映画『海の上のピアニスト』の口コミ・レビュー(18ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
海の上のピアニストの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
海の上のピアニスト
[ウミノウエノピアニスト]
The Legend of 1900/The Legend of the Pianist on the Ocean
(La Leggenda del pianista sull'oceano)
1998年
【
伊
】
上映時間:125分
平均点:6.94 /
10
点
(Review 358人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-12-18)
(
ドラマ
・
ファンタジー
・
音楽もの
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-10-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジュゼッペ・トルナトーレ
キャスト
ティム・ロス
(男優)
1900(ナインティーン・ハンドレッド)
プルイット・テイラー・ヴィンス
(男優)
マックス
ビル・ナン
(男優)
ダニー・ブードマン
メラニー・ティエリー
(女優)
少女
クラレンス・ウィリアムズ三世
(男優)
ジェリー・ロール・モートン
ピーター・ヴォーン
(男優)
楽器屋店主
ケヴィン・マクナリー
(男優)
声
三木眞一郎
1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
玄田哲章
マックス(日本語吹き替え版【VHS・DVD/テレビ東京】)
長島雄一
ダニー・ブードマン(日本語吹き替え版【VHS・DVD/テレビ東京】)
土師孝也
ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
納谷悟朗
楽器屋店主(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
伊藤和晃
農夫(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
相沢まさき
機械工のメキシコ人(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
多田野曜平
(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
日野聡
1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【BD】)
小松史法
マックス(日本語吹き替え版【BD】)
山寺宏一
ダニー・ブードマン(日本語吹き替え版【BD】)
井上和彦
ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【BD】)
柴田秀勝
楽器屋店主(日本語吹き替え版【BD】)
宮本充
1900(ナインティーン・ハンドレッド)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕
少女(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉
ジェリー・ロール・モートン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝田裕介
楽器屋店主(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
アレッサンドロ・バリッコ
戯曲『海の上のピアニスト』
脚本
ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽
エンニオ・モリコーネ
編曲
エンニオ・モリコーネ
主題歌
ロジャー・ウォーターズ
"Lost Boys Calling"
撮影
ラホス・コルタイ
配給
アスミック・エース
特撮
アル・パッセリ
(SFX)
字幕翻訳
戸田奈津子
あらすじ
1900年に船の中で生まれた"Nineteen hundred"は、生まれてから一度も船から下りたことがなかった。天性の感性でピアノを弾き、船付きの楽団の一員として働く。船は米国への移民を乗せ、大戦中は病院船として活躍し、やがて廃船となる。船とともに生きた"Nineteen hundred"はどうなったのかが、彼とともに楽団員として働いたトランペッターから語られる。これは大人の寓話である。
【
オオカミ
】さん(2004-02-14)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
16
17
18
次
💬口コミ一覧
18.ピアノを弾いている場面は好きです。女の子にひとめぼれする場面も好きです。でも、深い部分では共感できませんでした。おかしいなぁ、「マレーナ」は大好きなんだけどなぁ・・・
【
きょうか
】
さん
3点
(2003-09-23 01:28:09)
🔄 処理中...
17.つまらなかった。 映像に瑞々しさはなく、地味なアメリカ映画寡作という感じである。 トレナトーレの作品と期待して見たのだが、らしくない。 フェリーニの<そして船はゆく>プラスαを期待したのだが.......。 詩的な映像はなくあっても小綺麗なCFのような映像。 けっこう評判がいいことに驚く。個人的にニューシネマパラダイスが100点なら20点くらい。
【
maki
】
さん
3点
(2003-07-06 02:01:29)
🔄 処理中...
16.海に揺られながら親友にピアノを弾いているシーンは、すごいギャグだと思った・・。音楽は良かったけど、脚本がイマイチ。ラストもかなり納得いかない
【
ひつじ
】
さん
3点
(2003-01-08 03:48:06)
🔄 処理中...
15.なんかなあ・・・最後の爆発がしょぼいんだよなあ・・・最後にぶち壊しって感じが残った。音楽は良いので2点ティムロスの演技に1点脚本は一見変わってて面白そうなんだけど、ちょっとやりすぎ感が否めない。
【
恥部@研
】
さん
3点
(2002-12-06 15:16:13)
🔄 処理中...
14.予告編にだまされました。ピアノ対決のシーンは1900は単なる早弾きで全然いいと思わなかった。少女に恋をした瞬間に弾いていた曲は素晴らしかったのでサントラ買いましたが。再開シーンで1900の器の小ささに一気に冷めてしまいました。設定だけが大げさだと思いました。
【
Asann
】
さん
3点
(2002-11-29 12:40:43)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
CM見て期待して見に言ったのに・・・まあ、途中までは良かった気がする。最後の方、船を離れない理由も共感できなかったし、爆発はねーだろ!?爆発は!?というわけで、3点差し上げる。
【
ししゃも
】
さん
3点
(2002-09-21 00:35:26)
🔄 処理中...
