパイロット、そして最重要人物がイカレたビジネスマンのトゥーミー。父親から精神的虐待を受け、「大物になれなければ、怠け者としてランゴリアーに喰われてしまう」という強迫観念に取りつかれている。彼の存在がランゴリアーを引き寄せ、飛行機をタイムスリップさせたのかは不明だが、彼が偶然に乗り合わせていたのではないことは確か。作者は「心の傷」と「取り残された過去」を対比して提示している。「取り残された過去」は各人の「心の傷」でもあるのだろう。心の傷が妄想を生み、時には時空の裂け目も作り出していますのだろう。
◆トゥーミーは錯乱して少女を刺す。少女はトゥーミーを囮として利用。このあたりの展開はスリリング。でも少女は助からなかった。少女は自分は助からないと知りながら、皆のためにトゥーミーを操ったのですね。そして生還のためには、更なる自己犠牲が必要だった。眠りについた皆を起こす役目の人は消失する運命。それは暗殺者でもある工作員の過去の罪の贖罪でもあった。芽生えはじめた恋も儚く消える。ソツのない展開ですが、感情移入するほど深くは描かれてはいません。監督の技量不足でしょう。才能のある監督がリメイクすれば名作になる可能性があります。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-19 23:20:40)
12.ラストはロジック的に今ひとつすっきりしない点はありますが…前半から中盤にかけては、謎が謎を呼ぶ展開で、ぐいぐい引きこまれました。原作ではどうなっているのでしょうか? 興味があります。
Kさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-28 22:12:59)
11.TV映画ゆえの陳腐なCGや模型飛行機などの映像はさておき、キングの原作だけあって導入部分からグイグイ引きこみます。時空のはざ間とか大好きな展開なので、少し長い作品ですが本当に楽しかったです。登場人物も1人1人の描写が比較的丁寧でしたし、遠くの木々から見える電柱が見えざる敵にバリバリ倒されてゆき「くるぞ、くるぞ!」という恐怖感は中々のものでした。結局現われたのは凶暴なパックマンだったワケですが、シナリオと俳優の熱演により、必ずしもハッピーエンドとは呼べない締めくくりにも「面白い作品だったなあ」と思いました。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-07-19 16:05:54)
10.ネタバレ 鉄塔がギシギシ音を立てて倒壊し、ガツガツ世界を食いながらランゴリアーズの登場には「おおっ、来たっ!」と思いましたが、少々CGが下手だったのが残念です。クレイグ・トゥーミーの不気味さは◎。
クラウンさん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-26 21:20:52)
9.模型飛行機はさておき、話の内容はなかなか興味をそそられるものでした。ただ、男が語ったランゴリアーズというものを、本当に生き物として具現化してしまったのがいろんな意味で少し残念でした。あと長すぎて最後の方は眠くなる始末で。話の設定や、ラストは結構気に入ってるんだけど。もう少しスッキリさせて欲しかったな。にしてもキング監督って、ドリームキャッチャーとか観てても思うんだけど映像化から、話の運び方の面で、もともとおもしろいものをつまんなくしちゃってるような気がするんだな。
自分には合わないだけなのかな・・
ホーラン℃さん 6点(2004-09-30 01:32:49)
8.ネタバレ ランゴリアーズが存在している世界ってなんか生ゴミ(有機物)をバクテリアが分解して堆肥にするゴミ箱の中の世界に似ている。ゴミ箱の中とは閉鎖された空間で外の世界を遮断し雑多のようで実は無機質だ。ランゴリアーズというゴミ箱の番人的存在自体は決して”悪”というものではなくただこの世界のゴミ処理班であって”ゴミの分解”という仕事を真面目にしているに過ぎないのである。さてそこに有機物である人間が”捨てられた”のだから処理をしなければならない・・・。ランゴリアーズは人間達を”浄化”出来るのか?スティーブン・キングが珍しく人間世界の環境問題に警鐘を鳴らした作品・・・のわけがないが、地球上における人間の”存在自体”をもう一度見つめなおすというような傍観者的造り(神の視点)になっていると言えなくもない。まあなんにしてもこの”ゴミ箱の世界”は興味深い。
tetsu78さん 6点(2004-06-07 02:16:32)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 結構好きですよ。ストーリーがしっかりしているので、観ていて飽きない。最後のランゴリアーズの登場にはビックリですが…TV作品なのであれが限界かと(むしろ視覚化しない方が良かったと思うが)。デビッド・モースも出てるし、女の子が可愛かったな。
フライボーイさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-11 17:41:38)
6.うーん…わけがわからん…(苦笑)
スティーブンキングを知るきっかけとなった映画なので、
記念としてレビュー残しておこう。
愛野弾丸さん [地上波(吹替)] 5点(2006-10-16 00:48:52)
5.テレビ映画なので、全編通して映像的なクオリティは低いが、スティーブン・キングの斬新な原作によるストーリー展開はさすがに見応えがあった。時限と思想を超越するそのストーリーはとても興味深かった。あまりに陳腐なランゴリアーズのCGには笑ってしまうが、作品としての説得力はあった。
鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 5点(2004-02-06 19:38:10)
4.紙をひたすらちぎるシュレッダー男が怖かったデス。
さそりタイガーさん 5点(2003-12-07 13:56:41)
3.しかし、キングの原作は面白いね。旅客機で移動中の主人公は疲れからか即座に寝てしまう。ふと起きると自分以外の人間が消えている。時計や金属類があたりには散らばり、ペースメーカーまで有る始末。改めて機内を見渡すと、パイロットを含む数名の姿が有った・・・。非常に興味をそそるし、アイデアも面白い。これで映像化が上手くいけば最高なのですが・・・。最後の「あの」シーンまでは100点に近いのですが・・・。あの情けないCGだけは許せない! テレビドラマでもあれはダメ。
おはようジングルさん 5点(2003-11-26 18:30:57)
2.テレビ映画らしい映像の陳腐さは目についたけど、スティーブン・キングらしい思想の深いストーリーは興味深かった。キングはホラー作家っぽいイメージが強いが、恐怖を全面に押し出さない哲学的なストーリーのものに秀作が多い。
スマイル・ペコさん 5点(2003-10-06 12:39:17)
1.ネタバレ 似非科学的な屁理屈で、様々な謎について回収したつもりだろうが、いかんせん説得力がまったく無いので
またもやキングの妄想に付き合わされただけの気がする何とも不愉快な後味でした。

それにしても毎度毎度、超能力こどもってワンパターン・・・悲しくなります
みっしぇるさん [DVD(字幕)] 3点(2016-04-01 12:05:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.64点
000.00%
100.00%
200.00%
313.03%
400.00%
5618.18%
6824.24%
7721.21%
81030.30%
913.03%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review7人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