12.4点でも良かったのですが、この映画は「感動させること」が目的な割に、最後の詰めが甘かったので-1点させて頂きました。私はかなり涙もろい方なのですが少し目が潤むか潤まないか、という程度だったので…。良くなかった点としてピアニストの話なのに音楽(曲自体)がそれほど効いていなかったこと(ピアニストは凄かったですよ)、ラストの主人公の心情が十分に表しきれていないように感じられたことです。言いたいことは分かるのですが、説得力に欠ける、というか。この手の映画はセリフをもうちょっと何とかするだけで全然変わってくるので勿体無く感じました。「1時間半かけて観る感動映画」としてではなく「アクション映画のラストについてきた感動シーン」という程度でした。
【
えっくす
】
さん
3点
(2002-01-01 21:18:33)
🔄 処理中...
11.どうもトルナトーレ作品は苦手みたい。やはり単調なストーリーで眠気を催した。好きな人物は1900の育ての父親。苦手な人物は1900。でも、私も無限の広がりを持つニューヨークよりも、限られた環境で生きていくほうが幸せになれるという気持ちはわかる気がする。アイデンティティを考えさせられる作品。
【
凛々
】
さん
2点
(2004-01-16 02:08:37)
🔄 処理中...
10.ボツ。完ペキ子供向けの映画。いやむしろ子供が撮った映画。だって全然煮詰まってなくねえ?いいのかこれで。ティム・ロスとかもなんかおかしいだろ?画も99年とは思えないほどの古臭さだしさあ。全体的にセンスが感じられないよ。これで評価されてんのがムカつく。ネタがいいだけにもったいないよなあ。
【
Sleepingビリ-
】
さん
2点
(2003-09-27 01:18:42)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.全然感動しなかった。細部は突っ込みどころ満載で、どこでピアノ習ったのかすら説明が無いくせに馬鹿馬鹿しいシーンがあったりする。肝心のストーリーはありがちな逸話とひたすら内向的な主人公にお涙頂戴の自己満足を感じる。ってか、ラストは感動どころかあまりに非現実的な設定に笑ってしまう。何だそりゃ?
【
りの
】
さん
2点
(2003-09-08 14:06:44)
🔄 処理中...
8.このピアニストの演奏を聞いてみたいと、少しも思わなかったところが「シャイン」と大違い。
【
ドデドン
】
さん
2点
(2003-06-23 23:55:35)
🔄 処理中...
7.全然入り込めない。なんでいきなりピアノがバリバリ弾けるわけ?嵐で船が大揺れする中まともに弾けるわけないし。だいいち、普通、ピアノは動かないようにキャスターの下にストッパーがしいてあるはず。非現実的すぎてしらけた。
【
あや
】
さん
2点
(2003-05-18 00:39:52)
🔄 処理中...
6.くだらん…。
【
aaa
】
さん
2点
(2003-04-19 13:01:06)
🔄 処理中...
5.情報あり過ぎで選びにくい現代に言いたいことは分かるけど、作品自体が面白くないし、いろいろ不自然。『ニュー・シネマ・パラダイス』が大好きで期待していただけに、ひどく落胆させられた映画だった。
【
だみお
】
さん
[映画館(字幕)]
1点
(2010-01-10 09:45:38)
🔄 処理中...
4.あのデブの演技がわざとらしくて怒りさえ覚えた。主人公は気取ってんし、誰に感情移入すりゃえーのよ。ホント腹の立つ映画だ
【
Keith Emerson
】
さん
1点
(2003-11-11 23:14:38)
🔄 処理中...
3.腰抜けが!!不安に立ち向かう勇気の無い主人公に感情移入できるはずもなく従って至って退屈な映画。
【
カテキン・スカイウォーカー
】
さん
1点
(2003-02-25 21:33:43)
👍 1
🔄 処理中...
2.周囲が絶賛していたがいざ見てみるとフツーの映画だった。「お前のような人間にはわからない」と知り合いに言われたが本当に解らなかった。ピアノの技術を見たいのであればライブビデオをみれば良い。映画はサントラのためにあるのでは無いハズ。
【
ジェリービーン
】
さん
1点
(2003-02-17 02:37:17)
👍 1
🔄 処理中...
1.ちょっと話に無理がありすぎないすか?音楽シーンが良くてもねぇ・・・。本当にがっかりしました。
【
よっし
】
さん
1点
(2001-07-04 21:13:35)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
16
17
18
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
358人
平均点数
6.94点
0
0
0.00%
1
5
1.40%
2
6
1.68%
3
10
2.79%
4
18
5.03%
5
38
10.61%
6
62
17.32%
7
60
16.76%
8
76
21.23%
9
53
14.80%
10
30
8.38%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.75点
Review8人
2
ストーリー評価
6.90点
Review11人
3
鑑賞後の後味
6.60点
Review10人
4
音楽評価
8.84点
Review13人
5
感泣評価
6.45点
Review11人
【ゴールデングローブ賞 情報】
1999年 57回
作曲賞
エンニオ・モリコーネ
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について